このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年4月18日 23:12 | |
| 0 | 2 | 2005年3月6日 00:09 | |
| 0 | 4 | 2005年8月31日 22:26 | |
| 0 | 0 | 2005年2月11日 13:53 | |
| 0 | 0 | 2004年12月2日 11:59 | |
| 0 | 2 | 2005年8月31日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
IO-DATAからの買い替えですが、広めの家でも充分に安定しています。ただ、暗号の設定が上手くいきません。何度無線側のパソコンからパスワード入力しても「16進数で設定を云々」とのエラーメッセージが出ます。サポートはなかなか電話が繋がらない上に、平日の昼のみの電話しか受け付けてもらえないため職場からは電話出来ず、未だに暗号なしで使ってます。毎回パソコンの電源を切ってはいますが不安です。おおむね満足ですが、おじさんとしては説明書はネットで読むのではなく、印刷物としてもう少し詳しい物が欲しいですね。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
自作デスクトップパソコンのUSBポートにBUFFALO WLI-USB-KB11を接続してこのルータのクライアントとして使用したいのですがルータに繋がりません。(SSID設定、暗号化は無し)
どなたかWLI-USB-KB11で使用している方はいますか?もしいるなら設定の方法を教えてください。
他のノートPCでWLI-CB-G54カードを使用して接続は出来ているので、同じBUFFALOの製品でWiFiマークもあるので大丈夫だと思ったのに...
0点
まず、その繋がっているNoteで、WLI-USB-KB11をつなぎセッテイングしてつながるかどうか。でしょうね。
あと、自作パソコンのUSBポートにUSBマウスさして、動くかどうか。
ハードの問題かどうかを確認するためです。
で問題がなければ、設定の問題なので、今一度設定をやり直すことを薦めます。
書込番号:4022169
0点
2005/03/06 00:09(1年以上前)
旗本さん、お返事ありがとうございます。
ノートPCで動くかやってみたらあっさり動きました。w
どうもデスクトップPCに問題がありそうです。
友達からもらったチップセットが815EのPCなんですが、
古すぎて対応してくれないのかな〜。
とりあえず有線LANで使用するとこにしました。
書込番号:4026716
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
公式サイトのページを見ると、接続する2台目以降の機器はOSなど問わずに可能とあるのですが、実際のところ2台目にMacOSXはつなげるのでしょうか。サポートOSはWindowsのみになっているのですが、Macで試した方いましたら教えてくださいm(_ _)m
0点
Macに使う通信カードがWi-Fiに対応してるIEEE802.11g or 11bであれば
接続は問題なく可能です。
Mac用の通信カードは必ずしも同社の製品を使う必要ありませんので、
Mac用のドライバ等対応している製品をお使い下さい。
書込番号:4004419
0点
zauberfloteさん。意味わかりません。規格に対応してあれば、なんでもOKです。
書込番号:4389574
0点
ルータの設定をWEBブラウザ使って行うので、
そのサポートがWin系かつIE5.0以降じゃないと
正しく設定できない可能性があるから動作保証外ってこと。
従って工場出荷状態で使うならMacオンリーでも可でしょう。
書込番号:4390404
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
ADSLで使用しています。無線LANの知識は全然ありませんでしたので
どのメーカーにするか迷いましたがこのページを見て12月の末に購入しました。
50歳を過ぎた私でも試行錯誤の末(セキュリティーの設定等すべての設定を終了するまで約1ヶ月ほどかかる。2回サポートのお世話になる。メールで懇切丁寧に説明あり。)今では問題なく快適に使用しています。職場で使用している他社の製品と比較にならないほど安定しています。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
この製品のスループットはいくつなのでしょうか?
現在ADSLで使用していますが、もうすぐ光回線に変更する予定でこのルーターがボトルネックにならないか少々心配なので。
光回線でこのルーターを使用している方みえませんか?
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
通常の室内では問題ないので屋外ではどれくらいの通信品質になるのか
試してみました。カードはこれとセットになってたWPC54G-JP V1.2です。
カタログによれば障害物のない見通し距離なら300mとありますが、今回の
実用距離はさすがに厳しく30〜40mで30%から13%といったところです。
場所によっては10mと離れてないところでも25%くらいになってしまう
ケースもありました。まあ、しかし良い方ではないでしょうか?
あと、この無線LANカードはPCMCIAスロットから取り外す場合、正規の
「停止」手続きをしてもカード電源が切れない場合があるようです。パソ
コン側の問題かも知れません?(しかし、他のメーカの無線LANカードは
正常にOFFできます)
0点
2004/10/22 23:23(1年以上前)
>見通し距離なら300m
もっと、飛べば苦労しないのですけどね。
見通しでも無理でしょう。アンテナの利得が送受信違うこともありますし、送信出力から単に試算したものでしょう。
書込番号:3413537
0点
問題はアンテナです。
300Mというのは、ルータの電波が飛ばせる距離です。
一方、受信側もアンテナがないと受信できません。
カードや内臓受信機じゃいくら頑張っても無理でしょ。
このような測定は、アンテナをつけてやるべきです。
書込番号:4389582
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





