- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
BUFFALOにしようか、COREGAにしようか、I/O DATAにしようか迷った
のですが、ルータ実績などからLinkSysにしました。結果は大満足で
す。
1)極めて安定している。
2)他社無線LANカードの混在、多用でも問題はない。
3)WPA-PSK-AESまたはTKIPモードでの運転も速度低下はほとんど認
められない。
4)これに対しBUFFALOのWLI-PCM-L11ではAESが使えない他、速度低下
が著しい。
5)無線カード側もダイバシティ方式のため通信特性は良好。
LinkSysはインタネット初期の頃から愛用しています。これまでは、
有線ルータにBUFFALOの無線LANブリッジ接続で一部ワイヤレス化して
いたのですが、通信速度、室内工事、電気代節約などの問題もあり、
今回、この無線ルータを選びました。ファームウェアのサポートも
良く、大満足です。
0点
2004/10/08 05:44(1年以上前)
自己レスです。
BUFFALOの無線LANカードが暗号通信強化に弱いです。従って暗号強度を
上げるにはクライアント側もこれに対応できるものが必要です。
LinkSysならWin98、WinMeでもWPA対応できることが判りました。BUFFALO
のWLI-PCM-L11はだめでした。(WinXPではOKだが速度低下が激しい)
書込番号:3360968
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
ふらっと秋葉原探索。ソフマップにてメンバー特別価格で9990円で販売していました(限定5台)。メンバーでなかったので500円出してメンバー登録してその場で購入。なんか得した気分でした。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2
V2の前の型でファームウェアのバージョンアップするまで安定動作をせずみなさん難儀していらっしゃるようにお見受けしますが、V2になってからはどうでしょうか。使用経験者の方よろしくお願いします。
OSレベルではXPでアップデートして使えるようになり、ほかのOSはマイクロソフトがサポートしない模様で、他社の無線クライアントではOSにAESを依存している模様である。すなわちXPでないとAESは使えない。WRT54GはWIN2000でAESが使えるということで無線アクセスポイントとして第一候補にあがっているというしだいです。
ところで、アクセスポイントと無線クライアントカードの合計より無線ルータとカードのセットの方が値段がはるかに安いのはなぜでしょう。普通は逆のはずなのに・・・?
0点
自己レスです。
4行目以降の話はAESについてのことです。2000でAESをサポートしているのがWRT-54Gぐらいしか見つけられなくて購入第一候補にしたということを言いたかったのです。駄文ですいません。
なぜAESにこだわるのかといわれそうですが、職場でコンピュータネットワークの管理をさせられています。(本職はSEなどのコンピュータの専門家ではありません、まったく別の本業があります)自宅では不必要な(強すぎる)セキュリティをかけてネットワークを組んでいます。(3台だけですけど)この体験が結構役に立ってたりするので、趣味の範囲でできるだけいろんなことをしてみたいということです。ですからこの件では突っ込まないでくださいね。
書込番号:3048116
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





