
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月28日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月5日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月3日 14:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月1日 19:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54GS/P-JP
接続状態は安定しています。
スピードはふつうかな?スピードブースターって動画や音楽などに対して効果があるようだけどまだその真価は不明です。
YahooBB、TEPCOひかり、ともに安定していますよ。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54GS/P-JP
BUFFALOWHR-HP-G54/Pの購入を検討しているが、マンションの壁(木材下地に石膏ボード+防音材)に電波が良く通れるのはどちでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54GS/P-JP
今までWRT54G/P-JPのセットを使用していました。この度、こちらの製品
に乗り換えた者です。概観上は全く同じで「Speed Booster」機能だけが
追加されたようなセットです。
早速「Speed Booster」の実力を「PCATTCP」で測定してみました。無線
LAN側は「IBM Thinkpad G40-BS4」です。有線LAN側は「DELL 4500」です。
この両社間でLAN側でのパケット伝送速度を計測しました。結論から言い
ますと、殆ど差がありません。価格分だけの優位性が全く感じられません。
がっかりです。どなたか、優位性を確認する他の方法をご存知でしたら
お教え下さい。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54GS/P-JP


某C社の無線ルータが不安定で安定運用できないと感じて
シスコマークの入ったこちらの製品に乗り換えました。
前は
・外部からのICMPいわゆるDosアタックに弱いようで、LAN側からの
接続リソースが無駄に使われて、毎朝なかなか繋がらなかった。
(ログ見ると外部から結構pingとかポート検索かけてきてます)
・設定する度に、数十秒の再起動時間がかかる。
(普通サービスの停止、開始なら数秒で足りるのに何か変?)
・夏に自身の放熱でよくハングアップした。
(結局ヒートシンクつけて運用したらハングしなくなりました)
などなど不満山盛りでした。とにかく手間がかかりました。
乗り換えてよかったです。
安定していて、セキュリティーも期待通りの項目がありました。
(サービス、ポート、曜日(時間)毎のブロック)
設定項目も分かりやすい。
速度はNTTの光を直結で60M、別階の無線LAN-g(オプション加速等OFF)は
17M位でした。設定触ればもう少し出そうです。
何より安定運用ができそうで安心しました。
やはり世界標準だと思いました。形はちょっと変ですけどね^^
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





