このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年9月13日 18:34 | |
| 1 | 4 | 2007年5月13日 07:04 | |
| 2 | 5 | 2007年2月19日 13:37 | |
| 0 | 4 | 2006年11月24日 12:18 | |
| 0 | 2 | 2006年11月27日 09:21 | |
| 1 | 3 | 2006年8月31日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
うちは、マンションタイプなんで終端機器はルータ付だと思っていたので、この商品のアクセスポイントモードで大丈夫だと思っての購入だったんですが、ブラウザでのSSIDとはWEPの設定とかができるとういことは、ネットに出れてもいいはずなのに繋がりませんでした。
今はブロードバンドルータモードで使っているので使えてはいますが、なんとなく納得できません…。
ネットワーク関係に詳しいわけではないのでなんとも言えませんが、これでいいんですかね?
0点
マンションタイプ(と言っても、どこの回線サービスを使っているのか知りませんが)でも、場合によってはPCから接続時に端末認証を要求される場合があるので、一概に「マンションタイプだったら何もしなくてもOK」と言うことではないかと思いますが?。
現状でルータモードであれば正常に接続出来る、と言うことは、もともとそう言う回線設定で有った、と考えるのが適切かと思いますよ。
書込番号:8340874
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
2つほど教えてください。
どこやらからのメルマガで格安だったのと
デザインが気に入ったので2台発注しました。
まあ、いまさらあとの祭りなのですが
より深く本機をエンジョイするために質問です。
質問1
ホテルとかで有線接続しかない場合に
本機を有線側に接続すると
無線LAN付きのPCでネット接続できる、と
考えてよいのでしょうか。
質問2
上記のような状況で使用したいのですが
類似機種というか本機のライバル機種は
どのようなものがありますか。
賢者の皆さま教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
1点
質問1の内容が、私にはわからないのですが
有線でのみ、接続可能な状況であれば、「LAN-PWG/APR」は使用せず、PCと有線接続でネットに繋いでください。
「LAN-PWG/APR」を使用する際は、PCにあるLANポートを1つ使用しますので、ポートが1つしか無いPCであれば、有線と無線の同時使用というのは不可能になります。
「LAN-PWG/APR」により、無線LANでのネット接続は可能になりますが、あくまで無線LANでの接続先がある場合ですy
ただし、
有線でのみ提供されてないが、無線LANをどうしても使いたいというのであれば、「LAN-PWG/APR」を2台お持ちですので、片方をホテルについている有線へ、もう一台をPCに繋げて無線LAN化という手もあります。
ですが、有線のみで、お使いいただいた方が、簡単で楽だと思いますy
書込番号:6324524
0点
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
旅先で、次の日なにしようかと考えながらとか
ちょいと為替の情報や飛行機の予約を確認したいときに
いちいちデスクまでPC見に行くのが面倒なものですから
無線LAN化されればベッドサイドで使えるかと思いまして。
長いケーブル持ってくか、ものぐさ解消すればいいんですけどね。
PC側はカードバスに無線LANアダプタが刺さってますので
本機1台のみ持ってけばOKですよね?
ありがとうございました。
書込番号:6324597
0点
>本機1台のみ持ってけばOKですよね?
出来るはずですが、当方、確認できる環境ではありませんので・・・申し訳ないです。
一応、LANケーブルも持っていかれた方が良いと思います。
「LAN-PWG/APR」についているいるので、大丈夫ですね。
>無線LAN化されればベッドサイドで使えるかと思いまして。
出来れば、ベッドなどに置いての作業は、お勧めできませんね。
短時間でも、熱を持ち易くなりますので
書込番号:6324846
0点
LANケーブルを用意してるホテルは多いですが、先に確認しておくと良いでしょうね。
それと、この無線LAN機器を介するのは禁止としてるホテルもあります。
補足としてですが、ホテルではMACアドレスを特定し、ひとつだけしか使わせないようにしてる所もあります。
この場合、単なるアクセスポイントではなく、ルータ機能を使ったアクセスポイントとして使う事で回避できます。
書込番号:6329922
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
本日友人からLAN-PWG/APR を譲って貰いました。
無線LANアダプター内臓のノートなのでアクセスポイントモードで使用しようとマニュアルに沿って進めるとマニュアルにある設定ユーティリティ(HTTP://192.168.1.200)のログイン画面にアクセス出来ず、FileUpgrade とかいう画面に行ってしまいます。
友人も設定が出来ず、あきらめていたのを譲り受けたのですが、どなたか解決方法をご存知であれば教えてください。
宜しくお願いします。
1点
アクセスポイントと接続の肝はLANケーブルで直接接続。
クロスケーブルを指定してる事が多いので確認します。
次にパソコンのIPを同セグメントに固定IPを設定。
192.168.1.200なら192,168.1.210とかにして推奨ブラウザ(IE6)などを使ってアクセスする。
設定が終わったらパソコンのIPを自動に戻す。(多分ルータはあると思えるから)
モデムルータ、アクセスポイント、パソコンの順で電源を入れる。
接続確認ができたらOK。
書込番号:6011616
0点
マニュアルどおりに出来ないってのは、本来おかしいですね。
本体の初期化はされてみてますか?
書込番号:6014234
0点
>エルマチャイさん
譲り受けられたということですので、設定を工場出荷時に戻すために初期化しましょう。
そのあとでマニュアルをみて設定しましょう。
>無線LANアダプター内臓のノートなのでアクセスポイントモードで使用しようと
無線LAN内蔵かどうかは、アクセスポイントモード(ブリッジ接続)で使用することは関係ありません。
LAN-PWG/APRの上位にルータがあれば、ブリッジ接続になります。
いずれにしても、LAN-PWG/APR本体の設定は、LANケーブルをつないで行い、ノートパソコンの無線LAN設定はその後にする方が良いでしょう。
書込番号:6015321
0点
色々ありがとうございます。
LANケーブルは付属のストレートケーブルでつないでいます。
初期化はしてみましたが、やはり設定ユーティリティというマニュアルに記載のあるページには行きませんでした・・・
ネット上のマニュアルも見てみたのですが、やはり本体の設定URLはHTTP://192.168.1.200 だったので、メーカーのサポートに電話してみます。
色々ありがとうございます。
書込番号:6021019
0点
サポートに電話してみました。
「設定ユーティリティ画面に行かないのはおかしいですね。」とのことで、修理行きと相成りました。
が、使えもしなかった商品の発送代金をユーザーに負担しろというのは少々納得がいきませんね。使って壊したのであればまだしも・・・
おまけに土日にやっていないユーザーサポート。働いている人間にはサポートしないということなのでしょうか。
オペレーターの女性は悪くないのですが、少々きつく当たってしまいました。ごめんなさいね。
でもこの会社の製品は二度と買わないでしょう・・・
書込番号:6021511
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
この無線LANアダプターを兼ねたブロードバンドルーターを購入し、無線LANが内蔵されていないノートパソコン(Let's Note CF-T3,Windows xp Professional)で使おうとしたら、iPアドレスの取得ができて接続自体ができているのに、インターネットでサイトを見ることができません(IE7使用で、「インターネットではこのページは参照できません」という表記が出る)。自宅で使っている親機のブロードバンドルーター(無線LANアクセスポイントにもなっています)には、現在ではWEPキーなどのセキュリティは入れていないのですが・・・どなたか解決策をご存じの方、お教え下さい。
0点
ひまJIN様
機械の下面にあるモードスイッチは「クライアント」にしてあります。たしかこれがコンバーターのモードだったと思いますが・・・。今日は休日でサポートもつながらないし・・・(涙)
書込番号:5670639
0点
親機ルータにPCをLANケーブルで接続した場合、ネット接続出来ますか?
それがOKなら、やはりLAN-PWG/APRの問題でしょうか。
IPアドレスはいつくになってますか。
書込番号:5670930
0点
ひまJIN様
親機ルーターとPCを直接つなげると、IPアドレスを自動指定にした場合問題なく接続でき、ネットもメールもできます。
また、IPアドレスは、説明書で指定された「192.168.1.10」です。
今日は仕事の関係で自由ではないので、来週にでもサポートに相談してみます。
書込番号:5672410
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
コンバータ機能時に、HUBを介してネットワーク家電を複数台接続する事は可能でしょうか?
それとも、LAN-PWG/APR1台に対して1台のネットワーク家電しか接続できないのでしょうか?
ロジテックのホームページには「アクセスポイント機能時は12台までを推奨」とあるのですが、コンバータ機能時の事は記載されておらず、ダウンロードして見たマニュアルでもわかりませんでした。
お教え下さい。
よろしくお願い致します。
0点
HUB付ければ問題ないんじゃないでしょうか。
ただ無線親機側でルータのDHCPが必要ですね。
書込番号:5669202
0点
返答がないので躊躇してましたが、コンバータの機能で「マルチクライアント機能」がなければ複数機器の同時接続は一般的にできません。
複数同時に接続できるのであればWEB等に表示されてますので。
書込番号:5683983
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
本日購入し、早速、設定しました。
おしゃれなバックつきで・・・商品としては、なかかなです。
するすると設定を完了し、さくさく使ってみましたが
設定の中で、無線側のDHCPをONにしました。
当然といえば、当然なのですが、アクセスポイント設定
用アドレス 192.168.1.200が利用できません。
この場合のアドレスは、どのようになるか教えてください。
ピンで、工場出荷まで戻し、再設定を繰り返しました。
1点
単純にPC側のアドレスを、192.168.1.1等にすれば良いのでは?
書込番号:5312144
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






