このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年5月18日 00:13 | |
| 0 | 2 | 2010年3月22日 04:25 | |
| 2 | 2 | 2009年9月26日 12:45 | |
| 0 | 2 | 2009年6月29日 20:30 | |
| 0 | 1 | 2009年1月12日 20:47 | |
| 0 | 1 | 2008年10月24日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
今ここに書くのも今さらな感じがしますが、安かったので最近購入しました。
ADSLモデム内蔵ルータにLAN-PWG/APRをアクセスポイントモードで接続しました。
ですが、インターネットにつながりません。
パソコンに取り付けてある子機と本製品は接続が確立されているのですが、
ルータとは接続できていないみたいです。
ttp://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0956
こちらのQ&Aと同じ状況のようなので、試したのですが改善されませんでした。
他になにか考えられる原因などありますでしょうか?
OSはXPです。
0点
ADSLモデム内蔵ルータに設定しているネットワークと、本機に設定しているIPアドレスのネットワークは同じでしょうか?
書込番号:11337766
1点
まさか返信いただけるとは!ありがとうございます。
ローカルエリア
192.168.1.10
255.255.255.0
192.168.1.1
ワイヤレスネットワーク
192.168.1.2
255.255.255.0
(デフォルトゲートウェイ表示なし)←ここに表示されるようにしないといけないと思うんですが
こんな感じで設定してました。
やってる中で色々試したのでルータの設定時のTCP/IP設定のまま接続だったり、
全部初期設定のまま接続してみたりと様々な状況だったのですが、つながりませんでした。
書込番号:11346737
0点
まず3点ほど確認させてください。
【1点目】
ネットワークの設定ですが、ネットマスクを255.255.255.0として、
ADSLモデム内蔵ルータのIPアドレス 192.168.1.1
LAN-PWG/APRのIPアドレス 192.168.1.2
PCについては、IPアドレス固定(DHCPを無効)で設定して、
IPアドレス 192.168.1.10
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
という事でしょうか?
【2点目】
1点目を前提として、ADSLモデム内蔵ルータとPCを直接有線LANで接続するとインターネットにつながりますか?
【3点目】
1点目を前提として、PCをLAN-PWG/APRと無線LANで接続した場合、PINGで192.168.1.2から応答が返りますか?
書込番号:11347237
0点
せっかく返信いただいたのに遅くなってしまいすみません。
【1点目】
という事でしょうか?
ということだと思います。
【2点目】
1点目を前提として、ADSLモデム内蔵ルータとPCを直接有線LANで接続するとインターネットにつながりますか?
有線で直接モデムにつなげている状態だとインターネットにつながります。
【モジュラー】-【モデム】-【パソコン】というシンプルな構成です。
【3点目】
1点目を前提として、PCをLAN-PWG/APRと無線LANで接続した場合、PINGで192.168.1.2から応答が返りますか?
192.168.1.2からの応答がありました。
ちなみに192.168.1.1にも応答はありました。
無線は難しいですね・・・
書込番号:11374201
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
おそらく同一メーカー同士であれば接続確認はやっているものと考えられますけどね。
他社製品との相性は、どこかが保証出来るような動作確認作業をやっていないと何とも判断しがたいところはありますね。
まあ、あまり手の込んだセキュリティ設定をしていない状況だとかなり楽に接続出来る可能性はありますけど、これも保証出来ませんからねえ。
書込番号:10679749
![]()
0点
わたしの場合、ソニーのロケーションフリーと接続しています。
特殊な事例だと思いますが問題なく繋がります、ただ設定はややこしいかもしれませんね。
有線側のipアドレスと無線側のipアドレスそして無線apのipアドレスをキッチリ揃え無いと繋がりません。
無線化する機器は自動で構わないですが。
書込番号:11122140
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
こんばんは。
自宅&旅行先でのiphone&laptop使用を目的に、
本製品LAN-PWG/APRとLAN-PWG/Rどちらかの
購入を検討しています。
メーカサイトに消費電力の記載が以下のように
-- ACアダプタ使用時:3.1W(ACアダプタ含)
-- USB給電時:360mA
とありました。USB給電時の消費電力を計算すると
5V*0.36A=1.8W
となり、ACアダプタの効率を80%と仮定して計算した
2.5Wと大きな差になりますが、、USB給電でも通信の
安定性や速度は同程度でしょうか??
ご存知の方、ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますっ。
1点
差の大部分はACアダプタ自身の消費電力だと思います。
効率云々でなく、このクラスのACアダプタは数ワット自分で使ってしまいます。
書込番号:10186758
1点
返信ありがとうございます。
ACアダプタの消費電力を実測したことがないので、
サイトなどで調べ、80%程度が一般的のようでしたので
使用していました。(^ー^;)
ついでの質問で恐縮ですが、仰っているクラス
というのは、どの部分で分かるのでしょうか??
「この範囲の出力ならこのクラス」という規格が
あるのでしょうか。
書込番号:10215607
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
サービス開始したばかりなので試した方少ないかもしれませんが、
au biblioでWi-Fi WIN接続は可能でしょうか?
(外出先が主な使用場所になります。ホテルの有線LANなど)
0点
Wi-Fi WINの仕様を見る限りは、基本的には11g/11b対応の無線APなら接続できそうですね。
ただLAN-PWG/APRの場合AOSS、WPS等の簡単設定がありません。
接続設定、暗号化設定共には手動でやる必要がありますね。
http://www.au.kddi.com/manual/tsy01/misc/misc09.html
小型であっても下手なメーカーの選ぶよりはNEC等のメジャーなものの方が間違いは少ないです。
下記製品などはかなり小型で低価格なのでお勧めです。
http://kakaku.com/item/00775011018/
書込番号:9759483
0点
ひまJINさん、ありがとうございます。
自分そんな知識ないので、紹介してもらったNECの方を当たってみます。
書込番号:9777278
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-PWG/APR
カカオ60%さん、今晩は。はじめまして。
無線 LAN で繋がり、iPod Touch Safari で設定ができます。
取りあえず、アクセスポイント設定では問題なく使えてます。
書込番号:8546926
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





