- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
現在優先で7M出ているんですがこいつを使って無線にした場合
どれくらい下がってしまうのでしょう。
IEEE802.11bってことですので3Mくらいになってしまうのでしょうか。
0点
2002/11/19 16:36(1年以上前)
優先て...
有線の間違いです。
書込番号:1076585
0点
3Mを切るときもありますが(笑)有線なら3.5Mぐらいですかね
CPUのスペックでもある程度左右されますので。
書込番号:1076915
0点
2002/11/20 14:10(1年以上前)
これがADSLだったらもっと不安定っぽいですね。
やっぱりそんな遅いんですね。
同じ金払うなら工事してでもも有線にしよう。
せっかく7M出てるのにわざわざ3Mにするなんて...。
CPUは2.53Gです。
書込番号:1078271
0点
2002/11/21 07:12(1年以上前)
それってどこのがいいとかありますか?
なんかみなさんメルコはだめだとかNECがいいぞとか
書かれていますけど、どうなんでしょう。
サポートだけでなくて商品もそんなに違うんですかね。
自分はそんなに悪い商品にあたったことないのでサポートされたことないし。
書込番号:1079718
0点
2002/11/23 01:07(1年以上前)
使う環境によっては11aより11bの方が良いですよ。
11aは壁を隔ててる環境に弱かったり、遠距離になると減衰が激しかったりするので。うちでは2階と1階で通信させてるので、11bにしました。
スループットが多少落ちても、無線にするメリットの方が大きいです。
こと無線LANに関してはメルコが頭一個出てる気がします。
他のメーカーのはたびたびハングアップするとか、設定できる項目がしょぼかったりとか、そんなのがザラ。スペック表に出てこないところに差があるような。
書込番号:1083628
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






