WBR-B11 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-B11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-B11の価格比較
  • WBR-B11のスペック・仕様
  • WBR-B11のレビュー
  • WBR-B11のクチコミ
  • WBR-B11の画像・動画
  • WBR-B11のピックアップリスト
  • WBR-B11のオークション

WBR-B11バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年11月 7日

  • WBR-B11の価格比較
  • WBR-B11のスペック・仕様
  • WBR-B11のレビュー
  • WBR-B11のクチコミ
  • WBR-B11の画像・動画
  • WBR-B11のピックアップリスト
  • WBR-B11のオークション

WBR-B11 のクチコミ掲示板

(383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-B11」のクチコミ掲示板に
WBR-B11を新規書き込みWBR-B11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

助けて下さい!

2003/03/03 17:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 カヨカカカさん

G4(有線:MacOS 9.0.4)と、FM-V BIBLO(無線:Win98)でこのルータ(
(正確にはGPのほう)を使おうと購入したのですが、Mac側の接続ができないために無線LANが構築できません。
プロバイダは「いちかわケーブル」というケーブル会社です。
メルコのHPには“サポート外”としてMacの使用も可能だと書いてありましたが、認証のところには書いてありませんでした。また、「いちかわケーブル」も認証されているケーブルTV会社には入っていませんでした。
ケーブルを設置するときに会社の方は「これなら接続できますよ」と一言言って帰って行ったのですが、これはそもそもつながるものなのでしょうか?
もしつながるのであればどうしてもつなげたいのですが…
もし無理なようでしたらAirMacを買わなきゃなりませんでしょうか?
パソコンに関してほとんど無知なため、多少高くても簡単なものを手に入れたいと思っています。
どなたか、助けてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1358485

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2003/03/04 05:18(1年以上前)

親切な会社じゃないの>ICN いちかわケーブルネットワーク

こんなページもちゃんと用意しているし>複数台接続についてhttp://www.icnet.ne.jp/connection/index_c.htm
基本的な事はしっかり掲載しているでケーグル会社側には問題ないと思う。
オプションでLAN構築のサービスも提供しているしね(費用的には普通なレベルじゃないのかな?)。

このルータに限らずメルコのルータをMacで設定するには、MacOS上でWindowsを動作させるエミュレーターが必要になります。
FM-V BIBLO(無線:Win98)をお持ちなようなので、素直にWindowsマシンで設定する方が簡単でしょう。

*:Win-Mac間のファイルの共有は別な話になりますので、ここでは割愛させていただきます。

>AirMacを買わなきゃなりませんでしょうか?
買う必要性が無いでしょう。
>多少高くても簡単なものを手に入れたい...
メーカーによっても違うので一概に言い切れませんが、どのジャンルの商品でも比較的高機能な商品程価格が高い傾向にあります。
良質なサポートを提供している会社の製品を購入される方がよろしいかと思います。

書込番号:1360622

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2003/03/04 05:21(1年以上前)

ん!またミスタイプしている。
ケーグル<ケーブルね
ちゃんと読み返したつもりなんだけどねぇ(苦笑)

書込番号:1360624

ナイスクチコミ!0


mucchoさん

2003/05/28 19:05(1年以上前)

カメレスですが、私はいちかわケーブルですが、ふつうに使えています。セットアップの時にモデムを切って再投入した程度の問題はありましたが、たいしたトラブルなくいけました。

書込番号:1617821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/02/27 12:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

一階と三階とで無線LANは可能ですか?
部屋同士は重なった位置にあります。

書込番号:1345817

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/27 14:47(1年以上前)

建物の構造と、家具の配置と、建材の種類で変わってくるんで、わかりませんね。

書込番号:1346084

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/02/27 20:46(1年以上前)

WBR-G54&WLI-PCM-L11/GPで機種違いですが、先日設置した家屋での結果です。ご参考になりますかどうか。

AP設置場所:2F角部屋の窓側

<屋内−屋内>
約5m離れた部屋(AP部屋)(部屋)(クライアント部屋)
壁1枚 クローゼット1 材質不明(木製と思います)
電波状態45〜60%台後半 11Mbps時
ドア開放で数%の向上あり
接続断発生せず

<屋内−屋外>
直線で約10mの玄関前駐車場
車両ドア全閉 国産商用バンの車内。
ドア1枚 壁1枚 クローゼット1 外壁1 材質不明(木製と思います)
電波状態25〜30%台前半
切断数回あり。ただし、再接続可能な状況。
インターネット接続はほぼストレスを感じず。

<屋内2F−屋内1F>
上下約3mの真下の部屋
床板1枚 材質不明
電波状態80〜90%
接続断発生せず

※モデム−PC直結で800kbps〜1Mbps程度のADSL環境のため、実用上の影響無し。

書込番号:1346774

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstwさん

2003/02/27 21:22(1年以上前)

説明が足りませんでしたね。どうもすみませんでした。
木造で三階の角部屋にAPを設置しようと考えています。

よりみっちさん、どうもありがとうございます。
よりみっちさんの結果を参考にさせてもらうと、
大丈夫そうですね。

さらに指向性アンテナの設置をすれば、確実性は増すのでしょうか?

書込番号:1346879

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/03/01 01:45(1年以上前)

APが3Fだと1Fでの感度が落ちそうですね。
いまいち環境がわからないですが、ノートPCなどで各階を行き来した使い方をされるようであれば、2FにAP設置し無指向性アンテナで家屋全体をカバーする手法がよいような気がします。
AP設置が3Fに限定されるのであれば、指向性アンテナの採用がいいかもしれませんね。

何分外部アンテナを使った設置を行ったことがないので、想像の域を脱しないレスです。ご了承くださいませ。

書込番号:1350347

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/03/01 01:53(1年以上前)

追加レスです。
鉄筋マンションにお住まいの方の部屋で設定したとき、階下のAPと思われるAPを検出した事があります。
電波状況は二重丸。
WEPによるアクセス制限で実効速度は解りません。
(#両隣が無人で真上の部屋はご老体の一人暮らしでしたので、階下と断定しました)。

書込番号:1350374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メ−ルが、、、

2003/02/24 16:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

WBR-B11のDOHC機能をオフにして、有線でつないでいるパソコンに
IPを自分で当てはめたらメ−ルできなくなりました。
あと、これは最初からなのですが、ネットは接続できるのに
WBR-B11の設定画面に接続するとエラ−が出て、極たまにしか設定できません。


サポートセンターでは、ファームウェアを最新にといわれましたが、
フォ−ムアップはしてるのに結局同じでした。

まったく見当付きません。
有線ではIPのDOHCを必ず聞かせなければいけないのでしょうか?
もし似たような状況だったり、詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?

書込番号:1337245

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/24 21:00(1年以上前)

>WBR-B11の設定画面に接続するとエラ−が出て、極たまにしか設定できません。
根本的に一度アインストールし再度ユーティリティのインストールされた方が
よいでしょう。
>WBR-B11のDOHC機能をオフにして

「ダブルオーバーヘッドカムシャフト機能?」DHCPサーバのことですか?
プライベートIPではなく、グローバルIPを取得されるにはネットワークからの設定が必要になります。
自己でIPアドレスの設定を決めれば通常できますが、
探してみてくださいね。

書込番号:1337968

ナイスクチコミ!0


スレ主 wandarさん

2003/02/24 23:25(1年以上前)

WBR-B11の設定画面なのですが、
Netscapeで見てみたらあっけなく見れました。
IE6SP1で見ようとしていたのですが、うちの環境では相性が悪いみたいです。
なぜかはわかりませんが、、、

あと、メ−ルの件ですが、
DHCPですが、この機能をオンにして、
どうしても固定しなければいけないパソコンのIPだけ除外したらメ−ルもうまくいくようになりました!

アドバイスありがとうございました。

これで安心してできるようになりました。
DOHC→DHCPですね(笑)

書込番号:1338592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 にょえさん

WBR-B11をつなげたら、
MSNメッセンジャーでファイルの受信ができなくなってしまいました。
送信はできるんですけど・・・。

サポートセンターに問い合わせたら、
「ファームウェアを最新に」とのことで、やってみたんですがダメ。
MSNメッセンジャーのバージョンが5.0なのを伝えたら、
「動作確認が取れていないのでわかりません」って言われました。

ちなみに、
NortonInternetSecurity2003は無効にしても変わらず、
WBR-B11をはずせば問題なく受信できるんです。

どうしたらいいんでしょう?
どなたか教えてくださーい!

書込番号:1273878

ナイスクチコミ!0


返信する
よりみっちさん

2003/02/03 19:10(1年以上前)

質問返し!

ファイルの送信できるんですか!?
お使いのPCなどの情報と設定を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:1273992

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょえさん

2003/02/04 00:01(1年以上前)

特に何も設定をした記憶はないのです、
気づいたらこのような状態に・・・、
使っているPCはVAIOのPCV-S500でWin98です。
NTTフレッツADSL12Mでつないでます。
参考にならない答えですいません・・・。

書込番号:1274979

ナイスクチコミ!0


邪眼さん

2003/02/10 23:33(1年以上前)

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Messenger/index.html
MSN Messenger5.0についてはUPnPに対応していないため、音声チャットを行うことができません。
詳しくは、 FAQのMSN Messenger5.0で音声チャットができない。を参照ください。
↑これかな?

書込番号:1296526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/01/31 23:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 あいおいさん

最近購入して、
わからない部分がありつつも、
なんとか接続できたのですが・・・。

マニュアルにある、
エアステーションの設定など、
まったくしてないんですが・・・。

ちなみに当方の環境ですが、
CATVのインターネットで、
パソコン1台を有線でケーブルモデムとエアステーション経由で接続し、
もう1台のパソコンを無線LANカードで使用してます。

有線でつなぐ場合は、
モデムとパソコンの間にエアステーションをはさむだけで、
設定とかは必要ないのでしょうか?

2台とも同時にアクセスできるのですが、
あまりにマニュアルと設定が違うので、
納得できない部分があります。
もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいのですが。

書込番号:1265597

ナイスクチコミ!0


返信する
サポートまんさん

2003/02/03 00:40(1年以上前)

CATV会社にもよりますが、基本的に工場出荷時のデフォルト設定は、
DHCP接続設定になっていますので、なーんにも設定しなくても、
繋がったりしますよ。
Yahoo!BBなんかは、ADSLだけど、PPPoE接続ではなくDHCP接続なので
同じくそのままでサクっと繋がってしまいます。
らくらくセットアップシートには、各プロバイダ別に細かく記載されて
いないので、「あまりにもマニュアルと違う!」と心配する必要は
ありませんよ。
要はインターネットに繋がってしまえば全てOKです。

書込番号:1272414

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいおいさん

2003/02/03 17:24(1年以上前)

ありがとうございます。

サポートまん さん、ご説明ありがとうございます。
いろいろ教えてくださって感謝いたします。
これで安心して使えます。

この度はありがとうございました。

書込番号:1273749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/01/30 23:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 ポルヴィックさん

WBR−B11でソニーバイオC1に付属のLANカードって
使えるのでしょうか?
某ショップで聞いたところよくわからないとの返答。
どなたかすでに使っておられる方いませんか?

書込番号:1262812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/31 00:04(1年以上前)

ポルヴィック さん こんばんは。
ユーザーではないので保証までは出来ませんが、どちらもIEEE802.11b準拠ですから問題なく使えると思います。

書込番号:1263028

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/31 18:24(1年以上前)

微妙ですね。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/network/sony_note.html

XPですと妖しいかな…

書込番号:1264646

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/02/01 09:55(1年以上前)

VAIO C1付属の無線LANカードは、PCWA-C150Sだったはずです。
PCWA-C150Sなら接続できます。(実績あり)
PCWA-C150Sに関しては次のURLを参考にして下さい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/pcwa-c150s.html#Dousa
http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0204030010058/index.html

P.S.
[1264646]sho-shoさんへ、
リンク先の対応情報は、メルコ製のLANカードがSONY製のPCで使用できるか否かの情報です。
「ポルヴィック」さんが混乱しかねませんよ。

書込番号:1266484

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/01 17:44(1年以上前)

あらら・・ホントだ。>P.S.
[1264646]sho-shoさんへ、
リンク先の対応情報は、メルコ製のLANカードがSONY製のPCで使用できるか否かの情報 です。
「ポルヴィック」さんが混乱しかねませんよ。
   失礼しました。PCWA-C150SだとWi-Hi規格のアクセスポイントでしたらOKと記されてました。ワープ9発進さんと同じく、ユーザーではないので確認は取ってません。

書込番号:1267573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WBR-B11」のクチコミ掲示板に
WBR-B11を新規書き込みWBR-B11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-B11
バッファロー

WBR-B11

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年11月 7日

WBR-B11をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング