WBR-B11 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-B11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-B11の価格比較
  • WBR-B11のスペック・仕様
  • WBR-B11のレビュー
  • WBR-B11のクチコミ
  • WBR-B11の画像・動画
  • WBR-B11のピックアップリスト
  • WBR-B11のオークション

WBR-B11バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年11月 7日

  • WBR-B11の価格比較
  • WBR-B11のスペック・仕様
  • WBR-B11のレビュー
  • WBR-B11のクチコミ
  • WBR-B11の画像・動画
  • WBR-B11のピックアップリスト
  • WBR-B11のオークション

WBR-B11 のクチコミ掲示板

(383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-B11」のクチコミ掲示板に
WBR-B11を新規書き込みWBR-B11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DHCP機能によるIPアドレス衝突(重複?)

2003/04/08 12:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

事務所のLANをWBR-B11で構築しています。

DHCP機能をONにしてIPを自動振り分けしていますが、
IPアドレスが衝突(重複)したとのエラーメッセージが出ました。
# 導入後3日目にして発生 #
# 有線接続(HUBを介しています)で発生 #

IPの衝突(DHCPのエラー)は頻繁に発生するものでしょうか?

ファームは安定していない最新のVer.1.20ベーターですが。。。
これが原因でしょうか???

書込番号:1470166

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/04/08 12:39(1年以上前)

単純に固定で決め打ちしちゃってるPCがどっかにありませんかね。

書込番号:1470230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/08 12:42(1年以上前)

>IPアドレスが衝突(重複)したとのエラーメッセージが出ました

原因としては
1)LAN内にDHCPサーバーが複数ある。
2)クライアントPCで手動でIPを振ってあるのに、ルーター側に設定されていない。

が考えられます。

書込番号:1470245

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/04/08 13:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

クライアント側は全て自動取得になっており、
DHCP機能で割り振られるようになっていました。
30台程度のPC数でLANを構築しており、全部調べたんですが。。。

DHCPサーバーは他にありません。
1台のWBR-B11で機能させています。

今のところ、再発は報告されていません。

書込番号:1470322

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/04/08 21:01(1年以上前)

もしかして自前PCを持ち込んだ人がいたとは考えられませんか?
固定IPパソコンを持ち込んで・・・。

再発がないのは、台湾人さんの障害発生アナウンスを受けて持ち込み君が固定IPマシンの持ち込み自粛もしくは自動取得で・・・。

あ、当社でも一回ありましたよ。
原因は上の例でしたけど。

書込番号:1471415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WLAR-L11G-Lとの違い

2003/03/24 10:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

無線ルータを購入したいと思っているんですけど
WBR-B11とWLAR-L11G-Lはどう違うのでしょうか。

CATVモデムに接続し、有線でディスクトップに、無線でノートに
接続するつもりですが、どちらの方がいいのでしょうか。
ディスクトップはセレロン300MHz OS98SE ノートはセレロン550MHz?
OS MEです。

書込番号:1423602

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/03/24 11:23(1年以上前)

まぁいろいろ違いますね。

ご自分の目でお確かめ下さい。

↓WBR-B11
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11/

↓WLAR-L11G-L
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/index.html

書込番号:1423635

ナイスクチコミ!0


スレ主 toufuさん

2003/03/24 18:29(1年以上前)

ここにレスする前に、一応メルコのホームページで
確認しているんですけれども、私のパソコン知識では
よく、違いがわからないんです。

私にわかる違いは、なんとなくWBR-B11の方が
不正アクセスに強いということくらいかな。

先に述べた環境で使うにはどちらでも、可能なんでしょうか?

書込番号:1424536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/24 19:49(1年以上前)

>先に述べた環境で使うにはどちらでも、可能なんでしょうか

可能です。

WLAR-L11G-Lのネックとなるのは、WANポートが10BASE-Tなので通信回線速度が10Mbpsが限度となることですね。
現在の販売価格は安いので、妥協できるならいいと思います。

書込番号:1424747

ナイスクチコミ!0


kokookoさん

2003/03/27 21:35(1年以上前)

メーカーに聞いたら有線の速度が速いみたいです。
無線部分は、ほとんど同じとのことでした

書込番号:1434339

ナイスクチコミ!0


がんばれカラ元気さん

2003/03/28 00:43(1年以上前)

いえいえ、私が使用した限りこの製品(WBR-B11)の無線部の実行速度は
せいぜい3Mちょっとですよ。
安価な商品にはやっぱり何かがあるのです。

誰も核心にふれたレポートをしてくれないんだものなぁ。

書込番号:1435085

ナイスクチコミ!0


新必殺仕置人さん

2003/03/31 02:36(1年以上前)

私もがんばれカラ元気さんと同様、速度がスペック以下になっています。
このメーカーの製品は全般的にこのような状態みたいですね。

書込番号:1444784

ナイスクチコミ!0


mtm2さん

2003/04/05 13:01(1年以上前)

WBR-B11にはリピータ機能もあるようですよ
もっとも1台しか必要ないならいらない機能ですけれど
参考
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b32g0160.html

書込番号:1460668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リーチDSLとBBPHONEは使えますか?

2003/03/13 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 もーちんさん

メルコのHPではYahooBBのリーチDSLでの動作確認済みとなっていますが、BBPHONEも問題なく使えますか?今使っている他社の無線LANルータは、モデムとの間にBBPHONEのTAをはさむと、インターネットに接続しません。しかたないので、TAをはずしてモデムとルータを直結しているので、BBPHONEが使えません。WBR-B11に買換えようかなと思っているのですが、どなたか教えて下さい。

書込番号:1390046

ナイスクチコミ!0


返信する
暇人だよ〜ん!さん

2003/03/17 11:48(1年以上前)

問題なく使えますよ!因みに拙宅の場合,リーチモデム→BBフォンアダプタ→WBR−B11→無線・有線各1台と接続しております。

書込番号:1401283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ADSLからVDSLへ

2003/03/16 17:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 みゅうきちさん

現在、ADSLルータタイプモデムを経由し、有線,無線で以下のようなLANを構築しています。
モデム→HUB→LANカード→PC
       →WLA−S11G→WLI−PCM−L11GP→PC
ISDNとの干渉や基地局から遠いことから1Mも出ていません。今回、マンション全体で光回線を使ったVDSLを導入することになったので、私もVDSLに乗り換えようと考えています。しかし、レンタルされるVDSLアダプタにはルータ機能がついていないため新規にルータを購入しなければなりません。
そこで、現在、以下のパターンのどれにするか考えています。
1.HUB→HUB付きルータ、2.WLA−S11G→WBR−B11、3.WLA−S11G→WBR−G54
費用を抑えるなら1、将来、速度アップをする可能性があるなら3、とすると2番の選択肢は無い(メリットがあまり無い)ことになると思われますが、この考え方は正しいのでしょうか?
現状では5〜6M程度の速度がでれば充分だと考えています。

書込番号:1398750

ナイスクチコミ!0


返信する
com2336さん

2003/03/16 18:33(1年以上前)

その通りだと思います。

書込番号:1398914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/16 18:38(1年以上前)

1.HUB→HUB付きルータ

これの意味が判りかねます。
WBR-B11またはWBR-G54を使用すれば、他に必要ないのでは ?

速度を重視するのであれば、実行スループットの早いルーターと
WLA-G54の組み合わせがいいのでは ?

書込番号:1398927

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅうきちさん

2003/03/16 20:02(1年以上前)

com2336 さん 最近はじめました さん
早速のご返答ありがとうございました。
後段の「→」の意味が紛らわしく申し訳ありませんでした。
「機器構成を変える」意味で使いました。失礼しました。

HUB付きルータでご推奨のものがあればお教えください。

書込番号:1399153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/17 07:08(1年以上前)

>HUB付きルータでご推奨のものがあればお教えください

NetGenesis SuperOPT90

http://www.mrl.co.jp/news/release/pr_mr-nwgop7090.htm

会社に入れてテストしていますが、安定性と信頼性は高いです。

書込番号:1400878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線はOK、でも有線がNG

2003/03/09 03:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

このほどWBR-B11のみを購入しました。
無線接続はCFタイプ(WLI-CF-S11G-WR)で、ノートPCでは
PCカードアダプターを用いて使っています。
CFタイプの為、PDAでも無線ネットできて大変重宝しています。

さて、本題ですが、付属でついているきしめんケーブルで
有線接続しても、うまくつながりません。
LANカードはコレガの「PCC-TXF」を使用。
(これまではコレガのブロードバンドルーター(BAR SW-4P)」を
使用して有線でネットできていました。

ストレートケーブル、クロスケーブルの違いとも思い
両方試しましたがNGでした。

余談ですが、WBR-11Bってストレートケーブル、クロスケーブルを
自動判別してうまくあわせてくれると思っていますが、違いますか???

それはさておき、有線でもLANを構築しないといけなくなり
困っております。

解決方法の伝授、よろしくお願いします。

書込番号:1375410

ナイスクチコミ!0


返信する
sigureさん

2003/03/09 07:17(1年以上前)

おはようございます。↓こちらはもう参考になさいましたでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2bg0180.html

書込番号:1375542

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/03/09 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。

私の持っている有線LANカード(コレガ:PCC-TXF)は
「10BASE-T Half_Duplex」、「100BASE-TX Half_Duplex」の
項目を選択できません。

なんてことだ〜!!!
「10Mbps 半2重」、「100Mbps 半2重」対応してない。。。

最新ドライバーを探しましたが、2000年からUPDATEされてなく
現在のが最新ドライバーということです。

デスクトップ(VAIO RX61K)では問題なく有線接続できたのが納得です。

PCカードタイプのLANを買えってことですかね。。。
とほほです。

ん、待てよ、これまで使っていたコレガのブロードバンドルーター
(BAR SW-4P)をハブ化して使えば。。。
面倒だけど、ちょっとやってみます。

書込番号:1376832

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/03/09 18:00(1年以上前)

> なんてことだ〜!!!
> 「10Mbps 半2重」、「100Mbps 半2重」対応してない。。。

対応してました。こちらの早合点でした。m(_ _)m
しかし、設定項目で
「10BASE-T Half_Duplex」、「100BASE-TX Half_Duplex」を
選択できません。

取扱説明書には選択できるようなこと書いてあるのに。。。
LANカードの問題???最新ドライバーあてているのに。。。

書込番号:1377004

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/03/09 22:16(1年以上前)

自己レスです。
結論から言うと有線でもネット接続は共有できて、とりあえず
問題は解決できました。

どうしたかというと、
コレガのルーター(BAR SW-4P)をローカルルーターにしました。
(BAR SW-4Pをハブ化できませんでした。(^^); 出来るのかな???)

1.WBR-11Bに有線接続するものにはIPアドレスを手動指定する必要有り。
2.ローカルルーター(BAR SW-4P)に接続するものはIP自動取得でOK。

という風にして自己満足しています。

しかしです。ここで新たな問題が。。。
BAR SW-4Pをハブ化出来ていないので(?)、有線接続PCと無線接続PC間で
ファイル共有できてません。(ネットワークアドレスが異なる為でしょう)

BAR SW-4PでWAN側とLAN側を同じネットワークアドレスに設定出来ない
(これはルーターの特性?)からだと思いますが、この環境で
ファイル共有やプリンタ共有するにはどうしたら良いでしょうか???

(概要)
192.168.1.*(サブネット255.255.255.0)のPCと
192.168.2.*(サブネット255.255.255.0)のPCの
ファイルを共有したいということです。

よろしくお願いします。

書込番号:1377870

ナイスクチコミ!0


ねぎみそさん

2003/03/09 23:04(1年以上前)

> 192.168.1.*(サブネット255.255.255.0)のPCと
> 192.168.2.*(サブネット255.255.255.0)のPCの
> ファイルを共有したいということです。

セグメントの違うネットワークに所属するクライアント同士なのでルータにルーティング情報を書き込めば解決しますよー。
でも、2,3台のクライアントで別セグメントのNW作るってのがそもそも...
根本的なルータとNICの問題解決するのが良いと思います。
詳しくない方が、ルーティングテーブル書いて面倒な環境でLANを使うのはお勧めしません。

書込番号:1378026

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/03/10 01:35(1年以上前)

> ルータにルーティング情報を書き込めば解決しますよー。
とありますが、コレガのルーター(BAR SW-4P)の
「スタティック・ルーティング・テーブル」をどうにか設定すれば
良いという事でしょうか?
どう設定すると良いのかが、分からない・・・というのもあります(^^);。

ベストなのは、ねぎみそさんのおっしゃる通り、
ルータとNICの問題解決が良いと思いますが、
現状できないので。。。

書込番号:1378681

ナイスクチコミ!0


シロカツさん

2003/03/15 21:35(1年以上前)

遅レスですが、
なかなか問題が豊富な内容ですね、

* 現状の接続環境で、  ファイル共有について
 1.PCのネットワークにクライアント.ログオン.サービス共有必要
 2.同じく、識別情報.アクセス制御.共有するファイル等の設定、
初歩的ですが、以前にファイル共有環境であれば概ねクリヤーですね。

* ケーブルについて、PCのLANアダプタ.connectiontype-autoに設定
 以外と見落としある。

* 4.5台のPC環境であれば、2台目のルータのブリッジ(ハブ化)推奨、
 ルータに機能あればですが(概ねOK)、概説記します。
メルコからのケーブルをコレガのLANポートに差します。
1.メルコ(この場合ゲートウェィです) LANアドレス 162.168.1.1だとして
                  サブネット 255.255.255.0だとして                  DHCPサーバ 有効
  
2.コレガ設定(ブリッジ)  WAN IPアドレス 1.1.1.1 (使ってないから)
               サブネット 255.255.255.252
             LAN IPアドレス 192.168.1.50
               サブネット 255.255.255.0
                DHCP   無効 (メルコがやる)
3.各有線PC とりあえず自動取得設定。
 これで、IP体系が、192.168.0.x になれば成功です。
現状の接続環境に戻せる自信あれば、やってみる価値あり。

今の環境のままであれば、ねぎみそさん指摘通りです。
ただ、現状(ローカルルータ)でもネットOKならPC間でも通信出来るはず、
pingはやりましたか? 長くなりました、頑張って下さい。

書込番号:1396010

ナイスクチコミ!0


シロカツさん

2003/03/15 21:44(1年以上前)

失礼、
IP体系、192.168.1.x です。
それと、文が途中ずれました(恥、

書込番号:1396044

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/03/16 15:27(1年以上前)

コレガのルーター(BAR SW-4P)には4つポートがあって、
4番目がカスケード接続用(ハブ接続用)のポートでした。
ON/OFFスイッチでハブ接続用として使うか、PC接続用として使うか
選択でき、ハブ接続用にして、WBR-B11の1つのポートに接続しました。

コレガのルーターへの設定は
1.DHCP機能をOFF
2.WAN側のIPアドレスに適当な重ならないアドレスを設定した
のみで(他は工場出荷時の設定でOK)OK。

後は基本的なネットワーク設定でうまくいきました。

以上、報告まで。

NICの問題はまだ未解決です。
コレガのサポートに電話するも、つながりません。

書込番号:1398339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN (MELCO) WBR-B11

2003/03/04 05:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11

スレ主 ふでぶしょうさん

『CSFケーブルステーション福岡』を使っています。
WBR−G54とWBR−B11の違いは何ですか?ノートパソコンと無線で繋ぐにはあと何が必要ですか?
WLA2−S11は使用可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1360641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/04 08:52(1年以上前)

複数の書き込みはやめましょう。

>WBR−G54とWBR−B11の違いは何ですか

WBR-G54は、1台で高速2.4GHz/54Mbps(IEEE802.11g)と2.4GHz/11Mbps(IEEE802.11b)の同時通信が出来ます。
WBR-B11は、2.4GHz/11Mbps(IEEE802.11b)の通信機器です。

>ノートパソコンと無線で繋ぐにはあと何が必要ですか?

PCカードまたはUSB接続の無線LANアダプターが必要です。

>WLA2−S11は使用可能ですか

ケーブルモデムにルーター機能がある、または別にルーターを持っている場合は使用可能です。
お使いのCATVではモデムにルーター機能が無いので、注意しましょう。

WBR-G54/PまたはWBR-B11/GPをお勧めします。
これらはPCカードの無線LANアダプターとのセットです。

書込番号:1360777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WBR-B11」のクチコミ掲示板に
WBR-B11を新規書き込みWBR-B11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-B11
バッファロー

WBR-B11

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年11月 7日

WBR-B11をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング