このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年7月13日 13:29 | |
| 0 | 3 | 2003年7月10日 08:53 | |
| 0 | 0 | 2003年7月9日 00:00 | |
| 0 | 2 | 2003年7月1日 07:36 | |
| 0 | 7 | 2003年6月23日 12:28 | |
| 0 | 1 | 2003年6月10日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
はじめまして今回2台のPCを有線・無線につなぎたいと思い質問します。
前の下記の例があったのとよくにているのですが、
私の場合ADSLモデムはNTTモデムで(ルーター機能なし)で
そこにメルコさんのブロードバンドルータ(BRL−TX4L)をつなげています。
今回はノート方だけ無線にしたいのでどのようにしたらよいか質問させていただきました。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
すいません
おしえてほしいことがあります
airstationのクライアントまねーじゃのアンインストールを行うと
今まで設定していた無線lanカードのドライバの設定まで削除されてしまうのでしょうか?
OSはWindowsXPです。
クライアントまねーじゃの再設定をおこなうために
windowsのスタートメニューより接続→ワイヤレスネットワークを選んでプロパティを選んでもWEPキーの設定や使用するアクセスポイントを選択するこことができなくなってしまいました。。。
0点
ドライバはソフトとは関係ないので、消えることはありません。
>クライアントまねーじゃの再設定をおこなうために
Ver.4.36でしょうか ?
クライアントマネージャを起動して、ファイル - オプション - WindowsXP標準無線ユーティリティ設定を使用するにすれば出てきませんか ?
書込番号:1743689
0点
2003/07/09 11:34(1年以上前)
ver4.36です
もう一度 家に帰って確認してみます
書込番号:1743716
0点
2003/07/10 08:53(1年以上前)
すいません。 ありました。
あと昨日 メーカにも問い合わせたのですが どうやら、「4.36」ですと XP標準のコンパネ画面上からは WEPキーの設定の画面は消えるとのことでした・・・
書込番号:1746289
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
こんばんわ
WBR-B11を使用している者なのですが、7/7に更新されたルータのファームウェアとクライアントマネージャを端末に入れなおして、無線LANの設定をしなおしたところ、今まで5MB近く出ていた通信速度が急に1MB以下になってしまいました・・・。
因みにプロバイダは@niftyで回線はフレッツADSLを使用しています。 ルータに関しては 更新前と同様にブリッジ接続を行なっております。
OSはWindowsXPなので、最初、クライアントマネージャでなく、XPに依存したワイヤレス接続を行なったところ、その場合は数値が2MB近くになっております。
その後にXPのOSに依存したワイヤレス接続を無効にして、そのあとに
クライアントマネージャ接続に切り替えると 格段に速度が遅くなってしまいます・・・。
こういった事象にあった方いらっしゃいますでしょうか?
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
何がしたいの?
たしかに、ドライバとか入れて設定することを考えれば、LANケーブルをつなげた方が早いけど。
書込番号:1718273
0点
あおい@ さん こんにちは。
スピードがってことなのかな?
有線接続時の速度が書いてないですが11bでは良くても4Mbpsくらいですから、あとは御自分で比較してください。
書込番号:1718547
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
この度、実家でビデオチャットさせるためにWBR-B11を購入し、
ファームウェアVer,1.2に上げてPCもWindowsXPなのでUPnPに対応
させたのですが通常のUPnP対応していない無線ルーターと同じ状態
です。(文字入力できるが、ビデオ・音声に対応してない)
ローカルエリアネットワークにはBuFFALO WBR Seriesと
表示されていますし、自宅(アパート)の無線は京セラMETEOR
を使って同じPCでビデオチャットができてます。なので
ファイアーウォールソフトも関係ないような気がしますし。
AirStationの設定画面でAirStationのUPnP機能は「有効」
になっています。無効の後、有効に再設定もしました。
また、インターネットの業者はケーブルTVですが、
グローバルIPです。どうぞ助言お願いいたします。
もしかしてDirectX9.0をインストールしているせいでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b36g0030.html
このほかで考えられる方法ってありますか?
通常のアップデートで使えなくなるのでしょうか?メルコさんのは?
0点
2003/06/22 10:09(1年以上前)
他で対応できているのに後発で発売された方がWindowsUpdateで
対応できないとは!!折角買ったのに残念でなりません。
早くファームをあげてほしいですね。
書込番号:1690935
0点
ん〜〜。
購入前に下調べを徹底する他はないでしょう。
DirectX9.0を削除することで間に合わせてる訳ですから取り合えず
問題は解消かと存じます。
書込番号:1691000
0点
2003/06/22 16:30(1年以上前)
勘違いしてましたが、DirectX診断ツールではVer,8.1でした。
やはり自宅(京セラ)ではDirectX9.0をインストールしてあるPCと接続
させましたが、キチンとビデオチャットできました。
やはりWBR-B11の設定が悪いのかそれとも本体自体が悪いのか?
はたまた相手のPCがDirectX9.0をインストールするといけないのか?
これなら良く接続切れるMETEORの方がまだましです。
ネットやビデオチャット中は切れることないので。
て2くんのいう通りメーカー問い合わせの方がよさそうです。
書込番号:1691875
0点
2003/06/23 12:28(1年以上前)
みなさん、親身になってレスいただきありがとうございました。
最終手段でリセット3度目でUPnPに対応してくれました。
今まで無線買ってファームアップでリセット使ったの初めてです。
メルコ製品含めて。
で、DirectX9.0については他メーカーではなんなく対応しているので
ファームアップして欲しいですね。
結局DirectX9.0にしてませんでしたが、今回使った以外ののモバイル
でDirectX9.0にしてあるのもあるので。
みなさま[(__)]です。
書込番号:1694533
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
はじめまして。なかじんと申します。
WBR-B11の通信距離について教えてください。
(言葉で説明するのは難しいですが・・・・)
現在、鉄筋コンクリート造りのマンションに住んでいます。
部屋内部の壁は木造モルタル(たぶん)で仕切られています。
通信テストのために、WBR-B11を廊下に出しノートパソコンで接続して
みると8mぐらい離れると通信品質が40%台まで落ち込みます。
(WBR-B11とノートの間には一切の障害物は有りません)
また、そのままの距離でノートパソコンを横に移動(間に壁等の障害物が入る)
と、通信が切れてしまいます。
何とか繋がるときも有るのですが、それでも品質は10%台でしょっちゅう
切断し、常用に耐えられません。
WBR-B11の製品仕様を見るともっと遠距離まで届きそうなのですが、実際の
通信距離ってこんな物なのでしょうか?
0点
2003/06/10 20:08(1年以上前)
WBR-B11のファームウェアバージョンを確認して手見てください。
私も購入した当初は、50%台がやっとでしたが、最新のファームウェアに更新したら、80%以上にあがりました。
やってみる価値はありそうです。
書込番号:1658810
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






