このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年6月8日 12:58 | |
| 0 | 3 | 2003年6月6日 11:14 | |
| 0 | 3 | 2003年5月28日 19:05 | |
| 0 | 1 | 2003年5月22日 01:17 | |
| 0 | 3 | 2003年5月18日 11:57 | |
| 0 | 2 | 2003年5月16日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
はじめましてCommと申します。
有線ブロードネットワークスのBroad Gate01というサービスを引きました。これに無線LAN(11MBPS)をつなぎたいのですが、つながれた方はいらっしゃいますか?
そのときの注意点を教えてください。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
本日WBR−B11を購入しました。そしてデスクトップを有線にてノート(interlink7230)を無線にて接続しました。そこで質問があります。現在ノート用のCD-ROM等持っていないのですが、この環境でデスクトップのCD−ROMを経由しノートにソフトをインストールすることは可能ですか?よろしくお願いします。
0点
2003/05/27 01:12(1年以上前)
そういや、有線LAN端子の無いパソコンを使ったことが無いので・・・。
多分大丈夫かと・・・。
うかつなことはかけませんが、やってみてダメならまたカキコを・・・。
書込番号:1613232
0点
2003/06/05 17:04(1年以上前)
ネットワーク上で共有が可能なら基本的に可能かと。
ただ、速度的にだめな可能性があるかもしれないですね。
方法はいろいろあるかと思いますが。
書込番号:1642779
0点
2003/06/06 11:14(1年以上前)
全然問題なくインストールできますよ!!
デスクトップPCの共有をお忘れなく。
あと、ファイアーウォールなどセキュリティーもはずしてくださいね。
書込番号:1645157
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
G4(有線:MacOS 9.0.4)と、FM-V BIBLO(無線:Win98)でこのルータ(
(正確にはGPのほう)を使おうと購入したのですが、Mac側の接続ができないために無線LANが構築できません。
プロバイダは「いちかわケーブル」というケーブル会社です。
メルコのHPには“サポート外”としてMacの使用も可能だと書いてありましたが、認証のところには書いてありませんでした。また、「いちかわケーブル」も認証されているケーブルTV会社には入っていませんでした。
ケーブルを設置するときに会社の方は「これなら接続できますよ」と一言言って帰って行ったのですが、これはそもそもつながるものなのでしょうか?
もしつながるのであればどうしてもつなげたいのですが…
もし無理なようでしたらAirMacを買わなきゃなりませんでしょうか?
パソコンに関してほとんど無知なため、多少高くても簡単なものを手に入れたいと思っています。
どなたか、助けてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/03/04 05:18(1年以上前)
親切な会社じゃないの>ICN いちかわケーブルネットワーク
こんなページもちゃんと用意しているし>複数台接続についてhttp://www.icnet.ne.jp/connection/index_c.htm
基本的な事はしっかり掲載しているでケーグル会社側には問題ないと思う。
オプションでLAN構築のサービスも提供しているしね(費用的には普通なレベルじゃないのかな?)。
このルータに限らずメルコのルータをMacで設定するには、MacOS上でWindowsを動作させるエミュレーターが必要になります。
FM-V BIBLO(無線:Win98)をお持ちなようなので、素直にWindowsマシンで設定する方が簡単でしょう。
*:Win-Mac間のファイルの共有は別な話になりますので、ここでは割愛させていただきます。
>AirMacを買わなきゃなりませんでしょうか?
買う必要性が無いでしょう。
>多少高くても簡単なものを手に入れたい...
メーカーによっても違うので一概に言い切れませんが、どのジャンルの商品でも比較的高機能な商品程価格が高い傾向にあります。
良質なサポートを提供している会社の製品を購入される方がよろしいかと思います。
書込番号:1360622
0点
2003/03/04 05:21(1年以上前)
ん!またミスタイプしている。
ケーグル<ケーブルね
ちゃんと読み返したつもりなんだけどねぇ(苦笑)
書込番号:1360624
0点
2003/05/28 19:05(1年以上前)
カメレスですが、私はいちかわケーブルですが、ふつうに使えています。セットアップの時にモデムを切って再投入した程度の問題はありましたが、たいしたトラブルなくいけました。
書込番号:1617821
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
OSはwin2KでWBR-B11を使っているのですがMSNメッセンジャー(ウィンドウズメッセンジャーではない)でファイル転送が出来ません。ボイスチャットは出来るのですがどこの部分の設定が間違っているか分かりません。どなたか知ってる方いらっしゃったら教えてください。ちなみにマシンにはメルコのUSBスティックタイプの無線LANアダプタを使っています。
0点
送り先の相手ですが、こちらもUPnP対応されたルータを
使用されてますか?(^^♪
書込番号:1587008
0点
2003/05/18 10:19(1年以上前)
相手が、ルータを導入してるかファイアウォールを導入してるか知る必要がありますけどね・・・
MSN5は、UPnP未対応のルータでも使える場合がありますので。
書込番号:1587487
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
今まで使っていたWLAR-L11G-Lが故障し、製造が終了しているため修理はでき
ないとの回答が返ってきたため、WBR-B11を購入しました。
通信は問題なく行えているんですが、WLAR-L11G-Lと比べ以下の2点が気になり
ました。
1. 回線(フレッツADSL)が切断状態からブラウザ・メーラーなどを立ち上げる
と、以前は2〜3秒で接続されHPの表示・メールサーバへの認証が行えていま
したが、WBR-B11では接続確立が遅いのか、1回目はエラーになってしまう。
一度エラーになった後は、回線を切断しない限り問題ありません。
2. 何もしていなくても、一定の周期(約30秒)で極わずかな通信が発生してい
る。タスクマネージャで見ていると、ローカルエリア接続でのネットワーク
の使用率が一瞬0.05%ほど上がる。
その際、マウスカーソルに砂時計が一瞬表示されます。
WBR-B11を使用せず、ADSLモデムと直接接続している時は発生しません。
他の方も同じような状態でしょうか?
もし解決策があれば教えてください。よろしくお願いします。
回線:ADSL OS:WinXP LAN接続:有線
0点
2003/05/11 16:05(1年以上前)
私もメルコのBLR-TX4LからWBR-B11へ買い換えてからヴラドさんと同じ1.の現象が出ています。接続確立までの時間の増大及びPPOEのセッションが切れている場合は、接続確立時必ず1回目はエラーになりますが、まあ我慢して使用しています。また私の場合、WLI-USB-L11G(USB無線LAN)でWBR-B11と通信する場合、必ず3分毎に接続が切れてしまう不思議な現象も発生しております。WLI-PCM-S11G(PCカード無線LAN)では起こりません?! ファームウェアのVer.UPで修正される事を期待して待っております。
書込番号:1568077
0点
2003/05/16 01:36(1年以上前)
メルコファンさん、返信ありがとうございます。
ここに書き込んだ後airstation.comのBBSで検索してみたところ、1.のすぐに接続できない件を、サポートに問い合わせをした方の書き込みがありました。それによると、ファームウェアver1.20でオンデマンド接続にしていると、「ブラウザの仕様」により起きると回答されたとのこと。
改善策としてはオンデマンドではなく、常時接続にすることだそうですが、ブラウザ以外のアプリでも同様であることを考えれば、WBR-B11の問題であることは明らかであり、これは改善策というより回避策でしかないかと・・・。私も一度サポートに問い合わせをしてみようと思います。
また、私もメルコファンさんと同じくWLI-USB-L11Gを使っていますが、そちらは問題ないようです。
書込番号:1580733
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






