このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年12月9日 01:20 | |
| 0 | 2 | 2002年12月3日 20:36 | |
| 0 | 2 | 2002年12月3日 00:43 | |
| 0 | 3 | 2002年12月2日 07:59 | |
| 0 | 0 | 2002年11月30日 11:56 | |
| 0 | 7 | 2002年11月23日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
http://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html
ファイルの送信には対応していないようなのですが、
UPnP対応でそういうことってあるんですか?
0点
2002/12/09 01:20(1年以上前)
IRCチャットソフトでも・・・そのまんまではだめでしたねぇ。
IPを送信ファイルに埋め込むらしいので・・・。
チャットソフトでは対応している奴があるのですが・・・。
よって、グローバルIPが変わってしまう可能性がある場合は、別途ドメイン?を取得するか、いつもWAN側のIPを確認して指定する必要があるようです。(私の場合はIRCチャットのファイル送信は、no-ip.comでもらう事で回避できましたが。)ソフト側で別途こちら側のグローバルIPを明示的に指定できないと、ファイル送信は出来ないようです。
WindowsMessengerは使ってないので見当違いならごめんなさい。上の情報も知り合いに尋ねてうまく行った方法なので・・・。
書込番号:1120500
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
先日VaioのR505を購入しまして、ワイヤレスのアクセスポイントが
ほしいと思っています。
Vaio標準のWireless LanでWBR-B11と接続は可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
2002/12/03 18:58(1年以上前)
OK使えますよ
書込番号:1107487
0点
2002/12/03 20:36(1年以上前)
柿本改さん ありがとうございました。
WBR-B11を購入しようかと思います。
なんかかっこいいし・・・
書込番号:1107690
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
現在はWLA-S11Gを使用していますが、翌日になると通信できなくなり、一度切れるとネットワーク設定をやり直すまで接続出来ません。PCの2台目を購入したのでWBR−B11の購入を考えています。プロバイダはYahoo!BBです。実績のある無線で複数台をYahoo!BBに接続している方、問題なく使用できてますか?教えて下さい。
0点
2002/12/02 14:45(1年以上前)
ルータは使ってますか?WLA-S11GはデフォルトだとDHCPサーバからIPアド
レスを取得するようになってるので、ヤフーBBでルータなしだとパソコンが
IPアドレスを取得できなくなるんですよね。買い換えなくてもルータを買い
足すだけで解決する問題のような気がしますが。
書込番号:1104651
0点
2002/12/03 00:43(1年以上前)
有難うございました。BLR2-TX4というやつが5,980+税で売ってたので買ってきました。ちゃんと動作してるみたいです。
書込番号:1105767
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
WBR-B11にソニーのVAIO LX56Gと同じくソニーのルームリンクを有線でつないだところ、動かない!VAIOとルームリンク直結なら動いたのに...
どなたか解決策を教えていただけませんか?
ちなみに、ルームリンクの代わりにノートPCをつないだらちゃんとお互いに見えるんです。両メーカーに問い合わせてもお手上げ状態で、悲しいったらありません。
そういえば、ソニーが相性がどうのとか、ハブをかましたら直った例があるとか、なんだか意味不明のことを言ってました。
0点
2002/11/30 18:55(1年以上前)
単にケーブル種別(ストレート、クロス)を間違えてるだけってことはないですか?
書込番号:1100563
0点
2002/12/01 14:58(1年以上前)
パソコンと直結のときはクロス。ルーターにぶら下げた時はストレートにしたんですけど。
書込番号:1102523
0点
2002/12/02 07:59(1年以上前)
やっぱその程度のことは確認済みですね。
相性で片付けるのは嫌いですが、メーカが言うようにHUBによって駄目な場合ってのは現にありえます。
他にHUB持ってればそれで試してみるのも一つの方法でしょう。
しかし、どのレイヤで繋がらないのかがわかれば他の方のRESもつきやすいのでは?
レイヤ2で繋がらないならHUBかケーブル種別が原因の大半ですし、レイヤ3以上で繋がらないならPC、ルームリンクそれぞれの設定に関係するのではないかと思うし。
HUB(WBR-B11内蔵)、PC、ルームリンクのetherのリンクLEDが点かなければ、
レイヤ2がおかしいです。
私はその製品持ってないんでそれ以上は分かりません。
書込番号:1104146
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
現在優先で7M出ているんですがこいつを使って無線にした場合
どれくらい下がってしまうのでしょう。
IEEE802.11bってことですので3Mくらいになってしまうのでしょうか。
0点
2002/11/19 16:36(1年以上前)
優先て...
有線の間違いです。
書込番号:1076585
0点
3Mを切るときもありますが(笑)有線なら3.5Mぐらいですかね
CPUのスペックでもある程度左右されますので。
書込番号:1076915
0点
2002/11/20 14:10(1年以上前)
これがADSLだったらもっと不安定っぽいですね。
やっぱりそんな遅いんですね。
同じ金払うなら工事してでもも有線にしよう。
せっかく7M出てるのにわざわざ3Mにするなんて...。
CPUは2.53Gです。
書込番号:1078271
0点
2002/11/21 07:12(1年以上前)
それってどこのがいいとかありますか?
なんかみなさんメルコはだめだとかNECがいいぞとか
書かれていますけど、どうなんでしょう。
サポートだけでなくて商品もそんなに違うんですかね。
自分はそんなに悪い商品にあたったことないのでサポートされたことないし。
書込番号:1079718
0点
2002/11/23 01:07(1年以上前)
使う環境によっては11aより11bの方が良いですよ。
11aは壁を隔ててる環境に弱かったり、遠距離になると減衰が激しかったりするので。うちでは2階と1階で通信させてるので、11bにしました。
スループットが多少落ちても、無線にするメリットの方が大きいです。
こと無線LANに関してはメルコが頭一個出てる気がします。
他のメーカーのはたびたびハングアップするとか、設定できる項目がしょぼかったりとか、そんなのがザラ。スペック表に出てこないところに差があるような。
書込番号:1083628
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






