このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年5月10日 17:48 | |
| 0 | 1 | 2004年5月8日 22:10 | |
| 0 | 1 | 2004年4月17日 16:59 | |
| 0 | 3 | 2004年4月3日 10:14 | |
| 0 | 3 | 2004年4月2日 16:25 | |
| 0 | 5 | 2004年3月21日 04:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
はじめまして。メルコのサイトのQ&Aも見ましたが解決できない
ので助けてください。。
ファームウェアの更新ができないんです(T_T)
何度やっても「ファームウェアの更新に失敗しました」と
なってしまいます。手順通りちゃんとやりました。
一度もファームウェアの更新はしたことがないのでバージョンは1.01です。
デスクトップPCでは有線接続、ノートPCでは無線LANカーで問題なく
ネットには繋がります。OSはXPです。
どうすればいいのかわかりません。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
0点
書込番号:2788244
0点
2004/05/09 12:00(1年以上前)
A7V133 さま
さっそくのお返事ありがとうございますm(__)m
↑のサイトも見ましたが解決しませんでした。。。
書込番号:2788265
0点
ごめん、リンクの貼り付け場所が不適切でしたね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-04.html
↑これのトラブルシューティングに該当しませんか?
書込番号:2788315
0点
2004/05/10 14:14(1年以上前)
A7V133 さま
お返事が遅れましてすいませんm(__)m
昨日いろいろとPCをいじているうちに、突然ネットに繋がらなく
なってしまいやっと繋がるようになりました。
↑のトラブルシューティングも参考にしたのですがダメでした(~_~;)
一度本体を初期化してみたのですが、やっぱり更新できません。。。
困りました〜〜
書込番号:2792704
0点
2004/05/10 17:48(1年以上前)
無線LANカードで接続しているノートPCの方から試してみたら
無事更新できました(^^♪
どうもお騒がせいたしました<m(__)m>
書込番号:2793202
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
はじめまして
この機種を使っているのですが
購入時から接続がよく切れます
遠距離での使用なのでしかたないのだろうと思っていたのですが
ルーター近くで使用しても切れるので
あれっと思いながら無線LANセキュリティの設定を
有線で設定し直した所
設定が反映されないのか
ANY接続を許可しないにしても
表示されたりされなかったりして不安定です
ルーターの初期化をしても
以前設定したESS-ID名で表示されたりもします
(ワイヤレスLANはNECのノートPCの内蔵を使用)
無線設定も今は設定を初期出荷状態に戻していますが
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティでは
接続されているようでも実際にはHPにアクセスできません
PCの設定も初期化にあわせて変更しています
そのうち有線も使用出来なくなったりします
(他の有線LAN接続PCは使用可能)
ルーターの初期不良でしょうか?
またノートPCの最近購入したばかりで
初めてモデムに接続した時の様子がおかしく
NECサポートでWIN再インストールをしろと言われて
買ったばかりなのに初期化をしました
もしかするとPCなのかなとも思います
実は昨日WINの初期化とWinXPのアップデートをしたので
それもあやしく
ルータのせいだと思いながら自信がありません
よろしければよいアドバイスを頂けませんでしょうか
プロバイダはCATVです
PCGATEは動いていません
(タスクに入っていないので動いていないと思います)
よろしくお願いします
0点
2004/05/08 22:10(1年以上前)
基本的なことですが、ファームウェアをアップしたら?
私はこれで、切れなくなりました。
書込番号:2785875
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
WBR-B11でデスクトップを1台有線で、ノートを1台無線でつないでいます。先日ファイルの共有をしようとネットワークセットアップウィザードで共有するための環境を作ったところ、クライアントモニタを見たら有線が2つありました。もともと使っていたアドレス(静的_192.168.11.2)のほかに192.168.11.5(動的)がありました。
デスクトップのネットワーク接続を見るとめっとワークブリッジ(これの存在意味が疑問)のアドレスに割り当てられてました。なぜこのようなことが起こるのでしょう?詳しい方教えてください
0点
2004/04/17 16:59(1年以上前)
WindowsXPのネットワークウイザードが原因です。
ウイザードの日本語が変な為、操作目的と異なる結果に導かれるからです。
LANに使えるインターフェースが複数在ると、Windows98SE時代のICSと同じようにWindowsXPマシンがルーターとして設定されます。(標準では有線LANポートがWAN側になりもし無線LANカードが挿してあるとAP経由で無線LAN接続出来なくなる>)
書込番号:2708863
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
USENのBROAD GATE 01に加入しています。WBR-B11をルーターにして3台のパソコンからWLI-USB-L11を介してインターネットに接続しています。インターネット自体は非常に快適に利用しているのですが、お互いのパソコン同士でのドライブやフォルダの共有の設定方法が分からなくて困っています。
ホームネットワークウィザードでMSHOMEを設定し、マイネットワークのプロパティーからファイルとフォルダの共有を行い、共有したいドライブやフォルダも共有するに設定しました(手のアイコンになっています)。TCP/IPの設定も行い、IPアドレスも一致しています。ちなみに1台目のパソコンのDドライブ(HDD)を共有に設定したのですが、同様にMSHOMEの設定をした他のパソコンから見ることができません。このパソコンではマイネットワークのネットワーク全体を開くことができませんでした。何か初歩的なミスか無知が原因と思うのですが色々なマニュアルを見ても正しく設定できているように思えます。・・・どなたか親切な方、助けてください。
=====================================================
M/B ABIT NF7-S v2.0
CPU AMD AthronXP2800+
Ram Samsung DDR-333MHz 256MB×2
G/B ATI All-in-Wonder RADEON9600 128MB
HDD MAXTOR 6Y60L0+6Y60P0 60GB×2
DVDRAM HL-DT-ST GSA-4081B A100
LAN Buffalo WBR-B11 Ver2.06
Buffalo WLI-USB-L11 Ver3.21
OS WindowsME 4.90.3000
Browser InternetExplorer 6.0.2800.1106
=====================================================
0点
2004/04/03 10:14(1年以上前)
て2くんさん、sho-shoさん、アドバイスありがとうございます。
マイネットワークの設定が「インターネット接続を共有する」になっていましたので「共有しない」に設定変更し、クライアントマネージャーで改めてフリースポット−アクセスポイント検索を行い、IPアドレスを自動取得させました。この作業を接続されている3台のマシンに同様に行ったところ、無事、共有ドライブやフォルダへのアクセス、およびネットワークプリンタの使用が可能となりました。その代わり今度はインターネットに接続できなくなり慌てましたが、クライアントマネージャーをいじっている内にIPアドレスを変更したりしてエアーステーション設定が変わってしまっていた事が判明し、設定しなおしたら無事インターネットへの接続も復帰し、お互いの資源も共有できる快適な環境になりました。
書込番号:2660556
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
WBR-B11を使って無線化したいと思っていますが、接続方法が分からないので教えてください。
壁のモジューラジャック→スプリッタ→WBR-B11と接続するのでしょうか?
それとも、スプリッタとWBR-B11の間にADSLモデムがいりますか?
0点
2004/04/02 00:52(1年以上前)
ADSL契約なら基本的には、後者。
書込番号:2656337
0点
説明不足でしたが、マニュアルを読んでADSLモデムを使うことは分かっていました。しかし、自分で調べた時にどういう場合か忘れましたが、ADSLモデムを使わない方法があったのでどちらが良いか分からなかったので質問しました。
おかげで疑問が解けました。有難うございました。
書込番号:2658026
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11
このブロードバンドルーター。安くて性能も中々いいのですが、
結構ADLS回線が切断されていることがあります。パソコン起動して
インターネットに接続できないので、あれ?って感じで設定用ブラウザーを
起動すると回線が切断されていて、再接続で復帰します。
(電源を入れ直さないと、直らないこともあります。)
頻度は月に1、2回ぐらい起きます。こんなもんなのかな?
本体に触るとほんわか暖かくて、夏がちょっと心配。
0点
「て2くん」さん回答ありがとうございます。
>ADSLだから、回線自体が不安定
確にそうなんですが、いったん接続できるとすごく安定してるんです。
問題発生時には2つのパターンがあります。
1.ADSLの回線が勝手に切断されている。
2.ルーター自体が全く反応しない。
たまにしか起らないんですが、それだけ起った時にあせってしまう。
書込番号:2582925
0点
回線の切断はメンテナンスとかだったりするから仕方ないでしょうね・・・ FTTHでも起こることだから・・・
フリーズは大半のルータであるからね・・・
それが自動的に再起動かかったりするかしないかの違いだったりと・・・ 確かに高いものは少なかったりするけども
書込番号:2584038
0点
2004/03/20 18:47(1年以上前)
接続方式が『オンデマンド』になってませんか?
それですとインターネットしていないときは切断します。
常時接続でしたら切れませんよ。
おためしあれ。
書込番号:2607407
0点
無通信時に勝手に切断されるならもっと頻繁にしょっちゅう起こってるよ。きっとね
書込番号:2609556
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





