WBR-B11/GP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥12,100

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-B11/GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-B11/GPの価格比較
  • WBR-B11/GPのスペック・仕様
  • WBR-B11/GPのレビュー
  • WBR-B11/GPのクチコミ
  • WBR-B11/GPの画像・動画
  • WBR-B11/GPのピックアップリスト
  • WBR-B11/GPのオークション

WBR-B11/GPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年11月 7日

  • WBR-B11/GPの価格比較
  • WBR-B11/GPのスペック・仕様
  • WBR-B11/GPのレビュー
  • WBR-B11/GPのクチコミ
  • WBR-B11/GPの画像・動画
  • WBR-B11/GPのピックアップリスト
  • WBR-B11/GPのオークション

WBR-B11/GP のクチコミ掲示板

(1369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-B11/GP」のクチコミ掲示板に
WBR-B11/GPを新規書き込みWBR-B11/GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部アンテナについて

2006/01/31 01:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

スレ主 ネァオさん
クチコミ投稿数:6件

2年前からこのルーターを使用しています。
ルーターは1階でカードは2階で使用しています。
以前から受信状態がギリギリで時々接続が切断されたり
していましたが、ガマンして使用してきました。
この度、今更ながらオプションアンテナを購入しようと
考えております。
そこで質問です。BUFFALOのHPを見ていると今は
アンテナHighGainモデルという物が発売されています。
しかし対応表をみるとWBR2-b11は対応しているのですが、
WBR-B11には対応していないのでしょうか?
機種的にはほとんど同じだと思うのですが。
もし使用できるのであればWLE-DAやWLE-NDRよりも
通信距離を延ばすWLE-DAHやWLE-HG-NDRを購入したいと
考えております。
どなたか判る方がいらっしゃいましたら返答
宜しくお願いします。

書込番号:4781286

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/31 08:54(1年以上前)

接続コネクタの形状が違うためこのままでは接続できないだけです。

ハイゲインタイプはMC型コネクタを使ってるので変換アダプタを使います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-rmc/index.html

この変換アダプタが付属してるアンテナもありますので得かもしれません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-dah/index.html?p=spec

一般的なSMA(RSMA)タイプが普及してますが、このMCタイプにすることでPCカードなどにも対応させる事がこのメーカーの狙いかと
思います。
親機にアンテナを付けることだけではなく、クライアント側にも
取り付けたいといったユーザーの要望があったのではw

書込番号:4781678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2年以上使用、今Bフレッツに!さてー。

2005/09/25 11:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

クチコミ投稿数:13件

この度ADSLからBフレッツに変えました。ルーター及びカードのグレードアップは必要でしょうか。使用状況は3台のPCを接続していて、プリンタの共有やデータ通信はしていません。回線が変わってもさほど速度の改善は感じませんでした。バッファローもしくはNTTのレンタル・ルターで検討したいと思います。どなたか、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:4455010

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/25 12:19(1年以上前)

この製品がボトルネックとなっているでしょうね
もう少し高速な製品がよいかと。
今ならMIMOがいいかと
ただ、BUFFALOは熱問題がねぇ
[4440600]
改善しているんだろうか?

書込番号:4455063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/25 12:22(1年以上前)

さすがに光に11bではきついね。

書込番号:4455068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/25 13:35(1年以上前)

まず、アイコンお設定しませんでした、すみません。また、おふたかたのご回答をありがとうございます。
やはりそうですか。IP電話もいけそうなので、レンタルでこれ「NTT東日本の「IP電話対応機器無線LANセット」は、IEEE802.11a(最大54Mbps※)、IEEE802.11g (最大54Mbps※) 、IEEE802.11b (最大11Mbps※)に対応しています。 」にしてみたいとおもいます。108mbdsあったほうがよいでしょうか。

書込番号:4455247

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/25 14:48(1年以上前)

費用対効果、ランニングコストを計算して
決断はあなた自身がするしかありません。

用語が少々変です。勉強されたほうがいいでしょう。

書込番号:4455399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/25 16:34(1年以上前)

了解いたしました。いろいろとありがとうございます。NTTのレンタル無線ルータはIP電話機能も併せ持っている点と、無線カードが2枚附属している点をとってレンタルで対応してみます。

書込番号:4455593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速度が遅くなる?

2005/04/17 13:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

クチコミ投稿数:6件

Yahoo!8Mを数年前から使用しています。
最近調子が悪くて、先日こちらのADSLくちコミ掲示板で
いろいろ教えていただき、下りが400K程度だったのが、
1Mを超えるようになりました。
そこで、次ぎはこの無線を繋げたところ、200〜400K程度に
落ちました。
バッファローのQ&Aを見ていろいろ試してみたのですが、
変化はありません。
無線のすぐ横でも変化はありません。
機械の故障でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4171470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

intelだから?

2004/10/12 23:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

スレ主 tomo1965さん

二年くらい前からこのルータを使用してます。この度新しいノートにして、内蔵の無線LANで接続を試みようとしましたが、いくら設定をしてもうまくつながりません。どなたか小生に解る範囲でご指導ください。現状を下記にまとめましたので宜しくお願いします。
従来からのビブロNB12Aに無線LANカード11GPはつながります。
自作デスクトップ有線でつながります。
新しいノート(フェイスのプログレス)にintelのプロワイヤレス2200BGというのが、内蔵されていますが、設定後電波圏外と出ます。ルータまで距離は3mくらいです。ちなみに有線ではつながります。ドライバーもインストールの仕方が悪いことも想定して数回入れなおしましたが、一向に接続できません。これくらいで、どなたか分かる方おられますでしょうか?
39歳にしての心得なので出来るだけ詳しくお願いします

書込番号:3379217

ナイスクチコミ!0


返信する
TH55555555さん

2004/10/16 21:13(1年以上前)

恐らく、セキュリティーが有効になっているためだと思います。
MACアドレスフィルタリング、WEPはどうなっておりますか?

もしわからない場合は、一度、面倒でもルータを工場出荷時に戻し、
設定しなおすことをお勧めします。

また、お近くのコジマ電気、もしくはヨドバシカメラがあれば
出張サポートをお願いするのも手です。

書込番号:3392095

ナイスクチコミ!0


無線は二年有線1年さん

2005/03/20 04:35(1年以上前)

内臓無線のPCは無線chを変えてください。(4chが効果的)
そうしないと接続できないケースがかなりあります。

ルーターを初期化してから無線ch変更。 その後でセキュリティの設定を行えば接続できるでしょう。

あまりこの掲示板では出てきませんが、電源も気をつけてください。
バッファローのルーターは、電源関係が弱いのでマルチタップは使用しないで。 安いタップは電圧低下を引き起こしたりして安定動作しません。
モデムとルーターは別回路にしたほうが一番です。

書込番号:4095895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何台、繋げますか?

2005/03/02 04:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

スレ主 とみみんさん

我が家では、2年以上前からこのルーターを使っていまして、現在無線で1台、有線で3台を快適に利用しています。そして、今度また1台、PCが増えて有線で4台目となりつつあります。
このルーターのノーマルでの規格としては、これで限界ですが、さらにPCがあと1、2台増える可能性が高いのですが、WLI-USB-KB11あたりで、増設しようかと思っています。これって、できますよね?
さらに、こうやって増設していった場合、最大で何台くらい利用できるものなんでしょうか?
ちなみに、フレッツADSL8Mを使っております。

書込番号:4008074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/02 11:43(1年以上前)

>最大で何台くらい利用できるものなんでしょうか

WBR-B11の初期設定では、DHCPサーバの割り当て台数は16台です。
割り当てを増やすか、PC側を手動で設定することで253台までは可。

無線で接続できる台数は、暗号化の種類により制限があります。

書込番号:4008780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すごい初心者的な質問です。

2005/02/07 12:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

スレ主 かみかみかみさん

すごい初心者的な事をお聞きするのですが、yahooBBの今は12Mで今度50Mにかえようかと思っているのですが、今このWBR-B11をつかっているのですがこのままで大丈夫なんでしょうか。このままでは速度が充分でないんですよね?WBR2-G54とかにかえた方がいいんですよね?
すごい初心者でごめんなさい。

書込番号:3896224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/02/07 13:08(1年以上前)

かみかみかみさんへ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11/#spec
これ、WBR-B11のスペック表なんですが、これを見る限り
WBR-B11の無線LANでの伝送速度は【伝送速度 10M/100Mbps(オートセンス) 】
となっています。これは電波が十分に届く距離であれば100Mbpsの速度を
出せる事を示しています。逆に電波強度が弱かった場合は自動的に
10Mbpsの速度に落ちます。電波強度が高い状態を前提として考えると
Yahoo!BB 50MbpsサービスはWBR-B11の100Mbpsの速度を超えない為
特に機種変更する必要性は無いかと。電波強度が仮に弱い場合は
本当は50Mbpsの速度が出るのに10Mbpsの速度に落ち込む事になります。


ですがしかし、Yahoo!!12MbpsサービスもYahoo!BB50Mbpsサービスも
実際の速度はほとんど変わりません。あくまでも理論値で50Mbpsとか
12Mbpsとかいっているだけで実際に出る速度は・・・・。
参考までに私はYahoo!BB 8Mbpsユーザーですが、
下りは4Mbps(400KB/秒)出れば相当調子がいい時です。
8Mbpsサービスなのに半分の4Mbpsも出るか出ないかのレベルですよ。
ちなみに友達がYahoo!BB12Mbpsサービス使っていますが、
通信速度は私のほうが上です(爆。
NTT収容局との距離が自分が住んでいる場所からどれくらい離れているかがポイントです。NTT収容局に近ければ近いほど速度は出ます。
駄文が多くてすみません。
簡単に結論を言わせていただきますと、Yahoo!BB50Mbpsサービスを
利用するならばWBR-B11で十分なので他の機種に買い換える必要性は皆無。 さらに言うなら、Yahoo!BB12MbpsサービスもYahoo!BB50Mbpsサービスもたいして
速度が変わらなくて月額使用料金が上がるので、12Mbpsのままでいいのでは。むしろ8Mbpsサービスにダウングレードしたほうがいいくらい(汗。
1.5Mbpsサービスクラスになるとさすがに速度が遅いですがね。
こんなもんでいいでしょうか。

書込番号:3896277

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2005/02/07 14:07(1年以上前)

おいおい・・・。
嘘書いちゃイカンよ。

10/100Mbpsは有線スイッチングハブとしての性能指標でしょ。

IEEE802.11bの規格上転送速度上限は11Mbpsです。
ほとんどの11b機器は実効2〜3Mbps程度の転送速度です。
従って、契約変更後に無線LAN部分が
ボトルネックになる可能性はかなり高いです。

書込番号:3896444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/07 18:50(1年以上前)

今の実行速度がどれくらいでしょう?
ADSLですから50Mが速いとは限りません。
4M以下だったらbでもいいんじゃぁないでしょうか?

50Mにするメリットもありませんが・・・。

書込番号:3897328

ナイスクチコミ!0


駄〜目だこりゃさん

2005/02/07 20:44(1年以上前)

線路距離と伝送損失が問題だが。
徳島みたいだから、
http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html
線路情報開示システムで調べる。

http://flets-w.com/adsl/plan_sentaku/sankou_jouhou/index.html
を見ると路線距離が500〜1q以内、伝送損失が10db前後位じゃないと変える意味がないようだが。

これはクリアしてるのかい?。変える前に確認はしたんだろうか。

書込番号:3897803

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみかみかみさん

2005/02/08 00:48(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございます。
一応路線距離は1km程なんですけど、今の速度は3〜4Mぐらいです。
とりあえず今のままこれを使おうかな、と思いました。

書込番号:3899496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/02/24 18:12(1年以上前)

ごめんなさい〜、私が大きな勘違いをしていました〜。
ご迷惑おかけしました〜。あっちゃー(汗

書込番号:3981112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR-B11/GP」のクチコミ掲示板に
WBR-B11/GPを新規書き込みWBR-B11/GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-B11/GP
バッファロー

WBR-B11/GP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年11月 7日

WBR-B11/GPをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング