このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年5月2日 11:35 | |
| 0 | 11 | 2004年4月22日 13:52 | |
| 0 | 2 | 2004年4月19日 10:36 | |
| 0 | 2 | 2004年4月17日 15:48 | |
| 0 | 1 | 2004年4月15日 11:22 | |
| 0 | 1 | 2004年4月11日 06:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
質問です!
WindowMeを親機にして、MacOS9を無線LANでつなぎたいと考えています。
右記ホームページ(http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030310A/index.htm)で、メルコ(WBR-G54)とNEC(PA-WL/11E2)を組み合わせたやり方が掲載されていましたが、OSは10.2でした。OS9でも同じようにできるのでしょうか?
また、そのHPでは無線子機にNECを使用していましたが、メルコの製品でもつなげることはできるのでしょうか?
詳しく知っている方、是非教えて下さい!
よろしくお願いします!
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
何をやっても接続できないです〜〜。
回線業者は浜松ケーブルテレビ(Cable@nifty系のCATVインターネット)
を使っています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2bg0480.html
に書いてある内容も確認しました〜〜。
もしかして、WBR-G54は対応していない!?
それとも、設定が間違っているのかな?
どなたか、浜松ケーブルテレビで使用されている方が
いらっしゃいましたらお力を・・・・m(__)m
環境
・Windows XP
・IE6
・浜松ケーブルテレビ
・ファームウェアは工場出荷状態
とりあえずファームウェアを最新のものにUPしてみます。
とほほ・・・
0点
2004/04/17 00:52(1年以上前)
いまいちつかめないなあ。
いったい何をやったんだろう?有線ではどうなんだろう?接続できないってWAN側?LAN側?そういやカードはなんなんだろ?とか。
#私はyahooBBユーザーなのでお力になれません。
書込番号:2707046
0点
有線で接続設定をして見ては?
なにはともあれ、あなたの状況の情報公開不足ですね
書込番号:2707163
0点
2004/04/17 02:42(1年以上前)
情報不足ですみませんでした。m(__)m
え〜〜と。
接続は有線で確認しています。
はじめに、USBの無線LANアダプタ(WLI-USB2-G54)で
接続確認していまいたがうまくいかないので有線で確認中です。
(ちなみにWBR-G54本体のWANランプは点灯していました。)
うまくいかないので有線接続で確認しましたが全く同じ状況です。
Air Navigatorのエアーステイション設定の最後の部分で
『接続に失敗』と表示されます。
≪お使いのCATV会社に該当する項目をクリックしてください≫の部分でも
3項目とも選択して確認しましたが、うまくいきません。
MACアドレスはWBR-G54の裏面についているアドレスを設定しています。
状況としてはこんな感じです。
超初心者で専門用語もいまいち理解できていない者です。
他に必要な情報はありますか?
本当に申し訳ないっす。
ネットでいろいろ調べましたが、とにかく専門用語ばかりで理解できないっす。
とほほ・・・(><)
書込番号:2707273
0点
2004/04/18 00:06(1年以上前)
設定方法次第で何とかなりそうな気がしないでもないんですが、浜松CATVユーザーでない私には方法が解りません。
http://www.airstation.com/menu/tech/catv/xsp/03_shizuoka.html
対応してないみたい。
http://www.hctnet.ne.jp/main_internet_03.html
ルーター不要?
ブリッジ接続だとどうかな?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=d0a1e7b0-2419-43e6-9a41-7456fb24a6c7&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:2710410
0点
2004/04/18 00:52(1年以上前)
浜松ケーブルテレビ、対応してます。
http://www.airstation.com/menu/tech/catv/xsp/03.html
WBR-G54から有線LANでインターネット接続ができているなら、親機子機とも、まず無線部分のSSIDやWEPを無しでやってみましょう。
親機の設定をセキュリティ無しにして保存再起動してみます。
書込番号:2710546
0点
2004/04/18 15:40(1年以上前)
いろいろありがとうございます。m(TT)m
自宅に戻りましたら早速確認します〜
書込番号:2712275
0点
2004/04/20 21:25(1年以上前)
とれんとさん。その後はどうでした?
浜松CATVユーザーに限らず多くの人への有益な情報となるかもしれないので、その後を公開して欲しいなぁ、などと思ってました。
書込番号:2719748
0点
2004/04/21 00:12(1年以上前)
やはり接続できないっす。(TT)
モデム(モトローラーのSB5100)とPCをLANケーブルで
つなげればインターネットにつながります。
しかし、モデム===ルーター===PC(有線接続)で
つなげるとインターネットにたながりません。(TT;
ファームウェアを2.06にしてもダメです〜。
ブリッジ接続でもダメでした。( っていうか、モデムのIPアドレスは換えれるのかな?)
どうも、モデム===ルーター間がつながってない感じです。
ルーターの初期不良かな!?
とほほ・・・
書込番号:2720611
0点
モデムとのブリッジ接続において、どのようにしているのですか?
認証が必要なのですか?
PPPoEのように・・・
それとも、ヤフーみたいに、認証が必要ないのですか?
モデムって、これ?
http://gicout60.gic.gi.com/customer_docs/user_guides/501650-008-a.pdf
書込番号:2720699
0点
このモデムは、ルー多機能つきのようなので
WBR-G54のルータ機能は、使えないと思う
使うなら、LAN側につけて、HUBとして使うくらい?
書込番号:2720789
0点
2004/04/22 13:52(1年以上前)
とりあえず接続できましたー。
モデム===ルーターのLANポート(1)⇔LANポート(2)===PC
と接続して(有線接続で)
モデム、ルーター、PCと電源を順番に入れていけばつながりました。
でも、このやりかたでセキュリティー関連は大丈夫で何でしょうか?
外部から進入などされないのでしょうか?
自分なりに調べてみます〜。
また皆さんのお力をおかりするかもしれませんが、
その時はよろしくお願い致します。
いろいろとありがとうございましたm(__)m
書込番号:2725055
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
現在二階のデスクPCでBroadBandルータ(WLAR-L11G-L)をサーバーとして使用していています。
クライアント側は
三階の部屋でデスク形PCにPC Cardスロット用無線LANカード(WLI-PCM-L11G)を
取り付けて家庭内LANを組んでいます。
また同じ部屋でゲーム機には無線LAN Ethernetメディアコンバータ
(WLI-T1-B11)を使っていますが今回購入予定の東芝DVDレコーダ
を無線LANに加えたいのですがやはり無線LAN Ethernetメディアコンバータ
を選択するしかないのでしょうか?
無線LAN Ethernetメディアコンバータの有線ポート部が一つしかないので
経済的に負担が大きくなってしまいます、
確かこの製品はハブの使用が出来ないということですがスイッチングハブなら同時に使用できないのでしょうか?ちなみに無線状況が悪いので全てに
WLE-NDRのアンテナもつけています。
わたしの薄弱な知識で考えているのはもう一台、BroadBandルータを購入し
三階の周辺機器を全て一括させてからクライアントとしてサーバーに繋ごうかと思っています。その方が今後の増設に対して得策かと思っているのですが、よろしければ診断の方お願いします。
0点
2004/04/17 02:39(1年以上前)
[2675135]家庭内LANと同じ内容ですよね。
余りほめれれた質問の仕方じゃないのでレスが付き難いと思います。
さて本題ですが、WLAR-L11G-Lをアクセスポイントにしてる訳ですよね。
この場合、現在の機器を処分してNEC WR-7600H/TEに買い換えた方が良いと 思います。 今更802.11bの機器を追加するのは無駄な投資です。
#NECのPA-WL/11E2では2ポートで、さらにHUBも接続できます。
#実際にWLAR-L11G-Lとの組み合わせで問題なく使えました。
#PA-WL/11E2には外部アンテナを増設できません。
#WLAR-L11G-LにはWDS機能が有りません。WBR-G54と中継は出来ません。
書込番号:2707268
0点
2004/04/19 10:36(1年以上前)
Gansen99さんどうもありがとうございました。
あれから私もいろいろと調べましてスキルアップいたしました。
Gansen99さんの意見も参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:2714897
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
2004/04/17 15:33(1年以上前)
>WLA-G54C・・・
WBR-G54の掲示板ですが、実際に使用している製品はどちらですか?
接続環境等もう少し詳しい情報が必要です。
書込番号:2708622
0点
2004/04/17 15:48(1年以上前)
遠方の人から電話で相談を受け、初めて掲示板に乗せた次第で・・・。
すみません。環境を詳しく調べてから、また、お邪魔することにします。
書込番号:2708667
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
どなたか詳しいかたアドバイスをいただけると幸いです。
【問題】
セキュリティ無しの通常無線LAN開通後、WEPの設定をしようとしました。マニュアル通りまず親機の設定を完了し、
次にパソコン(子機)の再接続設定をし、きちんと暗号化キーの入力を終えました。
その後、本体と接続できなくなってしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
【環境】
・JCOMで、ルータはWBR−G54/Pです。
・暗号化キーの記述間違いはありません。
・OSはWindowsXPです。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






