このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年5月8日 01:56 | |
| 1 | 4 | 2005年4月2日 11:49 | |
| 0 | 0 | 2005年3月30日 21:03 | |
| 0 | 5 | 2005年3月30日 23:45 | |
| 0 | 1 | 2004年11月28日 23:29 | |
| 0 | 2 | 2004年12月26日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
現在、PC2台を無線と有線で接続しておりましたが、突然2台ともインターネットに接続ができなくなりました。IPアドレスを取得できません。WBR-G54の設定画面も表示されません。(IEのアドレス欄に192.…を入力) 試みた操作設定としては、モデムとルーターの放電(コンセントを抜いて数分放置)・WBR-G54の初期化・windowsやウイルスソフトのセキュリティ設定見直し位です。不思議なことに無線接続を数回試みると、タスクトレイ内のワイヤレス接続アイコンはIPアドレスの更新中のマークのままですが、IEを開くと数分間はWEBサイトの閲覧はできますた。何回試しても同じで数分位で勝手に切断されてしまいます。その接続ができる数分間はWBR-G54の設定画面が表示されましたので、設定のやり直しを行いましたが改善しません。ちなみに広帯域接続を作ったところ問題なく接続はできました。 これはルーターの故障でしょうか、それとも何か他に原因がありますでしょうか。 ぜひご指導のほどよろしくお願いします。
0点
その後のご報告です。 その後、自分の知識や検索能力を信じて故障と判断しました。バッファロー製ルーターは2個目で故障になる期間がそれぞれ2年未満でしたのでメーカーを変える事を決意。金額が安いというというだけでcoregaに決定。しかしこれの調子が悪い悪い!結局お店でも確認してもらい不良品と判定。返品で再びBUFFALOを選択。WHR3-AG54に決定し、今は大変快調に動作しております。 やっぱり、なれもあるけれどルーターはBUFFALOが設定の簡単や品質の安定度で満足度NO,1かもしれませんね!壊れるのも早い気がするけれど・・・(〜〜;
書込番号:4223072
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
先日、YAHOO12Mのトリオモデムとやらが家に来ました。家はジャックが一階にあるため、モデムは一階に接続、WBR-G54をつなぎました。二階のデスクトップ(PCV-J12)にはWLI-USB-KB11を接続しました。早速ドライバをインストールしたりして、一通り設定しました。その後、MACアドレス制限というのを設定しようとしたら、間違えて接続できないように設定してしまいました。この場合は、本体背面の設定初期化ボタンを約3秒押せば初期化されて直るのでしょうか?何度も押したり電源切ったりしましたが、接続できないままです。これっておかしいですか?
0点
設定初期化方法が違っているのかも、
本体背面の設定初期化スイッチによる設定の初期化方法を変更しました。
従来の方法:設定初期化スイッチを3秒間押し続けます。
今後の方法:設定初期化スイッチを3秒間押しつづけ、DIAG LEDが点滅を始めたら離す→ AOSS実行
DIAG LEDが点滅を始めた後も設定初期化スイッチを押しつづけ、DIAG LEDが消灯したら離す→ 初期化
無線接続では設定画面に入れなくても、有線接続では入れます。
有線接続で設定画面に入って、詳細設定画面で初期化する方法もあります。
書込番号:4135818
1点
最近はじめましたさん、素早い回答ありがとうございます。つまり、ランプが消灯するまで押せということですか。あと、AOSSとやらはよくわかりませんが、このタイプは搭載してましたっけ?子機にはついてるみたいですが…。取り合えず試してみます!ありがとうございました!!
書込番号:4135830
0点
AOSSはファームウェアVer2.20で対応しました。
書込番号:4135855
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
Ver.2.20にしたらWirelessランプが点かなくなり設定画面にもアクセス出来なくなりました(T T)
メーカーに修理依頼したら保障期間を過ぎているので12,600円かかるとのこと。高いので買い換える事にしました。
皆さんくれぐれもバージョンアップにはご注意ください(ToT)
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
今まで正常だったのですが、有線LANが繋がらなくなりました。無線LANは正常です。PINGも通らず、ネットワーク接続が制限されているか接続されていませんという表示が出てきます。IPアドレスの取得に失敗しているようです。BフレッツでVDSL終端装置からWBR-G54に繋いでいます。どのLANポートに繋いでも変わりません。WBR-G54をはずしVoIPアダプターをルータ設定にして繋げると正常に繋がります。WBR-G54の故障でしょうか? ファームウェアは最新に更新してあります。新しいルータを購入しようかと思っていますが、新しいルータを繋いでも同じだったらと悩んでいます。どなたかご教授お願いします。
0点
WBRの電源をOFF/ONにしても回復しませんか?
ルータのスタックは結構ありますよ。
ただ故障も結構あるので回復しないようならハード故障かもしれません。
書込番号:4118150
0点
無線が正常で有線だけが異常なのだから、LANポートのコントロールチップが壊れているのでしょう。
修理に出すより、新しいものを買ったほうがよろしいかと。
書込番号:4121249
0点
もう遅いかな?
多分有線LANアダプタは悪くないでしょう。
(相性ということもありますが・・・)
有線LANアダプタのIPアドレスはどうなっていますか?
また、親機の設定を何かいじってませんか?
親機を初期化してみてはどうでしょう?
書込番号:4130172
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
初歩的な質問ですみませんが、
本体のWANランプが点滅しているのですが、
何か問題でも有るのですか?
接続もしっかり出来ています。
ヤフー50M WANポート使用です。
どうか教えてください!!
0点
2004/11/28 23:29(1年以上前)
えーっとレスがつかないようですので・・・。
点滅は正常です。
マニュアルに書いてあります。
WEBでも公開されてますので参照してみてください。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/d28189a5.pdf
書込番号:3560891
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
ネットサーフィンをしていると、ときどきネットにつながらなくなり、しばらく10秒ほどするとつながるようになります。この原因はなんでしょうか?ネットゲームをしているとそのたびに接続が切れるのでとてもこまります。
CATV接続で有線でつないでいます。フォームウェアは2.20です。
0点
2004/12/26 00:55(1年以上前)
CATVのモデムのランプをよ〜く見てください。ちゃんと正常なランプのつきかたでしょうか?ここ!と言うときに正常なランプのつきかたでなければすぐにプロバイダに電話してモデムの調子が悪いんですがと、電話しましょう。すぐにモデムの交換に来るはずです。はずれだったらごめんなさい。
書込番号:3686355
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





