このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月30日 12:04 | |
| 0 | 0 | 2004年5月12日 19:06 | |
| 0 | 2 | 2004年5月10日 21:03 | |
| 0 | 5 | 2004年7月5日 16:58 | |
| 0 | 6 | 2004年5月5日 16:12 | |
| 0 | 0 | 2004年5月2日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
私、CATV-30Mタイプの環境で、WBR-G54をデスクトップは有線、ノートを無線で利用しています。
ところがCATVのモデムとデスクトップを直結すれば20Mdpsほどの
スピードがでますが、モデムとWBR-G54を接続し、有線にてデスクトップをつなげた場合、スピードが2Mdps前後に落ちます。
エアステーションナビにて設定を変更しても改善が見られません。
同じような症状を体験された方がいらっしゃれば、改善のためのご教示をお願いします。
初めての書き込みにて要領を得てない質問ですがよろしくお願いします。
0点
2004/05/30 01:49(1年以上前)
2Mbpsの違いは仕方ないと思います。
これで納得できないのであれば、製品を工場出荷設定に戻して、必要最低限の設定にして、MTUを下げるほうで調整なされることでしょうか。
だいたい、フレッツのように1454になっていることが多いので、CATVで指定されている値か、それよりも、下げて速度を測ってみることでしょうか。
書込番号:2864047
0点
2004/05/30 12:04(1年以上前)
まみたん。さん ご返事ありがとうございます。
2Mbpsの違いって20Mdpsから2Mbpsの違いでなく、スピードが有線、無線とも2Mbps前後になります。
とりあえず「製品を工場出荷設定に戻して」みます。
また、よろしくご教示めがいます。
書込番号:2865202
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
この製品を使ってから、ヤフーメッセンジャーでファイルの送信ができなく
なりました。ファイヤーフォールが原因だと思うんですが設定がわかりません。どこから設定するか教えていただけないでしょうか。
いろいろ調べてみたんですがわからないです・・・。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
もう一度質問します。
以下のような接続状況です(IPアドレスは、DOS窓からNet Configで確認済み)。
1台目:無線LANでwindowsXp 192.168.11.2
2台目: 〃 でwindowsMe 192.168.11.3
3台目:有線LANでwindows98 192.168.11.4
のように接続できているのですが、
(1)3台目の98マシンから、ネットワーク上で見える他の2台のマシンにファイルのコピーをしようとすると、しばらくしてから「ネットワークリソースは、もう使えません」というエラーで終わる。コピー先にはコピーしようとしたファイルと同じ名前のファイルが、0バイトで出来ているのみ。中身がない。
(2)98以外の2台のマシンのいずれからも98マシンが見えない。マイネットワーク上でも見えないし、上記IPアドレスで検索しても見えない。
という状況です。
98のネットワーク設定上で、ファイルの共有はチェック済みです。(コンパネ>ネットワーク>microsoftネットワーククライアント>ファイルとプリンタの共有、にて)
なんででしょうか?
98マシンの有線LANカードは、BuffalloのLPC4-CLX。98マシンのメモリーは貧弱です(64MB)。
インターネットを見る分には全く問題ないのですが。また、他の2台同士では何も問題ありません。
チェックすべきこと等あればご教示して下さい。よろしくお願いします。
0点
2004/05/10 21:03(1年以上前)
無言の返信ありがとうございます。
有意義なページをご指摘いただき自分も勉強になったと思っていますが、チェック項目のすべてがOKです。
IPの検索で、98から他は見えるが、他から98が見えない、という状況です。
書込番号:2793843
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
今回、本機種を導入し、2台まで無線で無事接続できましたが、3台目の
windows98マシンを有線接続しようとしたところ、インターネット接続まではうまくいったのですが、「ネットワークコンピュータ」でネットワークを見ようとするとネットワークに接続できません。
有線接続に関してほとんど説明がないので、何か間違っているのかもしれません。98マシンは、これまで有線LANカードで問題なく、インターネットにつながっていました。今回は、airStation本体のあいている有線LAN接続口に、今まで使っていたLANカードのケーブルをつないだのみです。それで問題なくインターネットにはアクセスできました。
なお、他の2台同士では、「マイ・ネットワーク」でお互いを見ることが出来ます。
なんででしょうか?
おわかりの方ご助言をお願いします。
0点
2004/05/05 11:26(1年以上前)
windows98マシンの共有設定はされているんですよね。
書込番号:2771624
0点
2004/05/05 11:44(1年以上前)
すんません、途中で返信してしまいました。正しくは下記。
windows98マシンの共有設定はされているんですよね。
また、ワークグループは同じ名前(英数字)なんですよね。
それで見えないのだと、はてなです。すんません。
書込番号:2771703
0点
2004/05/05 18:22(1年以上前)
2004/05/08 00:39(1年以上前)
98マシンのワークグループ名をXpマシンと同じものにし、また、XP側で98から入る時のユーザーアカウントを追加しました。
これらの結果、98=有線の「ネットワークコンピュータ」で他の2台のマシンが見えるようになりました。
無線でつないでいた2台同士が見えたのに、有線の98マシンが見えなかったのは、有線だからではなく、98だったから、ということでしょうか?
考えてみると、98、Me、Xpと混在しているので、思わぬことが生じるのも当たり前か?AirStationには問題ないことが分かりました。
種々ご助言ありがとうございました。
書込番号:2782499
0点
2004/07/05 16:58(1年以上前)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
WBR−G54利用者の方々で、同じ状況の人は居ませんか?
入手後に、最新(4/28)ファームウェアにアップデートして、設定を始めたところ、有線LANからのPing応答及び設定画面の状況が下記状態になってしまってます。(無線LANからは直接アクセスできます)
1.本体−(ストレート)−PC <Ping、NG
2.本体−(クロス)−PC <Ping、NG
3.本体−市販HUB−PC <Ping、OK
(PingがNGと言う事は設定画面表示も出来ないと言う事です)
ちなみに、別機種「WHR−G54」を利用して同じ試験をしたところ、問題なく本体から直接有線LANでPCからアクセスできています。
自分のミスでしょうか?
ファームウエアのバグでしょうか?
0点
2004/05/03 13:35(1年以上前)
コネクタの接触不良かバグだと思う。
書込番号:2763202
0点
2004/05/03 14:04(1年以上前)
■コネクタ接触不良からの疑い
ケーブルとRJ45の圧着不良等も考慮して、今回利用したLANケーブルはWBR−G54で利用したものとWHR−G54で利用したものは同一のもので試験しました。(それでもWHR−G54でOKで、WBR−G54でNGでした。)
WBR−G54本体のLANコネクタ部分の接触不良も考える必要があるとは思いますが、市販HUBを介すと何故か繋がっているので本体のLANコネクタが接触不良しているとも思えない状況です。
(こちらは、市販HUBを他メーカに変えたりして1度だけでなく何度も試してみています)
■ファームウエアのバグからの疑い
BUFFALOに問い合わせをしていますが、連休中で・・・(泣
どなたか、WBR−G54ユーザで、最新ファームウエア(Ver2.20)にして、同様の試験をして頂ければ本体故障なのかファームバグなのか判断がつくのですが・・・。
書込番号:2763301
0点
2004/05/03 14:09(1年以上前)
おつかれさまです。
お手上げですね。
書込番号:2763316
0点
2004/05/03 15:14(1年以上前)
色々有難う御座います。
WBR−G54入手後、喜びのあまりにいきなりファームを最新にしてしまった為、元ファーム(1.01)でも同現象が発生するかとも思えます。
BUFFALOの回答待ち又はWBR−G54利用ユーザーからの同現象の書き込み待ちをしようかと思います。
せっかくのゴールデンウィークの1日が、コレで潰れてしまうとは・・・(泣
書込番号:2763521
0点
2004/05/05 16:12(1年以上前)
うちでは正常に動作していますよ。
HUBを入れて正常に動作するということはWBR-G54とLANカードの相性でしょう。
他にLANカードをお持ちでしたら交換してみましょう。
書込番号:2772574
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
質問です!
WindowMeを親機にして、MacOS9を無線LANでつなぎたいと考えています。
右記ホームページ(http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030310A/index.htm)で、メルコ(WBR-G54)とNEC(PA-WL/11E2)を組み合わせたやり方が掲載されていましたが、OSは10.2でした。OS9でも同じようにできるのでしょうか?
また、そのHPでは無線子機にNECを使用していましたが、メルコの製品でもつなげることはできるのでしょうか?
詳しく知っている方、是非教えて下さい!
よろしくお願いします!
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





