このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年9月7日 15:46 | |
| 0 | 3 | 2004年8月12日 17:34 | |
| 0 | 0 | 2004年7月16日 17:15 | |
| 0 | 5 | 2004年7月5日 16:58 | |
| 0 | 2 | 2004年7月3日 17:34 | |
| 0 | 3 | 2004年6月17日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
WBR-G54、2台を一年位前から使っているのですが、何もしていないのにすぐ壊れたり(修理はすでに2回出しました。まず買った商品が壊れていました)いきなりAirstation同士の通信ができなくなったり、パソコンとの通信ができなくなったりと、とにかく故障が多いのですが、これって私だけですか?そのたびに初期化して設定やらをしなおさなきゃならなくて本当に面倒です。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
先日、FTTHを導入し、スループットが足りなくなったんでルーターを買いなおそうとおもっている矢先、知人から有線のルーターをもらったんでWBRをアクセスポイントとして使おうと思ってます。
そこで質問ですが
FTTH
↓
有線ルーター→デスクトップPC2台
↓
無線ルーター
↓
ノートPC
と考えてますが、このルーターをアクセスポイントとしてだけ利用することは出来ますか?方法があるのであれば教えていただきたいんです。
0点
書込番号:3135876
0点
2004/08/12 17:34(1年以上前)
ありがとうございます。
FAQまで乗せていただいて<m(__)m>
さっそく、やってみやす。
書込番号:3135924
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
この機種に乗り換えて、驚いたのが『PCを「DirectX9.0」にアップデートするとMSNメッセンジャーの音声チャット&ビデオチャットが使用できなくなる』と言う事;
音声チャットを使用する人はこの機種というかバッファローの製品ではなく他社を選ぶのが賢明でしょう。
社名が変わってもやっぱり「ダメルコ」なのは間違いないようです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
今回、本機種を導入し、2台まで無線で無事接続できましたが、3台目の
windows98マシンを有線接続しようとしたところ、インターネット接続まではうまくいったのですが、「ネットワークコンピュータ」でネットワークを見ようとするとネットワークに接続できません。
有線接続に関してほとんど説明がないので、何か間違っているのかもしれません。98マシンは、これまで有線LANカードで問題なく、インターネットにつながっていました。今回は、airStation本体のあいている有線LAN接続口に、今まで使っていたLANカードのケーブルをつないだのみです。それで問題なくインターネットにはアクセスできました。
なお、他の2台同士では、「マイ・ネットワーク」でお互いを見ることが出来ます。
なんででしょうか?
おわかりの方ご助言をお願いします。
0点
2004/05/05 11:26(1年以上前)
windows98マシンの共有設定はされているんですよね。
書込番号:2771624
0点
2004/05/05 11:44(1年以上前)
すんません、途中で返信してしまいました。正しくは下記。
windows98マシンの共有設定はされているんですよね。
また、ワークグループは同じ名前(英数字)なんですよね。
それで見えないのだと、はてなです。すんません。
書込番号:2771703
0点
2004/05/05 18:22(1年以上前)
2004/05/08 00:39(1年以上前)
98マシンのワークグループ名をXpマシンと同じものにし、また、XP側で98から入る時のユーザーアカウントを追加しました。
これらの結果、98=有線の「ネットワークコンピュータ」で他の2台のマシンが見えるようになりました。
無線でつないでいた2台同士が見えたのに、有線の98マシンが見えなかったのは、有線だからではなく、98だったから、ということでしょうか?
考えてみると、98、Me、Xpと混在しているので、思わぬことが生じるのも当たり前か?AirStationには問題ないことが分かりました。
種々ご助言ありがとうございました。
書込番号:2782499
0点
2004/07/05 16:58(1年以上前)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
このルーターとWLI-PCI-G54の組み合わせで使っていますが。
速度が6MBぐらいしか出ないのですがこんなものなのですか?
回線はBiglobe ファミリー100です
有線だと20MBぐらい出ます
0点
2004/07/02 20:21(1年以上前)
私も以前同機種で無線はMTUのチューニングをしても8MBbbsが限界でした。
過去ログを見ればお分かりでしょうが、このルータはルーティング部分が非常に遅く20MBbbsというのが限界ですね。
折角のFTTHですから、思い切って新しい機種に変更しましょう。もしくは高速ルータも安価ですから、PPPoE処理はその有線ルータに任せてWBR-G54をAPとして使うか?ですね。
ちなみに私はWBR-G54からWHR3-AG54に変更して、Bフレッツ(VDSL)で有線40MB、無線24MB出ています。
書込番号:2986431
0点
2004/07/03 17:34(1年以上前)
>TIANJINさんありがとうございます。
NECのWR6600H,WR7800Hあたりの購入を考えておきます
書込番号:2989512
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
みなさん。初めまして。
昨日、今まで何の問題もなく動いていたWBR-G54が
突然インターネットに接続できなくなりました。
無線は生きています。
モデムから直接PCにつなぐとインターネットに接続できます。
WAN側の部品が壊れたのでしょうか?
このような、現象になったかたは、いらっしゃいますか?
プロパイダはYAHOOです。
やはりただの故障ですかね?
わかるかたいましたら、教えてください〜。
0点
2004/06/17 11:32(1年以上前)
>モデムから直接PCにつなぐとインターネットに接続できます。
ヤフーはMACアドレスをモデムに登録して使えるようになるので、直結接続パソコンのMACアドレスが消えないまま、装置をつなぎ変えても、すぐには使えません。
なので、モデムの電源をコンセントから外して、30分〜長くて1日程度、外しておく必要があります。モデムのバックアップ電池が切れるまできっておくので、長いのですけど。
故障ではないと思います。
↑わたしは過去に雷でLANを壊しました(泣)。
書込番号:2930738
0点
2004/06/17 11:49(1年以上前)
AirStationのファームUPで改善されるみたいよ
書込番号:2930779
0点
2004/06/17 20:04(1年以上前)
まみたん さん。ひあき さん。
レスありがとうございました。
本日、電源を落として再接続したところ
無事通信できました。ありがとうございました〜。(^^)/
書込番号:2932078
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





