
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月31日 17:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月25日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月24日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


バッファローのこの機種を買おうとも思っています。
そこで実際にBフレのマンションタイプでこの機種を使っている方々で、
きとんと機能しているか、不具合などはないか、お教えください。
宜しくお願いいたしまう。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


先日、2台目のPC(FMV-MG70G)を購入したので、この無線LANルーターを買い繋げましたが接続できません。無線でダメだったので、まず有線でと思い繋げましたが接続を認識できませんでした。
モデムがパソコンを認識すると聞きましたので、モデムの電源を切り、30分後に接続を試みましたがルーター経由の接続ができません。ルーターを使わなければモデムは一台目のパソコン(デスクトップ)を接続できますし、時間をあければ2台目のノートにも接続できます。
プロバイダーはヤフーBBで、リーチDSLを使っています。スピードは650Kbほどです。リーチDSLは何か特殊な構造なのでしょうか。どなたか教えて頂けないでしょうか。
0点


2004/03/30 23:03(1年以上前)
こんばんは。
私も詳しくないのですが・・、
普通に光、ADSL、ISDNを接続する場合は、使うLANケーブル
の種類が「ストレートケーブル」なのですが、
リーチDSLの接続には「クロスケーブル」を使わないといけないので、
何かしら規格が違うものと思われます。
ルータとPCをクロスケーブルで繋いでみてもだめなら、リーチモデム
以外のモデム、ルータは受け付けない可能性が高いと思います。
リーチで650k出ているくらいの地域なら、ADSLでも何とかいけるのでは
ないでしょうか・・もしくは光のほうがお得かもしれません。
うちもリーチ(500k程度)なのですが来月にでも光にする予定です。
書込番号:2648679
0点



2004/04/01 21:02(1年以上前)
ゆんのんさん、返信ありがとうございました。
念のためモデムの電源を一日半切断していましたので返信が遅くなりました。
リーチDSLはクロスケーブルでモデム-BBフォン機が接続されているのですね。
恥ずかしながら、LANケーブルに2種類あることさえ知りませんでした(恥)
再度ケーブルを繋ぎ変え、接続にトライしましたが結果は不可でした・・・。
しかし、以前なかなか繋がらなかったサポートセンターにようやく電話が
繋がり、事情を説明しサポート頂きようやく接続が完了しました!!
WANの設定で手動でアドレスを打ちこむ作業で繋がりました!!
ようやく2台のPCを同時に接続でき満足しております。
ゆんのんさんは光ファイバーに変更されるのですね、羨ましい限りです。
将来は光を考えていますが、今のところはBBフォンの恩恵が大きいので
現状維持です。
今回の件で得たことは、クロスケーブルとステレートケーブルの見分けが
できるようになったことでしょうか(笑)
書込番号:2655303
0点



2004/04/01 21:05(1年以上前)
間違えました。
ゆうのんさんでしたね。
すみません。
書込番号:2655317
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


現在特に問題もなく使用しておりますが、やはりファームは最新にした方が良いのでしょうか?
ちなみに今はVer1.20で使用しております。
又、最新にする場合は、1.20から一気に最新版をDLしても良いのですか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


このたび購入した者ですが、無線LANを使用したところ、約1〜2秒間隔で接続と切断を交互に繰り返すのですが、なぜでしょう??
誰かお教えいただけないでしょうか。
ちなみに、この症状はWEPの設定をしたときのみに起こり、暗号化しなければ安定して繋ぐことができます。
また、添付のLANカードは使用せず、ノートパソコン内蔵のものを使用しております。
0点


2004/03/27 00:07(1年以上前)
これで、どうでしょうか?
うちは、これで解決でしたよ。
よく見ると、説明書にも書いてあったりします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=665494
書込番号:2632593
0点



2004/03/29 02:31(1年以上前)
もも55さんありがとうございます。
しかし、どうやらどちらもあてはまらないようです。
>[ワイヤレスネットワーク]タブをクリック。
>「優先するネットワーク」に表示されているSSIDから使用しているSSIDをダブルクリック。
>「ワイヤレスネットワークのプロパティ」画面が出るので、[認証]タブをクリック。
>『このネットワークでIEEE 802.1Xを有効にする』項目をオフにする。
とあったのですが、WEPの設定では同様の症状が続き、
AESでは、『「このネットワークでIEEE 802.1Xを有効にする」項目をオフにする』の項目のチェックは外せなくなっていました。
なんでなんでしょう?
サポートセンターに聞いたところ
「わからないので、その他のセキュリティー設定のみを
使用してください。すみません。」
とのことでした。。。
書込番号:2641524
0点


2004/03/31 00:36(1年以上前)
もう解決済みでしょうか?
私は他のメーカーの物を使用していますがマイクロソフトのアップデートの「Q815485」「KB826942」で無線LANに不具合が出ることが確認されているのでそれを削除してください。と言われました。
この不具合はネット上でも結構書き込みがあります。
上記の番号を検索してみてください。
書込番号:2649240
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


WBR-G54/Pを使っています。
現在は何もセキュリティソフトを使用していないので、
購入しようと思っています(ウィルスバスターなど)が、
WBR-G54/Pとの相性とかってあるのですか?
ちなみに、OSはXP SP1です。
セキュリティソフトによって上手く繋がらなくなったり
とかを見かけたの質問させてもらいました。
0点

セキュリティーソフトの相性じゃなくて、そのソフトの問題。 設定で回避出来る場合が多いけどね・・・ セキュリティーソフトの設定でね
書込番号:2623847
0点



2004/03/25 00:33(1年以上前)
「そのソフト」ってどういう意味?
セキュリティソフトそのもののこと?
書込番号:2625272
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





