
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月15日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月1日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月30日 05:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月30日 10:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月27日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


NECのLavieC LC750(WinMe)で使用しています.
LANカードのドライバをインストールすると,
再起動した際にWindows保護エラーを起こしてしまいます.
有線LANのドライバ(3com 10/100 mini PCI adapter)を無効にすると
この現象は解決するのですが,
有線で使いたいときもあるので,なんとか共存させたいと思っています.
無線LANカードのドライバは
WLI-CB-G54
BCMWL5.SYS 3.10.53.0
を使用しています.
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
0点


2003/11/12 07:09(1年以上前)
試しにメトリック値を手入力してみたらどうでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/293autometric/autometric.html
書込番号:2118038
0点

使ってないネットワークアダプタを停止、又は削除すると
巧くいく時があります。
書込番号:2118081
0点



2003/11/13 22:46(1年以上前)
違ってたらごめんさん:
メトリック値,勉強になりました.
残念ながらうちのOSはWinMeなので対象外のようですが,
OS入れ替えたら是非試してみます.
sho-shoさん:
お返事ありがとうございます.
いろいろ試してみました.
もともと不要なものは削除していたので
組み合わせはそれほど多くなかったのですが,
有線LANのアダプタを停止しないとWindows保護エラーになるようです.
やっぱり,有線をあきらめるしかないのでしょうか...
書込番号:2123379
0点

ドライバとクライアントマネージャを更新してみてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html
書込番号:2123687
0点



2003/11/15 01:02(1年以上前)
最近始めましたさん,お返事ありがとうございます.
ドライバ,クライアントマネージャーは最新の物を使っています.
有線LANのドライバも最新と思われるものにしたのですが,
やっぱりだめでした.
ドライバ同士の相性なんでしょうか...
書込番号:2126884
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


J−COM30Mサービスが、始まったので、乗り換えたところケーブルモデム直結で、約15Mbps出るようになったので、我が家の無線ルータが、ボトムネックになりました。無線で、約3.5M有線で、10M程度の速度しかでないので、この機種なら有線でも無線でも15Mbps程度のスピードが、出ると思い購入しました。
しかし有線で13M無線で6Mが、今までの最高スピードです。
無線モード11g(54G) TUrboで、フレームバースト使用する、BSS Basic Rate Set が、Defeultで、802.11gプロテクションOFF
暗号化は、WEPを、13文字入力して、使用しています。
MACアドレス使用制限を使用し、ANY接続は、許可しないようにしています。マニュアルを読んでも何が悪いのかわかりません。
接続は、簡単ですが、使いこなすのはとてもむずかしですね。
速度アップできる設定のお分かりになる方教えていただけませんか!
0点


2003/11/09 12:42(1年以上前)

皇帝さん、さっそくのレスありがとうございます。
プロキシサーバー使用したり、外したりもやってみましたが、たいしてかわりませんでした。
書込番号:2108699
0点


2003/11/09 15:42(1年以上前)
無線LANの通信は半2重で行いますので、有線13Mbpsで無線が6Mbpsならその位かなと思います。
正直、もう少し出てもいいかなという気もしますが。
また、128bitWEPは重たいので外して計測してみてはいかがでしょうか?
(無線の通信方式は聞きかじりなので間違っているかもしれません)
ご参考まで。
書込番号:2108870
0点

q−qさんレスありがとうございます。
暗号化は、外したくありませんし古いルータ(nec)のサポートのかたは、128bitWEPで、1M以上速度低下することは、無いと聞いたことがあります。
さきほどメルコのサポートに、電話で聞いたところ無線で、6Mなら異常なしといわれました。製品の箱には、フレームバーストで、23.5Mと書いてあるよといいましたが、実験のときの数値で、6M程度がこの製品の実力だそうです。
新製品(WHR2)などに買い換えても無線なら速度アップは、期待できないそうです。
書込番号:2111720
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


無線LANを導入したく「WBR-G54/P」を検討しています。HPで見てみると新しく発売された「WHR2-G54/P」は「従来では難しかったフレッツスクウェアとインターネットの同時使用(PPPoEマルチセッション使用)設定が飛躍的に簡単になっており、フレッツユーザには非常に使いやすく、最適に設計されています。」とありますが、「WBR-G54/P」での設定は素人ではそんなに難しいんでしょうか?
0点

WHR2-G54では初期状態で設定済みになっているようです。
WBR-G54での設定が難しいかどうかは、
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pppoe_wbr/01.html
を見て判断してください。
書込番号:2081684
0点

少しでも簡単になったら、そのような表現をするところがある・・・
バッキャローのもので、ダメルコの一部の機種でフレッツスクウェアにアクセスするときに他に設定が必用なものがありました。
書込番号:2082401
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
WBR-G54を使って家庭内LANを構築しています。有線プリントサーバを使ってプリンタもネットワークにつないで利用しています。プリンタを離れたところに設置する都合があり、無線プリントサーバを買おうと思った矢先ふと閃いたのですが・・。
昔使っていたルータWAR-L11-L(IEEE802.11b)を中継局としてプリンタに繋げば新しい機材を買わなくても無線化できるのではないかと・・。
つまり、WBR-G54からWAR-L11-Lを無線中継局として認識させることができるのでしたっけ?昔雑誌で呼んだ記憶があるのですが勘違いでしょうか
0点


2003/10/30 05:59(1年以上前)
アクセスポイント間通信(WDS)の機能が付いていれば可能ですが、WAR-L11-Lには、この機能が無かったように思います。なので無理だと思いますよ。
書込番号:2075657
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


無線LANにしようと思いフレッツの1.5から24Mに変更しました。基地局から1650Mはなれ25dbのダウンとありましがもう少し出ると思いましたが最高でも7Mくらいしか出ません。(がっかり) それでも無線LANを、先を考えてWBR−G54/Pで考えています。無線にすると有線の時より尚下がると聞いています。どのくらいになるでしょうか。やはり無線にするのは無理でしょうか。お教えください。
0点



2003/10/29 22:30(1年以上前)
それでは6から7Mくらいは出るかもということでしょうか。
それなら導入しようかな。それならちょっと安いWBRーB11でも十分でしょうか。やはり先を考えてG54のが良いでしょうか。
書込番号:2074647
0点


2003/10/29 22:54(1年以上前)
WBR-B11だとb規格がネックとなります(実質4〜5Mbps)。
コルトレーンさんの場合6〜7Mbpsとのことなで、G54にしたほうが良いかと思います。
無線なので、WBR(親機)PC(子機)間の障害物や距離などの影響で単純にOKとは言えませんが、普通の2階建て住宅なら通信は問題ないかと存じます(大きな家屋では?です)。
書込番号:2074771
0点

無線の速度より回線の速度が早い場合の話です。
無線の速度がインターネットの速度より早い場合はそれ以上さがることはないでしょう。ただし、PCに若干負荷がかかり若干下がるかもしれないが。
書込番号:2074791
0点


2003/10/29 23:00(1年以上前)
追伸
先を考えた場合とありますが、どんな事を想定されているのかわかりません。
バッファローの無線ルーターには
WBR-B11 WBRーG54 WHR-G54 WHR2-G54 がありますので、
メーカーサイトでそれぞれの商品特徴をご確認ください。
書込番号:2074809
0点

WBR-G54では、PPPoE接続でアタックブロックを有効にすると、速度面で不安があります。
先を見越してなら、WHR-G54かWHR2-G54を購入すればよろしいかと・・・
お勧めは、設定の簡単なWHR2-G54です(価格が高いけど)
書込番号:2074927
0点



2003/10/30 10:47(1年以上前)
いろいろ有難うございました。やはり最初のG54にしようと思います。ところでバッファローは最近では1ヶ月くらいで販売価格が下がっているように思えるのですが・・・12月のカタログで下がっていれば価格.COMのサイトでも下がりそうなので、うれしいのですが。
書込番号:2076034
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


はじめまして。この度初めてLANを導入したいのですが、どうすれば良いのか全くわかりません。自力で調べた結果WBR-G54/PかWLA-G54/Pがいいのかなと思ったのですが、どちらがいいのか教えて頂けませんか?又は他にこれよりお勧めのがあれば教えて頂けませんか?
私の環境ですが、WindowsXPでODN+e-access1MのADSLです。よろしくお願いいたします。
0点

WLA-G54/Pがいいでしょう。
お使いのプロバイダ及び、キャリアはルータを内蔵した
モデムを使用してます。
お使いのモデムのナンバーを伝えてくれればわかり易いですよ。
(Aterm DR302でしょう?)
書込番号:2063325
0点

Aterm DR302はIPフォン対応でしたので、この機能のない
モデルかな?
書込番号:2063346
0点


2003/10/27 20:36(1年以上前)
はじめまして。まず、『無線』LANを導入したいという前提でお話させていただきます。
選択のポイントとしてはLANに接続するパソコンの数や、パソコンの種類(PCカード付きか?PCIボード付きか?LANポートのみか?等)ADSLモデムの特徴(ルータ機能が付いてるか?)、ADSLの速度を考慮すれば自ずと選定すべき機種が決まってくると思います。
また、将来、高速ADSLにする、FTTHを導入する、PCを買い足す等を考えられているのなら、これらの機能の有無も考慮する必要があります。
さて、ひろみ.sさんの環境を想像を交えて考えてみると、パソコンは1台でノートパソコン(PCカード付き)、ADSLは1Mbpsで、ルータ付きのモデムかと思いますので、11Mbps(802.11b)の無線LANアクセスポイント(ルータ機能なし)の無線LANカード付きタイプがよろしいかと思います。
バッファローでは、WLA2-S11/GPあたりになるでしょうか。
将来性を考えないのなら、ADSLで最大1Mbpsなので、高いお金をかけて、54Mbpsタイプを選択する必要はないと思います。
# ご質問のWBR-G54/PかWLA-G54/Pどちらかというのなら、WLA-G54/Pです。
以上、ご参考まで。
書込番号:2068087
0点



2003/10/27 20:42(1年以上前)
sho-shoさんはじめまして。教えて頂いてありがとうございました。それとお返事が大変遅くなりすいません。
モデムですがIP電話なしの住友電工のTE4121というものです。ルータータイプとブリッジタイプではルータータイプの方がセキュリティー面で良いと読んだ覚えがあるのですが、その辺について良ければ教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。
その他にも長、短所があれば教えて頂ければ幸いです。教えてチャンで申し訳ないのですが、メーカーのHPで説明読んでもちんぷんかんぷんで・・・(大泣)
書込番号:2068108
0点

http://www.icnet.ne.jp/connection/index_a.htm
まずはこれを見てもらって・・・
基本的なことからですが、無線LANにしたい理由はどうしてでしょう?
パソコンは何台あります?
こんなとこからですが、複数台のパソコンをお持ちならこのG54の意味は
ありますよ。
書込番号:2068314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





