
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月12日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月12日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月11日 01:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月9日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月17日 23:52 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月11日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

2003/04/12 15:30(1年以上前)
ルーターとOSは関係ないんで、出来ます。
IEのバージョンは関係あるかもしれませんけど、基本的には大丈夫なはずです。
梢
書込番号:1482142
0点

OSが関係ないのは、基本的に通常使う範囲です。無線とかはOSとか関係しますが。
また、ファーウェアをアップするときとかはOSが決まってきます。
OSが関係ないなら、基本的にブラウザーも関係ないんですけどね・・・
書込番号:1482235
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


先日WBR-G54/Pを購入しました。そこで早速接続の設定をしてみたのですが、パソコンからは接続できたのですが、プレイオンライン(PS2)の接続がどうしてもうまくいきません。ハードウェアーは現在1.3のバージョンにしていて、サポートセンターに電話してみたら、アドレス設定をしてみてくださいといわれるだけで、何をどう設定したらいいか、SONYさんに聞いてくださいとのことでした;; もし接続に成功された方おられましたら、どうやって設定されたか教えてもらえませんでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


先週までは1台目(無線)、2台目有線で接続していて快調に接続
できていたのですが、昨日から無線の方が繋がらなくなり、今日は有線も繋がらなくなってしまいました。。。
なので、無線の方に入れたマネージャーとかデバイスとかすべて削除し再インストールしたんですが、結局繋らず、PCの電源を落とし1時間後くらいに再度立ち上げてみたら接続できました(無線・有線共に)
しかし、先ほどまた繋がらなくなってしまいました。。。
その間特に設定とかはいじっていません。
どうしたら良いでしょうか?
対処方法ご存知の方教えてください。
0点

そこまでは うちのと同じ症状ですね (WBR-B11だけど)
そのうちまったく繋がらなくなって サービスにTEL相談しても原因不明でした。
電源を切って一日くらい放置してまたつないで見て というのも試したけど 最後はまったく繋がらなくなって 今修理に出しているところです
書込番号:1477972
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P



モデムにルータ機能があれば、WLA、なければWBRってとこで。
書込番号:1471077
0点


2003/04/08 23:01(1年以上前)
簡単に言ってしまうと、一番の違いは まさしく前出の方の
言うとおりです。
お使いのキャリアのモデムのルーター機能の有無で判断されて
良いかと思います。
フレッツ・Yahoo・FTTH・CATV →ルーターなし
アッカ・イーアクセス →ルーターあり
ただしモデムにルーター機能があっても、WBRの設定を
ブリッジにも出来ますし、設定が面倒くさければその
ままでも使えます。(現に我が家はOCN・アッカ8Mですが
インターネットもPC間のやり取りも実使用上の速度は
そこそこ出ているので、ブリッジにしないでとりあえず
そのままで使っています)
将来的にキャリアを変える可能性も考え、私はWLAでは無く
WBRを購入しました。
書込番号:1471885
0点



2003/04/09 06:05(1年以上前)
ありがとうございます、たかろうさん、購入1週間さん.私はBフレッツを利用しています.複数のパソコンから無線でインターネットを楽しみたいと思っています.その場合はWLA-G54/Pの方がいいと言うことでしょうか? すみません、またまた初心者の質問で....
書込番号:1472754
0点


2003/04/09 12:33(1年以上前)
既出かもしれませんが、WBR-G54はルータとしてIPマスカレードを使うと速度が著しく低下します。なので、ネットの環境にもよるのでしょうが、WLAを買われるか(+高速ルータ)、若しくはWBR-G54でも出来るだけルータ機能は使わないほうがいいと思いますが。
書込番号:1473256
0点



2003/04/09 20:32(1年以上前)
wwwwwwwwww さん ありがとうございます.ところで
“IPマスカレードを使うと速度が著しく低下します。”というのが良くわかりませんが、同時に複数のパソコンでインターネットに繫ぐということでしょうか?
書込番号:1474147
0点



2003/04/09 20:38(1年以上前)
さきほどのは一部文字化けしているようですので改めて質問させていただきます.
wwwwwwwwww さん ありがとうございます.ところで
“IPマスカレードを使うと速度が著しく低下します。”というのが良くわかりませんが、同時に複数のパソコンでインターネットにつなぐと速度が著しく低下するということでしょうか?
書込番号:1474168
0点


2003/04/09 20:45(1年以上前)
結局悩んだ末、私の場合ですが、有線LANルータ(NTT-ME BA8000 Pro)+無線アクセスポイント(メルコWLA-G54)に落ち着きました。
書込番号:1474188
0点


2003/04/09 21:01(1年以上前)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


WBR-G54/P(対策品)を先週購入し、1台目の有線接続はできて快調作動中なのですが、2台目以降が全然繋がりません。
とりあえず過去ログやマニュアルを参考に、エアステーションのファームアップ&初期化、2台目(ノート・無線)3台目(デスク・有線)PCのOSクリーンインストール(Win2k・sp3 他アプリ無し OSのみ状態)、クライアントマネージャ&PCカードドライバの最新版インストール、マニュアル通りの設定、いろいろ手動設定を 4日間やっているのですが、全然繋がりません。
ping通らず、有線・無線共、「接続されていません」というコメントが出ます。
メルコのサポート電話は常にお話中でつながらず、困りました。
どなたか似たような状態から、解決した方はいらっしゃいますか?
0点

1台目の有線接続PCのIPアドレスはどうなっていますか ?
書込番号:1470993
0点



2003/04/08 22:38(1年以上前)
夕方やっとサポセンに電話が繋がりました。 担当の人と1時間近くセットアップ(すでにトライしている基本的な事でした)をやったのですが、結局2台目以降は有線・無線とも繋がりませんでした。結果、「サポートに電話していただくまでもなかったですね。本体の故障です。販売店で交換して下さい。」という結果になり、先ほど販売店に行き、新品在庫と交換してもらいました。
自分のセットアップ力を4日間疑っていたのですが、安心できました。
ところが! 帰宅後、交換してもらった新品をセットアップしているのですが、また同じ現象になっています。これを書いている自作機以外、2台目・3台目が繋がりません。 かなりショックです。
1台目(繋がっているPC)のIPは ちゃんと 192.168.11.2 になっています。 どうしたらいいんでしょうか… 本当にまいりました。
書込番号:1471783
0点

その店にある在庫品自体が不良品なのではないでしょうか?
店側は1台ずつを納品しているわけではなくまとめて数台を納入していると思いますので製造のロット自体が同じ時期に作られているものだと思います。
サポセンにもう一度連絡を入れてメーカー直での交換を要求してみてはいかがでしょうか
書込番号:1472252
0点



2003/04/09 08:27(1年以上前)
私もそう思ったのですが、付属CDのバージョンが3.30から3.40になっていました。 という事は、製造ロットは別な気がします。
また交換しても、次もダメな気がするので、今回は返金してもらおうか とも思います。
書込番号:1472860
0点


2003/04/11 00:16(1年以上前)
エアナビの接続はADSLからCATVにしたらいいのでは
書込番号:1477745
0点



2003/04/17 23:52(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございました。
いろいろやりましたが結局ダメで、返金してもらいました。
そして悩んだ末、本日プラネックスを買いました。
今回はほとんど設定しないでも無事通信できました。
書込番号:1499194
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


教えてください。マンションに無線LANを導入しようと電気店に行ったところ、「マンションでは下手をすると、1部屋でしか使えず、電波が届かない場合があります。そしてマンションの場合、設定も難しいですよ」と言われました。実際に、マンションでは無線LANはあまり使えないのでしょうか?G54/Pであればある程度大丈夫でしょうか?
0点

可能性を考えればそれも正しいかもしれないけど、それはどんな状態にも言えること。
書込番号:1469245
0点


2003/04/08 00:50(1年以上前)
鉄筋のマンションだと厳しいときはあります。
でもこればっかりは実際に設置してみないとわかりません。
私の場合は全部屋で使えましたが、ある日模様替えするとダメになりました。そのときは原因が鉄板の板がある机に使われていたからでしたが、ほんとに微妙な障害でだめになるときはだめになります。
可能ならば無線LAN機器を友人から借りたりして、部屋のあちこちで接続試験できればいいんですけどね…
ちなみにG54/Pであるからといって無線のパワーが強いわけではありません(むしろ802.11gは障害物に弱いとか?)。
アンテナの感度の強いものなどいろいろありますので、情報収集してみてください。
書込番号:1469257
0点



2003/04/08 01:06(1年以上前)
きこりさん、agfaさん、早速の回答ありがとうございます。うーーーん、悩みます...。agfaさんの言うように試すことが出来るといいのですが、なかなか空いているLANがないので、買ってダメモトでやるぐらいの
気合が必要ですかね...。
書込番号:1469306
0点


2003/04/08 01:50(1年以上前)
重量鉄骨造りだと,きついでしょう。
軽量鉄骨でも速度は相当に落ちると思います。
ちまたでは,a規格よりg規格の方が遮蔽物に強いと言われていますが,
実際には正しくないようです。
場合によっては,aの方が速く安定する場合も。
事前に分からないので,難しいですね。
書込番号:1469398
0点

設定よりも電波が届くかの問題ですね。
実際にやってみるしか方法はありませんね。また、高速通信ほど電波の届く距離がみじかくなったりしますので・・・
速度を求めるならやはり有線がいいですけどね。
書込番号:1469473
0点


2003/04/08 12:40(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html
アンテナっていう手もあるよ
書込番号:1470236
0点

>「マンションでは下手をすると、1部屋でしか使えず、電波が届かない場合があります。そしてマンションの場合、設定も難しいですよ」
「1部屋でしか」っていうのは意味がわかりますが「設定も難しいですよ」っていうのはどういう意味で言ったんだろう?
設定はマンションであろうが一軒家であろうが一緒だと思うけど
なにか特別な設定ってあるんだろうか???
書込番号:1472395
0点



2003/04/09 01:47(1年以上前)
みなさんこんばんは。今、みなさんの回答を読ませてもらいました。4通も新たな情報を寄せていただいて、感謝していると同時に、このサイトの便利さにも本当に感謝です。「設定も難しいですよ」は暗号化の話でしょうか?とにかくらんびぎなーにとっては、何が難しいのかもわかりません。みなさんの情報を参考にして、もう少し検討してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:1472520
0点


2003/04/09 08:12(1年以上前)
以前、某I社が無線LAN(801.11b)に参入する際に
「一週間無料貸し出しキャンペーン」をやってましたね。
最近はどの会社もやってないみたいですが。
たまに代理店レベルでモニター機の貸し出しやってる
トコを見かけますが機種が限定されていたりします。
あと、企業ユーザーだと保守用のものを用意しているところがありますね。
コネがあれば、相談するとテスト程度の用途なら
貸し出ししてくれる場合がありますよ。
書込番号:1472846
0点


2003/04/11 08:12(1年以上前)
うちは、マンションですがとりあえず、使用できていますよ。
まだいろんな部屋では試していませんけど、というのも違った問題が発生してまして。
同マンション内に、11bを使っている方がいるみたいで、そのアクセスポイントを拾ってしまいます。
その度に、どちらで接続するかOSが確認してきます。
放置すると切断するし、困ってます。
メルコに問い合わせして、いろいろと設定等行っていますが今のところ未解決です。
二回目の問い合わせの回答は、不良の可能性ありとのことなので、初期不良交換を明日にでも行います。
では。
書込番号:1478365
0点


2003/04/11 22:41(1年以上前)
>>設定も難しいですよ
これを言った人は,マンション全体が一つのプライベートLANに
なっている場合を考えたんじゃないかな!?
そういうマンションって時々あるよね。
書込番号:1480201
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





