WBR-G54/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,300

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/P のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WBR-G54とWLA-G54の違い

2003/03/01 17:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

無線LANの導入を考えています。
そこで、WBR-G54とWLA-G54は、どのような違いがあるのでしょうか?
全くの初心者の私が見る分には、セキュリティの有無だけだと認識しているのですが実際のところどうなのでしょうか?
宜しければ、両者のメリットとデメリットを教えてください。
お願いします。

書込番号:1351980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/03/01 17:28(1年以上前)

ルータを内蔵しているか否かの違いがありますね。

書込番号:1352045

ナイスクチコミ!0


未悠さん

2003/03/01 17:43(1年以上前)

BRがルータタイプで、LAがブリッジタイプ。

ぐぐってみたところ、
ルータ:自分(ルータ)にグローバルIPアドレスを付与して、パソコン側にはローカルIPアドレスを付与して通信をする
ブリッジ:自分(ブリッジ)にはグローバルIPアドレスを割り振らず、パソコン等にグローバルIPアドレスを割り振って通信をする

なので、
・1台のパソコンしかインターネットに繋がない
・今お使いのモデムがルータタイプ(あるいはルータモードに切り替えられる)
  →LA(安いほう)
・複数台のパソコンを繋ぎたい かつ ルータがブリッジタイプ
  →BR(高いほう)を購入するのがよいと思います。
カニさんのモデムはブリッジタイプみたいなので、もし複数台のパソコンを繋ぎたいのであればルータタイプのBR、そうでなければ値段・セキュリティ機能の有無でどちらにするか判断すればよいかと思います。

LAは会社向けとか言われるのは、会社のLANの入り口のところにしっかりファイアウォールをたててあるので、セキュリティが必要ないからかと…(推測)

…自分が勉強してしまった…前に習ったはずんだけどなぁ〜
メリットデメリットとか説明できなくてごめんなさい。
次の人にバトンタッチですっ

書込番号:1352085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがいいの?

2003/03/01 13:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ジョニオさん

IEEE802.11gとIEEE802.11aではどちらのほうが速いのでしょうか?
論理値ではどちらも54Mですが、家電の影響を受けるとか受けないとか・・・

書込番号:1351369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/01 14:03(1年以上前)

電波状況さえよければいまのところaのほうが速いようですが
まだ比較するには早いかと。

書込番号:1351492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

購入を検討しています。
デスクトップパソコンで使用しようと思っているのですが、

WLI-PCI-OP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html

などの、オプションボードなどを流用できるのか気になります。
試された方、流用の可否を教えてください。

書込番号:1350711

ナイスクチコミ!0


返信する
syu701さん

2003/03/01 09:17(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b31g0010.html

ここに使用できないと書いてますが、WinXPのデスクトップでやってみたら使えました。
ただし、WLI-PCI-OPはCardBus対応ではないので54Mbpsは無理です。11bのつもりで使うなら使えるようです。

書込番号:1350812

ナイスクチコミ!0


ぶりぶりさん

2003/03/01 09:19(1年以上前)

確か使えないはずです。3月6日ごろにPCIバス用無線LANアダプター『WLI-PCI-G54』を発表予定で、価格は1万2800円。出荷開始は3月下旬。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/02/27/642132-000.html?24m

書込番号:1350815

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTRさん

2003/03/01 10:08(1年以上前)

*syu701 さん
>ここに使用できないと書いてますが、WinXPのデスクトップでやってみたら使えました。
そういうレスお待ちしてました(^^;;;。どうもです。
RICOHチップ系の32BitPCIバスマスタ方式の他社製ボードあたり54Mbpsも使えそうで、楽しみです。


*ぶりぶり さん

ちゃんと、正式対応製品も出るようですね。情報どうもです。

書込番号:1350901

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTRさん

2003/03/01 10:23(1年以上前)

<追記>
使えるかはともかく、IOとかサンワサプライとかのがバスマスタっぽいです。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-oppci.htm

書込番号:1350933

ナイスクチコミ!0


いまのさん

2003/03/01 12:00(1年以上前)

今後は、自動モード切替えの物が発売されるとの噂もありますが、
当分先(夏頃?)ではないでしょうか?

無線LANは、現行の11A、11B及び、今度G規格が加わり、
3種類になり、選択する時に気を付けないといけませんネ。

書込番号:1351172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BroadBandルータ

2003/02/28 16:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ShiroTTさん

社内WAN接続で、WirelessLANを使おうと思って、WLA-G54/Pを買えばよかったのを間違えて、WBR-G54/Pを買ってしまいました。
IPをAirStationからでなく、WANのDHCPから取得したいのですが、WBR-G54/Pで可能なのでしょうか。
Webに接続できましたが、周りのPCが見れない状態で、困っています。

分かる方がいたら教えてください。
(サポートに何度も電話をかけてみましたが、つながりませんでした)

書込番号:1348912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/28 16:44(1年以上前)

WBR-G54をブリッジで使えば、出来ます。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2cg0410.html

機種は違いますが、設定方法は同じです。

書込番号:1348933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ShiroTTさん

2003/02/28 17:27(1年以上前)

URLを参照し、うまくいきました。

適切な回答ありがとうございました。

書込番号:1349009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度&無線の届く範囲

2003/02/28 03:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

えっと、質問したいんですが・・・

この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?
有線をもっと速くしたかったら「BLR3-TX4」などを買ってそこから「WLA-G54」などのアクセスポイントを別に買ってつなげればいいんでしょうか?
なるべく有線、無線ともに速いほうがいいんです。
また、アクセスポイントを買う場合、おすすめの商品ってありませんか?
それとデスクトップでCardBasスロットがついてないんですがCardBasのスロットってI/O DATAの「WN-OP/PCI」とかでいいんでしょうか?

あと、無線LANってどのくらい届くんでしょうか?木造の場合1Fから2Fくらいは余裕なんでしょうか?電話の子機がいけたらいける。というのも聞いたんですかこれは本当ですか?

長々と質問ばかりですみませんでした。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1347905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/28 07:23(1年以上前)

>この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?

簡単に読んでもそのようなこと書いていない気がしますが。
スルプットが27Mなら、無線だとうが、有線だろうが、インターネットの場合は27Mしかでません。無線で54Mはあくまでも理論値ですので。実際にはそこまででないですね。基本的に有線と無線ではあきらかに有線の方が早いです。10Base−tとIEEE802.11bを暇だったから測定してみたことがあるが、後者の方が理論的には早いが実際には前者の方が早い。

>あと、無線LANってどのくらい届くんでしょうか?

使用するメーカのカードによっても変化しますし、また速度によっても変化します。

>電話の子機がいけたらいける。
というのも聞いたんですかこれは本当ですか?

子機がどこまで理論的に届くかによっても異なると思いますが。また使用する周波数によっても。

書込番号:1348026

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/02/28 23:05(1年以上前)

>この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?


ここに書いてあることを言われているのでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html
● WANポート10M/100M対応、最大スループット40Mbps※・実効スループット27Mbps、ADSLやFTTHも余裕で対応。
※SmartBits2000によるWAN⇔有線LAN間の測定値。

ここに書いてある有線の27Mbpsは実効速度です。無線の54Mbpsは最大リンク速度で実効速度は14−19Mbpsです。これから見れば有線の速度は十分なのですが、ルータ単体でみれば有線の速度は遅い方かもしれません。

有線ポートにPCを2台以上接続するのなら「BLR3-TX4」などを使えば有線PC間の速度は速くなるでしょうが、有線ポートにPCを1台しかつながないなら「て2くん」さんの言われるとおり無線がボトルネックになって効果は期待できないと思います。

書込番号:1349836

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

2003/03/01 16:35(1年以上前)

2人ともお答えありがとうございます。

>「て2くん」さん
>使用するメーカのカードによっても変化しますし、また速度によっても変化します。
メルコでそろえようと思っていて、速度は一番でるようにするにはどのくらいの距離ですか?質問のやり方が悪くてすみません

>syu701
>有線ポートにPCを2台以上接続するのなら「BLR3-TX4」などを使えば有線PC間の速度は速くなるでしょうが、有線ポートにPCを1台しかつながないなら「て2くん」さんの言われるとおり無線がボトルネックになって効果は期待できないと思います。

有線2、無線1で繋ごうと思っています。その場合だと「BLR3-TX4」に無線のアクセスポイントを繋いだらいいんでしょうか?

書込番号:1351907

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/03/01 19:20(1年以上前)

>有線2、無線1で繋ごうと思っています。その場合だと「BLR3-TX4」に無線のアクセスポイントを繋いだらいいんでしょうか?

それでいいと思います。
電話の子機の件ですが、コードレス電話の周波数は380MHz帯のものが多いです。無線LANの2.4GHzよりは障害物に強い電波です。それゆえ子機が使えないような環境ならまずだめです。逆に子機が使えるからといって使えるとは限りません。
木造の1Fから2Fは使えないことはないと思いますが54Mでリンクするかどかはやってみないとわからないでしょうね。

書込番号:1352330

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

2003/03/02 16:55(1年以上前)

>syu701さん
ありがとうございました。いろいろと勉強になりました

書込番号:1355350

ナイスクチコミ!0


キンキン98さん

2003/03/16 19:07(1年以上前)

買いました!!

書込番号:1399003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

木造3階建てで届くかなぁ?

2003/02/27 16:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 らいだ〜らいだ〜さん

現在WBR-G54/Pの購入を考えているのですが家が木造3階建てでパソコンは3Fに置いてあります。
無線LANにてノートPCを1Fで使いたいと考えてます。

そこでご質問なのですがまず
@問題なく使用できるか?(届くか)
A届かないと考えるのであればオプションのWLE-NDR(無指向性)アンテナが良いのか
 WLE-DA(指向性)アンテナが良いのか?
我が家の状況ですと3FでのADSL+DeskTopPCは動かせない状況です。
また3F−1Fは直線距離で約10m遮へい物としてはドアくらいです。

プロバイダはYahooBB8Mプランで有線実質4M程出ています。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:1346310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/27 17:11(1年以上前)

丸文字はやめましょう。

(1)設置してみないとわかりません。

(2)電波状態によります。

床、壁の構造材料で電波の到達距離、電波強度が変化するので
実際に設置してみないと使えるかどうか判らないのです。

書込番号:1346336

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいだ〜らいだ〜さん

2003/02/27 17:27(1年以上前)

丸文字すいませんでした。
分かりやすくする様に使ったのですが..そうですね読めない方もいらっしゃるかもしれませんね。以後気を付けます。

確かに設置してみないと分からないのは重々承知してます。
聞きたかったのは自分の様な方がいらっしゃるかなぁと思い質問してみました。又、オプションアンテナを使うことにより電波状態が伸びるのはわかるのですが数万円をかけて購入するので躊躇している次第です。

書込番号:1346364

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/02/27 17:53(1年以上前)

木造2Fでも、場所によっては届かなかったこともあったよん。
(機種違うけど。)

ウチの実家は細長いカタチをしてるので、2Fの端(AP)から1Fの
逆の端(PC)とゆーよーな場合は全然ダメだったっス。

その一方で、鉄筋の会社の建物でも、2F(高さは3F相当でAP)と
1FのPCが、直下でなくても使えたりで、やはり電波はまわりの環境で
かなりトび方が違うよーです。

だから、同じ機種で、同じ木造3Fで誰かのところでは使えても、自分
トコで使えるとは限らないのが面白いトコでもあるし悩ましいトコでも
あるとゆーわけで。

(金剛)

書込番号:1346405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/27 18:28(1年以上前)

私の家は壁が漆喰で外装がスチールの化粧板を使っているので、
木造といえども隣の部屋にも届きません。
WBR-B11を使っていたときは一階のアクセスポイントにWLE-NDRを取付け
二階のPCにWLE-DAを取り付けて、隣の家の反射波で通信していました。
現在は外壁にLANケーブルを這わせ、WBR-G54二台で使用しています。

友人に聞かれたときは、実際にWBR-B11を設置して検証するように
しています。
WBR-G54で54Mbps通信を望むなら、電波状態で80%は必要です。

書込番号:1346466

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいだ〜らいだ〜さん

2003/02/27 19:25(1年以上前)

ご丁寧なリプライありがとうございます。

皆さんか書かれている様に各家庭の電波状況によって繋がったり繋がらなかったり実際やって見ないとわからないということが再認識致しました。

人柱?をかねて購入を検討したいと思います。

書込番号:1346555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/02/27 19:45(1年以上前)

ルーターを2Fに置けば良いんじゃないですか?

書込番号:1346603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-G54/P
バッファロー

WBR-G54/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング