
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月27日 21:10 |
![]() |
0 | 12 | 2003年7月26日 02:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月25日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月24日 00:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月23日 18:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月22日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
WBR-G54を使用しています。ヤフーBBでの使用では快適に使用出来ています。実速度が4メガ弱なので...。今度FTTHに変える予定なので早くて良い製品があったら紹介してください。有線で50メガでれば可。
無線は10メガ以上出れば可です。トラブルの無い製品が良いです。
メーカーはどこでも良いです。
0点



2003/07/27 10:51(1年以上前)
>WBR-G54を使用しています。
であれば、買い換える必要は無いと思うのですが。。。
なんか勿体無い。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/ftth/01.html
WBR-G54は、有線は大体27Mとの事なので、とりあえず、繋いで見て不満があれば
買い換える方向が良いような気がします。
また、ルータのみを購入し、WBR-G54をブリッジにしてやるという選択もあります。
書込番号:1801245
0点

私も、ルータのみを購入して、今のルータをアクセスポイントとして利用する方がいいと思いますけど・・・ もし今のルータが故障してもしばらくなら、前のルータを遅いけど、足つなぎとして利用できるので・・・
書込番号:1802496
0点

皆さんありがとうございました。どうも雑誌のプレビューはお化粧した
ものが多いという先入観があり、率直な意見を聞きたくて書き込みしたのですが、このケースの場合は高スループットのルーターの先に無線をつなぐ方が良いみたいですね。柔軟な考えをありがとうございました。
書込番号:1802802
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

2003/07/25 20:35(1年以上前)
全然違いますがADSLだとそっちが足を引っ張るのでインターネットメインなら関係ないと思います。
PCが2台以上有ってデータの交換が頻繁にあるならgがよいかと
将来、光にする予定がある予算が気にならないなら馬鹿高いわけでもないのでgでも良いかと思います。
それとbとgが混在するとbが足を引っ張るらしいです
書込番号:1796182
0点


2003/07/25 20:37(1年以上前)
あ・・・・
性別詐称してもうた・・・・
訂正です・・・・アホレスゴメ・・・・
書込番号:1796186
0点



2003/07/25 20:38(1年以上前)
ぼくは富士通のt90dというpcを使っているんですけどそれにはbのワイヤレスがついているんですけどgをつけた方がいいですかね?
書込番号:1796189
0点

使用用途と環境によりますって
あkm さん がだいたいのところ説明していらっしゃいますね・・・
bしかいらない用途と環境なら内蔵の方がいいでしょうね。
書込番号:1796199
0点



2003/07/25 20:45(1年以上前)
ぼくはインターネットで動画などを見たいんですけどbでも十分ですか?
書込番号:1796209
0点



2003/07/25 20:57(1年以上前)
え〜とぶちゃけADSLは22Mだの26Mだの言ってますが目の歩って数分のとこにでもNTTの集合局がない限り速度は大したこと無いとはずです。
はっきり言って詐欺みたいな規格です(言い過ぎかな:笑)
取りあえず今の有線での速度を測ってみるのが最初かな・・・
ちなみに実家ではyahooBB8Mサービスで無線bで木造1階と2階(ただし直線距離は短く5m位かな)で平均3.5位出てます
書込番号:1796237
0点



2003/07/25 21:03(1年以上前)
ぼくはこのまえヤフーの26に申し込んでまだ開通してないんです。
書込番号:1796252
0点



2003/07/25 21:14(1年以上前)
みなさんありがとうございました。またおねがいします
書込番号:1796278
0点


2003/07/25 21:18(1年以上前)
それでは焦らずに測ってからで良いかと 笑
慌てない方が吉ですね今競争激しいし他社の対抗新型やなんかで値下げとかもあるかもだしね〜
まあ、新規開店セールやらで得価でも有れば別ですが
有線状態で6〜7以上行ってたらgがもいいかもしれませんね
取りあえず、回線が来て良い数字がでるといいですね♪
迷わずgだぜっ!!て速度が出るようお祈りしております
書込番号:1796292
0点

bでも、3M〜はでてたりするから、ストリーミング再生するのにも十分ですね。今のサイトって、最大でも1Mぐらいしかなかったりするからね。十分大丈夫ですけどね。
私はこの頃gが欲しいな・・・と思いつつあるけど・・・
書込番号:1797331
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


みなさん、こんばんは。
前に一度こちらで、無線接続の不安定さやファイル共有できないなどの
問題で質問させていただき、☆ぽこたん☆ さん はじめ、
皆さんのおかげで無事問題解決しました。
ところが最近またひとつ問題を発見しました。
現在XPで無線接続をしていますが、
クライアントマネージャを使用してます、
XPの無線ユーティリティは使用していません。
基本的にすごく安定もしていて、
速度も不満のないレベルです。
しかし、頻度はかなり少ないですが、
時々無線が切れることがあります。
その場合、クライアントマネージャからエアステーションへの接続を
いろんな方法で何度トライしてもエアステーションが見つかりませんの
表示が出てつながりません。
そして、今のところ解決方法は再起動で対応してます
(なんというアナログ的な手法か!!!)。
皆さんはこういうケースに遭遇したことはありませんか?
どういう解決方法を取られているんでしょうか。
ぜひ参考に教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

WBR-G54がフリーズしたようになった場合は、電源の入れなおし以外解決方法はありません。
なぜフリーズするのかは、いろいろな原因があると思いますが発見するのは困難です。
とりあえず、ノイズ対策と温度管理を行ってみてください。
書込番号:1791950
0点

クライアントPC側で接続できない場合、ワイヤレスネットワーク接続の
プロパティからサポートを開き、IPアドレスの確認をしてください。
IPアドレスがあっていなければ、修復やクライアントマネージャ、無線カードドライバの再インストールで対応できますが、IPアドレスが合っていて接続できない場合、ハードの故障、相性問題が疑われます。
書込番号:1792186
0点

WBR-G54のファームを最新にしたというのを
前のスレで目にしているのですが
ヴァージョンは1.30βでしょうか?
もしそうだとしたらVer.1.20に一度戻してみてください。
当方で元々のインターネット並びに家庭内ネットワークは
問題がないと思っていたのですが
WAN側の異常があるみたいでDHCPサーバーからの
IPアドレス取得がうまく出来ていないことに気がつきました。
また、その影響か突然、無線が切れる、リンクをクリックしても
なかなか反応しないなどの不具合が発生しました。
まだベータ版ということで元のファームに戻して
現在、使用中です。
書込番号:1794215
0点



2003/07/25 22:28(1年以上前)
最近はじめました さん 、☆ぽこたん☆ さん 、
ありがとうございました。
レス遅くなりすみませんでした。
確かにフリーズした場合は再起動以外に方法はないですよね、
しかし、フリーズしたかどうかわからないのが困ります。
次回切れた場合はIPアドレスも調べてみます。
また、確かに言われてみればβ版だから不安定なのかも、
こちらも一度戻して使ってみたいと思います。
書込番号:1796522
0点

☆ぽこたん☆さんの指摘どうりです。
WBRをブリッジ接続でAPとして使用していたため判りませんでした。
WHRでは問題は出ないので、WBRのファームの問題ですね。
書込番号:1796864
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


WHR-G54にWLE-NDRをつけた状態で、木造2階ー1階間で電波がまったく届きません。(2階であればつながりますが、1階へ移動すると×となります)
ちなみに以前はWLR-8000にて快調につながっておりました(設置場所はまったく一緒)。
11gって遮蔽物に対してこんなに弱いものなのでしょうか。同じような症状の方、または改善策について教えてください。
OSはWINDOWS98SEです。
0点

WLE-NDRのケーブルコネクターはきちんと接続してありますか ?
11g専用モードよりは11g/11b互換モードのほうが、遮蔽物に対しては効果があります。
WBR,WHRはアンテナコネクターの作りが悪く、接続が不完全になりやすいと思います。
私の場合は、ケース側の穴を広げてから接続しています。
書込番号:1791202
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


WLI-CB-G54のドライバーをインストールするとき、カード(子機)を取り付けてくださいというメッセージが出た後、カードを挿すとフリーズしてしまいます。
メーカー製PCは無事インストールできましたが、下記の自作機ではうまく行きません。メーカーのサポートに照会しても、相性問題だろうということで、明確な回答を得ることができませんでした。
解決策があればご教授願います。なお、最新版のドライバーver.3.70でも同様の結果になります。
PC環境
マサーボード・・・ASUS P4PE
OS ・・・Win XP pro
0点

カードを挿してフリーズするということは
やっぱり相性問題ではないでしょうか?
マザーボードのメーカーにて最新のドライバ、BIOSが
出ていないか確認してみてください。
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4pe/overview.htm
勝手ですがBIOSのUPデートは自己責任でお願いします
書込番号:1773960
0点


2003/07/19 09:51(1年以上前)
メーカーサポートにて確認しているとは思いますがカードを装着するのはカード→PCIバスに変換して使っていますよね?
カードバスに対応していますよね?
もしかしてメルコのWLI-PCI-OPとか使ってませんか?
その場合、対応してないと思います。
まだ確認してないのなら確認してみては?
書込番号:1774898
0点



2003/07/19 13:56(1年以上前)
いろいろ情報ありがとうございます。
PCカードアダプタはロジテックのLPM-CA20FP3を利用しています。
メルコ導入前、NTT-MEのカード(LANCARD11HQ)を利用して、NTT-MEのMN7530を使用していましたが、特に問題ありませんでした。
書込番号:1775422
0点


2003/07/21 16:23(1年以上前)
ロジテックのLPM-CA20FP3は
カードバス非対応になっています。
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmca20fp3.html#Chapter5
書込番号:1782603
0点



2003/07/21 21:00(1年以上前)
q-qさんレスありがとうございます。
>カードバス非対応になっています。
ロジテックのサイトには無線カードも可となっていますが、
「マルチファンクションのPCカード」「CardBus/ZV Port対応のPCカード」は使用できない旨掲載してあります。メルコのカードはこのどちらかに該当するということですか?
恐縮ですがご教授お願います。
書込番号:1783540
0点

q-qさんが提示していることで答えが出ているかと思いますが
カードバス=CardBusです。
メルコの製品情報をみてみると
普通のPCIカードタイプは11bのものだけですね(っていうか54Mbpsに対応させるためにはCardBusは必須ですが)
WLI-PCM-L11GP、WLI-PCM-L11Gなどなど
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
書込番号:1786064
0点



2003/07/23 18:46(1年以上前)
ぽこたんレスありがとうございました。
>カードバス=CardBusです。
意味が理解できました。
メルコのアンテナ付きの無線LANボードを購入致しました。
こちらでは、問題なく動作致しました。
書込番号:1789914
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


本当はBBフォンを使いたいのですが、なにぶん僻地に住んでいるので、やっっとフレッツADSL・モア(12M)がもうじき開通になりそうです。
そこで、WBR−G54/Pを使った無線LAN構築と、ついでにIP電話導入を考えています。しかし、IP電話に関しては、NTTも、メルコも無線ルーターについての情報は提供していないか、対応していないとの表記があります。無線LANでのIP電話利用は難しいのでしょうか?
ぜひIP電話を含んだ無線LANをフレッツADSL・モアで実現したいのです。どなたかご助言をお願いいたします。
0点

NTT東日本のHPですがこんな情報を発見しました
http://flets.com/ipphone/devicefee.html
こちらの接続機器一覧をクリックすると
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/taiou.html
になります。
この結果から使用可能ということになりますね
書込番号:1780521
0点

失礼しました。
投稿されている文章をよく読んでみると
無線でのIP電話使用ということですね。
WBR-G54自体はIP電話対応でも無線となると
無理っぽいですね
書込番号:1780599
0点



2003/07/21 10:13(1年以上前)
早速のご回答有り難うございました。
どうしても表記の案件を実現したいのです。
さんざん探し回って、IP電話対応無線LANブロードバンルーターは
アイコム社製のSR21Va+bしか見つけることが出来ませんでした。
フレッツADSLに対応できるほかの製品はないのでしょうか。
情報をお持ちでしたら、ご教示ください。
書込番号:1781519
0点

それと、何人かは、動作確認をして書き込みとかしてるから、それをみたらいいかもしれませんね。この機種以外にね。
書込番号:1781899
0点



2003/07/22 21:20(1年以上前)
ご助言有り難うございました。
いろいろと試行錯誤しながら、やってみます。
書込番号:1787085
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





