
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月4日 09:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月4日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月3日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月1日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月29日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


フレームバーストって?なんだか早くてよさそう何ですが、私はWBR-G54とカードをSONYのPCWA-C300Sを使用しています。
その場合はファームウェアが新しくなってもこのなんだかよさそうな恩恵は受けられないのでしょうか?
カードはWLI-CB-G54も持ってますが出来ればアンテナの小さいカードを使っていたいのですが(高かったし)
0点

aisya さん こんにちは。
フレームバーストはメルコ独自の機能なので、他社製のカードとの組み合わせでは使用できません。
↓のページを御覧下さい。
http://www.airstation.com/menu/products/news/20030616_02.html
書込番号:1725263
0点



2003/07/03 22:16(1年以上前)
やっぱり・・・そうですか・・・
なんだか美味しそうなものを目の前にしてずっとおあずけをくってるみたいです。
coregaも同じようなジェットモードが有るようですが、そういったものとも互換性が無いのでしょうか?
なんだか統一規格でやって欲しいものです。私はともかくノート内臓無線LANで使えない人はかわいそうな気がします。
書込番号:1726024
0点

すみません。補足と訂正です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0704/ubiq15.htm
↑の記事を読むと、フレームバーストはメルコ独自の機能ではないみたいですね。
ソフトウェアの対応だけで済むことから、今後各社が対応してくるようです。
各メーカーの製品間で互換性があるようになる可能性もありそうです。
そのようになれば一番良いですね。
どうも失礼しました。m(__)m
書込番号:1727149
0点



2003/07/04 09:34(1年以上前)
ワープ9発進さんありがとうございます。
そうですか、期待できますね。どちらにせよメルコさんがファームウェアをアップグレードしてもらえるまでしばらく御馳走はおあずけですね。
書込番号:1727361
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


下手な製品発表(「WLA-G54C」)してますね。
(http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1973.html)
これまで出したG54系(IEEE 802.11g対応製品)の
1.「フレームバースト」機能・・・無線速度向上
2.「WPA(Wi-Fi Protected Access)」・・・セキュリティー向上
3.「AES」対応・・・WBR-G54/Pには対応するのでしょうか?
への対応が遅すぎる。
6月から順次公開と言ってたくせに・・・
(http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1805.html)
1ヶ月待たせるのはダメでしょう。
やっぱ、所詮メルコだからかな・・・。
0点

WBR-G54を買った身としてみましては
いささかメルコのとっている行動に疑問符?を付けざるを得ないですね。
自信満々で発売しておきながら不具合の連発(当方にはありませんが)
苦情の多さに何をするのかと思えば
WHR-G54の発売、そして今回のWLA-G54Cですか
メルコの開発人は「売れればいい」程度にしか
考えていない人ばかりなのかもしれませんね。
ファームのUPも約束を破っているかのような
行動ですよね。あれだけ大々的に宣伝していたのに
書込番号:1723859
0点



2003/07/03 20:29(1年以上前)
客として接してもダメルコ。
業者に対する対応もダメルコ。
サポートもダメルコ。
本当、ダメルコ。
開発力無くてかわいそう。
以前メルコと取引があって、うちの製品納入していたけど、
ちっぽけな分際で横暴な対応なので、取引止めました。
※ちっぽけでも、有能な会社なら取引します。
こんな程度の製品しか作れないんだから・・・付き合い止めて良かった。
と思っています。
設定が簡単だからって購入したのはまずかったです。
いい勉強になりました。
書込番号:1725654
0点


2003/07/03 21:39(1年以上前)
やっぱり、どこにでも問題はあるようですね。
問題のまったくない企業ってどこなのか知りたいです。
#私に才があればな〜
書込番号:1725866
0点


2003/07/04 00:17(1年以上前)
台湾・・・さんの会社、メルコにコストダウンの
為に取引中止になったんだね。
メルコは台湾で製造してるから、それで台湾・・・。
僕、日本人だけどアンタ嫌い。
書込番号:1726587
0点



2003/07/04 03:50(1年以上前)
きついね。同じ日本人なのに・・・。
ボケちんさん 、日本語あんまり上手くないようなので、意味わかりませんが。
うちの会社、メルコごときのコストダウンで危うくなりません。
むしろ、うちの技術の賜物が闇雲に高いと判断したメルコが
安かろう・悪かろう台湾と手を組んだ結果、今のような
どうしようもない製品が世に出ているわけです。
お分かり?
あっ、私も過信してはいかんな。いかんいかん、つい・・・。ハハハ。
書込番号:1727047
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


これから導入するのでHPで事前に確認(勉強)中です。1台だと何とか出来そうなのですが、2台目の設定の仕方を紹介したものがない為、不安です!2台目の設定は難しいのでしょうか?もちろん2台とも無線でインターネット(フレッツ)をしたいと思います。
0点




2003/07/03 16:55(1年以上前)
有難うございました!なんとか出来そうな雰囲気になりました。
書込番号:1725172
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


はじめまして。この製品でルーター機能がありますが別に高速ルーターを導入したのでそれをDHCPサーバー機能を切って単なる無線アクセスポイントとして動作させていたら、時々通信断が発生します。付属のPCカードでも、VAIOに搭載の11bの機能でも発生します。そういう現象が起きた人はいませんでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


WBR-G54/PのLANカードをノートPCで使っているのですが、パソコンの終了際、LANカードつけっぱなしでも、大丈夫なのでしょうか。とりはずしたほうがよいのでしょうか。教えてください。
0点


2003/06/30 13:44(1年以上前)
別に関係ないと思いますが.
はずさないと、収納時に壊すかもしれませんけどね.
梢
書込番号:1716276
0点

もち運びしないなら、つけたままがいいですよ抜き差しはトラブルの要因にもなります。
ただし梢雪 さん のいわれるとおり
持ち運ぶとき(かばんとかに収納するとき)には引っかかりやすいので取ったほうが安心ですね。
書込番号:1716329
0点

持ち運びしないなら、つけたままで問題ありませんね。持ち運びするなら、つけたままだと破損するおそれがあるので・・・ 逆に電源を切るたびにはずし、入れるときにつけるの面倒だし・・・
APの電源を使わないときに、切って、使うときに入れてそう・・・ モデムも同様に・・・
書込番号:1717193
0点


2003/07/01 10:45(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:1718793
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


2003/06/29 06:19(1年以上前)
レス有り難うございました。セットアップしてみます。
書込番号:1712520
0点

Windows 2000も無線LANに対応します。
現在のところ英語版とドイツ語版に限られますが、近日中に日本語版も対応します。
書込番号:1712526
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





