WBR-G54/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,300

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/P のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いまいち、分からないんですが。。。

2003/03/18 13:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 とっこ。。。さん

教えて下さい。
パソコンはXPで
やっと、ダイアルアップからフレッツモアにしましたが
ダイアルアップ時より遅くなってしましました。
なんでー(><;)
理由のおおよそは、
木造2階建ての家なんですが、各部屋の電話を(8個の電話機を)
電話回線2本で各部屋へ振り分けてるタイプの回線を使ってます。
その1回線を今回ADSLに変えたのですが
私の部屋のモジュラーの後にスプリッターをつけて
電話機とモデム→パソコンを繋いでますが
NTTの方は、それがまずいとおっしゃってました。
スプリッターはなるべく上流に付けなさいとのこと
あと回線長がNTTから3kmあるからそれも辛いなーと言ってました。
それで今回、兄がパソコンを購入するとの事なので
(兄は1階左端の部屋、私は2階右端の部屋なんですが)
スプリッターを元の方に付けて(1階の左端側)
そこから、無線LANしようと思ってます。

問題
(1)2台繋げると遅くなりますか?
(スプリッターを元に付けることによって
ロスが無くなり速くなるだろうというもくろみを前提に
せっかく速くなったのに、2台繋いで遅くなったらやだもん)

(2)家の廊下の長さは15m
つまり、15m+1階上なんですが届きますか?
と聞きたいところなんですが、ダメなんですよね。

じゃー無線LANでなくケーブルを引っ張ってくる方が
安心ですかね?

とにかくダイアルアップより遅くなったのがクヤシー(T-T)
どなたか教えて下さい。

書込番号:1404931

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/18 14:14(1年以上前)

1.同時に通信しない限りは下がらないはずです。しかし、そもそもの回線がロスの大きいもののようなので、あまり改善されるとは思えません。

2.無線LANの場合、直線距離+間にある障害物が問題なってきます。近い+木造ならば、2階だろうが3回だろうが容赦なくつながります。

あと、モジュラ→スプリッタ→モデムまでを短くして、あとはLANケーブルで引っ張るほうが速度が落ちにくいといわれています。

書込番号:1404989

ナイスクチコミ!0


statさん

2003/03/18 17:32(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq04c_06.html

こんな感じですか?参考にしてみてください

書込番号:1405353

ナイスクチコミ!0


ぞろすけさん

2003/03/19 23:38(1年以上前)

はじめまして!通りすがりの、はなと申します。
ダイアルアップより、速度が落ちてしまった・・・
と言うのは、少し切ないですね・・・(^^;

少しでもリンク速度向上の為に私のわかる範囲で
アドバイスさせて頂きたいと思います。
ご自宅に8個の電話機があるそうですが
まず、ADSLを引いた回線に付いている
電話機を全て外してMJとモデムを直結した状態にしての
リンク速度を測ってはいかがでしょうか?
それで、ダイアルより早い速度が出ていれば
まず、宅内環境でのノイズ影響が考えられます。
また、いちおの目安として
伝送損失を調べどの程度のリンク速度が出るのか
NT※のサイトで調べ知ることもできますよ(^^)

書込番号:1409452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてくださいp(..。)

2003/03/18 02:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ゆきな1987さん

メルコの無線LANのルーター(WBR-G54)で2台のパソコンを繋いだんですがデスクトップの方は有線でノートのほうは無線で繋いでるんですが無線で繋いでいるノートパソコンのほうが3倍以上転送速度が速いんですが、普通は有線のほうが早くなるものではないでしょうか?なにか設定が間違ってるのでしょうか?
分かる方おられましたら教えてください((..*)ペコッ

書込番号:1404118

ナイスクチコミ!0


返信する
speedxさん

2003/03/18 07:23(1年以上前)

「転送速度」とはFTP転送では無く、ネットの通信速度の事を指している
事とし、「なにか設定が間違ってるのでしょうか?」の設定が
こちらでは計り知れないという前提で書きますが...

ノートPCとデスクトップPCでOSが違う(XPとMe、98、95とか)
とTCP/IPのデフォルト値が違ってきます、MTU値を1500、RWin値を64240
で統一して一度計測してみてください。

ウチでは、その設定で有線接続デスクPC(win98)無線接続ノート(winXP)
を使用しYBB12M回線(直結4,0Mbps)で
無線モードを”11g(54M)-Turbo”、ノートPCまでの距離5mとした場合
デスク4.0Mbps、ノート(2.5Mbps〜3.8Mbps)ぐらいは出ています。

書込番号:1404280

ナイスクチコミ!0


statさん

2003/03/18 11:56(1年以上前)

MTUに3000点

書込番号:1404681

ナイスクチコミ!0


たかたかた2さん

2003/03/18 12:06(1年以上前)

NTTフレッツADSL、Bフレッツの場合は
【MTU=1454】にすることと明示しています。
1455以上はよくないといっていますね
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_faq/speed/faq02.html#02
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq03_06.html

書込番号:1404701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきな1987さん

2003/03/18 13:32(1年以上前)

説明少なくてすいませんでした((..*)ペコッ
んと、デスクトップとノート共にWindowsXPです。
んで、プロバイダはYAHOO!BBの12Mです。
転送速度は有線LANで繫いでいるデスクトップPCが1M前後
無線LANで繫いでいるノートPCは4M弱なのですがなんでこれほど差がでるのでしょうか?(p_・q)まして有線LANで繋いでいるデスクトップの方が遅いなんて・・・無線LANを導入する前はデスクトップPCの方も4M弱出ていたんですが無線LANでノートPCを繫いでから1M前後まで落ちました。
分かる方教えてください(>_<。)

書込番号:1404901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/18 15:37(1年以上前)

ノートPCを有線接続して、どれくらい出るか確認されたらいかがですか ?

速度の出ない原因が、PCなのかWBR-G54なのかLANケーブルなのか
探してみましょう。

書込番号:1405150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2003/03/17 23:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ken94656さん

こんばんは。現在、YAHOO!BB 8MでADSLをやっています。無線にしたいと思うのですが、無線にした場合でも東風荘やハンゲームをそのままできるのですか?また、できた場合にはPCが2台同時に東風荘やハンゲームをすることもできるのですか?誰か教えてください、お願いします。

書込番号:1403396

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/18 02:35(1年以上前)

できます。

2台同時もできます。

書込番号:1404081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MacとWinの同時利用は可能でしょうか?

2003/03/16 07:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ふじみ野さん

いつも拝見させていただいております。
子供がMacを使っており、親がWin95を使用しております。
ここで、無線ルーターを利用してこれらの複数台のパソコンでインターネットに接続したいのですが、同時利用は可能なのでしょうか?
接続先はヤフーBBです。
よろしくお願いします。

書込番号:1397301

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/16 07:59(1年以上前)

同時使用はできますが、この選択された無線LAN 機器はMACは対応
してないと思われます。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54_p/index.html#taiou

書込番号:1397319

ナイスクチコミ!0


サナダムシ・フセインさん

2003/03/17 02:42(1年以上前)

MacのエアーカードはMelco製と聞いてます。相性がいいはずですよ。私はちなみに通信できてるんですがねぇ。

書込番号:1400711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじみ野さん

2003/03/17 19:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。結果を報告させていただきますと、MAC=有線LAN Win95を無線にて接続しました。(MACは、付属の無線カードは使えません。専用のエアーマックが必要です)
購入価格は、税込み24,000円でした。

書込番号:1402496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレッツISDNからBフレッツ

2003/03/16 10:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ひなりさん

もともとデスクトップを持っていて2台目としてノートパソコンを買いました。そこで無線LANをしようと思います。今はフレッツISDNを使っていますが、(ルータ:YAMAHA RTA50i)夏ぐらいにはBフレッツ(マンションタイプ)がくるみたいなのでBフレッツにする予定です。この場合、この機種で
でカードを別途1枚用意すればフレッツISDNでもBフレッツマンションタイプでも2台とも無線で使用できますか?

書込番号:1397559

ナイスクチコミ!0


返信する
nishiwaki3さん

2003/03/16 10:32(1年以上前)

今お使いのデスクトップにカードスロットがあればカードを1枚購入すれば可能ですね。
ですが、現在、有線でデスクトップをご利用だと思うのですが、無線化するよりも有線の方がLANは速いですよ。

書込番号:1397595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなりさん

2003/03/16 13:42(1年以上前)

nishiwaki3さん有難うございます。
フレッツISDNでも無線で使用可能ということでいいですか?
デスクトップは電話線のある部屋とは別の部屋に置いていて
有線だとドアが閉まらず不便でしたので・・・

書込番号:1398050

ナイスクチコミ!0


nishiwaki3さん

2003/03/16 20:40(1年以上前)

RTA50iとWBR-G54の2台の
ルーター接続することになりますので、
WBR-G54をブリッジで使えばできますね。
以下をご参考にして下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2cg0410.html

書込番号:1399270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなりさん

2003/03/17 00:19(1年以上前)

有難うございます。大変勉強になりました。

書込番号:1400283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度&無線の届く範囲

2003/02/28 03:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

えっと、質問したいんですが・・・

この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?
有線をもっと速くしたかったら「BLR3-TX4」などを買ってそこから「WLA-G54」などのアクセスポイントを別に買ってつなげればいいんでしょうか?
なるべく有線、無線ともに速いほうがいいんです。
また、アクセスポイントを買う場合、おすすめの商品ってありませんか?
それとデスクトップでCardBasスロットがついてないんですがCardBasのスロットってI/O DATAの「WN-OP/PCI」とかでいいんでしょうか?

あと、無線LANってどのくらい届くんでしょうか?木造の場合1Fから2Fくらいは余裕なんでしょうか?電話の子機がいけたらいける。というのも聞いたんですかこれは本当ですか?

長々と質問ばかりですみませんでした。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1347905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/28 07:23(1年以上前)

>この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?

簡単に読んでもそのようなこと書いていない気がしますが。
スルプットが27Mなら、無線だとうが、有線だろうが、インターネットの場合は27Mしかでません。無線で54Mはあくまでも理論値ですので。実際にはそこまででないですね。基本的に有線と無線ではあきらかに有線の方が早いです。10Base−tとIEEE802.11bを暇だったから測定してみたことがあるが、後者の方が理論的には早いが実際には前者の方が早い。

>あと、無線LANってどのくらい届くんでしょうか?

使用するメーカのカードによっても変化しますし、また速度によっても変化します。

>電話の子機がいけたらいける。
というのも聞いたんですかこれは本当ですか?

子機がどこまで理論的に届くかによっても異なると思いますが。また使用する周波数によっても。

書込番号:1348026

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/02/28 23:05(1年以上前)

>この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?


ここに書いてあることを言われているのでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html
● WANポート10M/100M対応、最大スループット40Mbps※・実効スループット27Mbps、ADSLやFTTHも余裕で対応。
※SmartBits2000によるWAN⇔有線LAN間の測定値。

ここに書いてある有線の27Mbpsは実効速度です。無線の54Mbpsは最大リンク速度で実効速度は14−19Mbpsです。これから見れば有線の速度は十分なのですが、ルータ単体でみれば有線の速度は遅い方かもしれません。

有線ポートにPCを2台以上接続するのなら「BLR3-TX4」などを使えば有線PC間の速度は速くなるでしょうが、有線ポートにPCを1台しかつながないなら「て2くん」さんの言われるとおり無線がボトルネックになって効果は期待できないと思います。

書込番号:1349836

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

2003/03/01 16:35(1年以上前)

2人ともお答えありがとうございます。

>「て2くん」さん
>使用するメーカのカードによっても変化しますし、また速度によっても変化します。
メルコでそろえようと思っていて、速度は一番でるようにするにはどのくらいの距離ですか?質問のやり方が悪くてすみません

>syu701
>有線ポートにPCを2台以上接続するのなら「BLR3-TX4」などを使えば有線PC間の速度は速くなるでしょうが、有線ポートにPCを1台しかつながないなら「て2くん」さんの言われるとおり無線がボトルネックになって効果は期待できないと思います。

有線2、無線1で繋ごうと思っています。その場合だと「BLR3-TX4」に無線のアクセスポイントを繋いだらいいんでしょうか?

書込番号:1351907

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/03/01 19:20(1年以上前)

>有線2、無線1で繋ごうと思っています。その場合だと「BLR3-TX4」に無線のアクセスポイントを繋いだらいいんでしょうか?

それでいいと思います。
電話の子機の件ですが、コードレス電話の周波数は380MHz帯のものが多いです。無線LANの2.4GHzよりは障害物に強い電波です。それゆえ子機が使えないような環境ならまずだめです。逆に子機が使えるからといって使えるとは限りません。
木造の1Fから2Fは使えないことはないと思いますが54Mでリンクするかどかはやってみないとわからないでしょうね。

書込番号:1352330

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

2003/03/02 16:55(1年以上前)

>syu701さん
ありがとうございました。いろいろと勉強になりました

書込番号:1355350

ナイスクチコミ!0


キンキン98さん

2003/03/16 19:07(1年以上前)

買いました!!

書込番号:1399003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-G54/P
バッファロー

WBR-G54/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング