
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月6日 01:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月4日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月21日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月17日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月11日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
ピーピーコンドル さんこんばんわ
Bフレッツ対応表です。
http://www.airstation.com/menu/tech/ftth/xsp/ntt-east.html
ADSLの対応表です。
http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/xsp/ntt-east.html
書込番号:2542445
0点



2004/03/03 23:14(1年以上前)
あもさん、こんばんは。返信ありがとうございます。情報、大変参考になりました。対応機種がたくさんありますが、初心者向けはどれがいいのでしょうかね。
書込番号:2543099
0点

初心者がどうなのかと言うより、どうしたいのかに合わせて商品は選ぶものです。
初心者に売らないと大して儲からないですしね。
書込番号:2543140
0点



2004/03/04 11:35(1年以上前)
きこりさん、もっともなご意見ありがとうございます。言葉が足りなかったですが、用は、初心者でも、すんなりと設定しやすい機種が、あ
りますか?と言うことでした。わがままですかね。
書込番号:2544458
0点

どれも初心者でも使えるようにしてあります。
難しい部分は別の箇所にまとめてあります。
ただ、用語が業界で統一されていない場合が少なくなく、設定項目にあるその用語がプロバイダや回線事業者から配布された設定資料のどれにあたるのかを判断するのは少し知識が要るのも確かです。
これはどのメーカーでも仕方のないことです。
書込番号:2550614
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


この間、ようやく無線環境が整い
WEB閲覧やメッセンジャーなど色々楽しめています。
次に、WEBカメラでストリーミング配信を試みましたが
なかなかうまくいきません。
アドレス変換設定で、HTTP80ポートをLANとWAN側両方あけ
LAN側IPは配信しているローカルIPにしました。
ちなみにメディアエンコーダー9で同じくポート80で配信してます
LANをはずして配信すると、グローバルIPでは見れます。
LANを通して見ると、LAN側IP>>http://192.168.11.2:80で
メディアPLAYERで確認できます。(グローバルIPでは不可)
ふれっつADSLです。
元々無理なのかもしれないのですが<無線でストリーミング配信
どなたかご教授いただくとありがたいです。
長くてすみません。
里中
0点


2004/03/02 16:36(1年以上前)
> LANをはずして配信すると、グローバルIPでは見れます。
意味がわかりません。
> メディアPLAYERで確認できます。(グローバルIPでは不可)
何が問題なのかわかりません。
LAN内からグローバルIPで見たいっていうこと?
家庭用ルータでは出来ないものが結構あるようです。
その場合は外部のプロキシサーバを経由すれば見れますが、ストリーミングだとスピードが追いつかないかも。
書込番号:2537792
0点



2004/03/03 11:41(1年以上前)
返信ありがとうございました!
やっぱ説明が下手で申し訳なかったです。
>LANをはずす
ってのは、ルータをはずして直でADSLモデムにLANケーブルをつけて
NETに繋いだって事です。
それで、自分のHPに配信元をLINKさせておいてそれで見れるか?って事です
それで、ルーターをモデムとPCの間に入れて
自分のPC側にローカルエリアを設けて二台でLANを構築して
その1台から同じようにWEBカメラでライブ映像を配信する計画です
ご指摘と通り、ルータを介して自分のHPで現在配信してる映像を見るのは
無理なのかなと。(汗
それ以前に、LANエリアからグローバルエリアに配信できてない可能性があり
ポートの設定(アドバンスモードのアドレス変換)で
ポートを80で開けたり8080にしたり試したのですが・・・
イマイチ素人なので把握してない部分があり不適切な文章で
ご迷惑お掛け致しました(汗
ではでは。
書込番号:2540813
0点


2004/03/03 16:36(1年以上前)
単にWAN(インターネット)側に配信できないのが問題のようですね。
使用ソフトが分かりませんが、ストリーミングに使ってるのがポート80だけでない可能性もあります。
DMZを使えば取りあえず配信はできると思います。
セキュリティ上はモデム直に繋いだのと同じなので、注意が必要ですが。
書込番号:2541543
0点


2004/03/04 13:00(1年以上前)
またまたすみません!
やはり色々試したり
本読んだりしましたが・・・・駄目っぽいです
ソフトはMエンコーダー9
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
です。ここのポート検索で空きポート探したり
ストリーミングに必要なポート4040 7070 8080 9090 <ポートの本参照
で試したりしましたが駄目でした。
とりあえず、また色々試してみます
色々ありがとうございました。
里中
書込番号:2544694
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


現在、OSはXP Home SP1で、フレッツADSL 12Mを利用していますが、この度、WBR−G54で対応するかどうかもわからずに
ヤフーBB45Mに契約しました。
切り替えはまだ先ですが、今になってはたしてWBR−G54で対応可能なのか不安でバッファロー等のHPで色々検索してみたのですが、まだこれについての情報は探せませんでした。
そこで、もうすでにヤフーBB45Mを利用の方か計画されている方等で情報等がありましたらお教え願います。
0点



2004/02/21 20:52(1年以上前)
大麦さん 早速の返信ありがとうございます。
「化粧箱か、マニュアルに書いてあると思う」ということですが
それはどの様に検索すればよいのか具体的にお願いできないでしょうか!
書込番号:2497512
0点


2004/02/22 04:11(1年以上前)
このやりとり思わず笑ってしまったw
まあ26Mだろうが45Mだろうが仕組みは変わらないだろうし普通に使えると思っていいのでは
しかしADSLも45Mですか
どうせ実スループットはそんなに出ないんだろうし12Mあたりが一番コストパフォーマンスがいいような気がする
書込番号:2499329
0点



2004/02/22 10:35(1年以上前)
やー恥ずかしいですね! 自分では本当に心配していたもので
笑われるとは思っても見ませんでした。
しかし、くろこ@12Mさんが言われる「26Mだろうが45Mだろうが仕組みは変わらないだろうし普通に使えると思っていいのでは」とのことで不安が
取り除けた気がします。
ありがとうございました。
書込番号:2499869
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
どのような危険があるのか思い浮かびませんが・・
感電??これは、水にすれたてとかでやらなかったら問題ありませんからね・・・
普通にしても問題ないと思うけども
書込番号:2497972
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


教えてください!
IOデータのWN-G54/R-Sと性能は同じように思えるのですが
こちらの方が高いですよね?
どちらが良いのでしょう・・・
こちらフレッツADSLの8MBで使用する予定なんです。
0点


2004/02/17 13:43(1年以上前)
どちらでも^^ 最近はバッファローがやたらにネットワークで市場が伸びているので、ある意味良いブランドになってます。この前友人もバッファローの該当機を買ってましたが、特に問題なさそうでしたよ。
ネットを普通にやるだけなら、IODATAのでもどっちでも、ADSL8Mなら問題ないと思います。
書込番号:2480712
0点



2004/02/17 15:07(1年以上前)
さっそくありがとうございます。
安心して購入できそうです。
書込番号:2480923
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
はじめまして。
1週間くらい前に1台は無線LAN内蔵pcと1台はこのLANカードをつかい設定し、接続できました。
しかし、2,3日前からチャットをやってましたら、
インターネットには繋がっているものの、よく書き込まれない?
こっちは書き込んでいるのに相手には反映されないというトラブルが
よく起こります。
そういう時は決まってHD?がめちゃくちゃすごい音でまわってます。
何をどうすればいいのか、まったくわかりません。
どうか教えてください。。
あと、これも2日くらい前からなんですが、何もしていないのに、
突然デスクトップ上に作られている”エアステーション設定ページ”に繋がらなくなってしまいました。(本当に突然です)
さっぱりわかりません。
どうか、お力添えお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





