
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


今、ダイヤルアップで接続しており、ADSLに乗り換えたいと思っているものです。はじめは無線LANにしようと思っていたのですが、自分の環境では無理ということが分かりました。そこでせめて有線でと思っているのですが、私の環境は下記の通りなのです。
・2F建ての家で電話線は1F(電話用)と2F(自分の部屋、ネット用)に引 いてある←電話は1Fでモデム等を2Fは無理?
・セコムに入っている←ADSLは無理?
・パソコンはWIN98SEでちなみにCPUは366Mのセレロン、メモリ128M、 HDD6G←性能的に無理?
ハンドルネーム変えられるでしょうか?どなたかご教授ください。
0点

無線LANが無理と言う環境には思えませんが。ダイヤルアップでも、インターネットに接続出来る環境がなくても無線LANにすることが出来ます。
ただADSLは引く自体ダメだったり、速度が低下する可能性あるけど セコムにどのような方法で出来ているか聞くか相談してみたら?
書込番号:2330698
0点


2004/01/11 10:11(1年以上前)
なるほど、常時監視サービス切ると、セキュリティの意味ないですねぇ、無線監視って、オプションでお金かって高そうだし、
というかセコムはいるほどならお金持ちと思いますが・・・・・
Bフレッツか、タイプ2で回線引いたほうがよさそうですね、
あとケーブルTVが利用出来るのならそちらで利用するとか
書込番号:2331048
0点



2004/01/11 23:20(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。とりあえずセコムに問い合わせてみれば可能性はあることは分かりました。まああとは電話のある1Fで無線でやるか、有線でがんばってみるかというところでしょうか?引きつずきアドバイスあればお願いします。
書込番号:2334030
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


どなたか教えて下さい。
家の構造が、コンクリートのため、2階にあるWBR-G54が1階まで届きません。そこで、アクセスポイントを1階に置こうと考えてます。メルコのサイト等見たのですが、どれを購入したらいいかわかりません。どなたか線がむき出しにならず、安価に出来る方法を教えて下さい。
環境は2階にフレッツADSLモデム→WBR-G54(階段に設置)(線はむき出し)から2階にあるiMacに有線と無線でXPOSのノートを繋いでます。ちなみに1階2階間のLAN配線はあります。どうしてもノートは無線にしたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/01/07 22:06(1年以上前)
1階まで届かないのは無線接続が出来ないということですよね?
機種としては、有線でも接続されるのなら、標準ブリッジモデルWLA-G54になると思います。無線だけならもう少し安いモデルもあります。WBR-G54でもルーター機能を使用しなければ使用可能ですが割高ですね。ただ、無線の感度はノートパソコンとほぼ同じなので無線が届くかは?です。並行して、室内アンテナ等を利用することも検討された方がいいと思いますよ。アンテナが1Fの階段まで壁がなければ届くと思いますが、鉄筋は電波を吸収してしまうようなので環境にもよると思います。
書込番号:2317768
0点



2004/01/08 22:29(1年以上前)
そうです「2階の部屋」にWBR-G54を設置すると1階での無線接続がほぼ出来ません。WBR-G54ですべて事足りるとい思いだけで購入したのですが、割高な買い物になってしまったみたいで…説明不足のところがあったので付け足します。将来的には、1階も2階も無線でやりたいのですが、今現在、2階は有線で1階は無線での利用が主です。そこで、すいませんnishiwaki3さんもうすこし教えて下さい。
一つ目の方法は「2階の部屋」ADSLモデム→WBR-G54(iMac)→LAN配線→「1階」WLA-G54(ノート)ということですよね?これだと家中で無線繋がるんですよね。ただ、予算が…
これを「2階の部屋」ADSLモデム→ハブ?ルータ?(iMac)→LAN配線→「1階」WBR-G54(ノート)というのいかがでしょうか?そのハブかルータの部分どれを購入したらいいのか分からなくて…
2つ目の方法の「室内アンテナ等」というのは、具体的にどのような、価格はどれくらいなのか、配線はどうなのか教えて頂きませんか?その際は「2階の部屋」ADSLモデム→WBR-G54(iMac)→室内アンテナで家中無線が可能なのでしょうか?
書込番号:2321536
0点


2004/01/10 14:18(1年以上前)
WBR-G54に無指向性アンテナ(WLE-NDR)をつければいいと思います
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/09.html
書込番号:2327535
0点


2004/01/11 08:19(1年以上前)
>「2階の部屋」ADSLモデム→ハブ?ルータ?(iMac)→LAN配線→「1階」WBR-G54(ノート)というのいかがでしょうか?
複数台のパソコンを接続する場合にルーターが必要となりますので、上記ですとルーターが1Fとなるため、2FにLANケープルをもう一本引くか、2Fにルーターを設置する必要があります。ルーターは2台必要ないので、WBR-G54のルーター機能は使わない設定にする必要があります。
室内アンテナは、sslight さんがURLを書き込んで下さっていますが、無指向性と指向性アンテナの両方とも使用が可能です。無指向性は120%、指向性が200%の到達距離になると云われています。
現在が少しでも繋がるのでしたら、感度は改善されると思いますが、アンテナの位置も重要になりますので、現在が繋がらない状況では、これで、繋がるようになるかは分かりません。ノートパソコンも無線カードならアンテナを付けることが出来る機種もあります。両方付ければ、無指向性は140%、指向性は400%に距離がのびます。これは計算上ですので、環境により変わると思います。アクセスポイント間でしたら指向性アンテナ、使用場所が動くノートでしたら無指向性のアンテナがお勧めです。
書込番号:2330798
0点



2004/01/11 09:49(1年以上前)
nishiwaki3 さん sslight さん ありがとうございました。
WLA-G54、アンテナ、ルーターのどれかで検討したいと思います。
書込番号:2330984
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

2004/01/07 12:47(1年以上前)
物理的にできるでしょう。なぜこのような質問を?
書込番号:2315910
0点



2004/01/07 13:53(1年以上前)
メルコの技術に珍しく今日は電話がつながり確認が取れました。既存のカードは使用できないのでMACノートの無線スロット用カードがある見たいなので購入したら繋がるだろうと言われました。メルコとしてはまだ動作確認はしていないとの回答でした。
書込番号:2316102
0点


2004/01/07 15:45(1年以上前)
Appleに電話したらWi-Fi認定されている機種なら繋がると言われたのでi BookにAir Macカードを取り付けたのを購入しました。ちゃんと繋がっておりますが…??Appleに電話した方がよろしいのではないでしょうか??
書込番号:2316362
0点

PowerBookG4の12インチモデルで内蔵の802.11g接続ができております。
15インチモデルなどでメルコのPCカードを使う場合も、アップル純正ドライバで非公式ながら動くはずです。
書込番号:2323364
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

2004/01/04 08:57(1年以上前)
これだけでは何が原因なのかわかりませぬ。
何か設定を変えたらつながらなくなったとかあるのでは?
突然つながらなくなったのであれば、時間を変えてやってみてください。
書込番号:2303494
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


こんにちは。
WBR-G54/Pをおととい購入しました。
この無線ルータは後ろにS-HUBがついてる関係で無線有線ともにLAN接続できます。
ところが有線で接続しているにもかかわらず、なぜかWEBページが見られません。
ほかの書き込みをみてみまして、WAN設定のMDI、Speedを自動ではなく固定で設定しましたがやはりWEBページが見られない状態が続きます。
もちろんメールの送受信もできません。
以前のルータを使っているとそんなことなかったのですが・・・
ほかに設定見るところありましたら教えていただけますか?
それともほかの方と同様初期不良と考えた方がよろしいのでしょうか?
0点


2003/12/30 17:06(1年以上前)
ファームウェアのバージョンはいくつですか?
書込番号:2288209
0点


2003/12/30 20:18(1年以上前)
うちも同じ状況になって
[1608623]どうすればいいの〜
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00774010177
にて
いろいろな人のアドバイスを受けて解決しました
>WAN設定のMDI、Speedを自動ではなく固定で設定しました
っと言うことなので
たぶんIPアドレスの更新をしようして切断されているんだと思います。
ルータのlogを見るとわかると思うのですが
IPアドレスのリース期間が15分になっているのが原因だと思われます。
解決方法は
返品して新しいルータを買う、、、、、じゃなくって
@ルータのWANのIPアドレス『手動設定』で設定する
Aルータの『デフォルトゲートウェイ』を設定する
※BPCの方の設定でDNSサーバをモデムにしないで直接指定する
※はやらなくってもいいかもしれません
>頻繁に切断される
っと言うことなのでたぶんこれで解決すると思うのですが、、、
見当違いなことを言っていたら申し訳ありません。
メルコの製品は、安いのはいいのですが
サポートが悪いですね、、、、こまったもんです
書込番号:2288817
0点



2003/12/30 20:59(1年以上前)
ありがとうございます。
ファームウェアは2.02です。
WAN側のIPアドレスを固定にするということなのですが、
当方FLETS ADSL 8Mを使用しているので、確かfletsは固定のIPアドレスはもらえないのではないでしょうか?
(この返答を書いているときにもまたつながらなくなった・・・)
ちょっと返品を考えておりますが、無線/有線のルータを次買うときはどのメーカーがいいのでしょうか?
NECあたりいいかな?と考えていますが・・・
書込番号:2288958
0点


2003/12/31 23:04(1年以上前)
Ver.2.02は不具合が多いみたいなので、Ver.1.30にしてみてはいかがでしょうか。
私は、Ver.2.02にヴァージョンアップしたら頻繁につながらなくなったので、現在はVer.1.30で使っております。
Ver.2.02で使っていたときは、アタックブロックの設定を有効にするとつながらなくなりました。
書込番号:2292868
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


ルーターを設置したんですがIRCなどでファイルの送信ができなくなりました。受信はできるんですが。これはルーターの設定に問題があるんでしょうか?自分でもいろいろしらべてみたんですがわかりません。わかる人がいたら教えてもらえませんか?お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





