
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 23:11 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月25日 21:31 |
![]() |
0 | 14 | 2003年3月24日 22:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月22日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月22日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月21日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


2つ下の質問をしたものです。いろいろとアドバイスありがとうございます。今のところ無事につながっています。そこでもう一つ質問ですが、無線LANを使った、プリンターの印刷方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

>無線LANを使った、プリンターの印刷方法
具体的に書かれていないので、どうしたいのか判りませんが。
PCに接続されているプリンターなら、共有設定すればいいだけです。
プリンターを独立させたいなら、別途プリンターサーバーが必要です。
書込番号:1428200
0点


2003/03/25 23:11(1年以上前)
もしプリントサーバーをお考えなら、LPV2-WS11GC は止めといた方がいいです。
現状では11gからは設定できません。つーか、11gから設定できるものがまだどこにも無いような・・
書込番号:1428680
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


ちょっと前、無線カードの不具合で無償回収の案内がメルコのHPに載っていたと思いますが、申し込んだ方で、もう新しいカードが届いた方いらっしゃいますか?自分もインターネット経由にて初日に申し込んだのですが、申し込んだことに対する返答メールもないし、ほんとに新しいカードが送られてくるのかがちょっと気になりまして。。。(2週間くらいかかるそうなので、もしかしたらそろそろ送られてくるのかもしれませんが)
0点


2003/03/18 17:36(1年以上前)
私も初日ぐらいに申し込みしました。
2月12日か13日ぐらいには届きましたよ。
新しいからといって速度差など何も違いを感じ取れないですけどw
書込番号:1405367
0点


2003/03/18 19:04(1年以上前)
当方もまだです。
初日に二枚申し込んだのですが・・・・・
おっしゃるように、受付メールぐらいはほしいですねえ<`〜´>
ちょっとイラついてます
書込番号:1405569
0点


2003/03/19 00:42(1年以上前)
私のも初日に申し込んで2/12ぐらいには届きました。
#それより、返送用着払い伝票に誤記があった。
#依頼主にメルコの住所書いてどーすんだよ?
書込番号:1406809
0点


2003/03/19 08:03(1年以上前)
私のところにも、まだ届いてません。
昨日、電話で聞こうかなと思いホームページを見てたら、
2週間の記載がありましたので、もうちょっとじっとして
おこうかなと思います。
しかし、受付メールぐらいは返してほしいものですね。
書込番号:1407365
0点



2003/03/19 08:13(1年以上前)
そうですか。届いている方もいらっしゃるのですね。でもなぜ早い人と遅い人に分かれちゃうのですかね〜。発送先によるのかな。うちは首都圏から遠いし。せめて受付メールがあればこんな心配しなくて済んだんですけどね。でも、みなさんの状況が聞けて安心しました。どうもありがとうございました。
書込番号:1407377
0点


2003/03/19 22:05(1年以上前)
私の場合、7日早朝に申し込み、11日に3Aカードが、送られてきました。私の環境では、受信感度がかなり向上しました。1〜2階(真上の部屋)ですが、ほぼ100%で、リンクしています(WLE-NDR)無指向性アンテナ増設。なんと近所の方(他人の家)のアクセスポイントも、検出(焦りました)。MICのフィルタリングを依頼しました(清く正しく)。こまったちゃん7さん、カードのドライバは、最新版(3月7日更新)が、おすすめですかなり安定(ふらつきをおさえられる)します。さらにwinXPでしたら、あえてクライアントマネージャのご使用をおすすめします(何故か、こちらの方が安定)。しかしLAN内で大きなファイルの転送を行い負荷をかけ続けると、著しい速度低下(50%程度)を招きます。ネット接続(6Mbps)程度なら問題なしです。しかしこの11gの製品は、「まだまだだねー」(越前りょうま風)て、感じです。
書込番号:1409092
0点


2003/03/20 15:37(1年以上前)
私も不安だったのでサポートセンターに3/18に問い合わせを入れたところ、
現在発送準備中との返答でした。翌日会社から帰宅してみると、3Aカードが
届いていました・・・これは、督促したからなのか・・・定かではありません
書込番号:1410865
0点


2003/03/20 23:59(1年以上前)
うちは今日届きました。
が、差し替えたらネットワーク認識しなくなりました・・・。
制限とかもかけてないし、古いカードだと認識するんです。
これって一体・・・。
書込番号:1412111
0点


2003/03/22 00:30(1年以上前)
3月18日に届きました。
な〜んも変化なし
返送伝票カンガルーミニ便が入っていましたが、営業所は、家と仕事場の近所にはないし時間的にも来てもらえないし、暫く返送できません。
メルコさん ごめんなさいm(__)m
書込番号:1415506
0点


2003/03/22 08:33(1年以上前)
べつに「カンガルーミニ便」以外で送ってもかまわないように送付の挨拶状にありますよ。(私は、近くの郵便局で着払ゆうパックで送りました)
それよりも、古いCD−ROMも送り返せってことですが、届いたものもVer3.30で、全く一緒のようでした。
書込番号:1416206
0点


2003/03/22 10:01(1年以上前)
↑やっぱ(-_-;)
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:1416350
0点


2003/03/23 15:26(1年以上前)
新しいカードが到着したけど、パソコン起動時にうまくリンクしてくれない。不良品らしい。
これとは別に購入したLINKSYSのカードは、全然正常。純正の組み合わせより調子良いかも。
来週、新旧のカード共返品して、返金してもらうように交渉する予定。
書込番号:1420860
0点


2003/03/25 21:32(1年以上前)
なんとか返金してもらえそうだ。カードはLINKSYSのほうがいいや。
書込番号:1428260
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


はじめまして。この度、部屋をすっきりさすために(ごちゃごちゃした線)をなくすために、思い切って無線LANを導入しようとWBR−G54/Pともう一枚無線LANカードWLI−CB−G54を1枚買って、2台のノートパソコンにつなぎました。
パソコンは東芝のG5とT4です。そこで質問です。G5の方は、無事つながったのですが、T4の方は、LANカードのドライバーとユーティリティをインストールしても、カードは確かに認識しているのですが、WBR−G54/Pを認識せず、無線でつながりません。右下のネットワークのところが赤の×のままです。
12桁のネットワーク番号を打ち込んでも認識しません。カードの故障かとG5のと入れ替えましたが、やはり、G5はつながるのに、T4はつながりません。
複数のパソコンはつなげないのでしょうか。それとも、パソコンによって不具合が出る機種があるのでしょうか。サポートも月曜日までやってないし、誰か、この初心者に力を貸して下さい。お願いします。
0点


2003/03/23 01:52(1年以上前)
ネットワークの状態が「無効」になってたりしませんか?
PC側の設定を疑ってみては?
書込番号:1419234
0点



2003/03/23 07:33(1年以上前)
ありがとうございます。接続は有効になっていますが、赤で×がついた状態です。パソコン側の設定に問題があるのは分かりますが、どのようにしたらいいか分からず、途方に暮れています。誰かアドバイスを下さい。
書込番号:1419609
0点


2003/03/23 13:17(1年以上前)
プロバイダはどこですか?(正確にはルータつきのモデムではありませんか?)
WBR−G54でプロバイダ(回線事業者)を選んで自動設定する機能を使った場合に、ルータつきのモデムのプロバイダを選ぶと確か複数台接続できなかったと思います。その場合モデムの方をブリッジにする等の対策が必要です。
分かる限りの情報を書き込んでください。
書込番号:1420469
0点



2003/03/23 13:34(1年以上前)
プロバイダーは@niftyでNTTのフレッツ・ADSLを利用しています。モデムはルーター機能はありません。モデムとWBR−G54をつにいでいます。有線でつなぐともちろんつながります。
2台目以降の接続は一台目と異なるのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1420533
0点


2003/03/23 13:41(1年以上前)
ん〜。そうですか。となると難しいですね。
ここは詳しい方にバトンタッチします。
お役に立てなくてすいません。
書込番号:1420550
0点


2003/03/23 15:37(1年以上前)
無線LAN初心者2 さん 、こんにんちは
私も同様な症状で困っています。
PCは東芝のC7212CMENです。
デバイスマネージャーで見るWLI-CB-G54は「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されますが、ワイヤレスネットワーク接続は「ワイヤレスネットワーク接続不可」と表示され右下のネットワークが赤の×のままです。
東芝のPCの場合、特別な設定があるのでしょうか?
ただ、WLI-CB-G54のドライバソフトがデジタル署名されていません。でもこれは関係ないですよねぇ???
書込番号:1420889
0点


2003/03/23 15:51(1年以上前)
「デジタル署名されていません」に関しては問題ありません。
書込番号:1420915
0点

二代目以降の接続は、エアーナビゲーターは使用しません。
ユーティリティのクライアントマネージャーから手動接続を行ってください。
その際、ネットワーク接続のWindowsを使ってワイヤレスネットワークを
構成するのチェックは外してください。
書込番号:1421037
0点



2003/03/23 17:21(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございキス。マイビスさんも同じ症状なんですね。最近始めましたさんへの質問ですが、2台目以降は、常に手動で設定しなければならないと言うことですか、起動ごとに。できればもう少し詳しい設定の仕方をお願いします。
書込番号:1421169
0点

>2台目以降は、常に手動で設定しなければならないと言うことですか
違います。
最初の接続時に行うだけです。
クライアントマネージャーのエアーステーション検索で、WBR-G54が
見つからない場合に、手動接続でESSIDとWEPを記入して接続する必要があります。
CD-ROM内にオンラインマニュアルがあり、詳しく説明されていますが
目を通されましたか ?
書込番号:1421357
0点


2003/03/24 00:24(1年以上前)
yahoo.bbも同じですが設定ADSLでなくCATV設定にしたらいけるはず。私もカード2枚つかってます。 メルコのQ&A見ましたか
書込番号:1422800
0点



2003/03/24 22:17(1年以上前)
みなさんいろいろとご意見ありがとうございました。昨日東芝のサポートで電話をしていろいろとアドバイスをもらい、また、みなさんのご意見を参考にドライバーとユーティリティの再インストールとチャンネル設定を変えたのと、手動設定をしたところ無事つながりました。
今のところ、つながったままの状態です。ただ、気になるのが、接続時間が長くなると極端にスピードが遅くことがあります。2.0Mと表示されることがあります。接続したときは、54Mなんですが。
書込番号:1425297
0点

この製品が発売されてから、すでに2回ドライバー、ファーム、クライアントマネージャーのバージョンが上がっています。
最新のソフトでは改善されていますので、適用されることをお勧めします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wbr-b11.html
書込番号:1425494
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


これってノートの内蔵アンテナ(b)で通信した場合には、例えBフレッツでも(b)の速度しか出ないのでしょうか?
出来ればカードを挿したくないのですが。。
初歩的な質問ですみません。
0点

そのとおりです
gを使うなら、あきらめてカードを購入しましょう。
書込番号:1405591
0点

おっとセットでしたね
あきらめてカードを挿しましょう。
書込番号:1405594
0点



2003/03/18 19:27(1年以上前)
やはりそうでしたか。。
わかりました、どうもありがとうございます。
実はもうふたつ質問があるのですが、(a)規格(カード)でインターネットをしながら(b)規格(内蔵アンテナ)での無線プリントサーバーとの通信というのは出来るのでしょうか?
ちなみにこの機種の場合は(b)(g)混在モードみたいなのを使えば同時に出来るのですよね?
書込番号:1405625
0点

1つのOS上で同時に2つのネットワークアダプタをそれぞれ、
動作させることができるか疑問・・・・無理じゃないかな。
書込番号:1405711
0点



2003/03/18 20:21(1年以上前)
うーんそうですか〜・・どうもありがとうございました。
やはり(b)以外を使って同時に行なうにはブルートゥース+(a)か、bg混在しかないのですかね。。
書込番号:1405781
0点


2003/03/22 22:42(1年以上前)
少し話しがそれますが、Bluetoothと11b/11gでは、通信の相互干渉が発生する可能性があると思ったのですが、いかがでしょうか?>ご存知の方
どちらも、2.4GHz帯を使っているので、通信速度が遅くなるなどの障害はありえると思っていました。
書込番号:1418467
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


メルコのHPをみると「現在はdraftであり、5月からファームウェアで。。。」とありましたが、5月までは"g"としては使用できない?ってことですか?
それなら5月まで買うのやめた方がいいかなあ。。安くなるかもしれないし。。って思っちゃうのですが、そういうことなんですか?どなたか教えていただければ幸いです。
0点


2003/03/20 22:51(1年以上前)
"g”の規格がはっきりと決定していないだけのはずです。
規格がしっかりと決定した時点で、ファームウェアでバージョンアップをすれば、”g”で使用できるようになるはずです。
というか、どの程度のメーカーが賛同するかは不明ですが...
書込番号:1411873
0点


2003/03/21 07:35(1年以上前)
ベータ版ですがdraft 6.1準拠のファームウェアを当ててみて
かなり安定しています。直に”b/g/a 対応のチップも出るようですが
私は我慢できなかった、現状満足してれば良いのではないかな。
関連記事
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/03/18/
●WBR-B11 / WBR-G54 ファームウェア Ver 1.12β(2003年3月7日掲載)
IEEE 802.11g draft 6.1準拠
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wbr-b11.html
書込番号:1412868
0点



2003/03/22 16:03(1年以上前)
tqaさんspeedxさん
ありがとうございます。規格がはっきりするかしないだけで、使用上はとりあえず問題なく使えるということですね。それなら私も我慢できないので購入しようと思います。安いと知っていたら教えてください。
書込番号:1417333
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


デスクトップパソコン(WinME)で無線接続確認後、ノートパソコン(Win98)に無線アダプタを付け替えて接続しようとしたのですが、アダプタをパソコンが認識しません。有線LAN接続中ですという表示が出ています。システムネットワークアダプタでイーサネットアダプタを無効にしましたが変化無しです。どのようにすれば無線LANアダプタを認識できますか?ちなみにドライバ・ユーティリティのCDはHDDにコピーして、ドライバのインストール作業は実施済みです。
この質問とは関係ないですが、最初はデスクトップでも苦労しました。アンテナマークが立った状態でFSを押すとアンテナマークに×がつきそれ以上進めませんでした。窓口で質問してウイルススキャンを外すと次に進めて設定が出来ました。接続直後は3.3Mほど出ていた(モデム直結で3.7M:フレッツ8Mで)のですが、そのうち100kほどしか出なくなりしょっちゅう切れるようになり1週間ほどその状態が続いた後、チャンネルをデフォルトから変えると解決したという事例を読んでそれを実行したらまた3.3M程度出るようになりました。最初に設定にてこずったのもウイルススキャンのせいではなく混信だったのかもしれないと今は思っています。
0点


2003/03/16 22:31(1年以上前)
WBR−G54/Pに付属のLANカードWLICBG54は98には対応していないようです。98(SE)ならよいようです。WBR−G54自身は98にも対応していますが。メルコのHPを見るとそう書いてあります。
書込番号:1399757
0点



2003/03/21 08:33(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。確かにカードは98SEからは対応しているが98や95やNTには対応してないと書いてますね。ただ、この掲示板を見るとWinNTの方もたくさん使っているように見えるのですが、、実際には何か不具合があっても保証はしませんが、一応使うことはできますよ、ということではないのかなあ。
書込番号:1412952
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





