
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年3月7日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月1日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 14:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月1日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月28日 17:27 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月27日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


デスクトップPCでWBR-G54の導入を検討しています。
以前の書き込みでCardBusのWLI-CB-G54を使用するための、PCIバス用オプションボードがメルコから3月下旬に発売されるとありましたが、予価が高いため他社のPCI用CardBusオプションボードを購入してWLI-CB-G54を使用したいと思っています、このような構成は可能でしょうか?
0点


2003/03/03 01:59(1年以上前)
ロジテックのPCカードアダプタにNECのWL54ACを差込んで使おうと思ってたら、このアダプタはCardBus対応ではないことに気づきました。
そこで3000円位なら..と、ダメもとでメルコWLI-PCI-OPを購入し取付けたら、ちゃんと動いてくれました。
WL54ACが動くのだからWLI-CB-G54も動くのでは?
書込番号:1357191
0点


2003/03/03 16:50(1年以上前)
メルコのAirstation.comQ&AのところにはっきりとWLI-PCI-OPにはWLI-CB-G54を挿して使用できないと書いてあります。
書込番号:1358411
0点


2003/03/03 16:53(1年以上前)
僕の認識では、WLI-PCI-G54は、「デスクトップPC用のPCIバス用アダプタ」で「外部アンテナ標準装備」とあるんで、WLI-CB-G54をPCIスロットで使うオプションではなく、単体で使える無線LANアダプタだと思っているんですけど。どうなんでしょう?
書込番号:1358417
0点


2003/03/03 17:25(1年以上前)
s.mさんの質問は、現在PCIバス装着タイプがないので「WLI-CB-G54」をPCIバス用拡張ボードを使用してなんとかならないかということです。新しい情報では、メルコはPCIバス装着タイプ「WLI-PCI-G54(仮称)」を3月下旬に投入する予定だそうなので、こちらを待ったほうが安上がりですね。価格は1万2800円だそうです。(予定)
書込番号:1358473
0点



2003/03/04 14:41(1年以上前)
s.mです。ご親切なレスありがとうございました。
BIC P-KANの店員さんに尋ねたところ、ratoc社からWLI-CB-G54に対応したPCI用CARD BUSアダプタがあることが判明し、それを購入して使用しています。ちなみに価格は9800円でした。
ですが、新たな問題が発生して困っています。
デバマネではアダプタ/カード共に正常動作しているのが確認できますし、インターネットにも接続できるのですが、電波状態が最悪なのか速い時は速いのですが、通常は非常に遅い状態です。クライアントマネージャ→接続テスト→診断では、「電波状態」が100%からいきなり0%になるのが繰り返され、「接続状態」は70%前後になっています。
パーツが発している電磁波がいけないとか、PCIスロットを挿す位置がいけないなどといった原因なのでしょうか?
ちなみに親と子の距離は6〜7Mで障害物などはありません。
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:1361274
0点


2003/03/05 23:42(1年以上前)



2003/03/07 17:06(1年以上前)
s.mです。レスありがとうございます。
上記のスレを読んで早速カードの型番を確してみると回収対象商品でした。当方の不安定な通信状態の原因はカードの不具合による可能性が高いと思われます。
「無線LANの雄」とうたわれるメルコなのに・・・。
書込番号:1370451
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


無線LANの導入を考えています。
そこで、WBR-G54とWLA-G54は、どのような違いがあるのでしょうか?
全くの初心者の私が見る分には、セキュリティの有無だけだと認識しているのですが実際のところどうなのでしょうか?
宜しければ、両者のメリットとデメリットを教えてください。
お願いします。
0点


2003/03/01 17:43(1年以上前)
BRがルータタイプで、LAがブリッジタイプ。
ぐぐってみたところ、
ルータ:自分(ルータ)にグローバルIPアドレスを付与して、パソコン側にはローカルIPアドレスを付与して通信をする
ブリッジ:自分(ブリッジ)にはグローバルIPアドレスを割り振らず、パソコン等にグローバルIPアドレスを割り振って通信をする
なので、
・1台のパソコンしかインターネットに繋がない
・今お使いのモデムがルータタイプ(あるいはルータモードに切り替えられる)
→LA(安いほう)
・複数台のパソコンを繋ぎたい かつ ルータがブリッジタイプ
→BR(高いほう)を購入するのがよいと思います。
カニさんのモデムはブリッジタイプみたいなので、もし複数台のパソコンを繋ぎたいのであればルータタイプのBR、そうでなければ値段・セキュリティ機能の有無でどちらにするか判断すればよいかと思います。
LAは会社向けとか言われるのは、会社のLANの入り口のところにしっかりファイアウォールをたててあるので、セキュリティが必要ないからかと…(推測)
…自分が勉強してしまった…前に習ったはずんだけどなぁ〜
メリットデメリットとか説明できなくてごめんなさい。
次の人にバトンタッチですっ
書込番号:1352085
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P



電波状況さえよければいまのところaのほうが速いようですが
まだ比較するには早いかと。
書込番号:1351492
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


購入を検討しています。
デスクトップパソコンで使用しようと思っているのですが、
WLI-PCI-OP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
などの、オプションボードなどを流用できるのか気になります。
試された方、流用の可否を教えてください。
0点


2003/03/01 09:17(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b31g0010.html
ここに使用できないと書いてますが、WinXPのデスクトップでやってみたら使えました。
ただし、WLI-PCI-OPはCardBus対応ではないので54Mbpsは無理です。11bのつもりで使うなら使えるようです。
書込番号:1350812
0点


2003/03/01 09:19(1年以上前)
確か使えないはずです。3月6日ごろにPCIバス用無線LANアダプター『WLI-PCI-G54』を発表予定で、価格は1万2800円。出荷開始は3月下旬。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/02/27/642132-000.html?24m
書込番号:1350815
0点



2003/03/01 10:08(1年以上前)
*syu701 さん
>ここに使用できないと書いてますが、WinXPのデスクトップでやってみたら使えました。
そういうレスお待ちしてました(^^;;;。どうもです。
RICOHチップ系の32BitPCIバスマスタ方式の他社製ボードあたり54Mbpsも使えそうで、楽しみです。
*ぶりぶり さん
ちゃんと、正式対応製品も出るようですね。情報どうもです。
書込番号:1350901
0点



2003/03/01 10:23(1年以上前)
<追記>
使えるかはともかく、IOとかサンワサプライとかのがバスマスタっぽいです。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-oppci.htm
書込番号:1350933
0点


2003/03/01 12:00(1年以上前)
今後は、自動モード切替えの物が発売されるとの噂もありますが、
当分先(夏頃?)ではないでしょうか?
無線LANは、現行の11A、11B及び、今度G規格が加わり、
3種類になり、選択する時に気を付けないといけませんネ。
書込番号:1351172
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


社内WAN接続で、WirelessLANを使おうと思って、WLA-G54/Pを買えばよかったのを間違えて、WBR-G54/Pを買ってしまいました。
IPをAirStationからでなく、WANのDHCPから取得したいのですが、WBR-G54/Pで可能なのでしょうか。
Webに接続できましたが、周りのPCが見れない状態で、困っています。
分かる方がいたら教えてください。
(サポートに何度も電話をかけてみましたが、つながりませんでした)
0点

WBR-G54をブリッジで使えば、出来ます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2cg0410.html
機種は違いますが、設定方法は同じです。
書込番号:1348933
0点



2003/02/28 17:27(1年以上前)
URLを参照し、うまくいきました。
適切な回答ありがとうございました。
書込番号:1349009
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


初めて無線LANというものをやってみましたが
誰でもこんなに通信が切れるものなのでしょうか?
まず、PCの電源を入れたときに無線LANが有効になることが
半々。スタンバイからの復帰でも半々。有効になったときでも
30分以上通信ができることはマレ。その度にUSBを抜き差しして
使っている始末です。
本当にこんなものだと思うしかないのでしょうか?
今日は調子がとても悪いです。毎回10分で通信不能。
OS:WinXP pro
WBR−G54
WLI−USBーS11
ルーター設置場所 2F
1Fと2Fとの無線。直線距離にして約6m
0点

>本当にこんなものだと思うしかないのでしょうか
電波状態はどれくらいですか ?
支障なく使うには、電波状態で30%以上必要です。
書込番号:1339592
0点



2003/02/25 17:06(1年以上前)
電波状態は60%から100%です。
シグナルの強さは「弱」です。
先ほど混在モードから11bのみに変更したら
今のところは切れてないです。ADSL8M(フレッツ)で
本来約四メガ出ていたのですが、どうやら2Mくらいしか
出てないようです。
書込番号:1340296
0点

>電波状態は60%から100%です。
シグナルの強さは「弱」です。
おかしいですね、普通は強いから非常に強いとなるのですが。
設定ミスか、機器の異常ですね。
無線チャンネルを変更しても、状態が変わらないなら初期不良かもしれません。
WLI−USBーS11との相性かもしれませんが、使ったことが無いのでなんとも言えません。
書込番号:1340358
0点


2003/02/26 10:23(1年以上前)
WBR−G54 = 11g
WLI−USBーS11 = 11b
なので当然11g同士の様な速度は出ません。
混在モードも、電波が分散や吸収されるので
ペケです。
良く切れるのは、ご自宅の環境では2.4GHz帯が
混雑している、USBケーブルがノイズをひらっている
G54ととUSBーS11のチップ
の相性が悪い。
など、いろいろありそうです。
後、ここはWBR-G54+WLI-CB-G54の
単独板のようです。
書込番号:1342561
0点


2003/02/26 10:39(1年以上前)
すいません、書き忘れました
USB1.1は結構リソース食ってたり
PCからの電源供給だと、フリーズしたり
何かと問題有りです。(経験上)
外付けUSBハブなどから電源供給すれば
直る可能性が有ります。。(経験上)
書込番号:1342585
0点



2003/02/26 23:56(1年以上前)
>設定ミスか、機器の異常ですね。
サポートに連絡してみます。
>PCからの電源供給だと、フリーズしたり
そうなんですか。知りませんでした。
CPUはP4を使っているのに電源は
12Vコネクタが付いてないものなので
その辺も原因でしょうか?色々情報収集
して見ます。ありがとうございました。
書込番号:1344814
0点


2003/02/27 21:45(1年以上前)
>12Vコネクタが付いてないものなので
その辺も原因でしょうか
どうだろ、微妙なとこですが、USB1.1自体があれなんで...(私感)
>外付けUSBハブなどから電源供給すれば
>直る可能性が有ります。。
考えてみれば、WLI−USBーS11 はUSBポートからの電源供給しか
出来なかったですね、失礼しました。
WBR−G54に対応したアダプターも今後各種出るようです
デスクPCでしたら、PCIタイプが良さげだけど、高価?出っ張る
かも、USBタイプは、USB 2.0ボードを追加購入しなければならないです。
やはり11g規格はUSB 2.0じゃないと性能を抽出出来なかった模様です。
>PCIバス装着タイプ「WLI-PCI-G54(仮称)」を3月下旬に投入、
>その後USB 2.0ポートに接続する「WLI-USB-G54(仮称)」を5月に...
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/839.html
書込番号:1346931
0点



2003/02/27 22:20(1年以上前)
>PCIバス装着タイプ「WLI-PCI-G54(仮称)」を3月下旬に投入
これが出ると助かります。待ち遠しいです。
サポートにメールしたところ、WLI−USB-S11は一部の環境で
不安定になる、多機種に交換するので送ってくれとのことでした。
とくのやさん、電源、USB等の話、大変勉強になりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:1347043
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





