『NEC AtermWB7000HワイヤレスLANセットととの比較など』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

『NEC AtermWB7000HワイヤレスLANセットととの比較など』 のクチコミ掲示板

RSS


「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 さらたださん

初めまして。初心者なので、詳しい方にアドバイスをいただきたく書き込みいたします。田舎なものでつい先日ADSLがようやく開通し、とりあえずモアの申し込みを済ませ、以前から考えていた無線LANの導入をしようと大慌てで機種を調べていたらまずこのセットにたどり着きました。普段はほとんど2階にあるデスクトップ(VAIO、OS:XP)でインターネットにつないでいるのですが、たまに隣の部屋で使うノート(VAIO、OS:98SE)もこの際つなげられるようにしたいと思い、ノート用にこのセット、デスクトップ用に別途WLI-USB-L11GあるいはWLI-USB-L11Gを購入しようと考えました。このルータとWLI-USB-L11GあるいはWLI-USB-L11Gの組み合わせは可能なんですよね?カードに比べてどれが速度が速い、遅い等はあるのでしょうか?また、その他のメーカーの機種を調べていたらNECのAtermWB7000HワイヤレスLANセット(PA-WB7000/BCまたはPA-WB7000/BE)にも惹かれ、現在どちらにするかとても迷っております。この辺りの機種の選択を経験された方はいらっしゃるのでしょうか?初歩の初歩で恥ずかしいのですが、近くに詳しい方やお店もなく、是非どなたかアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに現在はISDN回線で、TAからワイヤレスでつなげています。


書込番号:1439530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/29 18:26(1年以上前)

えーと、無線LANが初めてということなので
まずは基本として、3種類の規格を覚えられるといいでしょう

IEEE802.11b・IEEE802.11a・IEEE802.11gとりあえずb・a・gとしましょう
簡単に言えばbは普通でaとgが速いと覚えとくといいでしょう

このメルコのセットの最大の特徴は「b」と「g」に対応することです
ただし速度の速いgに対応する為には付属の「WLI-CB-G54」カードを使うことが条件となります。
逆にいえば付属のカードを使わず「WLI-USB-L11G」を使ってしまうと、「b」になり速くならないということですね。

ちなみにNECの「WB7000H」は「b」のみですので速度は普通です。

選ぶ基準としては、今現在フレッツADSLモアの最高速度を、こういうところで測定して
http://speed.rbbtoday.com/
http://www.bspeedtest.jp/
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

個人的には4〜5Mbps以上でてるなら「a」かこの商品のような「g」の方がいいと思います。
なぜなら「b」の無線の場合最高で4Mbpsぐらいで止まってしまうので
せっかくのADSLが無線では100パーセント生かしきれない可能性が出てきますね。

書込番号:1439660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/29 18:29(1年以上前)

追加
仮に測定した速度がそんなにでてなくても将来性とpc間のデータやり取りなども考えると
やはり「g」か「a」の方がいいでしょうね。

書込番号:1439669

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/29 18:56(1年以上前)

たかろうさん失礼します<(_ _)>安さでいけばbとなります。

またbは一番普及された規格であるため、ホットスポットなどの他の
回線に今のところ!入り易いといえます。
ノートPC所有の方でしたらそのほとんどが所有してることでしょう(推測)

価格もこなれてるため、1万円以下の機種もぞろぞろと出てきました。
ネットで重いファイルをダウンロードしないのなら(たとえば価格コムをさっとを見る程度)
速度もそんなに気になりません。

PCパーツ全般に言えますが、価格がこなれたbにするか、次世代規格にするか、よ〜く考えましょう。




書込番号:1439740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/29 19:00(1年以上前)

sho-sho さん
いえいえ、どんどんいって下さいそのほうがさらただ さんにも参考になりますのでね。
ちなみに私もいまのところ「b」です

(sho-sho さん無線といえばがー――んさんを思い出します(笑))

書込番号:1439753

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/29 21:55(1年以上前)

お恥ずかしい。…
おならがでそーになるからひかえます。(嘘←夢さんのお得意頂戴

この下にくる悪寒は…?

書込番号:1440217

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらたださん

2003/03/29 22:41(1年以上前)

たかろうさん、sho-shoさん、短時間の間にこんなにレスをいただいて感激です!「IEEE802.11g」が速い規格だということは雑誌等で一応知っていたのですが(といってもかなり漠然とですが)、「IEEE802.11a」と「IEEE802.11b」の違いがいまひとつ分からなかったのです。確かに「g」の速さと将来性はかなり魅力的ですが、sho-shoさんの言われる「b」のメジャー性も捨てがたいですね。となると、やはりこの機種は最有力候補になりそうです。ただ、デスクトップでも「WLI-CB-G54」が使えないことはないのですが、1スロットしかなく普段USB2.0増設カードなどを差しているためなかなか不便なのです。速度は一度測ってみたいと思いますが、線路情報開示システムの結果は悪くないし、田舎が幸いして障害物もあまりないので、開通したら結構速度が出るのでは単純に期待しています。勉強不足を改めて感じましたので、近々本を買ってきてこの辺りのことも含めもう少し検討(勉強)してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:1440418

ナイスクチコミ!0


おにっちさん

2003/03/30 00:53(1年以上前)

デスクトップに無線というのは勿体無いと思います。
せっかくこの機種に有線ポートがあるのですから、有線で繋いだらどうかと。
で、付属のカードはノートへ。

書込番号:1441011

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/30 08:01(1年以上前)

私もデスクトップは無線です。
何故かと言いますと家族にさんざん切られました。ある時は掃除機で。
ある時は子供のおもちゃで。ある時はバーバーに(親)。
極めつけは酔って私もやってしまいそれ見てた家族にシラ〜〜とみられました。・・・・・・とうとうキレちゃいました<`〜´>。

書込番号:1441626

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらたださん

2003/03/30 10:28(1年以上前)

さらなるレスをありがとうございます。

>せっかくこの機種に有線ポートがあるのですから、有線で繋いだらどうかと。

そうなのです。私も有線ポートの存在をできるだけ活用したいのですが・・・我が家のモジュラジャックは何故か妙な場所にあり、近くにデスクトップを置けそうにないのです。また、sho-shoさんとかなり似た状況で、1階に置くと子どもたちにいじられ、以前はキーボードがダメになり、最近ではCD-ROMドライブの取って(?)の部分を折られ、とさんざんなのです・・・ISDNもワイヤレスにしているのは実はそのためです(この被害にあったPCは上記とは別のもので、動作が元々不安定なこともあり、今は子どものゲーム用と化しています)。
ところでその後この「WBR-G54」にはもう一つの組み合わせとしてPCIバス用無線LANボード「WLI-PCI-G54」もあることを知ったのですが、我が家のデスクトップには拡張スロットが2つあるものの、最初から「空き」がありません。この場合やはり取り付けは無理なのでしょうか?本当に初歩の質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1441900

ナイスクチコミ!0


おにっちさん

2003/03/30 23:40(1年以上前)

>モジュラジャックは何故か妙な場所にあり、近くにデスクトップを置けそうにない

モジュラケーブルを長々と引き回すとスピードに影響しますが、LANケーブルはそうでもありません。
モジュラジャックの近くにDSLモデムとこの製品を置き、LANケーブルでデスクトップPCまで持ってこれば問題無いかと。
実際私もケーブルモデムからPCまでLANケーブルが部屋を横断しています。

>拡張スロットが2つあるものの、最初から「空き」がありません。
>この場合やはり取り付けは無理なのでしょうか?

多分PCIスロットを埋めているもののうちの一方はただのモデムでしょう。
今後使う事も無いでしょうからひっこ抜いたってかまやしません、と思いますが。

書込番号:1444199

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらたださん

2003/03/31 00:54(1年以上前)

おにっちさん、ありがとうございます。何だか目の前が開けたような気がします。

>多分PCIスロットを埋めているもののうちの一方はただのモデムでしょう。

コントロールパネルの方から確認してみると、おそらくその通りです。思い切って取り除こうと思いますが、拡張ボードの増設は初めてなので、一度サポートセンターに確認してみてからにします。本当にありがとうございました<m(__)m>

書込番号:1444527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WBR-G54/P」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WBR-G54/P
バッファロー

WBR-G54/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング