
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年1月31日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月29日 11:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月28日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月2日 22:30 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月15日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月19日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


WBR-G54を使って2台のパソコンの間でファイルの共有をしたいのですがやり方がわかりません。セキュリティーのためにできないのでしょうか?よくわかりません。
どなたか教えてください。
ちなみにネットワークは初心者です。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/30 09:43(1年以上前)
WBR-G54に特殊の設定をしていなければ、ハブに2台のパソコンを繋げているのと同じことですのでパソコン側の共有の設定で可能です。
ただ、パソコンのOSがXPであればセキュリティとアクセス権の設定が必要だと思いますので、OSの本などを参考にして下さい。
書込番号:2405126
0点



2004/01/30 13:23(1年以上前)
どのような本を読めばよいか教えてください。
具体的に書籍の名前などがわかるとよいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:2405630
0点

まず、マイネットワークで相手のパソコンが見えるのでしょうか?
見えているなら共有の設定は簡単だと思うのですが・・・
見えてないなら、お互いのネットワーク設定が正しいかチェックする。
(IPアドレス、サブネットマスク、ドメインetc)
わからなければ上記キーワードを調べるか、それらのことを解説している書籍のうち自分にあったレベルのものを大きな本屋で探す。
書込番号:2405963
0点



2004/01/31 01:01(1年以上前)
書込番号:2407998
0点


2004/01/31 01:06(1年以上前)
ゴメン 間違えてクリックしちゃった。
て2くん さんの書いた先を見て理解できず、さらにネットで検索して自力で調べられないようなら、書店へ走るべし。
冷たいようだけど、急がば回れです。
書込番号:2408029
0点


2004/01/31 08:26(1年以上前)
共有フォルダを作るところから分からない人もいるので・・・
http://allabout.co.jp/computer/lan/
http://www.tawagoto.net/lan/
書込番号:2408697
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


無線LAN初心者です。
ADSLのアクセスポイントにルーター機能がついているのですが
今後ルーター無しの所と契約するかもしれないので ルーター付きと
思うのですが WBR-G54/P でルーターを切る事は出来るのでしょうか?
また アクセスポイントでもルーター機能を切る事が出来るのでしょうか?
どちらのルーター機能を切った方が 快適にHPなど見ることが出来ますか?
0点

>WBR-G54/P でルーターを切る事は出来るのでしょうか?
出来たと思う
>また アクセスポイントでもルーター機能を切る事が出来るのでしょうか?
アクセスポイントにルータ機能はついていません。
書込番号:2400645
0点


2004/01/29 11:54(1年以上前)
>ADSLのモデムににルーター機能がついているのですが
という意味でしょうか?
なら
AirStationをブリッジで接続する方法
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
で可能です。
>どちらのルーター機能を切った方が 快適にHPなど見ることが出来ますか?
ADSLのルーター機能付きモデムは、個々のキャリアによって違うので
ブリッジ出来るものとそうで無いものが有ります。
出来ても機能削ると内部データ取れなくなったりややこしいので
WBR-G54のほうをブリッジさせたほうがいいでしょう、速度は
10Mbps以下ならさほど変わらないと思います。
書込番号:2401522
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


ヤフーBBの12Mで有線5.5M、無線2.5Mです。無線LANは、初めてなのでよくわからないのですが、接続スピードは、無線の方が遅いのでしょうか。何か設定などは、あるのでしょうか。ちなみにアクセスポイントから、1メートルぐらいしか離れていません。電波状況も100%速度も54Mになっています。
0点

一般的に無線の方が遅いね。無線自体遅いので・・・ ただ、インターネットの遅い環境だとそれほど速度はかわらないよ。
書込番号:2395518
0点



2004/01/27 21:27(1年以上前)
て2くん様、無線で半分まで速度が落ちるのは、普通ですか。設定などは、ありませんか。
書込番号:2395593
0点

わたしもこの製品を先日購入して使用しています。
無線カードをノートに挿してテストしてみましたら
1メートルの至近距離では有線5.2Mに対して4.4M
出てました。(http://www.bspeedtest.jp/)
無線のセキュリティ設定によるのではないでしょうか?
ちなみに、当方ではWEPです。
書込番号:2395776
0点

ルブ76 さん こんばんは。
過去ログにもたくさんありますが、RWIN・MTU調整をすれば無線速度が向上しますよ。頑張ってみて下さい。
書込番号:2395929
0点


2004/01/27 23:07(1年以上前)
あの、無線と有線の速度差はRWIN・MTU調整とは関係ないと思いますが?
書込番号:2396175
0点


2004/01/28 01:12(1年以上前)
無線カードのMTU、RWIN調整チャレンジに一票。
書込番号:2396887
0点


2004/01/28 02:29(1年以上前)
追記
>無線で半分まで速度が落ちるのは、普通ですか。
普通じゃない。
というか、半分という表現ではなく3Mbpsも落ちてる!と受け取りました。
有線で5.5Mbpsとのことですから、なんかで対策できそうな気がします。
もっとも無線って電波だから周囲の環境に左右されやすい。
電子レンジとかなんかが怪しいとよく言われます。
チャンネルの変更で改善したとの例も報告されていますのでお試しください。
まあなにはともあれ、無線LANについて書かれているサイトをサーフィン(古! して情報収集してみてください。
そうそうて2くん さんも言っていましたが、WBR-G54の規格上の限界が54Mbps(理論値)だから、それを超えないリンク速度(ルブ76サンの場合で有線が5.5Mbps)では、有線無線というカードによる影響が出にくいと思います。
うちも12Mサービスですが、有線、無線、直結のいづれの場合も1.5前後です。
あと御剣冥夜 さん の言う無線のセキュリティ設定も気になります。
セキュリティ設定による低速化は止むを得ないです(各種セキュリティ機能を通すことで、インターネットとのリンク速度が落ちたように見えますが、実際にはAPと無線PC間での速度が落ちているのです。でも、ほら他人に傍受されたくないでしょ。セキュリティ機能による無線速度の低下は我慢しましょう)。
さてさてMTUとか
http://www.broadland.jp/
で実機のMTU/RWINの数値を知ることができます。
有線カード、無線カードでの数値を比べてみてください。
各種調整にはフリーソフトのNettuneとかが使いやすいと思います。
ルブサンのOSってWIN98ですか?。
MTU調整がまだなら、速度向上見込めると思います(有線無線共)。
ではでは。
よりみっち@酔っ払いm(__)m
書込番号:2397125
0点



2004/01/28 18:45(1年以上前)
MTU、RWIN調整したら、無線で5M出るようになりました。皆さんありがとうございます。それから、よりみっちさん私のパソコンは、デスクトップ2台がXP pro SP1(一台が無線、もう一台が有線です。)ノートパソコンがmeです。(無線)ノートは、これから調整してみます。
書込番号:2398924
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


ご存知の方、ご教授下さい。
クライアントマネージャで確認すると、無線LANの接続スピードが1m〜54mまで刻々と動いています。
電波状態はほぼ100%に近い状態を保っているのですが
そもそもこの数字はナニが基準なのでしょうか?
ネットワークプロパティの接続速度も動いている様子です。
クライアントマネージャだと、左下の速度の状態で確認しています。
0点



2004/01/27 00:53(1年以上前)
て2くんさん
ありがとうございます。
理論値とは無線LANにいたる以前の回線のスピードとの認識で
間違いないでしょうか?
よろしければご教授下さい。
書込番号:2392911
0点


2004/01/28 02:39(1年以上前)
54Mbps規格で接続しているというだけ。
実速でも無線LANにいたる以前の回線のスピードでもありません。
書込番号:2397154
0点


2004/01/28 02:49(1年以上前)
一回ですまないことすみません。
>線LANの接続スピードが1m〜54mまで刻々と動いています。
APとの接続速度です。
インターネット側とのリンク速度はどっかの測定サイトで調べて見てください。
刻々との記載がありますが、そんなに変化しまくってますか?
チャンネル変えてみたり、APやPCの向きとか位置を変えて見たらどうでしょうか。
書込番号:2397171
0点



2004/02/02 22:30(1年以上前)
ありがとうございます。やってみます。
ちなみに常に変化している状態です。
書込番号:2420028
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

2004/01/20 20:14(1年以上前)
やはり不具合があるようですね(^^;
しばらくは様子を見たほうがよいかも。。。
書込番号:2368131
0点


2004/01/21 02:35(1年以上前)
Ver 2.03で接続不能に陥ったので、早速Ver 2.05に更新しました。
しかし、接続不能に陥ってしまい、結局元に戻しました・・・
書込番号:2369885
0点


2004/01/22 22:47(1年以上前)
こんばんは。
下のほうの「[2355697]頻繁な無線接続切断」でスレッドを立ち上げていた
者です。
Ver2.02→Ver2.03→Ver2.05と使ってみましたが無線接続切断は
一向に改善されません。(WEP設定されたWinXP Home上で頻繁な切断発生)
この製品は使い物になるのか?
と思ってしまいます。
書込番号:2376226
0点


2004/01/22 23:25(1年以上前)
ずっと駄目ですね、又またWANランプの常時点滅
に速度低下です。
USB1.0さんはクライアント側PCにクライアントマネージャ
をお使いという事でしょうか
私もクライアントマネージャでは接続断が有りましたが
それを切って、WindowsXP標準の無線ユーティリティのみ
にすると以後不具合は無くなりました、一例です。
書込番号:2376421
0点


2004/01/24 20:36(1年以上前)
USB1.0さん
Ver.1.30 はどうなのでしょうか?
書込番号:2383011
0点


2004/01/25 08:45(1年以上前)
おはようございます。Ver1.30のインストールを実行すると
無線接続ができません。無料サポートでチャンネルを変更したら
と言っていましたが結果はまったく効果ありません。
やっぱりこの製品は「使い物にならない」のは変わりません。
消費生活センターに相談します。
書込番号:2384931
0点


2004/01/25 09:12(1年以上前)
おはようございます。speeddasuさん、
XPはクライアントマネージャー使用していません。
一応ご返信まで。
書込番号:2384973
0点


2004/02/15 00:07(1年以上前)
USB1.0さんへ
2台使っているノート(WinXP Pro)でまったく同じ症状です。
突然G54が見えなくなり切断します。はっきり言って使い物
になりません。よそのうちのアクセスポイントが見える
のに、1m横のG54が見えないことがあるのは納得いき
ません。
激しく後悔してます。
書込番号:2470269
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


しょうもない質問ですみません。買う前に一つ疑問に思ったんですが、このルータを使って、2台のパソコンでファイル共有をする時、AのパソコンがBのパソコンからファイルを引き出そうとする時、Bのパソコンの電源が切れていたら、ファイル共有はできないんでしょうか?アホな質問ですいません。誰か教えて下さい。
0点


2004/01/19 15:45(1年以上前)
できませんよ。
書込番号:2363565
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





