このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年7月15日 10:40 | |
| 0 | 6 | 2003年7月10日 23:34 | |
| 0 | 0 | 2003年7月9日 21:30 | |
| 0 | 13 | 2003年7月11日 07:40 | |
| 0 | 1 | 2003年7月7日 11:08 | |
| 0 | 2 | 2003年7月9日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
下の方でファームアップ問題無かったとのことですが、
私はファームアップしたらインターネットに繋がらなくなりました。
LAN接続(LAN内のファイル共有)はOKで、WAN側がどうもおかしいです。
ファームアップでWAN側がいかれたのかどうか確認する為に、
モデム直付けを試したら、問題無くインターネットに繋がります。
もちろん、IPアドレスなどの間違いはありません。
ファームウエアを1.2にすれば問題無く繋がります。
うまくいってる人と私とで何が違うのだろう。。。
フレームバーストによる無線速度向上や、
セキュリティー向上するWPAを試してみたいんですが・・・。
0点
2003/07/13 08:31(1年以上前)
そのHNはいかがなものか。
書込番号:1755379
0点
うちは今のところ不具合は出ていませんね
フレームバースト、ONにしていますが
効果のほどを体感できていない私は鈍感ですね
書込番号:1755406
0点
sho-shoさん、ごめんなさい
変なところに割り込んでしまいました
[1755406]と[1755407]の順番を入れ替えて
読んでください
書込番号:1755699
0点
いえ、こちらこそ。
かぶってしまいましたね。(笑
HNは自由だが、これじゃあね。偏見と思えるよ。
書込番号:1755849
0点
Bフレ・マンション(VH-50E)ですが、やはり1.3βで繋がらなくなりました。
もともと上記VDSLとは相性悪いらしく、1.2でも接続タイミングによりPPPoEのPADIに対してPADOが帰らないエラーがよくあります。
1.2の場合は、WAN側MACアドレスにPC等のMACを手動設定で登録すると、なぜか上記エラーが回避できていたのですが、1.3βに上げると全然ダメになりました。
今のところ1.2に戻して使っていますが、1.3ではどうなるのやら。
書込番号:1758152
0点
2003/07/14 17:27(1年以上前)
ヤッカンさん、コメントありがとうございます。
実際私は台湾で使用しているんですが、
特殊な環境になるんですかね???
ダメルコだし、1.3でも1.3βの不具合は解決されないと思います。
ああ、買って損したメルコ製。安かろう悪かろうメルコ製。
書込番号:1759902
0点
2003/07/15 08:23(1年以上前)
PCの方のDNSの設定を、AirStationのIPではなく、
ISPの方のDNSのアドレスにしてみるとどうです?
私はようやくこのバグに気づいて、使えるようになりました。
WANがDHCP取得ではなく固定IPの場合に発生する
バグのようです。DNS代替機能が働かなくなるのですね。
書込番号:1762313
0点
2003/07/15 10:40(1年以上前)
きぼさん、レスありがとうございます。
なるほど、やっぱりバグでしたか。。。
まだ試していませんが、これだと、PS2のBBユニットの設定やら、
他のPC全部の設定を変更して回らないといけないので、ちょっと厄介ですね。
メルコがきぼさんのおっしゃるバグと気づいて修正できれば(できるかな?)
良いんですが・・・。
ダメルコだけに無理っぽいなぁ。
ヤッカンさんの不具合については、下記サイトに掲載されてますね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2096.html
当然のように不具合ルーターとしてメルコ製が並んでいます。
また、動作確認済みルーターの少ないことといったら。。。
WBR系は全滅。WHR系もダメルコだけに駄目でしょう。
書込番号:1762541
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
素人で、本日3時間かけて接続せっていできました。有線でつなげられるのですが、いままでのようにパソコンの右下隅のネットワーク接続のアイコンが見当たりません。常時接続は不安なので、必要なときだけ接続したいのですが、アイコンがないと接続や切断が不便でなりません。何か良い案ありませんでしょうか?あと、無線のほうですが、接続はできるのですが、毎回なんとかステーションで検索して、指定しないと接続できません。HPのQ&Aを見たのですが、分かりませんでした。どなたか御助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点
>何か良い案ありませんでしょうか?
アイコンをだしたらいい。これが一番では? ローカルエリアのプロパティで接続時にインジケータを表示するとかあると思うけど。それにチェックを入れるとでてくるはずだけど。
書込番号:1746050
0点
2003/07/10 07:57(1年以上前)
>アイコンがないと接続や切断が不便でなりません。
インジケーターから接続を無効にすると消えてしますと思うので、接続用のアイコンをクイック起動バーにショートカットを作っておくと、1クリックで接続可能
書込番号:1746222
0点
2003/07/10 17:05(1年以上前)
ありがとうございました。でも、素人には用語が難しい…。
>ローカルエリアのプロパティで接続時にインジケータを表示するとかある
というのは、ローカルエリアネットワークの設定のことなのでしょうか。違いますよね。「ローカルエリアのプロパティ」にはどうしたらたどり着けるのでしょうか。
>接続用のアイコンをクイック起動バーにショートカットを作っておく
というのも私には???OSが98でクイック起動バーにそんなこともできるのでしょうか。おそらく素人的質問だとは思いますが、もし、教えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:1747083
0点
XPなら、スタートからでもいける。それ以外はディスクトップ上のアイコンから マイネットワークの右クリックのプロパティープロパティー→ローカルエリア→右クリックのプロパティ
もしくは、スタート→コントロールパネル(XP以外は、スタート設定→コントロールパネル)→ネットワークとダイヤルアップ→ローカルネットワーク→右クリックのプロパティ
もしくは、スタート→設定→ネットワークとダイヤルアップ→ローカルエリア→右クリックのプロパティ
などなどいろいろある。 補足ちなみに、私は今マイクロソフトのサポート停止したOSは使っていませんので、少し言い方が違うかもしれませんが・・・ その場合はサポートをしてるOSと同じ文句にいいかえてください。
書込番号:1747313
0点
↑にかいたように複数あり、書くのが面倒なんだよな・・・ すべて書いてたら・・・ しかも長いし・・・ これって、答えないから、いろいろしてたら、たどりつけたりするからね。
ちなみに、あなたが、無線の設定をしたときに、ネットワークのプロパティにたどり着いてるんだけどね。
書込番号:1747324
0点
2003/07/10 23:34(1年以上前)
お世話様でした。やってみます。
書込番号:1748290
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
この機種WBR−G54でWINメッセンジャー4.7でビデオチャットができません。相手の声はこちら側から聞こえますが向こうには自分の声は聞こえません。ファイアーウォール、相手の設定、マイクの調整などありとあらゆることを想定してチャレンジしましたが解決しません。
WBR−G54シリーズをお使いのかたで、winメッセンジャーのビデオチャットが確実に行える方いましたら書き込みお願いします。
もちろんUPNPの設定はできています。
ルーター自体に問題はないでしょうか?故障など・・・。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
2003/07/07 19:16(1年以上前)
なぜに他人まかせ?
自分でやったらいいと思いますが.
その際はレポート書いたらいいでしょうね.
梢
書込番号:1738291
0点
メルコのベータは怖い
メルコダウン、ダメルコなどなど(笑)
書込番号:1738378
0点
2003/07/07 21:32(1年以上前)
先ほど導入しました
今現在Ver 1.30β経由でカキコです。
何ら問題ないけれどね。
書込番号:1738708
0点
2003/07/07 21:47(1年以上前)
参考になるかどうかは、わかりませんが・・・。WLA-G54最新ファームVer 1.22 を試しました。正直言ってこのファームでやっと満足がいく製品となった様です。最新ファームでの不具合は今のところ有りません。
>メルコダウン、ダメルコなどなど(笑)確かに反論出来ない・・。
最近のネットワーク製品について私の独断の偏見以下
めるこ だめ
これが 超 だめ
あいおー 超超 だめ
えぬいしー ふつう
りんくしす ふめい
ぷらねっくす だめ
書込番号:1738798
0点
自分でするのがいいと思うけど。
私は気になるなら自分で入れるけど・・・
私は、重要な機器などは、ベータ版を入れないけど・・・ ベータ版でも安定性が確認できてから入れるけど。
その機器私にくれるなら、ベータ版でも入れるけど(笑)どうせメインとして使わない機器だから、壊れてもおかしくなってもいいから。
ベータ版入れて、不安定になったら、前のバージョンに戻したらいいだけでしょう。
書込番号:1738837
0点
2003/07/07 22:10(1年以上前)
誤解を招くといけないので・・。
わたしの所有しているのは「WLA」ルータ機能なしの方です。
すいません。
書込番号:1738954
0点
返信くださった皆様、情報ありがとうございます。
私の環境では、フレームバーストを使用しても19〜20Mbps程です。
有線LAN,PCから無線LAN,PCへのFTP転送だと、もっと速度が出ると思ったのですが・・・
書込番号:1739212
0点
2003/07/07 23:41(1年以上前)
不都合は発生しませんでした。
安心して導入してみてください。ただし「howto_update_ap」をよく読んでから、手順どうりに行ってください。
書込番号:1739525
0点
2003/07/08 05:41(1年以上前)
>私の環境では、フレームバーストを使用しても19〜20Mbps程です。
妥当な速度だと思います。11gの限界は、「22Mbps程度」だと認識しています。
書込番号:1740161
0点
2003/07/10 16:18(1年以上前)
教えてください。一台は有線LANでつなぎ、もう一台は無線でつないでるのですが、二台ともインストールしたほうがいいのでしょうか
書込番号:1746990
0点
2003/07/11 07:38(1年以上前)
何を? 主語がないよ。
書込番号:1749176
0点
2003/07/11 07:40(1年以上前)
「を」は主語じゃなかったね。
すんません。逝ってきます。
書込番号:1749179
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
CATVにて3個のグローバルIPが付与される環境下で、現在ルーターを用いず単なるハブにて接続していますが、WHA-G54Pの設定はIPの自動取得でいいのでしょうか? WLAでもいいと思いますが、WHAの高スループットが魅力です。
どなたかご教授ください。
0点
2003/07/07 11:08(1年以上前)
むしろその状況ならルーターじゃなくハブのままやWLAでもいいような…
まあ、セキュリティ面などで不安もありますからねえ。
自動取得で問題はないです。
書込番号:1737328
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
下図のような構成をAirStationで組むことは可能でしょうか?
(できれば11g系で、11bでもいいですけど)
ADSL−AP..(無線)..AP−ハブ−PC複数台
モデム (無線接続のPCもあり)
(AP:アクセスポイント)
WLI-T1-S11Gだと、ハブは左側にくるようので...
0点
ADSLモデムがルーター機能付なら、WLA-G54二台で出来ます。
ADSLモデムにルーター機能が無いなら、WBR-G54又はWHR-G54とWLA-G54の
組み合わせで出来ます。
書込番号:1735493
0点
2003/07/09 12:04(1年以上前)
ありがとうございました。
モデムはルータなしなので、後者でいきたいと思います。
(ただ、田舎なので近くの店にはWLA-G54しかないのですけどね。
通販で買うかな。安いし...)
書込番号:1743757
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





