このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年6月21日 13:05 | |
| 0 | 5 | 2003年6月18日 11:56 | |
| 0 | 2 | 2003年6月15日 22:53 | |
| 0 | 1 | 2003年6月15日 09:36 | |
| 0 | 0 | 2003年6月14日 13:49 | |
| 0 | 1 | 2003年6月14日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
WBR-G54/Pの配下に無線ノート3台(Win98×1、WinXP×2)があり、
その上位階層に有線接続のルーター(BLR3-TX4)があります。その
有線接続のPC(Win2k)とファイル共有を行いたいのですが、どうも
こうも繋がりません。
ワークグループを同じにしたり、ここのページで知った
「 ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェック
リスト」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
を参考にしたり、ファイヤーウォールをはずしたりはしているので
すが。
ルーター越えのファイル共有はできないのでしょうか?
それとも何らかの設定をすれば解決するのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
0点
コマンドプロンプトで「ping」も当たりませんか?
ping当たるのに共有フォルダが見えない場合と、
pingも当たらない場合では対処も変わってきますので。
書込番号:1684889
0点
2003/06/20 08:29(1年以上前)
ルーター越えだとお互いのIPアドレスのネットワークアドレスが異なるので、そうなるとWindowsの標準設定では名前解決ができなくなってお互いが見えなくなるからファイル共有できないんです。
お互いのWindowsのlmhostsファイルにお互いのコンピューター名とIPアドレスを書いてください。
書込番号:1684907
0点
ルータのしたにルータがあると言うことですか? 大半の場合はそのようなことが出来ないので、片方のルータ機能をはずすんですけど・・・ この場合だとWBRのルータ機能をOFFにしてただのAPとHUBとして使うようにするので、IPアドレスとかすべて同じグループ内にあるものだから問題なく出来るはずなんですけど。
書込番号:1685202
0点
2003/06/21 13:05(1年以上前)
アドバイス色々と有難うございました。
「DHCPサーバー機能を利用しない」に設定し、LAN側IPアドレスを
デスクトップと同じものにしたら繋げることが出来ました。
本当に有難うございました。
書込番号:1688252
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
先日購入しました。アッカのモデムはルータタイプのためブリッジモードにしなければならないと思い、設定を変更しましたが接続できませんでした。ルータ設定のままでも接続はできています。このままでは期待できる速度がでないのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですがご教授ください。よろしくお願いします。
0点
2003/06/17 22:14(1年以上前)
☆ぽこたん☆さん>
過去ログでアッカのモデムをブリッジにして使用しているとの記載を拝見しました。説明書通り、TCP/IPの設定をしてもできませんでした。詳しく教えていただけるとうれしいのですが。それとルータモデムのままでも問題ないようですが、ブリッジモデムにしたときとどう変わるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1677758
0点
ババババールさん、こんばんは
まずはモデムの設定です。
http://192.168.0.1
にログインしTOPページの「ADSLサービス選択」を
「ブリッジモード接続」に変更してOKをクリック
モデムの再起動を促すダイアログが出てくるのでOKをクリック
再起動したらモデムの設定は完了です。
AirStationの設定です。
http://192.168.11.1
にログインし「ADSL」→「その他(PPPoE接続)」をクリック
接続ユーザー名、パスワードにはプロバイダから提供されている
あなたのアカウント名とパスワードを入力
サービス名、DNSサーバアドレスは指定されている場合だけ入力
「進む」をクリックもう一度「進む」をクリック
「成功しました」画面が出たらTOPに戻って「アドバンスト」をクリック
「WAN設定」→「WANポート」の下の方「PPPoE設定」の「PPPoE接続先リスト」のNo1を編集
「接続方法」を常時接続に変更
あとはとりあえずそのままで設定
これで完了です
>ブリッジモデムにしたときとどう変わるのでしょうか?
通信速度が速くなる…と言われていますが
私の場合ですがモデムをブリッジにすると速度が落ちてしまいます。
ついでにルータからのアクセスになるため
フラッシュウェーブへのログインも出来なくなります。
どちらかと言えばモデムはルータのまま使用して
AirStaition側をブリッジにしたほうがいいかと思えます。
書込番号:1678548
0点
2003/06/18 06:52(1年以上前)
☆ぽこたん☆さん、詳しく説明していただきありがとうございます。
フラッシュウェーブにアクセスできなくなるのですか・・・。モデムをルータのまま使用してAirStaition側をブリッジにしようと思います。アドバイスまでいただき感謝です。本当にありがとうございます。
書込番号:1678857
0点
2003/06/18 10:35(1年以上前)
すみません、教えていただきたいことが・・・。AirStaition側をブリッジに設定しようとガイドを探したのですが方法が解りません。どうしたらできるのでしょうか?
書込番号:1679181
0点
2003/06/18 11:56(1年以上前)
すみません、メルコのHPに載っていました。
書込番号:1679316
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
今更ながら買いました。
そんなに安くなかった(20800円)けどWHRのカキコ見てたらまだ不安定そうなので、ADSLでは90Mも必要ないように思えて・・・。
心配していた接続設定も30分程度で完了しました。半日経過で未だトラブルなし。このまま順調にいってくれれば言うことなし。
でもプロバイダー選択で、YahooBB!とYahooBBめたりっく8/12Mの違いは何なのよ。YahooBB!にすると接続できない。
(YahooBBめたりっく8/12MはOK)なぜ??
0点
2003/06/15 22:41(1年以上前)
まなちゃんと同じ理由で本日WBRを購入しました。ただし、私の場合はプロバイダー選択「YahooBB!」で無事接続できました。「YahooBBめたりっく8/12M」についてはhttp://www.nagoya-metallic.co.jpを参照してみて下さい。
書込番号:1671963
0点
2003/06/15 22:53(1年以上前)
ソニー製品コダワリ さん。
HP見ました。なるほどね。勉強になりました。
このままでもいいかなって思ってましたが、ソニー製品コダワリさんが接続できたのならって再度トライ、結果無事YahooBB!で接続完了。
どうもありがとうございました。参考になりました。
書込番号:1672023
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
全部門とも滅茶苦茶になっていますね。
無線LAN関係にゴルフ関係のレスが飛び込んでいたりする程ではないけれど(爆)
書込番号:1669630
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
(週末特価) WBR-G54/P
2.4GHz・54Mbps無線LAN AirStation・セキュリティBroadBandルータ CardBus用無線LANカードセット販売価格:\19,999(税別)
ルピーポイント:3,000 通販No:1338407
在庫 : ◎
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





