WBR-G54/P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/P のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

使えな〜いよ、この製品

2003/06/12 20:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

はっきりいって、この製品使い物になりません、@NetHome(現在、契約しているCATV会社)のHPのお知らせ情報にこの製品を含んだ製品群の不具合が何ヶ月か前に、掲載されましたが、ヤマダ電機で「現在契約中のCATVに対応している製品はただ今、当店にはこれしかありません」と言われポイントも18%ついていたので、もう大丈夫だろうと思い購入しました。しかし、全部の設定がすんで2,3日でインターネットもメールも繋げなくなり、コンセントを一旦抜いて下さいとCATV会社のサポートに言われて、やったところ、一応は繋がりましたが、サポート会社はファームウェアの更新をしないと、機器が壊れる可能性があるというので、メルコのサポートに電話を掛けてファームウェアの更新のやり方を聞いたのですが、なかなかうまくゆかず、時間が経つとサポートの担当者は、「(上司から)お叱りを受けてしまいますので」と言い放って電話を切ってしまいました。仕方なく自分で再び試したところ、なんとかファームウェアが1.20になり、これでやれやれ、大丈夫かと思っていたら、それから4,5日して再びインターネットにもメールにも繋げない状態になり、またか、と思いコンセントを抜き差ししたところ、再び繋がるようになりましたが、それから3日ほどで、また繋げなくなり、やはりまた、コンセントを抜き差ししたら繋がるようになりました。この製品の類は、何度と無くファームウェアと言えば聞こえはいいのですが要するに、その場しのぎの欠陥修正パッチを出しているようですし、正直言って、欠陥製品ですよ。コレガ社の製品にも不具合があったという情報が@NetHome(契約中のCATV会社のHP)に出ていたし、大丈夫なのはアイオーデータ社かNEC社のかな、くそ〜こっちを買っていればよかったと思っています。(>_<)

書込番号:1664840

ナイスクチコミ!0


返信する
A'sさん

2003/06/12 22:18(1年以上前)

我が家のインターネット環境は阪神シティケーブルテレビで繋がっています。
有線で98SE、無線でXPを繋げています。
いずれも問題ありません。
どうしてですかね。
ちなみに私のカードは初期に買ったので、1度例の件で交換してもらっています。
でも、交換前も別に問題は感じてませんでしたけど。
ogu25 さん のような不具合は今だありません。

書込番号:1665229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2003/06/13 01:04(1年以上前)

かなりお怒りのようですね。
されど適当なところで改行をしてくださいね。
読むだけで疲れてしまいます。

で、書かれている@NetHomeですが
メルコの対応情報でも「動作可能と推定」しているだけで
確実に動作するとはどこにも書かれていませんね
http://www.airstation.com/menu/tech/catv/xsp/@nethome.html

この場合だとメルコに怒りをぶつけるよりも
いい加減な情報にて売りつけたヤ○ダ電機さんに
持っていくのがスジではないでしょうか

現にケーブルでも使用できている方もいらっしゃいますし
ADSLでも使用できている方もいれば出来ていない方も
いらっしゃると思いますよ

これはメルコだからという問題ではないと思いますが

書込番号:1665951

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/06/13 05:19(1年以上前)

☆ぽこたん☆さんの仰ることに同感です。

ヤマダ電機に返品可能では?
あ、もうファームのアップしたので無理かな?

それ以前に事前調査を怠ったあなたにも責任があることをお忘れなく。予め確認をとっておくことは常識です。
まぁ、みんな痛い目をみて勉強していくものですが(笑

> 大丈夫なのはアイオーデータ社かNEC社のかな、くそ〜こっちを買っていればよかったと思っています。(>_<)

この手の製品で最初から不具合の無い製品など存在しないと思っていた方が良いですよ。その為に後でファームウェアのアップデートができる様になっているのですから。

書込番号:1666255

ナイスクチコミ!0


初心者ケーンさん

2003/06/13 08:38(1年以上前)

私も「@NetHome」ですが問題なく動作してますよ
他社の製品が”絶対動く”という保証もないと思いますのでよくお考えに
なったほうがよいと思いますがいかがでしょうか

書込番号:1666416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2003/06/13 11:48(1年以上前)

初心者ケーンさんへ
@NetHomeにて使用できていることですが
設定方法されている内容をご教授願えませんか?

たぶん、ogu25さんの場合、ファームウェアの更新でも躓いていますので
設定がきっちりと反映されていない気がします。

接続が切れている日にちから推測するに
DHCPサーバーからのIP取得の失敗、
またはCATVからのWAN、IPアドレス取得失敗などが
考えられます。

電源の抜き差しで復活されているようなので
その辺が臭うんですが

いかんせん、CATVは独自の規格が多いため
私にはちんぷんかんぷんなところが多いです

よろしくお願いします

書込番号:1666754

ナイスクチコミ!0


初心者ケーンさん

2003/06/13 13:58(1年以上前)

☆ぽこたん☆ さんへ
設定と言ってもたいした事はやっていません。参考にはならないかも
しれませんが以下のように行っています。

1.最新のファームにアップ
2.本体の初期化(ボタンを何秒間か押すってやつです)
3.ケーブルモデムの電源OFF
4.5分間位待つ
5.ケーブルモデムの電源ON
6.モデムがリンクしたら、本体を接続し電源ON
7.ブラウザから本体にアクセスして設定
  簡単設定使用です。”CATV”のを選択してデフォルトのまま
  次・次として、”接続しました”を確認して終了

以上です。ファームをあげるたびにこの作業を行っています。

書込番号:1667020

ナイスクチコミ!0


初心者ケーンさん

2003/06/13 15:01(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、こんなのもありました。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b31g0020.html

書込番号:1667125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogu25さん

2003/06/13 19:04(1年以上前)

みなさんどうも、沢山のレスありがとうございました。本日仕事帰りに、ヤマダ電機に寄って、「繋がらない事がある、アップデートも試した、返金して欲しい」と言ったところ、あっさり返金に応じてくれました。

その際、別に、この、価格.comの事はこちらは言いませんでした。あれこれ問答を予想していたので、肩透かしをくらったかのようでした。朝、品物を持って仕事に出掛ける前に、この掲示板を読みました。その時は、ぽこたんさんのレスが、最新でした、そこに出ていたAirStationのHPを読んで、こんなページがあったんだーと驚き、かつ「ようしヤマダ電機に乗り込むぜい」と勇気づけられました。

日中は、ヤマダ電機との問答のことばかり考えていました、そして実際に返金してもらって、今、思うのは、無線LANの機種を選択する際に、少しでも、自分のパソコンの環境に不具合のある情報があったら、それを決して甘く見ないほうがいいという事です。

私は、今、jcom(ジェイコム)ブロードバンドの東関東エリアのケーブルテレビを使っていますが、ぽこたんさんも仰ってるように、この製品は@NetHomeでは、動作確認推定でしかなく、私が実際そうなったように、かねてから、不具合が@NetHomeで掲載されていました。

当方のインターネット環境は、有線でXP PRO 、機種NECバリュースターVC667J/5FDデスクトップで、無線はXP Home、機種 東芝ダイナブックPAG6X18PDEでした(今は無線機器がない・・・返品したので)

はっきり言ってjcom(ジェイコム)ユーザーは、この製品はやめたほうがいいです。単に金銭面だけでなく精神的に良くないです。

多くの方々のレスに大変勇気づけられ、お世話になりました。どうもありがとうございました。(^。^)

書込番号:1667566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogu25さん

2003/06/13 19:08(1年以上前)

・・・しまった、顔が・・当方、男です

書込番号:1667574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2003/06/13 22:34(1年以上前)

初心者ケーンさん
非常に貴重な参考になる情報をありがとうございます。
ogu25さんには間に合わなかったみたいですね
またケーブルの導入する際にはぜひとも参考にさせていただきます。

ogu25さん
返品が出来てとりあえず良かったですね。
店によっては受け付けてくれないところのほうが多い中
ヤ○ダ電機さんは優良な店だということですね。

ただ、他のメーカーの製品も今現在は手探りの状態です。
今後のファームによって使えるようになるかもしれませんし
全然、駄目かもしれません。

私はイケイケドンドンなタイプでPCのハードに関するものでも
相性がやばそうであってもとりあえず挑戦するやつですが
はっきりいってこれは無謀な行為です(買ったものを無駄にする可能性があります)
今のところ不具合が起きたことはありませんが…

冒険するのも勉強だと思いますがなるべくは
いろんなサイトや掲示板にて情報を仕入れてから購入したほうが
安全かつ安心ですね。
その辺をお気をつけ下さい

書込番号:1668202

ナイスクチコミ!0


シリコダマさん

2003/06/19 01:22(1年以上前)

これ買おうと思って
値段が出てるページで「使えな〜いよ、この製品」って
いうタイトルが目に付いて
この商品よくないのかと思ったけど
ケーブルテレビの一部がだめってことですか?

アルファインターネットというところのプロバイダーなんですけど
使えますよね?

書込番号:1681760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エアステーション設定画面への接続

2003/06/10 00:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 LANビギナーさん

WBR-G54経由で通常のインターネット接続は出来るのですが、エアステーション設定画面への接続がここのところ全く出来なくなってしまいました。
LAN知識が不十分なのにネットワーク接続の設定をいろいろイジッてしまったのが原因かと思われますが、考えられる理由というのをどなたか教えて頂けませんか?

使用環境はWinXP/homeのDesktopを有線にてWBR-G54とつないでいます。
ローカルエリア接続の設定は
[次のIPアドレスを使う]にチェックを入れ
IPアドレス:192.168.0.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
[DNS設定]にはプロバイダからのアドレス(自動を推奨とありましたが)を手動で設定。キャリアはNTTフレッツADSL8Mです。
クライアントマネージャは4.35βに先ほど変更済で、[管理][IPアドレスの設定]でIPアドレスを192.168.0.1、サブネットマスクを255.255.255.0にしています。

書込番号:1656797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2003/06/10 10:08(1年以上前)

http://192.168.0.1
で入れないってことでしょうか?
入れない際のエラー画面の表示を書き出してみてください

書込番号:1657540

ナイスクチコミ!0


statさん

2003/06/10 14:19(1年以上前)

G54本体の再起動をしてみました?

書込番号:1658002

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/06/10 20:23(1年以上前)

192.168.0.xでなくて192.168.11.xでは?

書込番号:1658849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2003/06/10 23:40(1年以上前)

しふぉんさんへ
デフォルトは言われている通りですね

ただ接続設定をイジッたとありますので
設定しなおしているのでは?
と思った次第であります

書込番号:1659643

ナイスクチコミ!0


namanさん

2003/06/11 01:45(1年以上前)

IEのインターネット・オプションで【接続タブ】−【LANの設定】を開き
チェックをすべて外す。

関係あるか分かりませんが、IPアドレスを192.168.0.100に変更と
DNSに192.168.0.1を入れてみるのはどうでしょうか?

症状が変わらなければ、WBR-G54を初期化してインターネットの設定を
やり直してみる。

書込番号:1660086

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/06/11 05:47(1年以上前)

> 症状が変わらなければ、WBR-G54を初期化してインターネットの設定を
> やり直してみる

これが最も良いと思います。

> ただ接続設定をイジッたとありますので
> 設定しなおしているのでは?
> と思った次第であります

了解です。
もし意図的にWBR-G54のIPを192.168.0.1にした(つもり)であるならば、コマンドプロンプトから、ping 192.168.0.1をしてみて応答があるか確認してみてはいかがですか?
Time OutになればWBR-G54のIPが異なっています(デフォルトのまま?)

書込番号:1660310

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANビギナーさん

2003/06/13 12:36(1年以上前)

皆様、アドバイス本当に有難うございました。
そして返信遅れてスミマセン。
結局、一旦WBR−G54を再起動してみたらエアーステーション設定画面に入れました。
初歩的な対策をせずにスミマセン。
しかし、ほんとにここの方々は心強いので、また何かあったら質問させていただきます。

書込番号:1666852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE802.11aってこれから必要なの?

2003/06/02 23:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 まっきー3さん

メルコの高級品に付いてるIEEE802.11aってこれから必要なの?

書込番号:1634534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/03 01:55(1年以上前)

aよりもこれからはgだと思うけど。

書込番号:1634960

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/06/03 02:38(1年以上前)

現状においては、やはりgでしょうか。

書込番号:1635053

ナイスクチコミ!0


激初心者でつさん

2003/06/07 14:49(1年以上前)

802.11aと802.11gは、無線の帯域が違う(bとgは家電と同じ2.4Ghz帯だから干渉が起こる可能性がある)から802.11aも必要なんでは無いかな?

書込番号:1648523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動で接続できなくなりました

2003/06/01 01:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 Saitetsuさん

windowsXPのUpdateを最近したところ、電源on後に自動で接続できなくなりました。
クライアントマネージャーでいちいち接続しています。
接続したあとでもAirStationが未検出?のような気がします。
IPアドレスの設定がまずいのでしょうか?
どなたか、設定方法(変更)を教えてください。

書込番号:1628253

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Saitetsuさん

2003/06/01 07:43(1年以上前)

自己レスです。
その後、何とか自動接続できました。
どうもすいませんでした。

書込番号:1628799

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/06/01 15:25(1年以上前)

Saitetsu さんはじめまして。

よりみっちと申します。
出来ましたら、解決に至った経緯、方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1629813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saitetsuさん

2003/06/01 20:48(1年以上前)

Saitetsuです。
あまり、よく覚えていないのですが、まずXPのUpdateを実施してから、
PC電源を入れても自動で接続できなくなってしまいました。
それから、クライアントマネジャーで、手動接続やIPアドレスの変更
(これは間違って入力してしまい、本当に接続できなくなりましたが)
をやっていくうち、接続できるようになりました。
あと、ファームウェアを1.20に、クライアントマネージャを4.35βに
変更したくらいです。
何でも適当にしたので、どれが聞いたのかよくわかりません。
あまり、参考にならないようですね。すいません。m(__)m

書込番号:1630711

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/06/02 22:08(1年以上前)

Saitetsuさん ご回答ありがとうございます。

早速同様の問題に遭遇していた友人に知らせたところ、
4.35β導入で改善したとの報がありました。

重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:1634025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MELCOとIO-DATA

2003/05/31 22:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ひろりんひろりんさん

現在2台のPCでLANを組んでおりますが、LANケーブルが煩わしいので、無線化を考えています。
1台のPCには有線接続したいので、100BASE-TポートのあるAPを探しておりまして、現在MELCOのWBR-G54/PとIO-DATAのWN-G54/BBR-Sで迷っています。接続速度や安定性等の面で、どちらの方が良いのでしょうか?
ちなみにプロバイダーはSo-net(ACCAの8M)です。モデムはルーティング機能を持っていますが、今後のため一応ルーティング機能付きを候補に考えております。よろしくお願いします。

書込番号:1627690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2003/06/01 23:56(1年以上前)

ひろりんひろりんさん、こんばんわ
たぶん、両方を持っていて使い比べたわけではないので
参考程度に見てください。

定価は両方とも同じ
有線接続時の実行スループットはWBR-G54が27Mbps、に対して
WN-G54/BBRのほうは47Mbps
その他の機能は若干の違いこそあれどっこいどっこいではないでしょうか?
この結果から見ればお勧めはIO-DATAになるわけですが
下スレでも紹介されているMELCOのWHR-G54が出てくれば話は変わってきます。

とりあえず提示されている2機種だとIO-DATAに軍配が上がるかとは思いますが

注:これはあくまでもIO-DATAのカタログを見ただけとWBR-G54を実際に使用した私の意見です

書込番号:1631523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろりんひろりんさん

2003/06/02 17:44(1年以上前)

☆ぽこたん☆さん、どうもありがとうございます。
接続速度はADSLレベルで考えれば、両方とも大差はなさそうですね。
IO-DATAのWN-G54/BBR-Sにしようと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:1633241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続時間設定

2003/05/29 05:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 しふぉんさん

前のルータが調子悪くなってこちらのルータに買い換えました。
フレッツADSLで使用しています。

最初に設定したときに、xx分間接続要求がないときPPPoEを切断する、みたいな項目があったのですが、再度変更しようとログインして詳細設定のなかのメニューを探したのですがみつかりません。
最初に設定した後にファームを1.13から1.20にアップデートしたのですが、1.20ではこの項目は無くなったのでしょうか?

どなたか教えていただければうれしいです。

書込番号:1619359

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しふぉんさん

2003/05/29 19:32(1年以上前)

失礼しました、再度探したところ、
WANポート、PPPoE接続先リストの編集画面の中にありました。

書込番号:1620678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-G54/P
バッファロー

WBR-G54/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング