WBR-G54/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,300

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/P のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さん。無線LAN何メガ?

2003/03/08 18:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 TEPCOひかりさん

54メガ通信で皆さんは、何メガ出てますか。
ちなみに10メガ弱なんですがこんなもんでしょうか?

あと有線接続は、ルーター無し(終端装置直結)に比べると10メガ以上
スピードダウンするんですが、(40メガが、30メガ以下)仕様ですか?

書込番号:1373588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/08 18:41(1年以上前)

エアーステーション経由で、有線から無線クライアントへのFTP転送で
16〜18Mbps出てます。
ネットは8Mbps契約で、良くて6Mbpsほどなので問題なしです。

>あと有線接続は、ルーター無し(終端装置直結)に比べると10メガ以上
スピードダウンするんですが、(40メガが、30メガ以下)仕様ですか

ルーターの実行スループットが27Mbpsというので、仕様でしょう。

新しいファームウェア出ましたが、適用されましたか ?

書込番号:1373670

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEPCOひかりさん

2003/03/10 05:07(1年以上前)

レスありがとうございます。

>有線から無線クライアントへのFTP転送で
16〜18Mbps出てます。

とのことですが、有線では27メガは出てるのに
10メガも出ないんです。(電波状況は「非常に強い」です)
16〜18メガ出てもいいと思うんですが、、、なんでだろう?。
ファームも変えたりしたんですけどね〜。少しでもスピード上げたいです。

書込番号:1378885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線時の速度低下について

2003/03/07 22:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ぽっ君さん

無線の導入を検討しています。私の家はフレッツADSL8Mで有線時で2Mbpsくらいですのです。これなら802.11g規格なら電波状況が問題なければ速度を低下させず無線化できると思っていいでしょうか?それとも、どんなに電波が良くても有線から無線にすると多少は速度が落ちてしまうのでしょうか?

書込番号:1371261

ナイスクチコミ!0


返信する
さいでんなあさん

2003/03/07 22:42(1年以上前)

はじめまして。有線で2メガというのが、もしモデムに直につないでの
実測値であるとするならば、あえて11gの規格のものでなくても
もっと安価な11b のもので十分だと思います。もし、そうではなく
ルータを介しての速度でありルータのスループットと関係するようで
あれば、話は別ですが・・。

書込番号:1371285

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/07 22:48(1年以上前)

やはり多少は落ちます。
WBR-B11/GP を使っていますが、3〜5Mくらい出ていたのが、2〜4Mくらいになりました。
でもそんなに気になるほど遅くはなりませんよ。
ちなみに電波は、同じ場所にずっとおいてあるのに、40%くらい〜90%くらいでかなり変化します。
でも電波状況が変わってもそんなに速度は変わりません。

書込番号:1371294

ナイスクチコミ!0


赤目餌木さん

2003/03/08 02:03(1年以上前)

参考になりますか・・・・・
現在Yahooの12Mです。
Yahooの近隣上り・下りスピード推定で下り接続速度の推定値6940Kbpsです。
そして、SPEEDTESTでよい時、WLAR-L11G-Lでは3.2M、WBR-G54/Pに換えて6.5Mぐらいです。

書込番号:1371929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日撤収

2003/03/05 22:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 Generousさん

本日SOFMAPでこのモデル買おうと思って眺めてると54Gのカードの入ったパッケージはすべてがメーカー回収ということでいっせいに店頭から撤去されてゆきました。その場はとりあえずロット不良との説明でしたが、別店舗へ行ってみると今度は54Gのカード自体に不具合があるからとのことでまたもや目の前から撤去されてゆきました。
とりあえず買わなくてよかった。でも再登場はとりあえず未定なのでやや困った。
ちなみにJ&Pではその後も売り続けられてました。

書込番号:1365595

ナイスクチコミ!0


返信する
ととととしさん

2003/03/06 15:05(1年以上前)

同じく、昨日買おうと思ってヨドバシカメラにいったんですが
回収されていました。

書込番号:1367386

ナイスクチコミ!0


ナハナハッチさん

2003/03/06 16:28(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b33g0010.html
ここに回収の理由が載っていますね。カードに問題があるようです。アクセスポイント本体には問題は無いようですが、本体単品の製品も回収されていましたか?

書込番号:1367536

ナイスクチコミ!0


ゲッツ!さん

2003/03/06 20:22(1年以上前)

WBR−B11/GPをヤマ○電機に買いに行きました。
ついでにG54の売れ行きを見ようと思ったら
不具合とのことでセット品、カード、本体とも
見事になくなってました。
そこで慌てて掲示板に書き込もうと帰ってみたら・・・
遅かったですね?!

書込番号:1368044

ナイスクチコミ!0


検討中の者さん

2003/03/07 01:43(1年以上前)

回収後ってどれくらいで店頭に出回るものなんですかね!?
早く欲しいなぁ〜と思っているんですけど・・・・

書込番号:1369129

ナイスクチコミ!0


GenerousH"さん

2003/03/07 19:00(1年以上前)

回収されていたのはカードがらみの製品のみでアクセスポイントやルータ単体製品は残されたままでした。店員曰く「そうこうしてる間に11g規格は3月中に他社からも出るのでそれから改めて検討したらどうですか?」だとのこと。
とりあえず私はしばらく待機モードです。

書込番号:1370707

ナイスクチコミ!0


赤目餌木さん

2003/03/08 01:38(1年以上前)

神戸の八千代無線では、カード付きエアステがそのまま売ってました。

書込番号:1371872

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/03/08 06:33(1年以上前)

●正常品と不具合交換対象品との判別方法

ロットナンバー?が、「1A」で始まる製品が、今回の回収対象だそうです(店員いわく)。

書込番号:1372189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCIバス用オプションボードについて

2003/03/03 00:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

デスクトップPCでWBR-G54の導入を検討しています。
以前の書き込みでCardBusのWLI-CB-G54を使用するための、PCIバス用オプションボードがメルコから3月下旬に発売されるとありましたが、予価が高いため他社のPCI用CardBusオプションボードを購入してWLI-CB-G54を使用したいと思っています、このような構成は可能でしょうか?

書込番号:1356871

ナイスクチコミ!0


返信する
エアコネクトならOK?さん

2003/03/03 01:59(1年以上前)

ロジテックのPCカードアダプタにNECのWL54ACを差込んで使おうと思ってたら、このアダプタはCardBus対応ではないことに気づきました。
そこで3000円位なら..と、ダメもとでメルコWLI-PCI-OPを購入し取付けたら、ちゃんと動いてくれました。
WL54ACが動くのだからWLI-CB-G54も動くのでは?

書込番号:1357191

ナイスクチコミ!0


からしわさびさん

2003/03/03 16:50(1年以上前)

メルコのAirstation.comQ&AのところにはっきりとWLI-PCI-OPにはWLI-CB-G54を挿して使用できないと書いてあります。

書込番号:1358411

ナイスクチコミ!0


茉子のパパさん

2003/03/03 16:53(1年以上前)

僕の認識では、WLI-PCI-G54は、「デスクトップPC用のPCIバス用アダプタ」で「外部アンテナ標準装備」とあるんで、WLI-CB-G54をPCIスロットで使うオプションではなく、単体で使える無線LANアダプタだと思っているんですけど。どうなんでしょう?

書込番号:1358417

ナイスクチコミ!0


からしわさびさん

2003/03/03 17:25(1年以上前)

s.mさんの質問は、現在PCIバス装着タイプがないので「WLI-CB-G54」をPCIバス用拡張ボードを使用してなんとかならないかということです。新しい情報では、メルコはPCIバス装着タイプ「WLI-PCI-G54(仮称)」を3月下旬に投入する予定だそうなので、こちらを待ったほうが安上がりですね。価格は1万2800円だそうです。(予定)

書込番号:1358473

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.mさん

2003/03/04 14:41(1年以上前)

s.mです。ご親切なレスありがとうございました。
BIC P-KANの店員さんに尋ねたところ、ratoc社からWLI-CB-G54に対応したPCI用CARD BUSアダプタがあることが判明し、それを購入して使用しています。ちなみに価格は9800円でした。
ですが、新たな問題が発生して困っています。
デバマネではアダプタ/カード共に正常動作しているのが確認できますし、インターネットにも接続できるのですが、電波状態が最悪なのか速い時は速いのですが、通常は非常に遅い状態です。クライアントマネージャ→接続テスト→診断では、「電波状態」が100%からいきなり0%になるのが繰り返され、「接続状態」は70%前後になっています。
パーツが発している電磁波がいけないとか、PCIスロットを挿す位置がいけないなどといった原因なのでしょうか?
ちなみに親と子の距離は6〜7Mで障害物などはありません。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:1361274

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2003/03/05 23:42(1年以上前)

これですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/082_1.html

書込番号:1365949

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.mさん

2003/03/07 17:06(1年以上前)

s.mです。レスありがとうございます。
上記のスレを読んで早速カードの型番を確してみると回収対象商品でした。当方の不安定な通信状態の原因はカードの不具合による可能性が高いと思われます。
「無線LANの雄」とうたわれるメルコなのに・・・。

書込番号:1370451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WBR-G54とWLA-G54の違い

2003/03/01 17:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

無線LANの導入を考えています。
そこで、WBR-G54とWLA-G54は、どのような違いがあるのでしょうか?
全くの初心者の私が見る分には、セキュリティの有無だけだと認識しているのですが実際のところどうなのでしょうか?
宜しければ、両者のメリットとデメリットを教えてください。
お願いします。

書込番号:1351980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/03/01 17:28(1年以上前)

ルータを内蔵しているか否かの違いがありますね。

書込番号:1352045

ナイスクチコミ!0


未悠さん

2003/03/01 17:43(1年以上前)

BRがルータタイプで、LAがブリッジタイプ。

ぐぐってみたところ、
ルータ:自分(ルータ)にグローバルIPアドレスを付与して、パソコン側にはローカルIPアドレスを付与して通信をする
ブリッジ:自分(ブリッジ)にはグローバルIPアドレスを割り振らず、パソコン等にグローバルIPアドレスを割り振って通信をする

なので、
・1台のパソコンしかインターネットに繋がない
・今お使いのモデムがルータタイプ(あるいはルータモードに切り替えられる)
  →LA(安いほう)
・複数台のパソコンを繋ぎたい かつ ルータがブリッジタイプ
  →BR(高いほう)を購入するのがよいと思います。
カニさんのモデムはブリッジタイプみたいなので、もし複数台のパソコンを繋ぎたいのであればルータタイプのBR、そうでなければ値段・セキュリティ機能の有無でどちらにするか判断すればよいかと思います。

LAは会社向けとか言われるのは、会社のLANの入り口のところにしっかりファイアウォールをたててあるので、セキュリティが必要ないからかと…(推測)

…自分が勉強してしまった…前に習ったはずんだけどなぁ〜
メリットデメリットとか説明できなくてごめんなさい。
次の人にバトンタッチですっ

書込番号:1352085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがいいの?

2003/03/01 13:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ジョニオさん

IEEE802.11gとIEEE802.11aではどちらのほうが速いのでしょうか?
論理値ではどちらも54Mですが、家電の影響を受けるとか受けないとか・・・

書込番号:1351369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/01 14:03(1年以上前)

電波状況さえよければいまのところaのほうが速いようですが
まだ比較するには早いかと。

書込番号:1351492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-G54/P
バッファロー

WBR-G54/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング