WBR-G54/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,300

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/P のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

こんばんは。
WBR-G54/Pを導入しましてXPのPCとは無線LAN接続できました。
WPAの設定を行うため「エアステーション設定画面」をクリックして
[機能設定]タブをクリック→「無線の信号を暗号化する」
→[AES]→事前共有キーを51文字英数半角で入力
→「暗号化の設定は完了しました」と表示されました。
デスクトップのIEをクリックするとインターネットに接続できません。
また、「エアステーション設定画面」すら表示できなくなりました。
ちなみにWindowsXPのWPAサポート修正プログラムはインストール済みです。
どなたかこの問題を解決する方法を教えて頂けるようお願い申し上げます。

書込番号:2297751

ナイスクチコミ!0


返信する
お兄ちゃんさん

2004/01/02 19:16(1年以上前)

エアステーションを初期化して、再設定して下さい。

書込番号:2297773

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/02 19:24(1年以上前)

お兄ちゃん さん 、早速のお返事、ありがとうございました。
教えて頂いたよう、再設定を試みます。
ところでなぜこのような状況になってしまったか
参考までに御意見を頂けたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2297793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/02 19:56(1年以上前)

WBR-G54側で設定したら、無線LANクライアントPCの接続設定をやり直す必要があります。

書込番号:2297876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/02 21:20(1年以上前)

こんばんは。最近はじめました さん 、お返事ありがとうございました。
現在再設定終了し、暗号化無しでワイヤレスLAN接続可能に戻りました。
アドバイス頂きました内容について質問させて下さい。
>WBR-G54側で設定したら
 …これは「エアーステーション設定ページ」→「機能設定」
  →「無線の信号を暗号化する」→「AES」
  →「事前共有キー(PSK)」入力→「暗号化の設定は完了しました」
  のプロセスを指すのでしょうか?

>無線LANクライアントPCの接続設定をやり直す必要があります。
 …子機の設定をやり直すだけでよいのでしょうか?

申し訳ありませんが御意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2298130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/02 23:31(1年以上前)

WBR-G54側で「暗号化の設定は完了しました」で設定できています。

>子機の設定をやり直すだけでよいのでしょうか

無線LANクライアント側は暗号化のキーを入れなければ接続出来ないので
、接続設定をやり直す際に暗号の種類とキーを設定してください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3bg0180.html

書込番号:2298705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/02 23:54(1年以上前)

こちらの方が判りやすいかな・・・

http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wbrg54_130/katsuyo/projects.htm

書込番号:2298841

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/03 18:01(1年以上前)

こんばんは。
「最近はじめました さん」 、お返事ありがとうございました。
大変参考になっています。
御紹介のURL

http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wbrg54_130/katsuyo/projects.htm

を参照してやってみました。
「エアステーション設定画面」→[AES]→事前共有キーを入力
→「暗号化の設定は完了しました」と表示されました。
そして、
「ワイヤレスネットワーク接続」のダイアローグボックス
「詳細設定(A)...」をクリックする方法で指示に従い
設定した所、
「ネットワーク接続アイコン」から噴出しで
「ワイヤレスネットワーク接続(MACアドレスが表示)
 速度:54Mbps
シグナルの強さ:非常に強い」
と表示されました。
ここでインターネットエクスプローラーを起動させると
ポータルサイトが表示できません。(「ページが表示できません」となって
しまいます)
何が障害になっているのでしょうか?もうお手上げです。(^^;
御意見頂けたらあり難いのですが。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2301094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/03 18:50(1年以上前)

こんばんは。
状況の追伸です。
1.「ネットワーク接続アイコン」を右クリックし、
  「ワイヤレスネットワーク接続」のダイアローグボックスの「全般」
  タブの「接続」の「状態」は「接続」になっており、「継続時間」も
  1時間を越えています。
2.「ネットワーク接続アイコン」を右クリックし、「修復」をクリック
  すると「修復接続」ダイアローグボックスが出て
  「修復操作の次の手順は失敗しました。
    IPアドレスの更新中です。
   ネットワーク管理者またはインターネットサービスプロバイダに
   問い合わせてください。」
   と表示されます。
   「修復」が何を意味するか分かりませんが…

解決方法が分かりましたら
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2301235

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/03 21:12(1年以上前)

こんばんは。
更に追伸をお知らせします。
インターネットの接続方式はフレッツADSL(東日本)ですが…
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2301727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/03 23:37(1年以上前)

暗号化しなければネットに接続できるのですか ?

>「ワイヤレスネットワーク接続(MACアドレスが表示)速度:54Mbps
シグナルの強さ:非常に強い」と表示されました。

この時点では、電波を拾っているだけで接続できているわけではありません。
セキュリティの観念からWindowsは暗号化のエラーを出しません。

もう一度「ネットワーク アソシエーション」と「データの暗号化」、「ネットワークキー」の設定を見直してください。
特にキーは、大文字と小文字を区別します。(最初は8文字ぐらいで設定してみてはどうでしょうか)

>「修復」

TCP/IPのプロパティで、IPアドレスを自動的に取得する設定の場合、DHCPサーバと通信を行って、IPアドレスを再取得します。

>「修復操作の次の手順は失敗しました。IPアドレスの更新中です。
ネットワーク管理者またはインターネットサービスプロバイダに問い合わせてください。」

IPアドレスの再取得に失敗しています。
無線通信に暗号化の設定をしている場合、WBR-G54と無線LANクライアントに設定されている暗号化の種類とキーが合っていません。

書込番号:2302399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/04 00:28(1年以上前)

無線接続で暗号化に失敗した場合、WBR-G54の設定画面に入れなくなります。
しかし有線接続には関係ないので、無線で設定できない場合は有線で設定画面に入ってください。
設定画面の「アドバンス」から詳細設定画面に入って、「管理」に「設定の保存と修復」があるので、設定を変更した場合は保存するようにしてください。(初期化した場合に、再度設定する手間を省けます)

書込番号:2302654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/04 00:45(1年以上前)

こんばんは。最近はじめました さん 、いつもお返事、
ありがとうございます。
お問い合わせの回答をします。
>暗号化しなければネットに接続できるのですか ?
 …出来ます。インターネットに自由に接続可能です。

>もう一度「ネットワーク アソシエーション」と「データの暗号化」、
>「ネットワークキー」の設定を見直してください。
>特にキーは、大文字と小文字を区別します。
>(最初は8文字ぐらいで設定してみてはどうでしょうか)
 …注意して暗号化設定を行ったのですがやはりインターネットに
  接続できなくなります。

フレッツモア24Mとの相性なのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2302732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/04 01:56(1年以上前)

暗号化で影響を受けるのは、無線の区間だけです。
ネットが出来ないのは、無線の暗号化の設定に失敗しているからWBR-G54と接続できないだけと思われます。

Windows XP にService Pack 1が適用してありますか ?

その他の確認事項としては・・・
無線でネットが出来ない場合、有線で接続してネットが出来るかどうか。
暗号化の種類をWEPで設定して、WBR-G54の設定画面に入れるかどうか。
WEPで問題がない場合、WindowsXPのWPAサポート修正プログラムの再インストールをして、AESで設定後WBR-G54の設定画面に入れるかどうか。

あと、関係があるか分かりませんが、私の場合WBR-G54のファームウェアはVer.1.30で使用しています。
ファームウェアのバージョンが違う場合、バグがあって使えないのかもしれません。
その場合は、メーカサポートに問い合わせていただくしかありません。

書込番号:2302989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/04 10:44(1年以上前)

おはようございます。最近はじめました さん 、
お返事ありがとうございました。
>Windows XP にService Pack 1が適用してありますか ?
…してあります。
>無線でネットが出来ない場合、有線で接続してネットが出来るかどうか。
…WBR-G54のHUBからの有線LANは問題なく接続します。
>暗号化の種類をWEPで設定して、WBR-G54の設定画面に入れるかどうか。
…やはりできません。
 但し「AirStationに接続する」におきまして
 メルコのHPのWEP設定と違います。
 ネットワークアイコン右クリック→ネットワーク接続→「詳細設定」
 →ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ→「構成」
 →「アソーシエーション」のタブが出てきません。

>私の場合WBR-G54のファームウェアはVer.1.30で使用
…ファームの確認方法及びVer.1.30に変更する方法はどうすれば
 良いのでしょうか?

申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2303785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/04 10:56(1年以上前)

こんにちは。
追伸、申し上げます。
ファームウェアはVer.1.30でした。
……(T^T)…一体どうすれば……
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2303820

ナイスクチコミ!0


sslightさん

2004/01/04 11:30(1年以上前)

セキュリティーソフトは何を使っているのですか?

書込番号:2303918

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/04 11:56(1年以上前)

こんにちは。sslight さん 、お返事、
ありがとうございました。
>セキュリティーソフトは何を使っているのですか?
…ウィルスバスター2003です。ちなみに「無線LANモード」に設定
 しています…。
 (ウィルスバスター2003が問題になっているのでしょうか?)

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2303992

ナイスクチコミ!0


sslightさん

2004/01/04 13:01(1年以上前)

クライアントマネージャは使ってないのですか?
返信の履歴を見ただけではわからなかったので。。。

クライアントマネージャの手動接続でIPアドレスの再取得を試してみる。
セキュリティーを無効にして試してみる。

すでにやっていたらすいません。

書込番号:2304197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo7さん

2004/01/04 14:31(1年以上前)

こんにちは。sslight さん 、お返事、ありがとうございました。
>クライアントマネージャは使ってないのですか?
…WindowsXPサービスPack1なのでクライアントマネージャは使用していません。
 MicrosoftのWPAサポート修正プログラムを無効にしてやるべきでしょうか?
>セキュリティーを無効にして試してみる。
…やってみましたが効果はありませんでした。

だんだん疲れて来ました。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2304480

ナイスクチコミ!0


sslightさん

2004/01/04 16:08(1年以上前)

Windows XP の WPA ワイヤレス セキュリティ アップデート
「815485: 推奨修正プログラム」がインストールされている場合削除してみてください。

書込番号:2304755

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

YahooMessengerの使用について

2004/01/14 23:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

この製品を使用して、Yahoo Messengerの利用は可能でしょうか?
ちなみに、利用したいMessengerは、USA版です。
利用可能な場合、設定方法など教えて頂ければと思います。

書込番号:2346348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/14 23:24(1年以上前)

Yahoo Messenegrのどの機能が使いたいの?
インスタントメッセージだと問題なく利用できると思うけども。

書込番号:2346405

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPPさん

2004/01/16 00:37(1年以上前)

使いたい機能は、以下くらいです。
・インスタントメッセージ
・ボイスチャット
・ファイル転送
・ビデオ機能
・オンライン/オフライン確認
上記を使用するには、ポートを開けるなどの設定が必要なのでしょうか?
(このルータは、ポートNo.を指定して開けられるのでしょうか?)
(そもそも、YahooMessengerの使用ポートは不明なんですが。。)

て2くんさん、「インスタントメッセージだと利用できると思う。」
と言われましたが、使用できない機能にはどのようなものがあるのでしょうか?

書込番号:2350378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/16 11:03(1年以上前)

Yahoo Meesengerで、日本のものと、違いはないと思うので、出来ないのは、ファイル転送ぐらいじゃないのかな? たしか、設定でOKだったはずだと・・・ 忘れましたが・・・ ヘルプにのってますね。
インスタントメッセージ、音声チャット、ビデオチャットは、古いルータでUPnP未対応のものでも、特にポートをあけることなく利用できました。オンライン/オフライン確認はたぶん、相手がオンラインにならないと出来ないので出来るでしょう(笑)
これでファイル転送を行ったことがないので不明・・・ 昔から、ファイルはICQって決めてたので・・・ 今は使わないが。 小さいファイルは、MSN Messenger(Windows Messenger)で大きなファイルはFTPサーバでと思ってますので。

書込番号:2351221

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPPさん

2004/01/16 23:56(1年以上前)

どうもありがとうございます。
だいたいやりたいことが出来そうなのであれば、購入して調べながら設定したいと思います。
#メーカHPだけだと、何の設定ができるのか、イマイチわかんないですね。

書込番号:2353447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver 2.03

2004/01/16 04:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 speeddasuさん

Ver 2.03でVer2.02の時と同じくWANランプの常時点滅
にスループットの低下現象がが発生しますた。

でVer1.30に戻すと安定、なんでだろ。

当方、クライアント側をXP標準で動かして
クライアントマネージャ入れてない環境です、関係有り?

書込番号:2350811

ナイスクチコミ!0


返信する
台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/01/16 13:37(1年以上前)

WANランプの常時点滅でスループットの低下現象とありますが、
どれくらい落ちるんですか?
当方、気にしたことありません。。。
確かにVer.1.30が安定してましたね。

書込番号:2351578

ナイスクチコミ!0


スレ主 speeddasuさん

2004/01/16 22:14(1年以上前)

ネットのほうは有線、無線共に4.6Mbpsが4.1Mbpsに低下
LAN内の速度は計っていません。
WANランプが点滅しっぱなしだとアクセス状態が解らないので
使い物になりませんね。
誤字脱字失礼しました。

書込番号:2352960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

既出だったらすいません。
ルーターの設定を変更したら(具体的にはアドレス変換追加)、
再起動しないと、外に繋がらなくなるんですが。。。
LAN間の接続(共有ファイル)には繋がります。
※再起動(一旦電源を切る)したら元通り繋がります。
ファームはVer.2.02です。
設定変更後の再起動は常識ですか?
(会社のWBR-B11も同様の不具合あり)

別問題かもしれませんが、
アドレス変換を追加しようと久しぶりにルーターに接続詞に行った時です。
上記不具合に遭遇する前にルーターに接続できなくなってました。
インターネット、LAN内のPCへのアクセスはできてました。
何故でしょう???Ver.2.02の不具合でしょうか?
(会社のWBR-B11も同様の不具合あり)

書込番号:2339482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/13 07:36(1年以上前)

再起動しないとつながらなかったり使えないめにがありますね 複数のルータを使ったことや設定したことがありますがほぼすべてが再起動しないとダメですね

あとルータがハングアップしたらインターネットやルータにはアクセス出来なくなるからね。LANにアクセス出来ても
ルータもハングアップすることがあるからね

書込番号:2339731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/11 05:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ダイヤルアッパーさん

今、ダイヤルアップで接続しており、ADSLに乗り換えたいと思っているものです。はじめは無線LANにしようと思っていたのですが、自分の環境では無理ということが分かりました。そこでせめて有線でと思っているのですが、私の環境は下記の通りなのです。
・2F建ての家で電話線は1F(電話用)と2F(自分の部屋、ネット用)に引 いてある←電話は1Fでモデム等を2Fは無理?
・セコムに入っている←ADSLは無理?
・パソコンはWIN98SEでちなみにCPUは366Mのセレロン、メモリ128M、 HDD6G←性能的に無理?
ハンドルネーム変えられるでしょうか?どなたかご教授ください。

書込番号:2330655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/11 06:40(1年以上前)

無線LANが無理と言う環境には思えませんが。ダイヤルアップでも、インターネットに接続出来る環境がなくても無線LANにすることが出来ます。
ただADSLは引く自体ダメだったり、速度が低下する可能性あるけど セコムにどのような方法で出来ているか聞くか相談してみたら?

書込番号:2330698

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/01/11 06:53(1年以上前)

http://www.secomtown.com/hs/what/adsl1.asp

書込番号:2330707

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/11 10:11(1年以上前)

なるほど、常時監視サービス切ると、セキュリティの意味ないですねぇ、無線監視って、オプションでお金かって高そうだし、

というかセコムはいるほどならお金持ちと思いますが・・・・・

Bフレッツか、タイプ2で回線引いたほうがよさそうですね、
あとケーブルTVが利用出来るのならそちらで利用するとか

書込番号:2331048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイヤルアッパーさん

2004/01/11 23:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。とりあえずセコムに問い合わせてみれば可能性はあることは分かりました。まああとは電話のある1Fで無線でやるか、有線でがんばってみるかというところでしょうか?引きつずきアドバイスあればお願いします。

書込番号:2334030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセスポイント

2004/01/07 20:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 たこすけくんさん

どなたか教えて下さい。
家の構造が、コンクリートのため、2階にあるWBR-G54が1階まで届きません。そこで、アクセスポイントを1階に置こうと考えてます。メルコのサイト等見たのですが、どれを購入したらいいかわかりません。どなたか線がむき出しにならず、安価に出来る方法を教えて下さい。
環境は2階にフレッツADSLモデム→WBR-G54(階段に設置)(線はむき出し)から2階にあるiMacに有線と無線でXPOSのノートを繋いでます。ちなみに1階2階間のLAN配線はあります。どうしてもノートは無線にしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:2317321

ナイスクチコミ!0


返信する
nishiwaki3さん

2004/01/07 22:06(1年以上前)

1階まで届かないのは無線接続が出来ないということですよね?
機種としては、有線でも接続されるのなら、標準ブリッジモデルWLA-G54になると思います。無線だけならもう少し安いモデルもあります。WBR-G54でもルーター機能を使用しなければ使用可能ですが割高ですね。ただ、無線の感度はノートパソコンとほぼ同じなので無線が届くかは?です。並行して、室内アンテナ等を利用することも検討された方がいいと思いますよ。アンテナが1Fの階段まで壁がなければ届くと思いますが、鉄筋は電波を吸収してしまうようなので環境にもよると思います。

書込番号:2317768

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこすけくんさん

2004/01/08 22:29(1年以上前)

そうです「2階の部屋」にWBR-G54を設置すると1階での無線接続がほぼ出来ません。WBR-G54ですべて事足りるとい思いだけで購入したのですが、割高な買い物になってしまったみたいで…説明不足のところがあったので付け足します。将来的には、1階も2階も無線でやりたいのですが、今現在、2階は有線で1階は無線での利用が主です。そこで、すいませんnishiwaki3さんもうすこし教えて下さい。
一つ目の方法は「2階の部屋」ADSLモデム→WBR-G54(iMac)→LAN配線→「1階」WLA-G54(ノート)ということですよね?これだと家中で無線繋がるんですよね。ただ、予算が…
これを「2階の部屋」ADSLモデム→ハブ?ルータ?(iMac)→LAN配線→「1階」WBR-G54(ノート)というのいかがでしょうか?そのハブかルータの部分どれを購入したらいいのか分からなくて…
2つ目の方法の「室内アンテナ等」というのは、具体的にどのような、価格はどれくらいなのか、配線はどうなのか教えて頂きませんか?その際は「2階の部屋」ADSLモデム→WBR-G54(iMac)→室内アンテナで家中無線が可能なのでしょうか?

書込番号:2321536

ナイスクチコミ!0


sslightさん

2004/01/10 14:18(1年以上前)

WBR-G54に無指向性アンテナ(WLE-NDR)をつければいいと思います

http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/09.html

書込番号:2327535

ナイスクチコミ!0


nishiwaki3さん

2004/01/11 08:19(1年以上前)

>「2階の部屋」ADSLモデム→ハブ?ルータ?(iMac)→LAN配線→「1階」WBR-G54(ノート)というのいかがでしょうか?
複数台のパソコンを接続する場合にルーターが必要となりますので、上記ですとルーターが1Fとなるため、2FにLANケープルをもう一本引くか、2Fにルーターを設置する必要があります。ルーターは2台必要ないので、WBR-G54のルーター機能は使わない設定にする必要があります。
室内アンテナは、sslight さんがURLを書き込んで下さっていますが、無指向性と指向性アンテナの両方とも使用が可能です。無指向性は120%、指向性が200%の到達距離になると云われています。
現在が少しでも繋がるのでしたら、感度は改善されると思いますが、アンテナの位置も重要になりますので、現在が繋がらない状況では、これで、繋がるようになるかは分かりません。ノートパソコンも無線カードならアンテナを付けることが出来る機種もあります。両方付ければ、無指向性は140%、指向性は400%に距離がのびます。これは計算上ですので、環境により変わると思います。アクセスポイント間でしたら指向性アンテナ、使用場所が動くノートでしたら無指向性のアンテナがお勧めです。

書込番号:2330798

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこすけくんさん

2004/01/11 09:49(1年以上前)

nishiwaki3 さん sslight さん ありがとうございました。
WLA-G54、アンテナ、ルーターのどれかで検討したいと思います。

書込番号:2330984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-G54/P
バッファロー

WBR-G54/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング