
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月1日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月29日 06:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月28日 01:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月27日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月27日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


はじめまして。この製品でルーター機能がありますが別に高速ルーターを導入したのでそれをDHCPサーバー機能を切って単なる無線アクセスポイントとして動作させていたら、時々通信断が発生します。付属のPCカードでも、VAIOに搭載の11bの機能でも発生します。そういう現象が起きた人はいませんでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


WBR-G54/PのLANカードをノートPCで使っているのですが、パソコンの終了際、LANカードつけっぱなしでも、大丈夫なのでしょうか。とりはずしたほうがよいのでしょうか。教えてください。
0点


2003/06/30 13:44(1年以上前)
別に関係ないと思いますが.
はずさないと、収納時に壊すかもしれませんけどね.
梢
書込番号:1716276
0点

もち運びしないなら、つけたままがいいですよ抜き差しはトラブルの要因にもなります。
ただし梢雪 さん のいわれるとおり
持ち運ぶとき(かばんとかに収納するとき)には引っかかりやすいので取ったほうが安心ですね。
書込番号:1716329
0点

持ち運びしないなら、つけたままで問題ありませんね。持ち運びするなら、つけたままだと破損するおそれがあるので・・・ 逆に電源を切るたびにはずし、入れるときにつけるの面倒だし・・・
APの電源を使わないときに、切って、使うときに入れてそう・・・ モデムも同様に・・・
書込番号:1717193
0点


2003/07/01 10:45(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:1718793
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


2003/06/29 06:19(1年以上前)
レス有り難うございました。セットアップしてみます。
書込番号:1712520
0点

Windows 2000も無線LANに対応します。
現在のところ英語版とドイツ語版に限られますが、近日中に日本語版も対応します。
書込番号:1712526
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P





2003/06/24 19:20(1年以上前)
もう少し詳しく。
os10.2.6+9.2.2/ocn12Mです。
書込番号:1698508
0点



2003/06/25 09:24(1年以上前)
過去ログは見ました。ただ、現状変化があるような気がしたので、、、
「g」のドライバがどこかにあるとか、ドライバなし(?)でも使えるとかその辺の情報ございませんでしょうか?
書込番号:1700553
0点



2003/06/28 01:48(1年以上前)
自己レス
使えました。macの方OKですよ。
書込番号:1708929
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


通信距離を向上させるWLA−DAについてお聞きしたいのですが
性能比較
伝送距離 転送容量 AirStation WLI-PCM-L11G
単体の場合 1M 115m 115m
11M 50m 50m
WLE-DA装着時 1M 230m 230m
11M 100m 100m
AirStationと
WLI-PCM-L11G
ともにWLE-DA装着時 1M 460m以上
11M 200m以上
との事ですが、ヤフーBBの12メガに申し込みをしていたとしても、
私の家は実際の通信速度は2.5メガぐらいです。
ということは実際の通信速度が11メガ無いことにはWLA−DAを二台
使用しても460メートルはとどかないという事でしょうか?
0点

かなり誤解なさっているようで。
YahooBBの2.5Mbpsってのは電話回線上の通信速度。
それとは別に無線LANでの通信速度ってのがあって、
例えばIEEE802.11bだと1/11Mbpsの2種類が設定可能。
この伝送距離に関する記述は無線LANの設定に関する記述。
書込番号:1707029
0点



2003/06/27 15:53(1年以上前)
ありがとうございます。
IEEE802.11bだと1/11Mbpsの2種類が設定可能。
との事ですが
IEEE802.11gに変更すると54Mbpsまで対応していますので通信距離が少し伸びると考えてよろしいですね?
電話回線上の通信速度を上げたとしても無線LANの通信距離をのばすことはできないということでよろしいですか?それとも少しぐらいは影響があるのでしょうか?
書込番号:1707202
0点

IEEE 802.11gの方が通信距離は短いです
距離を稼ぎたいならIEEE 802.11bです。
(reo-310でした)
書込番号:1707212
0点




2003/06/27 21:17(1年以上前)
IEEE 802.11gの方が通信距離は短いです
距離を稼ぎたいならIEEE 802.11bです。
ありがとうございます。11bの方が距離が出ることがわかりました。
もう一つ分からないことがあるのですが、
電話回線上の通信速度を上げたとしても無線LANの通信距離をのばすことはできないということでよろしいですか?それとも少しぐらいは影響があるのでしょうか?
書込番号:1707969
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


はじめまして。無線LANのことが全く分からないので質問させて頂きます。
家では、Yahho BBの8Mで有線LANを使用しているのですが、もう1台パソコン購入した場合(買うかどうかは別として)のことを質問させて頂きます。箇条書きにしていきます。
1、1台分の料金で出来るのでしょうか。
2、可能な場合、契約している1台ではなく、新しく追加するPC(以後、追加機)にはどんな手続きが必要でしょうか。
3、1台はモデムのすぐ脇で、もう1台は2階でやりたいのですが電波は届くでしょうか。
4、追加機に新しくメルアドを設定することは可能ですか。
一度にたくさん質問すると、返信してくださる方の迷惑かと思いますので、気付いたことは後々追加質問させて頂きます。
一応、校正したのですが、簡潔のまとめられなくてすみません。返信、宜しくお願い致します。
0点



2003/06/26 21:32(1年以上前)
1>できる。
ルーター使用で複数PCからのネット接続可能。
2>LANの機器を揃えてLANの構築すればよいだけ。
パソコンを主体とした契約ではない。回線が契約対象。
3>やってみないとわからない。
4>できる。
とりあえず2台目に普通にメール設定してください。
一部チェックポイントがあるのですが、ここでは割愛。
#一部意味不明な点がありますが「多分こういうこと聞きたいんだろうなあ」と勝手に解釈しました。
書込番号:1705153
0点



2003/06/27 17:33(1年以上前)
皆さん、有難う御座いました。一部意味不明な点があったようで、ご迷惑をおかけしました。1台分の料金で出来るのなら安心です。とても参考のなりました。今後も、くだらない質問をさせて頂くかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
書込番号:1707404
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





