WBR-G54/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,300

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54/Pの価格比較
  • WBR-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR-G54/Pのレビュー
  • WBR-G54/Pのクチコミ
  • WBR-G54/Pの画像・動画
  • WBR-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR-G54/Pのオークション

WBR-G54/P のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度&無線の届く範囲

2003/02/28 03:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

えっと、質問したいんですが・・・

この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?
有線をもっと速くしたかったら「BLR3-TX4」などを買ってそこから「WLA-G54」などのアクセスポイントを別に買ってつなげればいいんでしょうか?
なるべく有線、無線ともに速いほうがいいんです。
また、アクセスポイントを買う場合、おすすめの商品ってありませんか?
それとデスクトップでCardBasスロットがついてないんですがCardBasのスロットってI/O DATAの「WN-OP/PCI」とかでいいんでしょうか?

あと、無線LANってどのくらい届くんでしょうか?木造の場合1Fから2Fくらいは余裕なんでしょうか?電話の子機がいけたらいける。というのも聞いたんですかこれは本当ですか?

長々と質問ばかりですみませんでした。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1347905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/28 07:23(1年以上前)

>この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?

簡単に読んでもそのようなこと書いていない気がしますが。
スルプットが27Mなら、無線だとうが、有線だろうが、インターネットの場合は27Mしかでません。無線で54Mはあくまでも理論値ですので。実際にはそこまででないですね。基本的に有線と無線ではあきらかに有線の方が早いです。10Base−tとIEEE802.11bを暇だったから測定してみたことがあるが、後者の方が理論的には早いが実際には前者の方が早い。

>あと、無線LANってどのくらい届くんでしょうか?

使用するメーカのカードによっても変化しますし、また速度によっても変化します。

>電話の子機がいけたらいける。
というのも聞いたんですかこれは本当ですか?

子機がどこまで理論的に届くかによっても異なると思いますが。また使用する周波数によっても。

書込番号:1348026

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/02/28 23:05(1年以上前)

>この商品って無線は54Mbpsで有線は27Mbpsしかでないんですよね?


ここに書いてあることを言われているのでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html
● WANポート10M/100M対応、最大スループット40Mbps※・実効スループット27Mbps、ADSLやFTTHも余裕で対応。
※SmartBits2000によるWAN⇔有線LAN間の測定値。

ここに書いてある有線の27Mbpsは実効速度です。無線の54Mbpsは最大リンク速度で実効速度は14−19Mbpsです。これから見れば有線の速度は十分なのですが、ルータ単体でみれば有線の速度は遅い方かもしれません。

有線ポートにPCを2台以上接続するのなら「BLR3-TX4」などを使えば有線PC間の速度は速くなるでしょうが、有線ポートにPCを1台しかつながないなら「て2くん」さんの言われるとおり無線がボトルネックになって効果は期待できないと思います。

書込番号:1349836

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

2003/03/01 16:35(1年以上前)

2人ともお答えありがとうございます。

>「て2くん」さん
>使用するメーカのカードによっても変化しますし、また速度によっても変化します。
メルコでそろえようと思っていて、速度は一番でるようにするにはどのくらいの距離ですか?質問のやり方が悪くてすみません

>syu701
>有線ポートにPCを2台以上接続するのなら「BLR3-TX4」などを使えば有線PC間の速度は速くなるでしょうが、有線ポートにPCを1台しかつながないなら「て2くん」さんの言われるとおり無線がボトルネックになって効果は期待できないと思います。

有線2、無線1で繋ごうと思っています。その場合だと「BLR3-TX4」に無線のアクセスポイントを繋いだらいいんでしょうか?

書込番号:1351907

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/03/01 19:20(1年以上前)

>有線2、無線1で繋ごうと思っています。その場合だと「BLR3-TX4」に無線のアクセスポイントを繋いだらいいんでしょうか?

それでいいと思います。
電話の子機の件ですが、コードレス電話の周波数は380MHz帯のものが多いです。無線LANの2.4GHzよりは障害物に強い電波です。それゆえ子機が使えないような環境ならまずだめです。逆に子機が使えるからといって使えるとは限りません。
木造の1Fから2Fは使えないことはないと思いますが54Mでリンクするかどかはやってみないとわからないでしょうね。

書込番号:1352330

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE☆BNR34さん

2003/03/02 16:55(1年以上前)

>syu701さん
ありがとうございました。いろいろと勉強になりました

書込番号:1355350

ナイスクチコミ!0


キンキン98さん

2003/03/16 19:07(1年以上前)

買いました!!

書込番号:1399003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しちゃいました

2003/03/12 23:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 無線LANがほしいさん

ついに我慢しきれなくなって注文しちゃいました。
ここではあんまり評判のよろしくないサクセスで
前回、HDを購入したけど即日配送してくれておまけに初期不良もなかったので今回もこちらに決定しました。(私的には価格も安いし優良店です)

また実際に使ってみたら結果レポート書きますね

書込番号:1387250

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/03/12 23:51(1年以上前)

ソコが評判悪いのは価格の下落が激しい商品を振り込みで購入したときです。
価格変動が穏やかであったりメーカー直送だったりするような商品はそうでもないです。

書込番号:1387265

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LANがほしいさん

2003/03/15 04:48(1年以上前)

MIFさん、レスありがとうございます。
そうだったんですか!どいうことは基本的には優良店ということですね。

今日っていうか日付からは昨日、届きました。
相変わらずの速さです。入金してから2日後に届くんですから(笑)

で、設定は超簡単、使ってみた感想は思っていた以上に安定している。
当方、鉄筋コンクリートに囲まれている環境ですが距離にするとメーカーが公表している数字に近いくらいの速度が出ました。
スループットがメインに使用している部屋にアクセスポイントを置いた状態で18Mbps〜36Mbps の間を行ったりきたり(36Mbpsをキープしているほうが多いのですが)さすがにコンクリートに囲まれているため30メートル先では圏外ですが一部屋挟んだ状態ではまだ通信可能、速度は10Mbps 前後で安定していました。

初期不良のカードもすでに交換済みのようで問題なく使用することができます。

ADSLはさすがに有線ですら1.5Mbps程度しか出ていないため
それ以上の速度に関してはなんとも言えないのですが・・・

すべての環境で同じになるとは思わないのですが価格から考えると
とてもお買い得な商品だと思いました。大満足です

書込番号:1393841

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/03/15 21:29(1年以上前)

どこをどう読んだら「基本的には優良店」になるのか謎ですけど、
購入者が満足しているのならその人にとっては優良なのでしょう。
良かったですね。

書込番号:1395998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

速度とは?

2003/03/09 11:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 かな太さん

LAN機能とNETに関しての速度の件であまり判っていない私ですが、
というより何かごっちゃになっています。
私の現在はフレッツADSL12Mです。NTTのモデムでブリッジ接続していますが、
今回G54を購入して、ノートPCを含めて4台PCで有線、無線で接続を考えています。
現在の我家の環境は最良とも言えず、2Mから2.5Mくらいです。
インターネット使用時ではこの程度の速度でも不便さは特に感じておりませんが、PC間の共有ファイル送りでもその速度は生かされるのでしょうか?
またはPC間の速度はまったくADSLモデムとの速度とは関係なく、G54の速度が生かされるのでしょうか(もちろん54Gそのまま速度が出るとは思いませんが、少なくともモデム環境の2Mから2.5Mといった程度の速度では困ります)
PC間の速度はもっと速くなくては困ります。
こういった速度はインターネットとPC間NETの環境では二重性が出せるのでしょうか?

書込番号:1375943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/09 11:09(1年以上前)

無線ではインターネットの速度ぐらいはいかせても、LAN内のファイルのコピーなどには全くいかせません。54Mですが、半分ぐらいしか出ない場合もありますし、それよりももっと落ちると言う可能性もあります。もしファイルのコピーをLAN内で頻繁にするなら最低でも100Base−TXの有線を使うことをおすすめします。

書込番号:1375965

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/09 11:10(1年以上前)

>PC間の共有ファイル送り
モデムは無関係、基本的には「G54の速度が生かされる」です。

書込番号:1375970

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/03/09 12:45(1年以上前)

有線PC−無線PC間は14Mから19M、無線PC−無線PC間は(半2重なので)その半分くらいです。

書込番号:1376228

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/03/09 15:52(1年以上前)

かな太さんのご心配はないかと存じます(ハードウェアの性能がボトルネックとなる可能性はありますが)。
安心して無線有線混在でのLANをご活用ください。


有線では100が上限最高速度
無線では27が上限最高速度

インターネット接続が2.5Mで無線/有線での上限値を下回っているので機器性能による影響無しとなります。

LAN内のデータ転送については、上限値の速度がでます。
無線では電波状況などにより上限値まで出ないことがあります。
やってみるとわかりますが、大きなデータを転送する際には有線を利用したほうが激しく効率が良いです。
私は100Mbyte程度なら無線でやりますが、バックアップなどでギガクラスの転送を行う際は有線に切り替えて行っています。

LAN内では基本的に各機器の実効スループットまでの速度が出ます。
途中に10BaseなどのHUBやNICなどが存在しちゃうとその速度に制限される場合がありますのでご注意ください(例えばUSB1.1のNICで100Base対応と謳った商品がありますが、あれはUSB1.1の上限速度12Mまでとなります)。

ちょっと古いかもしれませんがご参考までに。
http://homepage1.nifty.com/swift/computer/Speed200108.html

書込番号:1376673

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな太さん

2003/03/09 15:53(1年以上前)

皆さん、早速のご教示ありがとうございます。
私の拙文が少し誤解招いたようですね。
ツキサムアンパンさんのご回答が私の一番伺いたかったものに近かったようで
参考にさせてもらいます。
つまりインターネットでのモデム環境の速度と必ずしもインターネットに頼らない単なるPC間のファイル送りの速度(もちろん有線、または無線接続のルーターで)が一致するのか、または別物なのかを聞きたかったのです。
(まったく私の拙文には自分でもあきれてしまいます)
でもツキサムアンパンさんの別物と回答ですので、安心しました。
それなら54Gを購入しても少なくともPC間のファイル送りは速度が2M,
3Mということはないですね。(苦笑)
有難うございました。

書込番号:1376676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/09 19:58(1年以上前)

>それなら54Gを購入しても少なくともPC間のファイル送りは速度が2M,
3Mということはないですね。(苦笑)

無線だからありえますが。

書込番号:1377326

ナイスクチコミ!0


トロの父さん

2003/03/10 22:23(1年以上前)

今はファームが変わっているとは思いますが、ココに種々の条件でのファイル転送の実測値がのってます。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2003/01/29/

書込番号:1380807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

>教えてください(( . .*)ペコッ

2003/03/10 15:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 そうですね3さん

付属の無線カードの初期不良なのですが、
メルコのHPで申し込めば新しいカードが送られてきて、
その後、不良カードを返送しますので、
お急ぎなら買ってもよいかなと思いますよ。

書込番号:1379691

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そうですね3さん

2003/03/10 15:09(1年以上前)

投稿間違えました。
ごめんなさい・・。

書込番号:1379700

ナイスクチコミ!0


ゆきな1987さん

2003/03/10 15:57(1年以上前)

今が買い時なのでしょうか?

書込番号:1379798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/10 17:10(1年以上前)

今月中に、他のメーカーからも新機種が出るみたいなので、待てるなら
待って見られたらいかがでしょうか ?

価格もまだ下がりそうですし。

書込番号:1379919

ナイスクチコミ!0


ゆきな1987さん

2003/03/10 17:20(1年以上前)

そっかぁ でも早くほしいな〜昨日パソコン届いたしO(o≧∇≦)O

書込番号:1379943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください(( . .*)ペコッ

2003/03/10 14:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ゆきな1987さん

メルコのIEEE802.11g無線LAN対応のルーターWBR-G54/Pを通販で22800円で売ってるので家電量販店とかよりも安いし買おうと思ってるんですが。最近あちこちで不具合がで店頭からもてメーカーが回収してるって聞いたんですが、今は買わないほうがいいのでしょうか?

書込番号:1379616

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者ケーンさん

2003/03/10 17:14(1年以上前)

付属の無線カードの不具合なのですが、メルコのHPで申し込めば
新しいカードが送られてきて、その後不良カードを返送しますので、
手元に無線カードが無くなることは無いので、買ってもよいかなと
思いますよ。

書込番号:1379929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これまた速度の話ですが…

2003/03/10 13:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 ととととしさん

この機種とNECの売れ筋ルーターWB7000を両方ともテストしてみました。
測定サイトはこちらです。
http://www.musen-lan.com/speed/
モデム直付けの場合、12M程度でました。
WB7000の場合、有線で平均12M、無線で平均4M程度でました。
WBR-G54では有線で最高でも10M、平均で7M、無線だと最高6M程度です。
WBR-G54の実行スループットは27Mで、WB7000は71Mですが、
直付けで12Mしかでないのでどっちも同じくらいかと思ってたんですが。
WBR-G54の設定で改善されるのでしょうか?
ファームウェアは最新で、設定は初期のまま変更していません。
無線はさておき有線でこれだけスピードに差がでると痛いんですが…。


書込番号:1379509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR-G54/Pを新規書き込みWBR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR-G54/P
バッファロー

WBR-G54/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング