
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 14:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月1日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月28日 17:27 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月27日 22:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月27日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月26日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P



電波状況さえよければいまのところaのほうが速いようですが
まだ比較するには早いかと。
書込番号:1351492
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


購入を検討しています。
デスクトップパソコンで使用しようと思っているのですが、
WLI-PCI-OP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
などの、オプションボードなどを流用できるのか気になります。
試された方、流用の可否を教えてください。
0点


2003/03/01 09:17(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b31g0010.html
ここに使用できないと書いてますが、WinXPのデスクトップでやってみたら使えました。
ただし、WLI-PCI-OPはCardBus対応ではないので54Mbpsは無理です。11bのつもりで使うなら使えるようです。
書込番号:1350812
0点


2003/03/01 09:19(1年以上前)
確か使えないはずです。3月6日ごろにPCIバス用無線LANアダプター『WLI-PCI-G54』を発表予定で、価格は1万2800円。出荷開始は3月下旬。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/02/27/642132-000.html?24m
書込番号:1350815
0点



2003/03/01 10:08(1年以上前)
*syu701 さん
>ここに使用できないと書いてますが、WinXPのデスクトップでやってみたら使えました。
そういうレスお待ちしてました(^^;;;。どうもです。
RICOHチップ系の32BitPCIバスマスタ方式の他社製ボードあたり54Mbpsも使えそうで、楽しみです。
*ぶりぶり さん
ちゃんと、正式対応製品も出るようですね。情報どうもです。
書込番号:1350901
0点



2003/03/01 10:23(1年以上前)
<追記>
使えるかはともかく、IOとかサンワサプライとかのがバスマスタっぽいです。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-oppci.htm
書込番号:1350933
0点


2003/03/01 12:00(1年以上前)
今後は、自動モード切替えの物が発売されるとの噂もありますが、
当分先(夏頃?)ではないでしょうか?
無線LANは、現行の11A、11B及び、今度G規格が加わり、
3種類になり、選択する時に気を付けないといけませんネ。
書込番号:1351172
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


社内WAN接続で、WirelessLANを使おうと思って、WLA-G54/Pを買えばよかったのを間違えて、WBR-G54/Pを買ってしまいました。
IPをAirStationからでなく、WANのDHCPから取得したいのですが、WBR-G54/Pで可能なのでしょうか。
Webに接続できましたが、周りのPCが見れない状態で、困っています。
分かる方がいたら教えてください。
(サポートに何度も電話をかけてみましたが、つながりませんでした)
0点

WBR-G54をブリッジで使えば、出来ます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2cg0410.html
機種は違いますが、設定方法は同じです。
書込番号:1348933
0点



2003/02/28 17:27(1年以上前)
URLを参照し、うまくいきました。
適切な回答ありがとうございました。
書込番号:1349009
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


初めて無線LANというものをやってみましたが
誰でもこんなに通信が切れるものなのでしょうか?
まず、PCの電源を入れたときに無線LANが有効になることが
半々。スタンバイからの復帰でも半々。有効になったときでも
30分以上通信ができることはマレ。その度にUSBを抜き差しして
使っている始末です。
本当にこんなものだと思うしかないのでしょうか?
今日は調子がとても悪いです。毎回10分で通信不能。
OS:WinXP pro
WBR−G54
WLI−USBーS11
ルーター設置場所 2F
1Fと2Fとの無線。直線距離にして約6m
0点

>本当にこんなものだと思うしかないのでしょうか
電波状態はどれくらいですか ?
支障なく使うには、電波状態で30%以上必要です。
書込番号:1339592
0点



2003/02/25 17:06(1年以上前)
電波状態は60%から100%です。
シグナルの強さは「弱」です。
先ほど混在モードから11bのみに変更したら
今のところは切れてないです。ADSL8M(フレッツ)で
本来約四メガ出ていたのですが、どうやら2Mくらいしか
出てないようです。
書込番号:1340296
0点

>電波状態は60%から100%です。
シグナルの強さは「弱」です。
おかしいですね、普通は強いから非常に強いとなるのですが。
設定ミスか、機器の異常ですね。
無線チャンネルを変更しても、状態が変わらないなら初期不良かもしれません。
WLI−USBーS11との相性かもしれませんが、使ったことが無いのでなんとも言えません。
書込番号:1340358
0点


2003/02/26 10:23(1年以上前)
WBR−G54 = 11g
WLI−USBーS11 = 11b
なので当然11g同士の様な速度は出ません。
混在モードも、電波が分散や吸収されるので
ペケです。
良く切れるのは、ご自宅の環境では2.4GHz帯が
混雑している、USBケーブルがノイズをひらっている
G54ととUSBーS11のチップ
の相性が悪い。
など、いろいろありそうです。
後、ここはWBR-G54+WLI-CB-G54の
単独板のようです。
書込番号:1342561
0点


2003/02/26 10:39(1年以上前)
すいません、書き忘れました
USB1.1は結構リソース食ってたり
PCからの電源供給だと、フリーズしたり
何かと問題有りです。(経験上)
外付けUSBハブなどから電源供給すれば
直る可能性が有ります。。(経験上)
書込番号:1342585
0点



2003/02/26 23:56(1年以上前)
>設定ミスか、機器の異常ですね。
サポートに連絡してみます。
>PCからの電源供給だと、フリーズしたり
そうなんですか。知りませんでした。
CPUはP4を使っているのに電源は
12Vコネクタが付いてないものなので
その辺も原因でしょうか?色々情報収集
して見ます。ありがとうございました。
書込番号:1344814
0点


2003/02/27 21:45(1年以上前)
>12Vコネクタが付いてないものなので
その辺も原因でしょうか
どうだろ、微妙なとこですが、USB1.1自体があれなんで...(私感)
>外付けUSBハブなどから電源供給すれば
>直る可能性が有ります。。
考えてみれば、WLI−USBーS11 はUSBポートからの電源供給しか
出来なかったですね、失礼しました。
WBR−G54に対応したアダプターも今後各種出るようです
デスクPCでしたら、PCIタイプが良さげだけど、高価?出っ張る
かも、USBタイプは、USB 2.0ボードを追加購入しなければならないです。
やはり11g規格はUSB 2.0じゃないと性能を抽出出来なかった模様です。
>PCIバス装着タイプ「WLI-PCI-G54(仮称)」を3月下旬に投入、
>その後USB 2.0ポートに接続する「WLI-USB-G54(仮称)」を5月に...
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/839.html
書込番号:1346931
0点



2003/02/27 22:20(1年以上前)
>PCIバス装着タイプ「WLI-PCI-G54(仮称)」を3月下旬に投入
これが出ると助かります。待ち遠しいです。
サポートにメールしたところ、WLI−USB-S11は一部の環境で
不安定になる、多機種に交換するので送ってくれとのことでした。
とくのやさん、電源、USB等の話、大変勉強になりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:1347043
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


現在WBR-G54/Pの購入を考えているのですが家が木造3階建てでパソコンは3Fに置いてあります。
無線LANにてノートPCを1Fで使いたいと考えてます。
そこでご質問なのですがまず
@問題なく使用できるか?(届くか)
A届かないと考えるのであればオプションのWLE-NDR(無指向性)アンテナが良いのか
WLE-DA(指向性)アンテナが良いのか?
我が家の状況ですと3FでのADSL+DeskTopPCは動かせない状況です。
また3F−1Fは直線距離で約10m遮へい物としてはドアくらいです。
プロバイダはYahooBB8Mプランで有線実質4M程出ています。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点

丸文字はやめましょう。
(1)設置してみないとわかりません。
(2)電波状態によります。
床、壁の構造材料で電波の到達距離、電波強度が変化するので
実際に設置してみないと使えるかどうか判らないのです。
書込番号:1346336
0点



2003/02/27 17:27(1年以上前)
丸文字すいませんでした。
分かりやすくする様に使ったのですが..そうですね読めない方もいらっしゃるかもしれませんね。以後気を付けます。
確かに設置してみないと分からないのは重々承知してます。
聞きたかったのは自分の様な方がいらっしゃるかなぁと思い質問してみました。又、オプションアンテナを使うことにより電波状態が伸びるのはわかるのですが数万円をかけて購入するので躊躇している次第です。
書込番号:1346364
0点


2003/02/27 17:53(1年以上前)
木造2Fでも、場所によっては届かなかったこともあったよん。
(機種違うけど。)
ウチの実家は細長いカタチをしてるので、2Fの端(AP)から1Fの
逆の端(PC)とゆーよーな場合は全然ダメだったっス。
その一方で、鉄筋の会社の建物でも、2F(高さは3F相当でAP)と
1FのPCが、直下でなくても使えたりで、やはり電波はまわりの環境で
かなりトび方が違うよーです。
だから、同じ機種で、同じ木造3Fで誰かのところでは使えても、自分
トコで使えるとは限らないのが面白いトコでもあるし悩ましいトコでも
あるとゆーわけで。
(金剛)
書込番号:1346405
0点

私の家は壁が漆喰で外装がスチールの化粧板を使っているので、
木造といえども隣の部屋にも届きません。
WBR-B11を使っていたときは一階のアクセスポイントにWLE-NDRを取付け
二階のPCにWLE-DAを取り付けて、隣の家の反射波で通信していました。
現在は外壁にLANケーブルを這わせ、WBR-G54二台で使用しています。
友人に聞かれたときは、実際にWBR-B11を設置して検証するように
しています。
WBR-G54で54Mbps通信を望むなら、電波状態で80%は必要です。
書込番号:1346466
0点



2003/02/27 19:25(1年以上前)
ご丁寧なリプライありがとうございます。
皆さんか書かれている様に各家庭の電波状況によって繋がったり繋がらなかったり実際やって見ないとわからないということが再認識致しました。
人柱?をかねて購入を検討したいと思います。
書込番号:1346555
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


現在NECのビデオサーバーと共に使っています。
ファイルのコピー等では14Mbps平均出たのですが、
4Mbpsのストリーミングになるとしょっちゅうプチプチ切れます。
有線LANに変えると全く問題ないです。
新ファーム、ドライバーで改善されるといいんだけど。。。
0点


2003/02/23 00:43(1年以上前)
WindowsXPのWirelessZeroConfigは1分に1回?周囲のアクセスポイントを検索するため、一時的に通信状態がかなり落ちるというようなことがあったような気が。
情報ソースを失念したのであまり信用はおけないが、たしかソニーの無線LANを利用したメディアサーバ関係の何かの記事で、これを切ることによって無線で伝送される動画の質が上がるとか何とか…。
書込番号:1332591
0点



2003/02/23 01:50(1年以上前)
"Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する"
のチェックをはずすということですか?
やってあるのですが、数秒に一度はコマ落ちします。。。
書込番号:1332791
0点


2003/02/26 23:53(1年以上前)
ウチのも速度が安定しません。
1階と2階で使っています。
ですか状況は変わっていないはずなのに48〜5Mbpsを行ったり来たり。
”シグナルの強さ”と”速度”は比例しないのはなぜでしょうか?
また速度を上げるにはどうしたらよいでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありません。
書込番号:1344798
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





