


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-128G


4台一度にインターネットにつなげることはできますか?
というのは、ISDN回線では最大でも128Kbpsしかでないので、4台のパソコンが一度に、インターネットにつないだ場合に、フリーズ等がおこらないか、心配なのです。
速度が落ちるのは、しようがないとしても、止まってしまったりはしないのか教えてほしいのですが・・・
速度等の制御は、自動的にISDNルータが行ってくれるので
しょうか?
基本的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:3001556
0点


2004/07/07 05:36(1年以上前)
■WLS-128(同系列機種)の場合。
>4台のパソコンが一度に、・・・フリーズ等がおこらないか、心配なのです
ISDN回線自体がボトルネックですから、過去最大PC5台接続時でもWLS-128側はフリーズしませんでしたが、PC側はタイムアウト等でIEがフリーズする事はありましたね。
多分、2Bバルク転送でも処理能力には問題ないと思いますが・・・FWがあやしいかもね。
※ブロードバンドFWに入れ替えてFTTHで高負荷を掛けるとフリーズする場合もあるようですが、元々無茶な使い方ですから論外です。
書込番号:3002951
0点



2004/07/07 07:13(1年以上前)
URADAさん、返信ありがとうございます。
ちなみに「PC側はタイムアウト等でIEがフリーズする事はありましたね。」とのことですが、頻繁に「IEのフリーズ」はおこりましたか?
それとも、たまにおこる程度でしたか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:3003021
0点


2004/07/07 08:39(1年以上前)
>頻繁に「IEのフリーズ」はおこりましたか?・・・
×フリーズする頻度は低いです。
※ただし、ブロードバンド環境になれている人が危ないのですが、イライラ短気を起こして操作するしてはダメです。例えば、WEBの表示が遅いとPF5(更新)を連打したり、WindowsUpdate中にアプリを切替えようとPC側のレスポンスに関係なくキーボードやマウスをカチャカチャ割込みイベントを連続して起こすような操作は危ないです。これは直接的に回線速度が原因ではありませんが画面表示速度が遅いのでついついやりがちです。
ブロードバンドでも同じですが、アプリが反応しなくなります。
P.S.
WindowsUpdateやAntiVirusソフトのパターン更新は手動設定にして管理者が管理した方がいいと思います。
書込番号:3003139
0点



2004/07/07 21:07(1年以上前)
URADAさん、ありがとうございました!!
大変参考になりました!!
早速、購入して使ってみようと思います!!
書込番号:3005129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





