
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月17日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月3日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月15日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月15日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月1日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


現在二階のデスクPCでBroadBandルータ(WLAR-L11G-L)をサーバーとして使用していています。
クライアント側は
三階の部屋でデスク形PCにPC Cardスロット用無線LANカード(WLI-PCM-L11G)を
取り付けて家庭内LANを組んでいます。
また同じ部屋でゲーム機には無線LAN Ethernetメディアコンバータ
(WLI-T1-B11)を使っていますが今回購入予定の東芝DVDレコーダ
を無線LANに加えたいのですがやはり無線LAN Ethernetメディアコンバータ
を選択するしかないのでしょうか?
無線LAN Ethernetメディアコンバータの有線ポート部が一つしかないので
経済的に負担が大きくなってしまいます、
確かこの製品はハブの使用が出来ないということですがスイッチングハブなら同時に使用できないのでしょうか?ちなみに無線状況が悪いので全てに
WLE-NDRのアンテナもつけています。
わたしの薄弱な知識で考えているのはもう一台、BroadBandルータを購入し
三階の周辺機器を全て一括させてからクライアントとしてサーバーに繋ごうかと思っています。その方が今後の増設に対して得策かと思っているのですが、よろしければ診断の方お願いします。
0点


2004/04/17 02:52(1年以上前)
WBR-G54の方にレスしておいたから。
書込番号:2707286
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


フレッツADSL1.5M→40Mに変更しました。それに伴ってレンタルモデムも
ルータ機能付モデムに変更となりましたので、WLAR-L11G-Lをブリッジ接続しました。
が、回線速度は若干速くなったのですが、体感速度が遅くなりました。
原因は、webページを移動するたびに5〜10秒ほど時間ががかるのです。
モデムに直結するとこのようなことはありませんでした。
WLAR-L11G-Lをブリッジ接続していてこのような現象があった方はいらっしゃいませんか?
モデムとはクロスケーブルで接続しWLAR-L11G-Lは初期化後DHCPサーバ設定を無効にしています。
他にどこか設定するところはあったでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

IPアドレスとかDNSサーバを手動で設定してみると早くなるかもしれません・・・ 変わらないかもしれませんが。よければ試してみて下さい。 早くならなくても責任は負いかねます
書込番号:2658673
0点



2004/04/02 22:53(1年以上前)
て2くん さん、レスありがとうございます。
WLAR-L11G-Lの設定画面で、WAN側IPアドレスを「手動設定」にし無効(適当)なIPアドレスを入れてみたところ、若干レスポンスが良くなりました。
時間があったらルータ機能付モデム(NTT NVU)の設定のほうもみてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2659175
0点



2004/04/03 00:13(1年以上前)
解決しました!
WLAR-L11G-Lの設定画面の「簡易設定」で、デフォルトゲートウェイアドレスとDNSアドレスに、NVU側のアドレスを入れてやったところ、ほぼ以前どおりのレスポンスになりました(^^)
て2くん さん、ありがとうございました。感謝いたします。
バッファローのFAQには、ここまで書いてなかったなぁ〜^^;
書込番号:2659569
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


一番したのランプが3回も点滅無線の××が故障らしいのです。先日、突然ブレーカーがおちてからのことです。メーカーへ郵送せずとも直す方法はございませんでしょうか?無線ランご愛用の皆様おきかせくださいませ。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


本体内蔵の無線LANカードのactiveランプは
常に点滅しているものなのでしょうか?
最近急に無線が繋がらなくなり、殻を開けたところ、
上記のようになっていました。これが正常なのでしょうか。。。
ご存知の方宜しくお願い致します。
0点

久しぶりに倉庫から出してきて確認しました。
通信状態に関係なく、常に点滅しています。
通信しているかどうかの確認は、WIRELESSランプの点滅で見るしかないようです。
書込番号:2313740
0点



2004/01/07 01:33(1年以上前)
最近はじめましたさん、わざわざすいませんでした。
何をやっても繋がりません(T_T)
無線の制限を外したり、FireWallも無効にしたり、
暗号もなしにしたりとすべてやり尽くした感じです、、、
しかしながら大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
もう少しいろいろとチャレンジしてみます。
書込番号:2314906
0点


2004/01/15 22:25(1年以上前)
私もどうようです。説明書のなかには、、常時点滅している場合は、
故障なので連絡を、とありました。ショック。1回、2回、3回と点滅によって原因が判別できます。
書込番号:2349744
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


現在、winとmacをつないでいます。今回、iMac DV(OS9)を購入しまして、AirMacカードを内臓して、接続しようと考えていました。先週からつなげようと、いろいろやっているのですが、まったくつながりません。どなたか教えてください!
0点




2003/11/01 08:52(1年以上前)
ありがとうございます。表向きはMacには対応していないということですが、AirMacで現在Power Bookを使っているんですよね…。でもなぜかできません。
書込番号:2081369
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


2年半ほど使っていますが、先週末に突然故障してしまいました。状況としては、「DIAG」ランプが極めて短い周期での点滅が止まらず機能しなくなりました。対応としてACアダプターを抜いて差し込みなおしましたが、今度は「DIAG」、「Wireless」、「WAN」ランプともに点灯せず機能は戻りません。 修理が可能でしょうか、それとも買い替えが良いでしょうか? 何方かご助言をお願いします。
0点


2003/09/16 18:12(1年以上前)
故障は困りますね。お察しいたします。
さて、前回の購入が2年以上前との事ですので、買い替えをお勧めします。
当時の無線LANルータの性能が低いため、最近の高速な回線に対応できない為です。
WLAR-L11G-Lをご利用でしたら802.11bの無線クライアントがお手元にあるわけですよね?
でしたら、WBR-B11か将来性を考慮してWHR-G54あたりをご検討頂くのがよいかと思います。
ただ、メルコが10月にBUFFALOに社名変更するので、そこで新製品がでるやもしれませんので、余裕があればしばらく待ってみるのも一考かと。
他の方のご意見も聞いてみて下さい。
ご参考まで。
書込番号:1948481
0点


2003/09/17 12:51(1年以上前)
[1854307]にもありますが
ACアダプターの不良では?
メルコのHPにて確認してみて下さい。
HPからの申し込みで無料でACアダプターを送ってもらえます。
2年前のものなら対象品だと思いますよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2ag0160.html
書込番号:1950958
0点



2003/09/17 14:17(1年以上前)
「q−q」さん、「apc1」さん 有難うございます。 早速メルコHPにアクセスしACアダプターの送付を依頼しました。 ACアダプターを交換しても改善が見られなければ買い替えの方向で再検討したいと思います。 有難うございました。 助かりました。
書込番号:1951131
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





