
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月4日 14:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月11日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月4日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月4日 08:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月14日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月22日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


WLAR-L11G-Lでノートを無線LAN環境にしています。シグナルの強さは、(強〜中)なのですが速度が6.0Mbpsしか出ないときがよくあります。
またシグナルが(弱い)ときに11Mbpsのときもあります。
速度を安定させる方法をご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L



正確に言うのは難しいですが、それなりに効果有りますよ〜
距離が気持ち2〜3割増しと言うところでしょうか。
書込番号:870714
0点



2002/08/11 12:29(1年以上前)
遅くなりましたが、ZZ−Rさん、ありがとうございます。
WLA−S11Gの購入と迷うところです・・
書込番号:883660
0点

ルーターは新機能のが続々出てるので、ルーター機能無しのアクセスポイントだけの方が今後の買い替えを考えると良いかもしれません。
書込番号:884112
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

2002/08/04 00:31(1年以上前)
大きな違いはWEPの128ビットに対応しているか否かではないでしょうか?
あとハードの部分は実際に見た訳ではないので聞いた話になってしまいますが、使われているチップ(メーカーは同じみたいですけど)に多少違いがあるようです。
書込番号:870333
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


現在ケイオプティコムの光ファイバーで接続し、
WLS-128S(ファーム変更済み)経由で、有線、無線とも2M程度の速度です。
(モデムに直結すると20M)
この状況で、WLAR-L11G-Lに置き換えるとどのくらいの
速度になるのでしょう。
概算で結構ですのでどなたか教えてください。
0点


2002/08/02 14:58(1年以上前)
3Mから5M程度かな。
光なら別のルータを使った方がいいですよ。
書込番号:867476
0点



2002/08/03 22:00(1年以上前)
ぽぉっさん、レスありがとうございます。
別のルータで今の無線LANをそのまま使えるものは
あるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:870048
0点


2002/08/04 08:37(1年以上前)
他の高速な有線ルータを使って、有線パソコンを接続する。
このルータとWLS-128S(ルータ機能オフ)を接続して、
無線アクセスポイントとして使えばいいと思います。
書込番号:870763
0点



2002/08/04 08:58(1年以上前)
何度もすいません。
説明不足です。
スペース的な問題と、費用の問題で、WLS-128Sは処分し、
その代わりに2万程度の価格での購入を考えています。
書込番号:870784
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
先日、WLAR-L11G-Lを購入し2台で有線と無線での接続に成功したのですが、メールがつながらなくなってしまいました、メールはoutlook Expressですが、ホストメールが見つかりませんとなり困っています。
どなたか教えて下さい。
0点

メールアカウントはLANを使用して接続するになってますか?
書込番号:857331
0点


2002/08/09 17:21(1年以上前)
私もニーコさんと多分同じ症状です。
メールサーバー名も間違っていないし、
LAN接続にもなっています。
サーバー名に工夫を加えたり
他のセキュリティ機能を切ったりしたらよいのでしょうか
PC賢者のみなさん ご教示ください。
書込番号:880389
0点


2002/08/11 10:19(1年以上前)
私も、ニーコさんと同じ環境で、2台接続していますが、サーバが見つかりませんとメッセージが出ます。ちなみにCATV接続です。
どなたかお教えください。
書込番号:883478
0点


2002/08/13 21:10(1年以上前)
解決できました。
結局、知人が同じCATVの環境でしたので設定を確認してもらい
POP3.SMTPとも、今までのサーバ名の次にhome.ne.jpを追加することであっけなく解決しました。
お騒がせいたしました。
ニーコさん.FUJIMI-Dさんは如何でしたか?
書込番号:887949
0点


2002/08/14 21:55(1年以上前)
僕も同じ症状ですが サーバー名にhome.ne.jpを付けるというのはどの設定画面のどの部分で設定できますか?すみませんが詳しく教えて下さい。
書込番号:890034
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


ディスクトップ(windows98)を有線で、ノート(xp)を無線で接続しております。
このルーターは購入して数ヶ月経ちます。
MSNのメッセンジャーにて、ファイルの送信などができるようにと、
昨日β5に更新しましたが、その途端ネットにつながらなくなりました。
何度か試して、もう一度CDより設定してみるとネットには繋がり、
クライアントマネージャーのバージョンも更新されてありました。
しかし、ファイルの送信などはできないままなんです。
試しに、ノートとディスクトップでやっているのですが、こういう
やり方ではできないのでしょうか?
例えば、有線側を更新したら、無線のほうも何かしなくてはいけないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、おわかりの方、いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
0点


2002/07/22 23:46(1年以上前)
>昨日β5に更新しましたが、その途端ネットにつながらなくなりました。
ファームウェアの更新をしたという事ですね。これ説明書きにありますが、更新後は設定が出荷状態に戻されるので、再設定をしないとネットには繋がらなくなります。
>何度か試して、もう一度CDより設定してみるとネットには繋がり、
>例えば、有線側を更新したら、無線のほうも何かしなくてはいけないのでしょうか?
この“CDより”というのが気になりますが(設定はクライアントマネージャーからでは?)、とりあえず無線側で何かする必要というのは無いと思います。あるとすればクライアントマネージャーを最新のVer.4.00にUPした方が良いかもしれません。
>しかし、ファイルの送信などはできないままなんです。
この“ファイルの送信”というのが今ひとつピンときませんが、MSNメッセンジャー(NetMeeting)の設定の仕方は、ダウンロードしたファームウェアの解凍ファイルの中の[NM301.txt]を読んでみられればと思います。
書込番号:847877
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





