
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月3日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月21日 01:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


2台のデスクトップPCで(PCを置く部屋は隣同士)使う場合は
WLAR-L11G-Lを購入したら無線で使えますか?他になにかいりますでしょうか?PCIカードがいるのかな・・それともながーいケーブルかな・・
初心者でよくわかりません。教えてもらえないでしょうか。。
0点


2002/03/07 06:56(1年以上前)
デスクトップどうしなら、一方のPCは有線LANボードがいるし、もう一方にはWLI-PCI-OPとWLI-PCM-L11GPがいります。
書込番号:579483
0点



2002/03/07 08:38(1年以上前)
素早い返答ありがとうございます。WLAR-L11G-LとWLI-PCM-L11GがセットになったWLS-L11GS-Lがいいように思いました。
有線LANボードはどこの製品でもいいんでしょうか?メルコ:LGY-PCI-TXC-LP っていうのが安くて「10/100M LowProfile PCIバス用LANボード」って 書いてありましたけれど、これでもいいんでしょうか?
また、LANケーブル類はクロスとかストレートとか種類がありますが、
どちらがいいんでしょうか?長さも普通の3Mの物でいいんですか?
書込番号:579562
0点


2002/03/07 22:56(1年以上前)
>有線LANボードはどこの製品でもいいんでしょうか
有線LANボードはどのメーカーでもだいじょうぶです
省スペースパソコンなどはLowProfile PCIでないと入らない場合があります
LGY-PCI-TXC-LP ならOKです
>LANケーブル類はクロスとかストレートとか種類がありますが、
>どちらがいいんでしょうか?長さも普通の3Mの物でいいんですか
モデムとパソコンはクロスとストレートのどっちでつながってますか
モデムとつながってるケーブルタイプをWLAR-L11G-Lへつなぎす
WLAR-L11G-Lとパソコンはストレートケーブルでつなぎます
長さはそれぞれがつながるぐらいでいいです
あまり長すぎてもじゃまになるのでほどほどに
書込番号:580981
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L




2002/03/03 22:24(1年以上前)
CATV会社のHPやモデムの取扱説明書にパソコンを取り替えたときの説明は書いてありませんか
モデムがMACアドレスを記憶していて2台目以降つながらないようにしているならモデムの電源を1〜2分切ればクリアできます
確認の仕方としてモデムの電源を1〜2分切ってから
他のパソコンをつないでみる
LANアダプターをかえてつないでみる
MACアドレスは1個ずつ個別のアドレスが割りあててあるのでこれでつながればだいじょうぶです
MACアドレスをCATV会社に登録しているところでルータを禁止しているならむずかしいかも
書込番号:572562
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


WLAR-L11G-L でCATVインターネットをご利用されている方、特に「し〜ぷるねっと」でのブロードバンドルータの利用者にご教授お願いいたします。CATV 横浜金沢区及び習志野市の標記利用者は自己責任において,数台までの複数PC接続(付加料金なし)を容認される運びとなりましたが,この機種で家庭内ネットワークが円滑に組み上げられている事例がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。尚当方のCATVモデムはモトローラ Cyber SUPER WAVEです。
0点



2002/03/01 18:07(1年以上前)
開通報告
WLS-L11GSU-Lで無線LAN設定に成功。
メーカーの「購入前サポート」でアドバイスを得られ、購入後は「簡単設定ツール」で1時間程度で設定でき快適に動いています。
書込番号:568133
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

2002/02/20 22:18(1年以上前)
>現VER確認するのに、どうすればよいでしょうか
IEのアドレスに「192.168.0.1」でWLAR-L11G-Lの設定画面を出し
「機器診断」をクリック「本体情報」が出ます(ユーザー名、パスワードを入力)
「製品名」のところにVerが書いてあります
>ファームウェアをバージョンアップするかどうか
現在使っていて不具合がなければむりして書き換える必要はないです
書込番号:550517
0点



2002/02/20 23:12(1年以上前)
コアラ〜るさん、早速返信頂きありがとうございます。
>「製品名」
現状は「WLAR-L11-L / WLAR-L11G-L Ver.1.23」でした。
>現在使っていて不具合がなければむりして書き換える必要はないです
バージョンアップしようと思う原因は下記の現象を改善したいです。
YahooBB→WLAR-L11G-L→SONY SRX7内蔵ワイアレスLANと通信環境です。
1、クライアントマネージャをインストールし、「接続」になっているんですが、インターネットにはつながらないんです。
2、一度「エアステーション設定」で設定初期化して、internetが繋がれました。
3、「ワイヤレス ネットワーク接続プロパティ」でWEPを設定されている状態なら、再び「接続」状態なのに、インターネット不可。
4、上記「2、」の状態でインターネットが使えるですが、一旦WLAR-L11G-Lの電源を落とし、オンになって、またインターネット不可。やはり「2、」で初期化してインターネット復活。
なにか、アドバイスがありますでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:550665
0点


2002/02/20 23:51(1年以上前)
設定内容に間違いはありませんか?
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pc_sony_wlar-l/02.html
書込番号:550782
0点



2002/02/21 01:48(1年以上前)
フェイクさん、レスにありがとうございます。
おかげさまで「エアステーション設定」で再調整して、WEPできました。
これで安心、インターネットサーフィン・・・ゴー(^O^)
また、質問があったら初心者の私でもどうかよろしくお願いします。
皆さん、ホントにありがとう御座いました。
書込番号:551066
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


現在、WINDOWS-98(デスクトップ、有線)、WINDOWS-ME(ノート無線)で、ノートにクライアントマネージャーをインストールして、ルーティングしていますが、ノートをME,2000のデュアルブートにしようと考えていますが、WINDOWS2000側にもクライアントマネージャーをインストールする必要があるのでしょうか。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


ご利用されている方、ご教授お願いいたします。
自宅でデスクトップPCをWLAR-L11G−Lで
ケーブルネット接続をしています。ノートPCを無線LANで接続した場合
リモートデスクトップが利用できるのですが、
PHS接続ですと「IPアドレスかコンピュータ名が違います」
となり、接続できません。ルーターの設定でポート3389を利用できる
ように設定したのですが・・・
なにかほかに考えられる原因はございますでしょうか?
0点


2002/02/17 22:29(1年以上前)
OSの設定済んだの?
書込番号:543771
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





