
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月21日 08:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月14日 09:56 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月14日 21:08 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月20日 17:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 17:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


万年初心者です、親父がパソコン購入しましたので、鉄筋の1Fから3Fへ無線で飛ばそうと思っています。WLS-11GPS-L(WLAR-11G-L+WLI-PCM-LGP)の購入を考えています、両方ともSONYのデスクトップ WIN XP ADSL(YAHOO!)です。こんな環境でもうまくいくのでしょうか、他のメーカーでも結構ですが良いものがあれば教えていただけますか、設定の注意点とか、アドバイスお願いします。
0点


2002/09/16 05:51(1年以上前)
電波ってそんなに届くのか?
分岐配線した方がいいかと
書込番号:945978
0点



2002/09/17 00:15(1年以上前)
銀の車輪さん MIFさん ありがとうございます、やっぱり簡単には行きそうもありませんね、又検討します。
書込番号:947841
0点


2002/09/18 01:37(1年以上前)
鉄骨3階建てで(WLAR-L11-L+WLI-PCM-L11)使っています、
しかし、WLAR-L11-LにWLE-DAを付け1階の階段から3階方向に向けて
設置し、3階からは、WLI-PCM-L11にWLE-DAを付け1階方向に向けて設置しています。
しかし、1階でWLAR-L11-Lから離れた所では、使用出来なくなった。
YAHOOBB8Mと東芝G5(一台で移動)
書込番号:950116
0点



2002/09/21 08:06(1年以上前)
9404様 ありがとうございます、すごく参考になりました。現在無線LANについて、勉強中 検討中です。
書込番号:955862
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


FTTHのeoメガマンションタイプ10Mでメルコの無線ルータ(WLAR-L11G-L)とVDSLモデム(レンタルのNEC製VS100)を接続しましが,通信速度が全然上がりません。0.02Mbps〜0.12Mbps位です。アダプタはカードタイプのWLI-L11GPです。パソコンはSONYのPCG-FX77/BPでOSはウィンドウズMeです。
eoメガに問い合わせたところ同じ様な症状は聞いてないとの対応で,フォームを新しいものにしてみてはとのことでしたがだめでした。
メルコに問い合わせたところでもそんな症状は聞いていないとの対応は同じ。VDSLモデムとの相性問題ではないかと,伝家の宝刀を抜かれお手上げ状態。「モデムとルータの間にハブをかましてみては?」との話もありましたが,解決するかどうかもわからずハブを購入する気にもなれず困っています。
どなたか解決策があれば教えて下さい。
0点



2002/09/11 16:16(1年以上前)
訂正!
上記のeoメガへの質問に対する回答のところ「フォーム」ではなく「ファームウェア」でした。
書込番号:937189
0点


2002/09/12 21:16(1年以上前)
私も同じ条件の回線(eoメガマンション10M)です。私も将来、無線LANを考えています。今度メルコのWLAR-L11G-Lを、ちょっと借りてくる予定があるので、ためしてみますね。(回答になっていないレスでごめんなさいね。)
書込番号:939512
0点



2002/09/12 22:32(1年以上前)
rkaraさんありがとうございます。
関西ドットコムのPC用掲示板にも私のほかに同じ症状を訴えておられた方がおられるんですが,「解決した。」とのコメントのみで解決法が書かれていません。
他にも同じ症状の方おられませんか?
わらにもすがる思いで,このサイトの光通信の項目にも,同じ質問を先ほど書かせてもらいました。
書込番号:939700
0点


2002/09/12 23:46(1年以上前)
eoメガマンションタイプ10Mはルータを使わなくても5台までパソコンを繋げます。
IPアドレス最大5つご提供って書いてあります。
っという事は、WLAR-L11G-Lをブリッジで使っていいわけです。
つまり、WLAR-L11G-Lのルータを通さない設定が必要です。
書込番号:939806
0点


2002/09/14 00:04(1年以上前)
@TJさんこんばんわ!rkaraです。今日WLAR-L11G-Lを使ってみました。結論から先に言うとPCの直近で3Mbpsほどのスピードが計測されました。
eoメガマンションの場合マンション内にルーターが設置されているため、マンション内個人宅にルーターを設置するとローカル内にルーターが2重設置となりうまくいかないようです。
そこで、WLAR-L11G-Lのルーター機能をパスさせる(ブリッジ接続)必要があります。私がやった設定は以下の@〜Cです。@クライアントマネージャーでWAN側IPは「自動取得」とする。
ALAN側IPはローカルIPの任意の値を割り振る。(マンション設置のルーターが自分に割り振るIPから考慮すること)
BDHCPサーバーは、使用しないにチェックしました。Cモデム(VF100)とWLAR-L11G-Lのハブポート(1〜4のどこでもよい)を「クロス」ケーブルで接続する。
以上の設定でやってみてください。なお、私の場合有線接続で6.8〜7.6Mbps、モデムをWLAR-L11G-LのWANポートに接続(@TJさんもこのようにしていたのでは?)した場合60kbpsしかスピードがでません。(スピード測定サイト、PC、OS等の諸条件により当然違いはでると思います)
なお、@〜Cの設定は
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_eaccess/01.html
を参考にしてみてください。
以上、書きましたが私の思いこみ・間違いがあるかもしれません・・・。自己責任でやってみてください。何か指摘等がありましたらみなさん教えてくださいね。
書込番号:941619
0点


2002/09/14 00:24(1年以上前)
rkaraさん、その設定でばっちりです。
この接続方法を知らない人が多いんですよね。
書込番号:941664
0点



2002/09/14 00:29(1年以上前)
こんばんは
ぽぉっさん,rkaraさんありがとうございます。
確かに,IPアドレスは五つまで提供されてます。それにモデムからWANポートにストレートケーブルでつないでいます。
明日にでもクロスケーブルを購入して試してみます。
書込番号:941679
0点



2002/09/14 21:08(1年以上前)
皆さんお世話になりました。
rkaraさんとぽぉっさんに教えていただいたとおりにしてみました。
おかげさまでうまくいきました。
3.5Mbps程のスピードになりました。私には十分なスピードです。
本当にありがとうございました。
正直言いまして,LAN接続の仕方をしりませんでしたので,いまだにブリッジ接続がどういうものなのか,はたまたDHCPサーバが何なのかなどわからないことだらけですが,ご親切な説明のおかげでとりあえず快適な環境が手に入りました。
かさねがさねありがとうございます。これからもう少し,LANについて勉強しようと思います。
しかしながら,メルコにしろeoメガにしろなぜサポートセンタの人間がわからないんでしょうねぇ。トラブルの説明は同じようにしたんですが。対応する人によって違うんですかねぇ。
書込番号:943379
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


WLAR-L11GSU-L(CATVモデル)とWLI-PCM-L11G付1台、WLI-PCM-L11GP2台(いずれもOSはWin-Me)で1年近く快適使用していましたが、ある日突然エアステーションへの接続ができなくなってしまいました。
エアステ再検索してもダメ、ドライバをアップグレードしてもダメ、主導接続もダメでエアステを認識しません。ランプはPower、wireless、Wanとも点灯。有線でポートにつないで見るとしっかりCATVモデムからの信号は来ていてつながります。ただ電波だけが飛びません。
Win-Meのアップデートをしたせいかと思い、システムをつながっていた一週間まで復元してみたのだけどダメ。ダメダメ続きでめげそうです。ハード的に壊れているのでしょうか。こうなればリセットして設定しなおししかないでしょうか。それとも何か見落としていますでしょうか。諸先輩方、お教えを頂きたく。お願いいたします。
0点


2002/09/10 08:58(1年以上前)
エアステーション内蔵の無線カードが逝っちゃったかも、
私のも一回壊れて、保障期間中だったので、新品になって帰ってきました。
書込番号:934837
0点

機種違いますがうちでもメルコのAP一ヶ月前に突然繋がらなくなり、メルコに聞いても駄目で、結局リセットでした。プラネックスのカードPCは繋がってるのに、こちらにかんしてメルコサポートはノーコメントでした。
めんどくさいですが。
書込番号:935042
0点



2002/09/10 17:15(1年以上前)
ぼぉっさん、とんぼ5さん、リプライをありがとうございました。内蔵無線部分のハード故障ならイヤだなあと思いつつ、とりあえずは一度リセットして再セットアップしてみないことにはチェックしようがなさそうだとわかりました。
アドバイスをありがとうございます。再セットアップしてのフィードバック、またお知らせします(ハード故障でないことを祈りつつ(ToT))
書込番号:935416
0点


2002/09/16 21:25(1年以上前)
みなさん、こんにちは
私の家で使っているWARL-L11-Lも先週突然繋がらなくなり
ました。リセットするとDIAGランプが4回点滅しました。
無線カードのハード故障だとか・・・・
ただいま入院中です。耐用年数1年とはちょっとなさけない
ですね。同様の故障ってどのくらいあるのでしょうか?
書込番号:947532
0点


2002/09/17 16:20(1年以上前)
私もWLAR-L11-Lが1年ちょっとでDIAGランプが4回点滅しました。
説明書見ると電池交換ということで、無償修理でした。
だけど、次は無償修理期間が切れてしまうので・・・・
電池交換ぐらいコンシューマーにできるようししといてほしかった。
書込番号:948924
0点



2002/09/28 12:09(1年以上前)
みちくさです。アドバイスをありがとうございました。結局ドライバー、ユーティリティ、ファームウエアすべてアップデートして設定しなおしたのですが、エアステ検索ができない状況は変わらず。仕方なくサポートに出しました。
果たしてハード故障なのか、どこが問題なのかわからない状態ですので、ちと不安。なによりも無線LANがないと、三台あるPCのネット接続に本当に困る!。もう一台買っちゃおうかななんて考えてしまっているところです。
書込番号:969972
0点


2002/09/29 01:24(1年以上前)
私もL11-L(1年半使用)ですが、今日無線が動作しなくなりました。最初は。嫁のPCとの感度が著しく落ちて(近づけると反応する)、本体をリセットすると他のPCとの間でも動作せず。有線では問題なく動くので、急場しのぎに10メートルのLANケーブルを買うことに。
つながって、ここを見ると同様の方がいるので、カードが亡くなったのでしょうか?。スペアがあれば差し替えてみるんですけど。
私も修理に出すと、複数のPCのネット接続が出来なくなるの、新品(こんどは最新のIOdata?)を買うことになりそうです。
書込番号:971399
0点


2002/09/29 01:55(1年以上前)
すいません、補足です。
過去ログを再チェックしていて、故障=DIAGの点滅が出ていないので不思議に思い、1mほどまで近づけてみると・・・無線で動作しました。また離すとだめでしたが。やはり、臨終間近のようです。
書込番号:971461
0点


2002/10/20 17:04(1年以上前)
みちくさです。サポートに出しても4週間以上かえってこないので、取り次ぎをした販売店が無償で同じものを貸し出してくれました(これもちょっと不自然なのだけど。あまりにクレーム多いから貸し出し用がどこかにあるのかしらん)
私の場合はDIAGランプの異常もなく、とにかくただただつながらなくなっただけでしたが、この代替機を使ったら一発で再び使えました。やはりハードの問題だとしか思えません。
電池や内蔵無線カードなどでクレームが結構ここでかかれているのをみると、これで大丈夫なのかと思っちゃいます。きっちりとした対応をしてもらいたいものです。新品になって帰ってきても、またこわれるのかと考えるのはとってもいやですよね。
書込番号:1013411
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


O/SはWIN PRO、Yahoo12Mです。
WLAR-L11GPS-Lを購入し、設定も難なく終了しインターネットへの接続も問題なくできていますが、1つだけ気に入らないことがあります。それは、「ワイヤレスネットワーク接続のプロパテイ」の表示
についてです。
「ワイヤレスネットワーク接続のプロパテイ」は、通常は
|全般|ワイヤレスネットワーク|認証|詳細設定|
のように表示されるはずですが、
|全般|詳細設定|しか表示されず、|ワイヤレスネットワーク|と|認証|が表示されません。マイクロソフトとメルコに問い合わせて
みましたが、解決しませんでした。
どうすれば表示できるようになるのか、ご存じ方がいらしたら教えて下さい。
0点


2002/09/09 14:18(1年以上前)
通信できているということは、クライアントマネージャーを使われているのでは?
ということは古いドライバーをお使いと思われますが?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-pcml11.html
のドライバーはお使いですか?
もし新しいドライバーを入れる場合はいったんWEPを無効にしてください。
そうすると|全般|ワイヤレスネットワーク|認証|詳細設定|
とでますので、
それからWEPの設定を有効にして、XPのワイヤレスネットワークで
WEPを設定してみてください。
で良いと思いますが自信ないので他の人よろしく
書込番号:933338
0点



2002/09/09 17:53(1年以上前)
パケッさん ご指導ありがとうございました。
おっしゃるとうり、クライアントマネージャーを使用しております。
また、ドライバーはインストール時に新しいものをD/Lして使用しております。クライアントマネージャーを削除して再インストールしてみます。
書込番号:933610
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


イーアクセスのADSLルータ(8M用)とWLAR-L11G-Lをルータとして併用していましたが、物の本でルータ、ルータだとトラブルが多く発生するようなことが書いてあったため、イーアクセスのルータをブリッジに、WLAR-L11G-LをADSLルータに設定変更しました。するとこれまで実測3.5Mだったものが、実測2.5Mと1Mも速度が減退してしまいました。原因と改善がわかれば、教えてください。
0点


2002/09/08 05:15(1年以上前)
>物の本でルータ、ルータだとトラブルが多く発生するようなことが書いてあったため、
ルータのカスケード接続の事でしょうが、設定等が多少複雑になるだけで誤った使用方法ではありません。
書込番号:930946
0点


2002/09/08 09:45(1年以上前)
ADSLモデムのルータを使って、
WLAR-L11G-Lをブリッジに設定した方がいいかも。
書込番号:931158
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





