
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月13日 11:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月17日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月22日 19:16 |
![]() |
0 | 9 | 2008年8月31日 09:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月2日 23:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月31日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
現在XPノートパソコンでこのルーターを使用していますが、今度、Windows7ノート(Lenovo G550 29585QJ)を購入しようと考えています。そこで2つ質問です。
@ルーターの対応OSがXPまでになっていますが、Windows7で使用できるのでしょうか?
A現在使っているノートでは、受信子機を別途購入し、使用していますが、今度購入予定のノート(Lenovo G550 29585QJ)のスペックに
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
と記載があります。これは子機を購入しなくてもソート本体で無線を受信できるということでしょうか?
素人でよく分かりません。教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>ルーターの対応OSがXPまでになっていますが、Windows7で使用できるのでしょうか?
出来るはずなのですが、下のスレッドでは、出来なかったとの記載があります。
何が障害になったのかはわかりませんが、ご自身の環境で試してみないとわからなそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10743956/
もし、つながらないようであれば、下のことを試してみてください。
「ファームウェアを更新してみる、クライアントマネージャーの最新版を使ってみる、
OSで接続設定してみる、ルーター自身をリセット・再起動かけてみる。」
>これは子機を購入しなくてもソート本体で無線を受信できるということでしょうか?
ノート本体でだと思うのですが、Lenovo G550 29585QJに無線LANの子機が内蔵されていますので、
子機を別途用意する必要はありません。
書込番号:11078013
0点

このルーターの仕様をみるとIEEE802.11b(11Mbps)で暗号方式もWEPのみとなっています。
速度・安全性共に過去のものです。最新のルーターに買い替えをお勧めします。
PCの方は11b/g対応であれば、子機を買う必要はないですよ。
書込番号:11078025
1点

きりんじっちさん>
グラリストさん>
早速の回答ありがとうございます。
流石皆さんお詳しいですね。
取り急ぎ、Windows7ノートとの互換性は問題なさそうなので、安心しました。
セキュリティーの問題はよく分かりませんが、速度の方は使ってみて
問題なさそうなレベルだったら我慢しようと思います。
また、分からないことがありましたら、質問させてください。
書込番号:11078236
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
無線HUB(ブリッジ)として使用していた本機のファームウェアをVer.1.43.181から1.48.181に更新したら有線LANが繋がらなくなりました。無線LANの方は繋がります。
X1〜4のどのLANポートにLANケーブルを挿しても対応するLANポートのランプが高速点滅を始め、ケーブルを抜くと消灯します。
ファームウェアを元の1.43.181、そして1.45.181、1.44.181にダウンしても状況は変わりませんでした。
無線で繋いで設定情報を確認するとファーム変更前の正常動作時の設定値は引き継げています。
また工場出荷設定スイッチで工場出荷時の状態に戻してみても状況は変わりませんでした。
有線LANポートは別のルータのLANポートと直結しています。
試しにPCの有線LANポートと直結してクライアントマネージャで検索したりpingを実行しましたが繋がりませんでした。
これはもう有線LANポートが故障したので諦めるしかないのでしょうか?
どなたか同じ現象の経験がある方がいたらアドバイスなどをいただけると助かります。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
WLAR-L11G-Lを使用しているのですが、無線LANは普通に使えるのですが有線LANで使用すると通信ができません。
WLAR-L11G-Lの状態としてはPOWERランプ、WIRELESSランプ、WANランプは常灯
DAIGランプは消灯しています。
またLANケーブルを接続したポートのアクセスランプは4回点滅して消灯を
永遠に繰り返しています。(4つのポートすべてで検証済みです)
ただ、PS2のオンラインゲームは有線LANで普通に動作します。
これは、ただの設定ミスなのでしょうか?
本体はオークションで入手した中古ですが最初の1年は無線、有線ともに
通常に使用できていました。現在までの使用期間は約3年です。
よろしくお願い致します。
0点

ともりん!さん こんにちは。
>またLANケーブルを接続したポートのアクセスランプは4回点滅して消灯を
永遠に繰り返しています。(4つのポートすべてで検証済みです)
>本体はオークションで入手した中古ですが最初の1年は無線、有線ともに
通常に使用できていました。現在までの使用期間は約3年です。
ともりん!さんの環境(プロバイダ・回線種別・PC仕様等)がわかりませんが
PC側のLANポートは問題ないのでしょうか?
(違うPCでも接続出来ない?)
とりあえず、一度ルータを初期化して再度設定して見てはどうでしょうか?
あともしファームウェアが最新でないのなら、更新してみるとか・・・。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html#1
※無線子機のよって制限事項があるようですので、確認してくださいね。
※制限事項
1.ファームウェアバージョンダウンの制限事項
弊社無線カードは2種類存在し、それぞれ TYPE1,TYPE2 と呼ぶことにします。
ファームウェア Ver.1.40.180以降へアップグレードすることによりどちらの種類であるか
見分けることができるようになります。
ファームウェアアップグレード後、[機器診断]ページにある[無線部ファームウェア]をご覧ください。
無線部ファームウェア 種類
---------------------------------------
WLI-PCM-L11 Ver.8.10 TYPE1
WLI-PCM-L11G Ver.8.10 TYPE1
WLI-PCM-L11G (r) Ver.8.10 TYPE2
◎TYPE1の方
以前のファームウェア Ver.1.30未満へダウン可能となります。
◎TYPE2の方
Ver.1.30未満のファームウェアへダウンすることはできません。
◎無線未装着の方
以前のファームウェア Ver.1.30未満へダウン可能となります。
書込番号:7430201
0点

間違えてLANのクロスケーブル使ってるとかは無いですよね?
昔の機種だとAuto MID/MDI-Xに対応してないので、クロスケーブルだと使えません。
書込番号:7430244
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん 、ひまJINさん
早速のご返信ありがとうございます。
LANケーブルはストレートで、PCも先日作り直したばかりで・・・・(自作ですが)
また、別のノートPCでもチェックしてみましたが結果は同じでした。
SHIROUTO_SHIKOUさんのご教授どおりファームウェアをアップしてみましたが
変化はなく、初期化もしてみましたが結局有線LANのみ使用できません。
やはりルーター本体の故障でしょうか?
書込番号:7430888
0点

ともりん!さん こんにちは。
>また、別のノートPCでもチェックしてみましたが結果は同じでした。
>初期化もしてみましたが結局有線LANのみ使用できません。
たまにプロバイダ側サーバーや貸与機器との相性等もあるようですが
何となく故障しているような気がします。
もしルータ無しの状態(直結)で有線接続出来るなら、一度試されて
それで問題ないのであれば、やはり故障の可能性が高いと思います。
最近に無線ルータは安くなって来ているので、個人的には購入をご検討されてもいいかなあと思います。(この製品は2001年辺りの発売ですから・・・)
書込番号:7430942
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
WLAR-L11-L/WLAR-L11G-L 1.23です。
POWERランプ、WIRELESSランプは点灯しています。
WANランプ、DAIGランプは消灯しています。
エアステーション情報(×3)
名前、時刻、システム状態は正常と表示しています。
ポートによって、設定画面の呼び出しに時間がかかります。
一応、エアステーション情報(×3)は正常だと表示しましたが、
機器診断では画面を呼び出せません。
去年の12月上旬まではブリッジ接続で正常に動作していました。
インターネットに接続できていました。
ところが、前日までは正常だったのですが、
翌朝には突然、インタネットに接続できなくなりました。
有線、無線とも接続できなくなりました。
5,6年は使用していたと思います。
よろしくお願い致します。
0点

何も設定を変えずに、突然つながらなくなったのなら、故障の可能性が高いですね。
取りあえず、初期化してみて下さい。
ファームウェアのアップデートをしてみるのも手ですね。
内蔵ソフト部分の不具合だけなら、これで復旧する可能性があります。
最悪修理となりますが、修理費がかなりかかると思うので、買い替えが順当でしょう。
価格はかなり下がってますので、買い換えても負担は少ないですよ。
書込番号:5858723
0点

ひまJINさん、レス、ありがとうございます。
接続不能の直前ではありませんでしたが、
たしか、2,3日前に雷が鳴りました。
それで、2回程、コンセントからPC一式を
はずしたことがありました。
思い当たる節と言えばそれくらいですね。
はい、初期化しました。
システム状態はDHCPサーバからIPアドレスの
取得に失敗と表示しています。
ところで、インターネットに接続前に
エアステーションのファームウェアを
更新できましたか?
ダウンロードして、取り込めるんでしたか?
書込番号:5859991
0点

ひまJINさん、
ファームウェアの更新方法はわかりました。
エアステーションを検索することはできました。
しかし、実行をクリックすると、
「エアステーションとの通信が行えないため、
ファームウェアの更新が行えませんでした。
エアステーションの電源が切れていたり、
ネットワークが切断されていないか確認して下さい。」
と表示され、更新できませんでした。
もちろん、エアステーション名を検索している
わけですから、通信していると思います。
また、電源も投入されています。
この辺が故障の原因なのでしょうか?
書込番号:5860213
0点

最近ヤフオクでWLAR-11G-Lを購入したものです。
最初は動いてたのですが、数時間後おかしくなってしまいました。
いろいろ苦労しましたが、結局、中のボタン電池(CR2032)が切れていて、交換しから本体初期化で正常に戻りました。
一度確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5906846
0点

shojisaさん、レス、ありがとうございます。
エアステーション情報では正常と表示していましたので、
AirStationは正常に動作しているものと思い込んでいました。
また、AirStationにボタン電池が使用されていることも
知りませんでした。
5,6年間電池を交換していないことも事実です。
「エアステーションの電源が切れていたり、ネットワークが
切断されていないか確認して下さい。」と表示されていました。
恐らく、電池切れかもしれません。
貴重な情報を頂きまして、ありがとうございます。
調べた上で、報告いたします。
書込番号:5907277
0点

巨神兵さん、レス、ありがとうございます。
近くにあれば100円均のお店か、
また、家電販売店で購入します。
どうもありがとうございます。
書込番号:5908402
0点

WLAR-L11G-Lの本体内部にあるWLI-PCM-L11Gを抜き差ししたら直りました。
書込番号:8279264
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
WLAR-L11G-Lを使っています。本日ADSLからBフレッツマンション
タイプに変更しました。
有線LANで性能を測定してみると3.5Mbps程度でした。
この機種ではこの程度の性能が限界でしょうか?
なお、本機をバイパスした直結接続で測定したら約30Mbps
でしたので、ルータの性能限界かと思います。
そうならWHR-G54Sあたりに買い換えようと思います。
0点

それ以上ですと、買い換えですね。
もし、調整を加えても5Mいくかどうか程度ですから
書込番号:5705380
0点

>パーシモン1wさん
ご返事ありがとうございました。
やっぱり買い換えしないとだめですね。
書込番号:5706258
0点

光ファイバーの速度生かす為に
高速無線ルーター CoregaCG-WLBARGMH-Pは
いかがでしょうか?無線で最大60M〜80Mを
達成しています。
CoregaCG-WLBARGMH-P HP
http://corega.jp/prod/wlbargmh-p/
http://corega.jp/product/navi/mimo/
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060615A/index.htm
http://corega.jp/service/campaign/mimo/
書込番号:5706547
0点

WLAR-L11G-Lが遅い理由は、WAN側のポートが10base-tだからですね。
昔のADSLは最大8Mだったので、この程度で十分でしたが...
無線子機も古いタイプなら、WHR-G54S/P等の子機セットモデルをお勧めします。
子機なしのタイプとの価格差は1,000円程度です。
WHR-G54S/P等の低価格機でも、最高25Mbps程度の値は出ると思いますよ。
書込番号:5706953
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
はじめまして。
題名の通りです。繋がりません。
確か、5文字のWEPを入力すると思うのですが、WEPを有効にした途端に繋がらなくなります。
どうしてなのでしょうか?
すみません、教えてください。
0点

同じく5文字で親機側もWEPしてないとか。
書込番号:5305238
0点

PCIA-11はWiFi認証がありません。
暗号化が独自仕様なので、他メーカーのAPには接続出来ないです。
でも同じコレガでも最近の機種は無理です。
どうしても使いたいなら、暗号化なしでMACアクセス制限等でガードするしかないですね。
書込番号:5306164
0点

IEEE802.11b規格どうしなので、Wifi認証がなくとも繋がることは多いです。
暗号化も同じ意味です。 40bitと64bit
セキュリティもIEEE802.11b規格のうちなので。
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlpcia11.htm
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/~momose/WLAN/
>WEPを有効にした途端に繋がらなくなります。
WEP設定、親機子機ともに同じ文字いれてますか?。
それと、文字でうまくいかないときは、16進コードに置き換えて入れると、繋がるかもしれません。
メーカー問わずちょっと前のは、キーを16進コードで入力しないと繋がらないものがありますので。
書込番号:5306314
0点

こんばんは。早速の返信ありがとうございます。
実は、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00772010032
にも、同様の書き込みをさせていただいたのですが、「ひかぞう」さんの場合はできているみたいです。
このノートPCはXPで、もともとついてる無線ランで5文字のWEP入力で繋がりました。ということは、APのWEP設定はしっかりできているということですよね?
もうひとつのPCIA-11のPCは2000なのですが、説明書どおりに5文字入力して設定→書き込み→暗号化タブで暗号化有効にしてもうまくいきません。暗号化を無効にするとアンテナが立つのですが、ネットには繋がりません。(この仕組みが良くわかりません)
5文字は同じものを入れています。
先に記述した設定ボタンを押すと、下に自動的にkey1〜4まで10桁の英数字が出ます。それを書き込みしているようです。
例えばkey1に自分で入力して、key1を設定するような形にするのでしょうか?
初心者で申し訳ないのですが、16進コードに英文字を置き換えるやり方を教えていただけますか?
書込番号:5306780
0点

>説明書どおりに5文字入力して設定
今、オンラインマニュアルをDLして見てみましたところ、16進コードで入力するよう書いてあります。
コードはこんな風に文字に対応する16進数のやつ
http://www.canon-ist.co.jp/support/product/nh/rf-wep-03.html#16
>例えばkey1に自分で入力して、key1を設定するような形にするのでしょうか?
そうです、親機のほうと同じ文字になるよう16進コードいれてその入れたキイ番号をデフォルトに設定します。
>暗号化を無効にするとアンテナが立つのですが、ネットには繋がりません。
最初には
>WEPを有効にした途端に繋がらなくなります。
ということでしたから、WEP設定しなければ繋がっていたのではないのですか?。
問題の切り分けにかかわりますので、どっちなのでしょう?。
書込番号:5307019
0点

16進コードに置き換えて入力したところうまくいきました!
どうもありがとうございました!
書込番号:5307027
0点

早っ、上のレス不要っだったようですね。ま、繋がって良かったです。
書込番号:5307119
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





