
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年9月8日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月21日 12:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月10日 16:38 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月16日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 13:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月11日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


お伺い致します。
先日ブレイカーがおちてしまい、「DIAG」ランプが4回点滅し故障が発覚しました。「無線LANコントロ−ラ−故障」なのですが、修理した場合幾らぐらいかかるのでしょうか?。買い換えた方が安いのでしょうか?使用期間は、14ヶ月です。出荷時に戻すスイッチを押してもだめでした。
お願いします。
0点

ブレーカーが落ちてしまっただけで故障したのですか?
ランプは4回ではなく5回ではないですか。
これならhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b34g0290.html
で確認して下さい。
雷なら無理でしょうね。
書込番号:1854351
0点



2003/08/14 13:41(1年以上前)
早々のレスありがとうございます。
点滅ですが、4回です。4回点滅し、3秒くらい消灯し、4回点滅します。当日、雷はありませんでした。
う〜ん。困りました。
書込番号:1854388
0点

DIAGランプが3回または4回点滅する場合
AirStationの有線LANコントローラ、無線LANコントローラに異常が発生しております。ACアダプタを差し直して電源を入れ直してください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/mail/airstation/ap/wlar-l11-m/trouble/diag.html
これしか載ってませんでした(^^;
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-02_1-2.html
あと2ヶ月前なら保証が効いたのに残念ですね。
書込番号:1854404
0点



2003/08/14 14:46(1年以上前)
度々ご親切にありがとうございました。m(_ _)m。
修理は時間がかかりますし、価格が下がって来ているので買い換えか迷うとこです。
書込番号:1854543
0点

見に行ってしまうと誘惑されてしまうでしょう。(笑
54gタイプもありますし、出揃いましたね。
実は私もPCパーツ、周辺機器は修理に出したことは殆ど無いです。
修理も結構かかりますからね。
書込番号:1854559
0点

ACアダプターの故障なら、メーカーから買えます。
https://online.melcoinc.co.jp/bihin/info42.html
一度、ACアダプターの電圧を調べられたらいかがでしょうか ?
本体の故障なら、WBR-G54が買えるほど修理費が掛かるので、買い替えを勧めます。
書込番号:1854795
0点

訂正します。
54gタイプ⇒11gタイプです。
突っ込みがなかったのが不思議。
書込番号:1855064
0点


2003/08/15 01:14(1年以上前)
簡単に買い換えるのはやめましょう。
無線コントローラーが悪ければケースを開け、WLI-PCM-L11が入って
いるのでこれをチェックするか入れ替える。
とりあえず最低これだけはやってみましょう。
ACアダプターなら http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2ag0160.html
にて無料にて貰えます。(メルコ発表の対象ロット以外でもあやしい)
メルコのACアダプターの不具合は電圧のチェックだけではダメ。
不良になると直流−>脈流となりテスターでは判らない。
手持ちに、規格の近いアダプターがあれば極性に注意して試して
みるのも良いかも。
書込番号:1856263
0点


2003/08/18 21:07(1年以上前)
私のはメルコ発表の対象ロット以外でしたがACアダプターを交換してもらいました。
書込番号:1867465
0点


2003/09/08 19:07(1年以上前)
アダプター(トランスと整流素子+平滑コンデンサのみの簡素で重い代物)
に使用している平滑用のコンデンサ4700μF/16V(85℃)が粗悪品?使用環境によってはパンクしてしまうようです。24時間稼動で周囲温度が高いなどの場合1年も経たないうちに駄目になる事があるようです。
メーカー公表の対象ロット以外(私のがそうでした)でもあるようです。
数十円のコスト減の為にユーザーにその付けを廻すのはいかがなものか。
書込番号:1925641
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


こんばんは WLAR-L11G-L で困っています。我が家ではWLAR-L11G-Lを使用して、有線LAN 2台 無線LAN 2台 につないでいます。以前は、ローカルのADSL事業者の1.5Mタイプに加入して、下り1.0M位の速度が出ていました。その後フレッツADSLモアに乗り換えましたが、3.5Mくらいしか出ません。局舎から700m、損失14dbと環境は悪くなさそうです。NTTに調べてもらうと自宅のモデムまで11Mが出ているとのことでした。現在の構成は モデムMNU−エアステ−PC のようになっていますが、エアステをはずし モデム−PC では、7.7Mが出ていることがわかりました。とすると、原因はエアステと考えられますが、対策が分かりません。ファームウエアは最新の物を使っています。どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
0点


2003/06/20 22:46(1年以上前)
回答
WLARL11GLシリーズは、スループットが3〜4M程度しかない、ヘボ〜なルータです。
書込番号:1686657
0点

規格は11Mでも実際は6.4M以上は無理
IEEE 802.11g、IEEE 802.11aにしましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1687943
0点



2003/06/21 12:03(1年以上前)
みなさん こんにちは 回答ありがとうございます。
やはりエアステを換えないとだめですか。(;_;)
つらいな〜。
書込番号:1688111
0点



2003/06/21 12:05(1年以上前)
皆さん こんにちは 回答ありがとうございました。
やはりエアステを換えないとダメみたいですね。(;_;)
つらいな〜!!
書込番号:1688113
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


こんばんは、無線LANの速度が急に落ちて困っています。どなたかアドバイスをお願いします。
環境ですが、ADSL ACCA12M OCN で、無線LAN機器はACCAレンタルのWLAR-L11G-L
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_acca/01.html
で無線LANカードを利用しています。PCはVAIOのRZ-51なのですが、家の3階までLANケーブルを引くのが諸事情により困難なため、そういった構成になっています。
今までは
「シグナルの強さ=強いあるいは非常に強い」
で5Mほど出ていました。ところが、急に
「シグナルの強さ=弱いあるいは非常に弱い」
で1Mほどまで落ちてしまいました。また、たびたび接続不可になったり、シグナルなしになったりします。
特別PCをいじったり、など何もしていないのですが、何か原因があるのでしょうか?
唯一気になったのは、PCがもう一台(中古ノートPC)増えたのですが、そのノートPCはネット接続を全くしていない状況で、1階のアクセスポイント近くにある、ということくらいでしょうか。もちろん、ネット接続していないので関係ないとは思うのですが、一応別の部屋に移しましたが、当然何も変わりませんでした。
もし、何かチェックした方がいいところなどありましたら、教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
0点

一度電源切ってからしばらく放置してみる。
また近くにアクセスポイントがある可能性があります。
CHを変えてみるなどはどうかな?
書込番号:1506110
0点



2003/04/20 11:08(1年以上前)
sho-shoさん、レスありがとうございます。とりあえず
>一度電源切ってからしばらく放置してみる。
を試させてもらいます。
>CHを変えてみるなどはどうかな?
初心者なもので、いまひとつ方法がわからないのですが、色々調べて試してみます。またわからなかったら、質問させていただくかもしれません。
sho-shoさん、ありがとうございました。
書込番号:1506181
0点


2003/06/12 01:24(1年以上前)
ドザえもん2003さん,私もまったく同じ症状で悩んでます、確かに初めはシグナルが非常に強いのですが、すぐにシグナルがダウン(弱くなる)しますし、最悪シグナルなしになります。再起動や、ワイヤレスLANカードを取り外し付け直すと又接続出来るようになるのですがシグナルは安定しません、私もCHを変えてみるという方法がいま一つわかりません、もし何か良い方法みつけましたら掲示よろしくおねがいします、
書込番号:1663062
0点


2003/06/27 00:25(1年以上前)
ACアダプタの交換はもう終わりました?
私もこの機種を一年ほど使用していましたが、最近急に接続が悪くなり、ある日ついに有線も無線もまったく使用不能で、DIAGランプが点滅し続けるようになりました。 買換えも考えながら、ふとメルコのHPを見ると「ACアダプタ不良」のお知らせが、、、、 製造番号が該当製品と少し違ったのですがダメもとで申し込んだら何故か同時に2台もアダプタが送られてきました。 交換の結果は良好、時計異常のDIAG5回点滅が"正常"に表示されて、すっかり元にもどりました。
書込番号:1705906
0点


2003/07/10 16:38(1年以上前)
自宅や隣りで電子レンジ使うと急に速度落ちたり接続切れします。
電子レンジのある部屋のドアや窓が開いていると必ず。
無線LANなんてこんなものですよ。
「大事な所は有線で、subは無線で」ぐらいにしましょう。
書込番号:1747034
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


BLR2-TX4にWLI-PCM-L11GのLANカードを取り付けて、WLAR-L11G-Lと同等の機能にバージョンアップしました。ルーターの方は、WIRELESSランプが点灯していますが、2台目のノートPCが無線化できません。ノートPCはXP、yahoo BBです。これから先どうすればいいのか、どなたかお教え願います。
0点

1台目の設定がどのようにされてますか?
WEP、MACアドレス、ETC・・・すべて同じですか?
書込番号:1312901
0点



2003/02/16 13:02(1年以上前)
1台目とは有線でつながっている方ですか?どのように、確認すればいいのですか?本当に初心者ですみません。
書込番号:1312919
0点

1台目は有線での接続でしたか。
2台目のPCには無線カードが設定されてますか?
されてなければまずしましょう。マニュアル通りにです。
書込番号:1312978
0点



2003/02/16 13:45(1年以上前)
無線カードの設定も間違いなく行なわれています。その後、どうすればいいのですか?
書込番号:1313038
0点

最新ドライバ、クライアントマネージャーにて設定されましたか?
ではインターネットオプションを開き接続のタブを開いてウィザードに
従い、LANの設定をして下さい。
書込番号:1313052
0点




2003/02/16 16:43(1年以上前)
色々とありがとうございました。何とか、つながるみたいです。しかし、シグナルは非常に弱く時々使用不可になったりします。1Fと2Fで使用していますが、以前は20mもLANケーブルでつないでいました。その頃は、6Mはでてました。今、1Fのルーターの近くに持っていったら3Mくらいでつながりました。WLI-PCM−L11Gってそんなに飛ばないんですか?
書込番号:1313575
0点

お使いの機種だけが切れやすいのではなく、あくまで電波状況に左右されます。
私の家でもドアを閉めると切れてしまうポイントがあります。
1M位ずれたり移動して良いところ探してみましょう。送信機(AP)は高い所へと移動したり、場所を変えたりしてグットなポイントを見つけてください。ご自身の固定観念を変える事が(どーしてもここの場所でなきゃあ〜ヤ!)とかです。
書込番号:1313655
0点



2003/02/16 18:07(1年以上前)
本当にありがとうございました。また、何かあったらお願いします。
書込番号:1313823
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


Yahoo BBで本機を使用されている方にお聞きしたいのですが
皆さんネットワ−ク接続の項目はロ−カルエリア接続
(Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC)
とネットワ−クブリッジ接続(MACブリッジミニポ−ト)
のアイコンが有効になってるのでしょうか?
と言うのは以前この無線LANを導入した時にはネットワ−ク
ブリッジ接続のアイコンはなかったのですが、先日OSを再
インスト−ル(有線接続のデスクトップのみ)したら初めて
出てきました。また、それに伴って接続アイコンのプロパティ
にあった詳細設定(インタ−ネット接続ファイアウォ−ル設定)
のタグがなくなっています。
無線接続中のノ−トPCを生かした状態(無線LAN機器はソフト
の更新はしていない)で更新したのが原因でしょうか?
まとまりのない文章ですみません。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


WLAR-L11G-L購入しました。
コレガのブロードバンドルータをつけていたんですが
ノート用に無線LANも出来るWLAR-L11G-Lに交換してみました。
前の環境
CATV → コレガ → ルータ → PC
この時はインターネット出来たのですが
今の環境
CATV → メルコ → ルータ → PC
インターネット出来なくなってしまったんのですが、出来るようになりでしょうか?
どうか教えてください。お願いいたします。
0点


2002/11/08 09:50(1年以上前)
WLAR-L11G-Lのルータを使う場合
CATV → メルコ(WLAR-L11G-L) → PC
かな、コレガのルータとWLAR-L11G-Lを交換する。
繋がらない場合は設定を確認。
コレガのルータをそのまま使う場合
CATV → コレガ(ルータ) → WLAR-L11G-L(ブリッジモード) → PC
かな。
WLAR-L11G-Lをアクセスポイントとして使います。
書込番号:1052624
0点



2002/11/09 10:12(1年以上前)
ありがとうございます。
なんだWLAR-L11G-Lってカスケード出来ないのか
別の無線ブロードバンドルータにすればよかった。
コレガのなら、たぶんカスケード機能付いてたから、そっちにすればよかった。(ToT
書込番号:1054720
0点



2002/11/09 19:06(1年以上前)
でも、買ってしまったのでなんとか使いたいです。
今、いろいろと設定しているのですが、どうしてもつなげられません。
言われた通り
CATV→コレガNAT(ルータ)→メルコ(ルータ)→PC
にしてみましたが、インターネットに接続できません。
コレガでカスケードにしてもDNSがメルコをはさむと取れないみたいなんですけど…
どうすればよいのでしょうか?どうか教えてください。
書込番号:1055662
0点



2002/11/10 14:59(1年以上前)
どうやらブロードバンドルータを2つ買ったのが悪かったみたいです。
コレガにはカスケード機能があるので、普通のルータをMAC設定にして
使えていたのですが、メルコのWLAR-L11G-Lにはカスケード機能がないので
ルータにつないでいる機器にIPを割り振れないんですね。
CATV→コレガ→メルコ CATV→メルコ→コレガ 設定何度かやってみました。
どちらもDNSどころかIPさえも通りませんでした。
ブリッジ接続をするとIPが通るようになるのでしょうか?
NATルータ同士だとだめなのかな?
書込番号:1057461
0点


2002/11/10 18:43(1年以上前)
ルータは3つお持ちなのでしょうか?そもそもルータを二つ使う目的はなんなのでしょうか?ルータによるフィルタリングを二つ経由させると速度もそれだけ落ちますしあまり意味が無いように思います。LANをセグメント分けしたいのであれば両方のルータ機能を使う必要もあるかもしれませんが、単にノート用に無線LANを導入したいというだけならWLAR-L11G-Lだけを使えば良いはずです。フィルタリングなどの負荷を分散するという意味であれば、どちらかのルータ機能・DHCPサーバ機能を停止させれば良いでしょう。
>CATV→コレガ→メルコ
この接続にする場合、セグメント分けする必要が無いのであればルータとして使うのはコレガのみです。コレガとの接続ですが、WLAR-L11G-LのWANポートではなく1〜4のポートに繋ぎます。WLAR-L11G-Lはブリッジとして動作させるわけです。当然WLAR-L11G-LのDHCPサーバやフィルタリング機能は止めておきます。
このやり方はメルコのサイトにもQ&Aとして書かれています。
WLAR-L11(G)-L(WLS-L11S-L、WLS-L11GS-L、WLS-L11GSU-L、WLS-L11GPS-L)
を利用する際に、インターネット接続を行わず、Airstation標準モデルWLA-L11(G)
のように有線と無線の橋渡し(ブリッジ)としてのみ使用する設定方法を教えてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b15g0190.html
書込番号:1057922
0点



2002/11/11 01:00(1年以上前)
ありがとうございます。
どうやら、クロスケーブルでなかったのが原因でした。
コレガのカスケード機能(ストレートケーブル)は使えないからでした。
クロスケーブルでブリッジ設定試してみたら無事に出来ました。
ありがとございました。
書込番号:1058621
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





