WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

(839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN搭載ノートで...

2002/03/19 21:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 シャヨーさん

先日、ThinkPad R31の8FJ(無線LAN搭載のモデルです)と一緒に
AirStationのWLAR-L11G-Lを購入したのですが、
どうも腑に落ちない点があるので書き込みます。

Air-Navigatorの「インターネットに接続する」を起動したあと
「ネットワーク環境の確認」という画面で
・Windowsの種類
・設定用のLANアダプタ
の内容は正常に表示されていると思うのですが、
・LANアダプタの種類
の部分だけ、「無線LANによる接続」となるはずが
「LANケーブルによる接続」になったまま、
いろいろいじってはみたんですが直らないのです。
そのためか接続もうまくいかず、
どこに問題があるのかもいまいちよくわからず混乱しております。

多分に初心者な質問かとは思いますが、
どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら
お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:605594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 さおみっくすさん

WLAR-L11G-L とWLI-PCM-L11Gのセットモデルを購入し、
@niftyに無線で接続を試みていますが、2週間くらい悩んでいます。
どなたか、助けてください!

■状況
Air Navigatorで説明書どおりに設定をしていますが、
192.168.0.1の設定画面でPPPoE接続の状態が『処理中』のままで
『通信中』になりません…。
logでは『サーバの応答がありません』みたいな(英語わからない…)
メッセージが繰り返されています・・・・。
なお、モデムから直接、有線LANで接続するとすんなりいけちゃいます…。

PCは NEC VC900H/8です。(WindowsME)
@niftyなのでDNSの設定はしています。(設定のDNSリレーのところ)
ルータのリセットスイッチも試しましたがダメでした。
『困ったときは…』にあるモデムの電源のON OFFも試しました。
あと、PCをノートの変えて試しましたがこれも同じでした。
もしかして、不良品? とか思っちゃいます…(--;
サポートセンターも繋がらないしー。

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:599172

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/03/16 21:10(1年以上前)

プロバイダーの情報を正確に登録しないと、そんな状況になります。
アカウントやパスワードなども正しいか確かめましょう。

書込番号:599212

ナイスクチコミ!0


スレ主 さおみっくすさん

2002/03/16 21:29(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
プロバイダの情報は何度も確認しましたし、モデムに直接つないで
試しましたので、間違いないと思います…。
ちなみに、モデム自体も192.168.0.1で設定できます。
こちらの設定は残したままですが…。いいのでしょうか・・・

書込番号:599259

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/16 21:49(1年以上前)

つまり、ダイヤルアップの接続が残っているのですね。
IEの設定(インターネットオプション)で、
ダイヤルアップしない設定にしていますか?

書込番号:599303

ナイスクチコミ!0


ワンゴRさん

2002/03/16 22:12(1年以上前)

1.ファームウェアは最新でしょうか。
エアステーション設定画面内の「機器診断」の一番上、製品名の最後に
バージョンが載っています。
2.エアステーション設定画面内の「詳細設定」、「PPPoE設定」にて
「キープアライブ」のチェックを「無効」にしてみてください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b17g0270.html
を見てみてください。

書込番号:599356

ナイスクチコミ!0


スレ主 さおみっくすさん

2002/03/16 23:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございますー。

> つまり、ダイヤルアップの接続が残っているのですね。
これは残っていません…。

1.ファームウェアは最新でしょうか。


書込番号:599477

ナイスクチコミ!0


スレ主 さおみっくすさん

2002/03/16 23:13(1年以上前)

すみません・・・↑はミスです。

みなさん、ありがとうございますー。

> つまり、ダイヤルアップの接続が残っているのですね。
これは最初より設定してまして、残っていません…。
WLAR-L11G-Lを使わずに接続できていますし…

>1.ファームウェアは最新でしょうか。
最新にしています。

>2.エアステーション設定画面内の「詳細設定」、「PPPoE設定」にて
>「キープアライブ」のチェックを「無効」にしてみてください。
無効にしましたが、特にかわりないです。

うーーー (--@
もうダメですかねー・・・・。
ちなみに、四国の『ST-NET』で@niftyに接続しようとしています。

書込番号:599508

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/16 23:43(1年以上前)

ツール→インターネットオプション→接続LANの設定の
項目ではどういう風にチェックされていますか?

書込番号:599590

ナイスクチコミ!0


一見の客さん

2002/03/17 01:45(1年以上前)

http://www.stnet.co.jp/adsl/support-7.html

> ちなみに、モデム自体も192.168.0.1で設定できます。
> こちらの設定は残したままですが…。いいのでしょうか・・・

上記を見て判断すると、
お使いのADSLモデムはルータタイプですよね。
その場合は、WANポートとADSLモデムをつないでいるとして、
AirStationの接続形態をPPPoEからCATVに変えないと、
いつまで経っても繋がりません。

まず、お使いのADSLモデムを確認してみると良いと思います。
型番を書いておけば、誰かが教えてくれるでしょう。

書込番号:599890

ナイスクチコミ!0


スレ主 さおみっくすさん

2002/03/17 02:41(1年以上前)

vaio55 様
ワンゴR 様
一見の客 様
ありがとうございます。。

今、別の環境(フレッツADSL)より無線で通信中です!
こっちはすんなりつながりました!

てことは、一見の客 様が言われた、

> お使いのADSLモデムはルータタイプですよね。
> AirStationの接続形態をPPPoEからCATVに変えないと、
> いつまで経っても繋がりません。

を見ると、今つないでいるフレッツのモデムは
「ルータタイプではない」ということですよね!
だから『PPPoE接続』を選んですんなり!ってゆーわけかー。
うーーん。勉強不足・・・・・。

という事は・・・
モデムがルータタイプであれば、WLA-S11G + WLI-PCM-L11GP でも
よかった訳ですね・・。この方が安いですし・・。

明日、再度言われたとおりトライしてみますね。



書込番号:599978

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/17 09:43(1年以上前)

すでにご確認済みかも知れませんが、こちらにも対処の方法が説明されています。一度ご覧ください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b0cg0110.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b12g0530.html

書込番号:600261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

macとwindowsのLAN

2002/03/12 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

WLS-L11GSLで、MACは有線、WINDOWSは無線でインターネットが出来ています。今度はファイルの共有をしたくてメルコのマニュアルみて設定しました。御存じのようにMACの設定は書いてありません。WINDOWSノートマシンには自分の共有ファイルはありますがMACは見当たりません。いろいろ試しましたがMAC側が認識されないのですが・・・・?
方法教えて下さい。

書込番号:591023

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/03/13 15:11(1年以上前)

本格的なのはsambaをたてる。
面倒でも、これが一番確実。

それとは別に、
共有させるツール(ソフト)も有ったと思う。

書込番号:592520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 よういっちさん

セットアップの段階で、6章の「インターネットに接続します」
のところで、クライアントマネージャを起動したところまでは良いのですが、
クライアントマネージャーの「ファイル」メニューの「手動設定」
が選択できません。9章の「困った時は」を読むと、原因として
クライアントマネージャのバージョンが古い可能性があります。と
書いてあるのですが、AirStationのサイトでダウンロードしても
同じ結果でした。
本当に初歩の初歩の初歩の質問で申し訳ないのですが、アドバイスを
お願いします。

書込番号:587109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/10 23:48(1年以上前)

クライアントマネージャーの 管理⇒ エアステーションの設定で言いと思いますが。

書込番号:587143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/11 00:14(1年以上前)

その前に 編集⇒ エアステーションの検索⇒ エアステーション名のところにアンテナのマークと名前が出てきていますよね?

書込番号:587216

ナイスクチコミ!0


こら〜れさん

2002/03/11 18:23(1年以上前)

パソコンに有線LANやモデムが付いてませんか
「システム」−「デバイスマネージャ」−「ネットワークアダプタ」に
無線アダプタ以外の有線LANやモデムがあるときは
プロバティで「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」にチェックをいれてください
また無線アダプタにXや!がついてるときはドライバのインストールに失敗してます
マニュアルにしたがってドライバを再インストールしてください
また最新のドライバを使ってみます

WinXPの場合クライアントマネージャを使うときは
「ワイヤレスネットワーク接続のプロバティ」−「詳細設定」−「ワイヤレスネットワーク」
「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックを外します

あと使用している無線アダプタやOS、パソコンの機種など書いてあればアドバイスしやすいです

書込番号:588493

ナイスクチコミ!0


スレ主 よういっちさん

2002/03/12 01:30(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございます。
>FUJIMI-Dさん
エアステーション名の所にアンテナのマークは出ていません。
設定を行うと、プラウザが起動しますが、心当たりのあるパスワードを
入力してもパスワードが合いません。
>こら〜れさん
「ネットワークアダプタ」にはPCとAirStationをつなぐ有線LANのみが書いてあります。

自分の使っているPCの他に、新しいPCを購入し、家族がネットを出来るように
無線LANを購入したのですが、新しいPCが明後日に自宅に配送されます。
よって、まだ無線LANアダプタはPCにつないでないのです。これが原因ですか?自分としては1台目のPCの設定なので関係ないのでは?と思っているのですが。

ちなみに使用している(まだですが)無線アダプタはセットで購入した、
WLI-USB-L11Gで、OSはwin2000、パソコンの機種は友達に自作で作ってもらったものを使っています。

書込番号:589632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/12 08:18(1年以上前)

>1台目のPCの設定なの・・・
だったら最初に書いた方法で、まだパスワードを設定していないのなら空欄のままでOKのはずですが。(ユーザー名は「root」と入力します)
パスワードの設定は詳細設定⇒ システム設定⇒ パスワードです

>「ファイル」メニューの「手動設定」
コレは2台目のPCを設定する時だけでいいと思います。(以前にやっただけなので、記憶が定かでありません)


書込番号:589918

ナイスクチコミ!0


こら〜れさん

2002/03/12 22:25(1年以上前)

>1台目のPCの設定なので
PCとAirStationが有線LANでつながっているならクライアントマネージャは使いません 
クライアントマネージャはWLI-USB-L11Gでつなぐ時に使います
AirStationがまだ設定前ならIEのアドレスに「192.168.0.1」(AirStationのLAN側のIPアドレス)で設定画面がでます
なおIEにプロキシの設定がしてあると出ませんので設定をはずしてください
またファイヤウォルソフトなどがが働いていると出ない時があります
 設定画面が出ないときのQ&A
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/b06g0110_02.html

設定画面から設定に入るときははFUJIMI−Dさんの書いたように
ユーザ名「root」 パスワードは空欄でOK
 

書込番号:591312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット接続できません

2002/03/10 00:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

J−COM−−−>MACで、有線LANしていました。
今回、WINDOWS98のノートがあるので、無線でと思いWLS-L11GSLを購入しました。無線カードをノートパソコンに入れマニュアルみながら設定しました。カードはルータが認識しているようです。
でも、J−COMにアクセスできません。I.Eからはファイルがみつからないとでます。I.Eの設定ミスでしょうか?
それともWANのIPアドレスミスでしょうか?
J-COMにはルータ−登録しました、その際ドメイン情報をもらってますが、数字ではなく文字なのでどうやってまたどこに入力するのか、
さっぱりです。初心者なので的を得た質問ではありませんが教えて下さい。この記事はマックでダイレクト接続で発信しました。
よろしくお願いします。

書込番号:585139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/03/10 02:48(1年以上前)

J-COMだったら、WANの設定はデフォルトでいくはずですが。
基本的に、DHCPにして、IPは設定しません。
もちろん、PC側もルータのDHCP機能が働くので、
IPを設定しません。
ただし、PC側でDNSの設定だけは必要です。

書込番号:585430

ナイスクチコミ!0


FTR223さん

2002/03/10 07:09(1年以上前)

今までモデムとPCを直接繋げていたのなら
まずモデムの電源を切って数分たったら
モデム→WLAR-L11G-L→PCという順番で電源を入れる。
それからは下のページを参照して下さいな。
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/wlarl11ljcom.htm
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/catv_atnet/01.html

書込番号:585627

ナイスクチコミ!0


スレ主 SESEさん

2002/03/10 14:45(1年以上前)

FTR223 さん、しまんちゅー さん、誠にありがとうございました。
おかげさまで、無事、無線も、またマックからもばっちり通信できました。また、困ったことがあったら御教示おねがいします。

書込番号:586133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源OFF→ON、DHCPはNG?

2002/03/08 15:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 ナヤムさん

WLAR-L11G-Lのユーザです。普段(正常?に使っている状態)、気にしていない電源は一度OFFにして、再度ONしたら、インターネットが繋がれなくなりました。「クライアント管理ツール」でエアステーションをチェックしたら、グロバールDHCPを取得失敗と表示しました。そこで、「更新」、OKでした。何回もテストして見たが、同様に現象(一度電源OFFして再開するのに、「更新」しないとNG)がありました。やはり、電源入ればなしで使えるものでしょうかな、なぜか分かりませんが、どなたご教授お願いできますでしょうか。

書込番号:582135

ナイスクチコミ!0


返信する
ナヤム?さん

2002/03/08 19:18(1年以上前)

日本語が良く分かりませんが。

書込番号:582504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヤムさん

2002/03/08 22:09(1年以上前)

簡単にいうと、
ただの電源をON→OFF→ONしたら、インターネットが繋がれなくなります。

お分かりになりましたでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:582823

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/08 22:16(1年以上前)

電源を落とすのはルータのほうでしょうか?
それともパソコン側なのでしょうか?

書込番号:582844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヤムさん

2002/03/09 01:34(1年以上前)

電源を弄った物は無線エアステーション(WLAR-L11G-L)です。

書込番号:583314

ナイスクチコミ!0


たけぽんさん

2002/03/09 12:29(1年以上前)

ファームVer.1.31 beta1 の方がエラーが少ないです。
推定ですが、YahooBB等のDHCP方式の場合、モデム電源on後ルータのwan側に
ip addressをDHCPで割り振ります。
メルコルータのDHCP獲得時間が短い為に、モデムからaddressを割り振る前にエラーになっているようです。
この場合はモデムの電源を入れて、回線接続後、ルータの電源を入れるか
ルータの<機器診断>-<本体情報>-<IPアドレス自動取得>の「更新」を押し、
モデムからip addressの再割り振り必要があると思います。

書込番号:583876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヤムさん

2002/03/10 09:33(1年以上前)

たけぼんさん、レスどうもありがとうございます。
ファームVer.1.31 beta1 が出ましたですか、今はVer.1.3です。よって、VERUPしたいと思います。そして、ご指摘のとおり電源をモデム→ルータの順番にやってみたいと思います。

書込番号:585728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLAR-L11G-L
バッファロー

WLAR-L11G-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLAR-L11G-Lをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング