
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月11日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月5日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月5日 18:00 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月4日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月2日 14:53 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月28日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


VAIO C1MRXとその付属無線カードでメルコのWLAR-L11G-Lと
ADSLモデムを接続して利用したいと思っています。
ともにWi-Fi規格なのですが、動作は大丈夫なのでしょうか?
既にご利用の方はいらっしゃいますか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


ALAR-L11G-LとUSB子機で無線を使っていますが、現在のモデム(YahooBB)のグローバルIPアドレスの確認法を教えていただきたいです。
ルーターを外せば分かるでしょうと思いますが、外さずにすぐ調べる方法がありますでしょうか?
0点


2002/02/03 20:17(1年以上前)
http://192.168.0.1/
は見た?
たぶんそれで出ると思う。
細かいことは取り説や http://www.airstation.com/ 参照
ついでにいえば、直づけすると別のマシンだと判断されて
ルーターとはべつのIPをつけられてしまうので意味無し。
で、おまけred iceさんの0:23分現在のIPアドレスは
218.131.252.26です。
YahooBB218131252026.bbtec.net を逆引きすれば出てきたりして。
書込番号:511906
0点



2002/02/04 23:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。よく分かりました。
実は動画配信を試していますが、どうしても外から自分のPCにアクセスできていません。ルータの設定が原因だろうと思いますが、どうすればよいかが分かっていません。まずプライベートIPを固定したりしていますが、それでもだめみたいですが、どなたか方法を教えていただけますでしょうか?
だめるこ さん、逆引きってどうやるのですか?技を教えてもらえますか?
書込番号:514406
0点


2002/02/05 14:36(1年以上前)
逆引きは技とかいうこともなく、
windowsならコマンドプロンプト(MS-DOSプロンプト)で
ping YahooBB218131252026.bbtec.net
とかやると簡単にできます。
動画配信は、そのサーバーソフトが使うポート番号を
リダイレクトするように設定すれば良いのだと思います。
取り説読むと、たぶん書いてあると思います。
面倒ならセキュリティーは落ちるけどDMZで飛ばしちゃうとか。
書込番号:515457
0点



2002/02/05 23:12(1年以上前)
ありがとうございました。
試してみます。^^
書込番号:516582
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


メルコ Airstation WLS−L11GS−Lの
設定がうまくいきません。2階を1台目、1階を2台目に設置
しているのですが受信状態がとても悪く満足に使用できません。
メーカーガイドによると設定時はアクセスポイントの近くで
設定するようによありましたが、今回設定は離した所で行って
しまいました。これが受信状態に影響しているのでしょうか?
メーカーに問い合わせても満足のいく回答は得れませんでした。
是非アドバイス下さい。
0点


2002/02/04 22:43(1年以上前)
>設定がうまくいきません
無線カードのドライバーはちゃんと入ってますか
PCに「TCP/IP」はありますか
「IPアドレスは自動的に取得」になってますか
IEのプロキシサーバの設定ははずしましたか
クライアントマネージャはインストールしましたか
クライアントマネージャからの設定
「ファイル」ー「手動設定」
「ESS-ID」はAirstationのLAN側のMACアドレス下6桁+GROUP
「通信モード」ー「エアステーション経由通信」
「接続の確認」ー「暗号化のキー」は空白で「OK」
これでAirstationが表示されればOK
クライアントマネージャの
「ファイル」ー「接続テスト」で接続状況を確認
「管理」ー「エアーステーション設定」でエアーステーションを設定
またはIEのアドレス「192.168.0.1」でも設定画面がでます
あとはドライバー クライアントマネージャ ファムウエアはなるべく最新のものを
http://www.airstation.com/menu/download/products.html
>受信状態がとても悪く満足に使用できません
エアーステーションと無線パソコンの間やまわりに金属製の家具や壁、床があると通信状態が悪くなります
書込番号:514310
0点



2002/02/05 18:00(1年以上前)
ご丁寧な回答ありがとうございます。なにせ初心者でして試行錯誤しながら接続しています。教えていただいたことを確認しながら再設定したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:515843
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


はじめまして。アホな質問かもしれませんが、教えていただければ幸いです。
無線LAN導入を検討しています。BLR2-TX4+無線 と WLAR-L11G-Lが候補。
で、わかっていないのは、BLR2-TX4+無線という構成は、いわゆる
無線LANアクセスポイントとして機能するのでしょうか?
それともルータが単に無線で利用できるだけで、やはり別途
無線LANアクセスポイントが必要なのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
0点



2002/02/02 13:05(1年以上前)
すみません。更に質問なんですが、WLA-L11Gというルータ機能無しのモデルとWLAR-L11G-Lの違いは
ルータ機能の有無以外に何かあるのでしょうか?
現在Linuxでソフトルータを構成してます。で、今回、無線LAN導入と同時にルータもハード化しようかと、
ルータ機能付のモデルを探していたのですが、よく考えたらLinuxルータも生かしておく選択もある
と思い、ルータ機能無しのモデルも見てみたのです。
ところが、ルータ機能のないモデルの方が定価の時点で価格が高いのです。
で、ルータ機能付のモデルのほうは何か機能が削減されているのか?
と疑問に思ったわけです。
メルコのWebでは、セキュリティ機能に「ESS-ID」がない点が仕様のところに記載されていますが、この違い程度で
こんなに価格差が出るとも思えません。(それに本当にESS-ID未対応なんでしょうか?)
発売時期の差ということなんですかね?
・WLAR-L11G-LにはESS-ID機能は無いのか?
・その他省略されている機能はあるのか?
・もしかしてスループットに違いがあるのか?
以上3点、実際にご使用になっていらっしゃる方、また詳しい方の
ご意見、情報をお願いいたします。
書込番号:508933
0点


2002/02/02 20:32(1年以上前)
メルコのホームページに行ってみると、かなりのお答えが見つかると思いますよ。
Linebergerさんのお入りになった所からリンクをたどると行けます。
それでも、良く判らないことを整理して質問されるとレスは付くと思います。
答えにもならない、余計な事でしたか?。
書込番号:509573
0点


2002/02/02 21:31(1年以上前)
>BLR2-TX4+無線という構成は、いわゆる
>無線LANアクセスポイントとして機能するのでしょうか?
BLR2-TX4+無線カードは無線LANアクセスポイントとして機能します
BLR2-TX4+無線カードの組み合わせの方がWLAR-L11G-Lよりスループットが
はやいです
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020201_adsl/index.html
>WLAR-L11G-LにはESS-ID機能は無いのか?
ESS-ID機能はちゃんとあります これがないと通信ができません
>その他省略されている機能はあるのか?
WLA-L11G
無線と無線をつなぐリピータ機能がある
有線ポートが1つだけ
WLAR-L11G-L
リピータ機能がない
ルータ機能がある
4ポートのスイッチングHUB
IPマスカレード 静的IPマスカレード
パケットフィルタリング
DHCPサーバ/クライアント など
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-l11g/tokucyou.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/tokucyou.html
>もしかしてスループットに違いがあるのか?
同じ位かルーティングをしない分WLA-L11Gの方がはやいかも
>ルータ機能のないモデルの方が定価の時点で価格が高い
これは昨年WLAR-L11G-Lが値下げされたためです
http://www.airstation.com/menu/products/news/20010920_03.html
書込番号:509672
0点



2002/02/02 22:39(1年以上前)
うううぅ(T-T)。ツキサムアンパンさん、早速のお返事どうもです。
そういえば、想定する構成も書いてませんね。一応書いておきます。
CATV ---- DSLモデム ----- 今回購入機器
|
Windowsノート (無線)
Windowsノート (無線)
Linuxデスクトップ(有線)
以上のように、無線のクライアントを複数台接続予定です。
Q/Aを見てたら少しだけわかってきました。わかった点は以下。
・どうもWLA-L11GとWLAR-L11G-Lではルータ機能以外変わらんらしい。
・リピータ機能とかWLAR-L11G-Lにあるのかわからないが、自分の想定する使い方では関係ない様子。
・Airstation共通でESS-ID機能はあるようだ。
・この際、欲しい機能の機種の方が安いんだから価格差は考えない。
・WLAR-L11G-Lにはアドホックモードも無いようだが、アクセスポイントとして使うので考えない(これはあってるのか?)。
なので、WLA-L11GとWLAR-L11G-Lの比較なら、WLAR-L11G-Lでルータ機能も
手に入れておこうと思いました。
しかし、まだわかりません。無線LANの基本がわかってません?
今度の焦点はタイトル通り、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)と WLAR-L11G-Lの違いです。
で、大元の質問に戻るのですが、技術的な疑問はおいておいて、「何が聞きたいか」をまとめると、こうなります。
「上記、構成図中『今回購入機器』部分を、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)の構成にすれば、
Airstationシリーズのように、複数台の無線クライアントから接続できるのか?」
です。
この構成のほうが何か性能がよろしそうだし、価格的にも同等?という判断です。
どうか、この点だけご教授ください。(メルコWeb見てもすっきりする回答が見つかりませんでした)
よろしくお願いします。
書込番号:509844
0点



2002/02/02 22:45(1年以上前)
あ‥‥。
めるこ侍さん。ご回答ありがとうございます。
ツキサムアンパンさんの返信みてから書き込み用意してる間にすれ違ったみたいです。申し訳ない。
(しかも、構成図とかずれてるし)
でもこれで、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)の構成に落ち着きそうです。
無線LANの技術的な点は、使いながら解明して行こうと思います。
なんか根本的な勉強が足らないみたいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:509868
0点



2002/02/03 00:12(1年以上前)
追加です。
> でもこれで、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)の構成に落ち着きそうです。
としましたが、WLI-PCM-L11GPの方が安くていいみたいですね。
メーカは保障してないみたいですが‥‥。
BLR2-TX4とWLI-PCM-L11GPの掲示板見てたら、この辺の話題が豊富でした。
私のように、ここだけ見てわたふたしたり(^^;する人が出ないように、追記しておきます。
書込番号:510089
0点



2002/02/04 00:24(1年以上前)
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPでいけました。(^-^)
WindowsXP + Thinkpad内臓Wireless と Windows98 + WLI-PCM-L11GPのノート、有線のデスクトップLinuxからアクセスできました。
WEPも128(104?)bitで使えてます。MACアドレス制限もOK。これは無線経由での投稿です。
ただ面倒なのは、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPだと、AirNAVIをWebから落としてこないとだめです(マニュアルに書いてあった)。
で、WLAR-L11G-Lのつもりで設定したところ、問題なく繋がりました。
※JCOMルータ解禁になったので(でも料金高いからあまり魅力無し)、堂々とルータ経由でアクセスできてよかですね。
これから、パケットフィルタの設定に入ります。
ではでは、どもでした。
書込番号:512545
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


WLR-L11G-Lを使用していますが、中に入っている無線カードは「WLI-PCM-L11G」でしょうか?
見たところ、何も記載されておらず抜き取れば「WLI-PCM-L11G」単体として使えるのか悩んでいます。
もし、使えるのならばハイスピードモデル「BLR2-TX4」を購入し、中身を移植して、ボトルネックを改善したいと思っています。
参考までに、現在の環境はADSL(YahooBB)モデム直結で6Mbps出ていますが、「WLR-L11G-L」のスループットの限界で4Mbpsまで落ちています。
仕事関係で100Mbyte前後ダウンロードするので少しでも早い環境にしたいと思っています。
0点



2002/01/27 15:12(1年以上前)
この話、有線接続のことです。
無線側はスピードにこだわっていません(3Mbpsの現状で満足)。
書込番号:496423
0点


2002/01/27 18:15(1年以上前)
BLR2-TX4にWLR-L11G-Lの内臓無線カードを組み込もうとしているのならば、
トラブル回避のためにも、WLR-L11G-Lは現状のままに単なる無線ブリッジとして利用されることをお勧めします。
このようにすれば、機能および価格といった点でルータを購入する際の選択肢を広げることができます。
内臓無線カード≒WLI-PCM-L11Gかどうかは、検証したことがないので分かりませんです。
書込番号:496724
0点



2002/01/27 21:34(1年以上前)
トラブルがあったときのことを考えると確かに困ってしまいますね。
Thank youです。
書込番号:497138
0点


2002/01/28 21:15(1年以上前)
フェイクさんの使い方に1票。
ハイスピードモデル「BLR2-TX4」といえど無線カード追加による
レスポンスダウンが10%ぐらいあるようです。
やっぱテレビデオ(無線ブロードバンドルータ)より無線部とルータ部で別々に購入するほうがよいですかねぇ。
追記、WLAR-L11-Lが故障して修理に出した。
戻ってきたらWLAR-L11G-Lにクラスチェンジしてました。
Thankyou Melco
書込番号:499126
0点


2002/02/01 16:38(1年以上前)
わたしもWLR-L11G-Lのスループットに不満を持ちBLR2-TX4を買いました。
中身を見たら表ラベルの貼ってないWLI-PCM-L11Gでした。さっそく差し替え
して起動しましたら上手くいきました。
有線では4Mから6Mに上がり、無線でも3Mから5Mにアップしました。
ちなみにBLR2-TX4のCPU表記は133でオシレータは16Mで、
WLR-L11G-Lでの表記は100でオシレータは10Mでした。
(128=16*8?)と(80=8*10?)ですかね??
書込番号:507102
0点

1月31日に自宅の電気工事をしてもらった際、20分ほど停電しておりました。パソコンはついていなかったのですが、復旧後WLAR-L11-L(旧製品)のDIAGの赤ランプが点滅し続け(4回点滅後しばらく消えて再び4回点滅の繰り返し)、初期化ボタンを3秒押しても消えませんでした。2月1日に会社からメールで連絡したら、故障だろうということでした。(1月31には、サポートに30回以上電話したが、すべて話し中だった。なんとかしてくれ〜)
仕方なく、BLR2-TX4を買って帰り、手持ちのWLI-PCM-L11Gを入れて何とか使えるようにしました。私もLucky1BANさんのように修理に出して、L11G-Lにしてもらおうと思います。Lucky1BANさん、情報ありがとうございます。
それにしても、雷でもないのに、ちょっと停電したぐらいで故障するとは、やわな機械ですね。みなさん、停電には気を付けましょう! パソコンの電源は落としても、ルーター類までは忘れることが多い!
書込番号:509084
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


本日、WLS-L11GSU-Lを購入し、楽しみしながら家へ帰って、今まで弄ってみましたが、どんどん笑顔が消えて、無線がつながりませんでした。ダウンしています。
ASDLはYahoo BBです。説明書とおりでUSB無線LANアダブタのドライバインストールまでは大丈夫でした。問題はAirStationで設定するときに、「エアーステーションが見つかりません」になります。
ケーブル接続や、USBドライバの再インストール、モデムとルータの電源リセットなど、やってみましたがだめでした。
だれか知識と経験があるから、速く僕を悲しみから助け出してください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/26 18:17(1年以上前)
ここで、どう?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b1cg0100.html
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_ybb/01.html
書込番号:494399
0点



2002/01/26 18:20(1年以上前)
おっ、
早速のご返信ありがとうございました。
これから参考いたします。
補正:
試しに有線をやってみてもだめでした。
書込番号:494408
0点



2002/01/26 22:20(1年以上前)
だめでした。
フィルタリング機能があるsoftをアンインストールして、HPにある手順とおりにやったのですが、だめでした。
怪しいところは、
・ルータとADSLモデムをケーブルでつないで、ルータの電源を入れたら、モデムのLLKランプが何回か点滅するが、その後点灯しなくなります。PWR、WLKだけが点灯します。
・有線で試したら、AirStationでのセットアップは最後まで完了できたが、
クライアントマネジャで手動設定をしようと思っても、灰色で表示しません。
無線なら前と同じAirStation設定の途中で「エアーステーション検索できません」と出ます。
ルータを経由でなければ、ADSLは問題ありません。
同じこんないやな目にあった方いませんでしょうか?
解決法があれば、ぜひ教えていただきたいです・・・・・・・
書込番号:494991
0点


2002/01/27 01:42(1年以上前)
ここはぷららの掲示板ですが、私がお世話になったところです
今日一日格闘してやっと有線だけ設定できました 参考になると思います
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/166_lwaju_lwaju.html
書込番号:495564
0点


2002/01/27 01:44(1年以上前)
有線は大丈夫だったのですね。勘違いしました
書込番号:495571
0点


2002/01/27 01:45(1年以上前)
こういうので苦労する人は、基本部分が間違ってる気がします。
最初からきちんと確認することが大切です。
書込番号:495573
0点


2002/01/27 03:02(1年以上前)
一度、リセットをかけてみてください。背面にボタンがあります。鉛筆の先などで押してみてください。基本的に、この機器は、電源を一度切ったり、配線を変えた場合には、必ず1回リセットしないと、エアーステーションを認識してくれません。こんな基本的で重要なことが、マニュアルには書いてないんですよね〜。
書込番号:495696
0点


2002/01/27 12:38(1年以上前)
クライアントで使用してるカードはどこのメーカーで、型番は何ですか?
メルコの製品でない場合、ESS-IDの取扱がちがうはずです。
メルコはAirStation名+アクセスポイントのMACアドレスの下6桁で構成されるんじゃなかったかな?
書込番号:496185
0点



2002/01/28 21:42(1年以上前)
できた、できた、嬉しくて涎が垂れています。
まず有線ができなかった原因はモデムとルータがケーブルで繋ぐときに、モデル側の接続が悪い、手で押させるとLLKランプがつくので、有線は簡単にできました。
無線の方が残念ながらはっきりした原因はいまいちわからなかった。
最初はやはりできなくて、とにかくアドバイスして頂いた方法であれこれ弄っている間に急につなぎました!!?
皆様のアドバイスのおかげです。特にかずぷらら さんが紹介して下さったサイトが大変参考になりました。
お礼を申し上げます。
書込番号:499191
0点



2002/01/28 21:50(1年以上前)
ちなみに情報提供ですが、有線で最高4.5Mbpsが出ましたが、無線にすると2.8Mbpsに落ちます。こんなもんでしょうか。
書込番号:499216
0点


2002/01/28 23:50(1年以上前)
私もXPでYahoo!BBでWLS-L11GSU-Lですが、初日から問題なく、つながっています。あまりに問題なさ過ぎて、有線では試していませんが、速度は最高で3.4です。局からの距離は路線長1.5km(推定)です。距離が同程度なら、速度的には問題ないんじゃないですか?
書込番号:499618
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





