WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

(839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メルコじゃないのですが・・・・

2002/04/25 13:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 ゆうはるさん

京セラのKY-BR-WL100setを使ってYahoo!BBに接続しようと思っています。
すっごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、KY-BR-WL100setに入っていた
EthernetケーブルというのはLANケーブルと考えていいのでしょうか?Yahooからレンタルしているモデムとこのルーターを繋ぐのに使えますか?同じ物を使っている方教えてください。

書込番号:675351

ナイスクチコミ!0


返信する
タケポンさん

2002/04/25 16:21(1年以上前)

欲しい機種で持ってませんけど
ケーブルは使用できるはずです。
Yahoo BBのモデム付属と同じストレートケーブルだと思います。
YahooBBのリンクランプやルータのポートのランプの点灯を確認されれば容易に判断できますよ。

書込番号:675533

ナイスクチコミ!0


明日から連休うれしいなさん

2002/04/26 20:47(1年以上前)

私、現在、京セラ+ヤフー!BBで接続中です。
全然問題なく使えます

書込番号:677584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

◆教えてください

2002/04/22 17:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 んんん1さん

今の環境はISDN回線をYAMAHAのルータをとおしてPC2台使っていますが、ADSLの導入までのつなぎとしてYAMAHAのルータのあとにWLAR−L11G−Lを無線LANのアクセスポイントを接続して使おうかと思っています。今の環境で使用は可能なのでしょうか?

ISDN-----YAMAHAのルータ(有線)----PC1

WLAR-11G-L ---(無線LANカード)PC2

書込番号:670378

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 んんん1さん

2002/04/22 18:02(1年以上前)

矢印がづれてるみたいです。
YAMAHAのルータのあとにWLAR−11G−Lです。

書込番号:670382

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/22 19:45(1年以上前)

可能だと思います。
WLAR-11G-Lのルータを通さない接続をすれば大丈夫でしょう。
これは、YAMAHAのルータと、WLAR-11G-LのLANポートをクロスケーブルで接続する事です。
これで無線アクセスポイントとして使えると思います。

書込番号:670541

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/22 19:49(1年以上前)


誤記訂正。
WLAR-11G-L ではなく WLAR-L11G-L です。

書込番号:670547

ナイスクチコミ!0


んんん1さん

2002/04/23 17:34(1年以上前)

>これは、YAMAHAのルータと、WLAR-11G-LのLANポートをクロスケーブルで接続する事です。

ぽおっさん
初歩的な質問ですみませんが、普通の10/100MbpsのLANケーブルではだめなんですよね

書込番号:672060

ナイスクチコミ!0


タケポンさん

2002/04/23 17:41(1年以上前)

知人の事務所をこの方式で接続しております。
INS-RT52--X(クロスケーブル)--WLAR-L11GL - PC
ルータを切り離した状態で
Yamaha RT52 INS接続,DHCPサーバON
WLAR-L11GL
* DHCP サーバoff
* IP アドレス例)192.168.0.254
=> 同一ネットワーク内アドレス
=> YAMAHAのDHCPサーバの範囲外
=> Yamahaのルータアドレス以外の値

Yamaha RT52のLanとWLAR-L11GLのLANをクロスケーブルで接続
*上記の各ルータの設定が終わってから接続すること

以上で繋がります
以下の基礎をご理解されればOKです。
* DHCPサーバは1台のみにする。
* 同一プライベートアドレスにする。
* ルータ2台とPCのIPアドレスが重複しないように設定。
* PCはDHCPサーバにアドレスを割り振られる
* ルータはIPアドレスが固定になる。

書込番号:672074

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/23 18:29(1年以上前)

普通の10/100MbpsのLANケーブルは通常ストレートケーブルといいます。
クロスケーブルとは、見た目は一緒なのですが、結線がクロスしています。
設定の仕方はメルコのホームページで詳しく説明しています。
ルータ内蔵ADSLモデムの設定あたりを読むとわかりやすいと思います。

書込番号:672142

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんん1さん

2002/04/25 21:54(1年以上前)

ありがとうございました。繋がりました。

書込番号:676055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ログ機能について

2002/04/20 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 セゾン一刻さん

フレッツADSLでファイヤーウォールの使用を考えています。
この機種またはメルコ製には「どこへアクセスしたか」「どこからアクセスされたか」等のログ機能はついていますか?
例えば、アクセス開始時間、アクセス先IPアドレス、アクセス元IPアドレス、使用ポート等の情報です。

書込番号:667331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/21 00:08(1年以上前)

こういうのでしょうか
2002年4月9日 15時13分17秒 , フィルタ , xx.x.xxx.x --> xx.xx.xxx.xx TCPポート:xx
表示するメッセージ
システム: システムに関連するログ情報を表示します。
PPP接続: PPP接続に関連するログ情報を表示します。
フィルタリング: パケットフィルタに関連するログ情報を表示します。
 ※IPマスカレード機能によって破棄されたパケットも

書込番号:667414

ナイスクチコミ!0


スレ主 セゾン一刻さん

2002/04/21 21:46(1年以上前)

>こういうのでしょうか
>2002年4月9日 15時13分17秒 , フィルタ , xx.x.xxx.x --> xx.xx.xxx.xx TCPポート:xx
そうです、そういうログです。
雑誌には旧モデル(WLS-L11S-L)にはログ機能無しと書いてありました。
この機種にはログ機能はついているのでしょうか?

書込番号:669085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/21 21:58(1年以上前)

うちのはBLR2-TX4なので同じかどうかわからないのですが、[667414]のはでてきたのをコピペしたものです(数字の部分は伏字にしました)

書込番号:669106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/21 22:00(1年以上前)

もちろんほんの一部分ですよ

書込番号:669113

ナイスクチコミ!0


スレ主 セゾン一刻さん

2002/04/22 23:28(1年以上前)

ありがとうございました。
この機種に決まりそうです。

書込番号:671025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいの?

2002/04/18 17:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 みずほさん

先日、WLAR-L11G-Lを買って、付属のCD-ROMを使って設定を行ったのですが、インターネットに接続できませんでした。その後、プロバイダー(ODN)の接続IDを間違っていたことに気付いて再度設定を試みたところ、Air Stationが検出されません。
一回目は検出されたのに、どうして2回目は検出されないのかが解りません。是非、どなたか教えていただけないでしょうか?
OSはWin98で、フレッツのADSL(1.5M)でODNに接続です。LANカードはPCM-L11Gです。
ほとんど、素人なので宜しくお願いします。

書込番号:663371

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/18 20:12(1年以上前)

>AirStationが検出されません。
これって、ルータの設定画面が出てこないってこと?。
ルータが無線を上手くつかめない時は電源入れ直してみるのは
手だよ
あと、Macアドレスとか、暗号化の設定はしちゃったの?。

書込番号:663539

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずほさん

2002/04/19 10:37(1年以上前)

電源は何度も入れ替えてみましたがダメでした。
あと、Macアドレスを入力する画面まではでてくるので、何度も設定しています。暗号化は一回目のときに設定したように思いますが、問題が発生してしまうんでしょうか?

書込番号:664616

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/19 12:33(1年以上前)

まず、あたしはAirstationのユーザでないことを断っておきますね。
それを前置きして言うのですけど
マニュアルP68、第四章「こまった時は」の、原因2番が気になったのです。具体的に目の前で見てないから推測なんですけど、
最初に暗号、Macアドレスの設定をした。で、2回目以降の接続で、
暗号なり、MACアドレスの設定がAirstationに既に登録されているものと違っているから、はじかれているのじゃないのかな?。って思うのです。

じゃあどうするのか、というと私なら、P64のやり方にのっとって
Airstationを工場出荷時の状態に戻して、一から設定をやり直します。

ネットで配布されているマニュアルを読むにAir

書込番号:664741

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずほさん

2002/04/19 21:09(1年以上前)

ほらさんのおっしゃるように、Air Stationを出荷時の設定にもどしたところ、うまく検出されました!
けれども、やっぱりインターネットには接続できませんでした。とりあえずいろいろやっているんですが・・・。
いままで、フレッツ接続ツールを使って接続していますが、L11G-Lには必要ないときいていたのですが、これって、もういらないんでしょうか?

書込番号:665333

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/19 22:07(1年以上前)

フレッツツール使ったことないので、確信はもてないのですが
いらないと思います。
ADSL接続のための手続きはルータの方で処理はしてくれるはずですから。ほら、接続IDだとか、パスワードを登録したでしょ。
一度アンインストールして試してみて下さい。

あと、ADSLの場合、接続IDは「接続ID@プロバイダーのドメイン」
って形で入れますよ。
「XXXXXXXX@odn.ne.jp」って形に成りますから確認してね。

書込番号:665422

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずほさん

2002/04/20 00:04(1年以上前)

やったー!!つながったー!!
接続IDとパスワードをもう一度入力してみたら、うまくいきました。
ほらさん!いろいろ教えていただき本当に有難うございました。
感謝感激です!!

書込番号:665641

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/20 01:18(1年以上前)

よかったね。おめでとさんです。

書込番号:665788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

伝送距離について

2002/04/13 23:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 ダイゴ50さん

無線LAN接続したくて、初めて購入するパソコンも無線LAN内蔵(FMV BIBLO NE9/1130M)を購入し、WLAR-L11G-Lも購入しましたが、説明書を読んでもうまく接続できなかったので、出張サポートを申し込み、接続してもらいました。
その後、自分の部屋に持ち込んだところ、「シグナルの検出ができません」というような意味の表示がされてインターネット接続ができなくなってしまします。
メルコのHPには、屋内伝送距離(障害物有)は25mと載っています。
我が家は大豪邸ではなくマンションに住んでおり、WLAR-L11G-Lから自分の部屋まで直線距離で6mほど、実際には9mほどだと思います。
屋内伝送距離は十分に余裕があります。
このような伝送距離に関する対応策、解決策等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:655000

ナイスクチコミ!0


返信する
レクイエムさん

2002/04/13 23:59(1年以上前)

間に壁があるのじゃないですか?
壁の構造によっては大きく電波を遮断しますので、
無理な場合もでますね、短距離でも。

WLAR-L11G-Lの位置を変えることぐらいじゃない、対策。

書込番号:655040

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/14 11:07(1年以上前)

WLAR-L11G-Lに外付けアンテナを追加してみては。

書込番号:655678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイゴ50さん

2002/04/14 11:32(1年以上前)

早速、ご返事いただきありがとうございます。
レクイエムさんのご指摘のとおり壁があります。ただ、基本的にマンションの構造は、メルコのHPに載っている「接続検証レポート」にあるものと変わらないと思います。WLAR-L11G-Lを購入するきっかけもこのHPを見たこてです。
ご指摘のとおり位置を変えましたが、ほとんど改善が見られません。他の方はこういったことにはなっていないのでしょうか。
また、ぽぉっさんの外付けアンテナも検討したいと思います。できればお勧めの機種等ありましたら、教えてください。

書込番号:655723

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/14 22:39(1年以上前)

外付けアンテナですが、オプションで2種類出ています。
主に自分の部屋でご使用ならば、前面指向性アンテナのWLE-DAかな。
これですと、通信可能距離が約2倍です。
ただ、前面指向性アンテナですので、アンテナの設置方向には注意が必要です。

書込番号:656781

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ〜さん

2002/04/14 23:15(1年以上前)

壁の構造自体が、電波を通しにくいものがありますので、
近距離でもだめな場合がありますね。
ドアの方が電波通りやすいかも。

書込番号:656863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイゴ50さん

2002/04/16 00:28(1年以上前)

いろいろな方からお教えいただき、ありがとうございました。素人の私にはとても参考になりました。
ぽぉっさんのお勧めいただいたWLE-DAにしようかと、メルコのHPで調べて検討していますが、ぽぉっさんのご指摘のアンテナの設置方向とは、使用するパソコンはアンテナの前面で使用しなさいということでしょうか。
また、WLAR-L11G-Lに取り付けるだけで、無線LANの設定等は再度行う必要はないのでしょうか。
指名で質問して申し訳ありませんが、ご返事をお待ちしています。

書込番号:658663

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/16 09:15(1年以上前)

アンテナの設置方向とは、使用するパソコンはアンテナの前面方向で使用しましょうって事です。
電波の到達角度が正面から左右に37.5度ずつ、角度が合計75度です。
使用するパソコンに対してアンテナを逆に向けても効果はありませんから。
また、再設定の件ですが、特に設定の必要はないようです。
外部アンテナですので取り付ければOKみたいです。
取付るにあたり、エアーステーションの分解が必要ですが。

書込番号:659113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイゴ50さん

2002/04/19 23:55(1年以上前)

ぽぉっさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
早速、WLE-DAを購入したいと思います。

書込番号:665630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フレッツADSLとの接続について

2002/04/14 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

フレッツADSLの8Mに申し込みしたがまだ開通していません。
無線LANの環境で使用したいのですが、ADSLモデムはレンタルしてWLAR-L11G-Lを購入するのが良いのかADSLモデム内臓のWLAR-8000ACGを購入すればよいのか悩んでいます。8000ACGはフレッツの8Mでの接続が安定しないとの話も聞きます。アドバイスをお願いします。

書込番号:656786

ナイスクチコミ!0


返信する
iii-Macさん

2002/04/15 09:32(1年以上前)

メルコページのWLAR-8000のフレッツ8Mにはまだ○がついてませんね。
でもNTT-Westの8Mで接続しているという情報も聞きます。
WLAR-8000は、モデムとルータが分離できないというのが選択のポイントじゃないでしょうか。
自宅がCATVや光ファイバーなどの環境に変わったときにやっかいもの
になる可能性があります。
原価償却が終わる頃までADSLのままというのがはっきりしてるなら
お買い得品ですね。

書込番号:657293

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/04/15 22:17(1年以上前)

うちは8000ACGでファームウエアを最新にバージョンアップして現在8M接続できていますよ。
但し数ヶ月動作不良のため眠れぬ夜を過ごしました。結局メーカー修理ついでにバージョンアップもしてもらった結果です。
今でも時々接続が切れることがあり、安定しないのでNTTからもモデモをリースしています。
今では他社製品も選べるのでそちらがおすすめです。
今後の新製品に期待したいです。メルコファンより。

書込番号:658293

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogumaさん

2002/04/16 22:12(1年以上前)

ありがとうございました。
あまりトラぶっても困るので、とりあえずモデムをレンタルして、WLAR-L11G-Lを購入しようと思います。

書込番号:660167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLAR-L11G-L
バッファロー

WLAR-L11G-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLAR-L11G-Lをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング