WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

(839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

修理?買い換え?

2003/08/14 13:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 おにがわらごんぞうさん

お伺い致します。
先日ブレイカーがおちてしまい、「DIAG」ランプが4回点滅し故障が発覚しました。「無線LANコントロ−ラ−故障」なのですが、修理した場合幾らぐらいかかるのでしょうか?。買い換えた方が安いのでしょうか?使用期間は、14ヶ月です。出荷時に戻すスイッチを押してもだめでした。
お願いします。

書込番号:1854307

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/14 13:24(1年以上前)

ブレーカーが落ちてしまっただけで故障したのですか?
ランプは4回ではなく5回ではないですか。

これならhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b34g0290.html
で確認して下さい。

雷なら無理でしょうね。

書込番号:1854351

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにがわらごんぞうさん

2003/08/14 13:41(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
点滅ですが、4回です。4回点滅し、3秒くらい消灯し、4回点滅します。当日、雷はありませんでした。
う〜ん。困りました。

書込番号:1854388

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/14 13:49(1年以上前)

DIAGランプが3回または4回点滅する場合
AirStationの有線LANコントローラ、無線LANコントローラに異常が発生しております。ACアダプタを差し直して電源を入れ直してください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/mail/airstation/ap/wlar-l11-m/trouble/diag.html

これしか載ってませんでした(^^;
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-02_1-2.html

あと2ヶ月前なら保証が効いたのに残念ですね。

書込番号:1854404

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにがわらごんぞうさん

2003/08/14 14:46(1年以上前)

度々ご親切にありがとうございました。m(_ _)m。
修理は時間がかかりますし、価格が下がって来ているので買い換えか迷うとこです。

書込番号:1854543

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/14 14:53(1年以上前)

見に行ってしまうと誘惑されてしまうでしょう。(笑

54gタイプもありますし、出揃いましたね。
実は私もPCパーツ、周辺機器は修理に出したことは殆ど無いです。
修理も結構かかりますからね。

書込番号:1854559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/14 16:43(1年以上前)

ACアダプターの故障なら、メーカーから買えます。

https://online.melcoinc.co.jp/bihin/info42.html

一度、ACアダプターの電圧を調べられたらいかがでしょうか ?
本体の故障なら、WBR-G54が買えるほど修理費が掛かるので、買い替えを勧めます。

書込番号:1854795

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/14 18:34(1年以上前)

訂正します。

54gタイプ⇒11gタイプです。
突っ込みがなかったのが不思議。

書込番号:1855064

ナイスクチコミ!0


ボケちんさん

2003/08/15 01:14(1年以上前)

簡単に買い換えるのはやめましょう。
無線コントローラーが悪ければケースを開け、WLI-PCM-L11が入って
いるのでこれをチェックするか入れ替える。
とりあえず最低これだけはやってみましょう。
ACアダプターなら http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2ag0160.html
にて無料にて貰えます。(メルコ発表の対象ロット以外でもあやしい)
メルコのACアダプターの不具合は電圧のチェックだけではダメ。
不良になると直流−>脈流となりテスターでは判らない。
手持ちに、規格の近いアダプターがあれば極性に注意して試して
みるのも良いかも。



書込番号:1856263

ナイスクチコミ!0


頭文字Sさん

2003/08/18 21:07(1年以上前)

私のはメルコ発表の対象ロット以外でしたがACアダプターを交換してもらいました。

書込番号:1867465

ナイスクチコミ!0


ka9さん

2003/09/08 19:07(1年以上前)

アダプター(トランスと整流素子+平滑コンデンサのみの簡素で重い代物)
に使用している平滑用のコンデンサ4700μF/16V(85℃)が粗悪品?使用環境によってはパンクしてしまうようです。24時間稼動で周囲温度が高いなどの場合1年も経たないうちに駄目になる事があるようです。
メーカー公表の対象ロット以外(私のがそうでした)でもあるようです。
数十円のコスト減の為にユーザーにその付けを廻すのはいかがなものか。

書込番号:1925641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

急にスピードが...

2003/04/20 02:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 ドザえもん2003さん

こんばんは、無線LANの速度が急に落ちて困っています。どなたかアドバイスをお願いします。
 環境ですが、ADSL ACCA12M OCN で、無線LAN機器はACCAレンタルのWLAR-L11G-L
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_acca/01.html
で無線LANカードを利用しています。PCはVAIOのRZ-51なのですが、家の3階までLANケーブルを引くのが諸事情により困難なため、そういった構成になっています。
 今までは
「シグナルの強さ=強いあるいは非常に強い」
で5Mほど出ていました。ところが、急に
「シグナルの強さ=弱いあるいは非常に弱い」
で1Mほどまで落ちてしまいました。また、たびたび接続不可になったり、シグナルなしになったりします。
 特別PCをいじったり、など何もしていないのですが、何か原因があるのでしょうか? 
 唯一気になったのは、PCがもう一台(中古ノートPC)増えたのですが、そのノートPCはネット接続を全くしていない状況で、1階のアクセスポイント近くにある、ということくらいでしょうか。もちろん、ネット接続していないので関係ないとは思うのですが、一応別の部屋に移しましたが、当然何も変わりませんでした。
 もし、何かチェックした方がいいところなどありましたら、教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:1505492

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 10:40(1年以上前)

一度電源切ってからしばらく放置してみる。
また近くにアクセスポイントがある可能性があります。
CHを変えてみるなどはどうかな?

書込番号:1506110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドザえもん2003さん

2003/04/20 11:08(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございます。とりあえず
>一度電源切ってからしばらく放置してみる。
を試させてもらいます。
>CHを変えてみるなどはどうかな?
初心者なもので、いまひとつ方法がわからないのですが、色々調べて試してみます。またわからなかったら、質問させていただくかもしれません。
 sho-shoさん、ありがとうございました。

書込番号:1506181

ナイスクチコミ!0


MERONぱんさん

2003/06/12 01:24(1年以上前)

ドザえもん2003さん,私もまったく同じ症状で悩んでます、確かに初めはシグナルが非常に強いのですが、すぐにシグナルがダウン(弱くなる)しますし、最悪シグナルなしになります。再起動や、ワイヤレスLANカードを取り外し付け直すと又接続出来るようになるのですがシグナルは安定しません、私もCHを変えてみるという方法がいま一つわかりません、もし何か良い方法みつけましたら掲示よろしくおねがいします、

書込番号:1663062

ナイスクチコミ!0


まーしゃパパさん

2003/06/27 00:25(1年以上前)

ACアダプタの交換はもう終わりました?
私もこの機種を一年ほど使用していましたが、最近急に接続が悪くなり、ある日ついに有線も無線もまったく使用不能で、DIAGランプが点滅し続けるようになりました。 買換えも考えながら、ふとメルコのHPを見ると「ACアダプタ不良」のお知らせが、、、、  製造番号が該当製品と少し違ったのですがダメもとで申し込んだら何故か同時に2台もアダプタが送られてきました。   交換の結果は良好、時計異常のDIAG5回点滅が"正常"に表示されて、すっかり元にもどりました。

書込番号:1705906

ナイスクチコミ!0


有線無線混在だよさん

2003/07/10 16:38(1年以上前)

自宅や隣りで電子レンジ使うと急に速度落ちたり接続切れします。
電子レンジのある部屋のドアや窓が開いていると必ず。
無線LANなんてこんなものですよ。
「大事な所は有線で、subは無線で」ぐらいにしましょう。

書込番号:1747034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレッツがすごく遅いんですが?

2003/06/20 19:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 2mile eastさん

こんばんは WLAR-L11G-L で困っています。我が家ではWLAR-L11G-Lを使用して、有線LAN 2台 無線LAN 2台 につないでいます。以前は、ローカルのADSL事業者の1.5Mタイプに加入して、下り1.0M位の速度が出ていました。その後フレッツADSLモアに乗り換えましたが、3.5Mくらいしか出ません。局舎から700m、損失14dbと環境は悪くなさそうです。NTTに調べてもらうと自宅のモデムまで11Mが出ているとのことでした。現在の構成は モデムMNU−エアステ−PC のようになっていますが、エアステをはずし モデム−PC では、7.7Mが出ていることがわかりました。とすると、原因はエアステと考えられますが、対策が分かりません。ファームウエアは最新の物を使っています。どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:1686071

ナイスクチコミ!0


返信する
hermioneさん

2003/06/20 22:46(1年以上前)

回答
WLARL11GLシリーズは、スループットが3〜4M程度しかない、ヘボ〜なルータです。

書込番号:1686657

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 10:34(1年以上前)

規格は11Mでも実際は6.4M以上は無理
IEEE 802.11g、IEEE 802.11aにしましょう。

(reo-310でした)

書込番号:1687943

ナイスクチコミ!0


スレ主 2mile eastさん

2003/06/21 12:03(1年以上前)

みなさん こんにちは 回答ありがとうございます。
やはりエアステを換えないとだめですか。(;_;)
つらいな〜。

書込番号:1688111

ナイスクチコミ!0


スレ主 2mile eastさん

2003/06/21 12:05(1年以上前)

皆さん こんにちは 回答ありがとうございました。
やはりエアステを換えないとダメみたいですね。(;_;)
つらいな〜!!

書込番号:1688113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者なので

2003/02/16 12:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 バクバクさん

BLR2-TX4にWLI-PCM-L11GのLANカードを取り付けて、WLAR-L11G-Lと同等の機能にバージョンアップしました。ルーターの方は、WIRELESSランプが点灯していますが、2台目のノートPCが無線化できません。ノートPCはXP、yahoo BBです。これから先どうすればいいのか、どなたかお教え願います。

書込番号:1312785

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 12:57(1年以上前)

1台目の設定がどのようにされてますか?
WEP、MACアドレス、ETC・・・すべて同じですか?

書込番号:1312901

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクバクさん

2003/02/16 13:02(1年以上前)

1台目とは有線でつながっている方ですか?どのように、確認すればいいのですか?本当に初心者ですみません。

書込番号:1312919

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 13:23(1年以上前)

1台目は有線での接続でしたか。
2台目のPCには無線カードが設定されてますか?
されてなければまずしましょう。マニュアル通りにです。

書込番号:1312978

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクバクさん

2003/02/16 13:45(1年以上前)

無線カードの設定も間違いなく行なわれています。その後、どうすればいいのですか?

書込番号:1313038

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 13:50(1年以上前)

最新ドライバ、クライアントマネージャーにて設定されましたか?
ではインターネットオプションを開き接続のタブを開いてウィザードに
従い、LANの設定をして下さい。

書込番号:1313052

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 13:56(1年以上前)

補足・
セットアップの方です。

書込番号:1313068

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 14:18(1年以上前)

XPですと、クライアントマネージャーを使わないで設定する方もいます。

書込番号:1313120

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 15:19(1年以上前)


スレ主 バクバクさん

2003/02/16 16:43(1年以上前)

色々とありがとうございました。何とか、つながるみたいです。しかし、シグナルは非常に弱く時々使用不可になったりします。1Fと2Fで使用していますが、以前は20mもLANケーブルでつないでいました。その頃は、6Mはでてました。今、1Fのルーターの近くに持っていったら3Mくらいでつながりました。WLI-PCM−L11Gってそんなに飛ばないんですか?

書込番号:1313575

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 17:06(1年以上前)

お使いの機種だけが切れやすいのではなく、あくまで電波状況に左右されます。
私の家でもドアを閉めると切れてしまうポイントがあります。
1M位ずれたり移動して良いところ探してみましょう。送信機(AP)は高い所へと移動したり、場所を変えたりしてグットなポイントを見つけてください。ご自身の固定観念を変える事が(どーしてもここの場所でなきゃあ〜ヤ!)とかです。

書込番号:1313655

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクバクさん

2003/02/16 18:07(1年以上前)

本当にありがとうございました。また、何かあったらお願いします。

書込番号:1313823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続アイコンについて教えてください

2002/12/15 13:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 フラット6タ−ボさん

Yahoo BBで本機を使用されている方にお聞きしたいのですが
皆さんネットワ−ク接続の項目はロ−カルエリア接続
(Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC)
とネットワ−クブリッジ接続(MACブリッジミニポ−ト)
のアイコンが有効になってるのでしょうか?
と言うのは以前この無線LANを導入した時にはネットワ−ク
ブリッジ接続のアイコンはなかったのですが、先日OSを再
インスト−ル(有線接続のデスクトップのみ)したら初めて
出てきました。また、それに伴って接続アイコンのプロパティ
にあった詳細設定(インタ−ネット接続ファイアウォ−ル設定)
のタグがなくなっています。
無線接続中のノ−トPCを生かした状態(無線LAN機器はソフト
の更新はしていない)で更新したのが原因でしょうか?
まとまりのない文章ですみません。

書込番号:1134921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

内臓電池

2002/10/17 19:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

内臓電池のトラブルの書込みを良く見かけますが、1年とかしかもたないのは問題ですよね。今市場に出回っているWLAR-L11G-Lも未解決品なのでしょうか? メーカーのホームページはとても親切そうな印象をもったのですが、クレーム対応は遅い?? どなたかこのあたりの事情にお詳しい方お願いします。

書込番号:1007128

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


Gansen99さん

2002/10/20 03:37(1年以上前)

■内臓電池のトラブルに関して
もしかしたら電池自体のロット不良かも知れませんね。ACアダプタに関する件と同じく、修理に出して交換されてからではどのメーカーのどのロットかわかりませんからなんともいえないでね。 また、保証期間が多く残っているなら素直にメーカー修理に出すべきでしょう。ただし自己責任で交換できる方は使えなくて困る期間を考慮してきめれば良いと思います。
■メルコの対応に関して
サポートセンターの対応に関しては、仕事柄なんとなく内情が察せられます。
出荷数が多いメーカはサポートセンターのコール数を裁ききれない事が往々にしてあります。(個人的にはe-mailで返事がこないなど対応は悪いと評価していますが、各関連掲示板等から情報を入手することが出来るので割り切ってWLS-L11GPS-Lを購入しました。)
修理が新品交換で対応されることは、決して悪いことではありません。
修理期間を短縮することの方がメリットがあります。(もっともコストとの兼ね合いですが) もっとも、最近では交換した故障基板をメーカーでも修理しないで破棄する事も往々にしてあるようです。(修理コストと調達コストの比較で安いLAN製品などはOEM調達も多いでしょうからこのケースに該当すると思われます。)
■個人的見解
競争を勝ち抜くために、未成熟な製品や将来性のない製品を発表・出荷することはメルコに限らず良くあります。しかしながらAirStationに関しては出荷実績等を見ると、安心感がほしい方は少々他社同等品よりコスト高でも購入するメリットはあると思います。
 ただし、メルコは内臓電池やACアダプタ等の故障問題が本当に部品のロット不良や設計仕様の問題であるならばリコールする企業責任があると思います。
■最後に、一言。
WLARA-L11G-Lの購入を検討されるならBLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(GP)の構成をお勧めします。

書込番号:1012293

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXY200さん

2002/10/23 16:16(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。Gansen99さんから電池自体のロット不良の可能性の指摘がありあましたが、何年も問題なく使えている人もいるのかな?(書込みお待ちしてます!) 結論としては今回この製品の購入は見送ることにしました。今、I・Oかコレガを検討しています。ありがとうございました。

書込番号:1019564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/10/24 22:55(1年以上前)

>WLARA-L11G-Lの購入を検討されるならBLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(GP)の構成をお勧めします

まさにこれでドつぼにはまっています。
内容物が確認できるように分離して修理依頼したら
バラバラにチェックされて
「症状出ず お客様の使用状況をご確認ください。」
で返ってきました。
内臓してACアダプターを繋ぐとLEDが点滅しっぱなしで
ルーターにも無線アクセスポイントにも機能しません。

今度は着払いで送りつけてやります。

書込番号:1022346

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2002/10/27 06:09(1年以上前)

「IXY200」さんへ、
まだ購入していないなら、11月上旬に出荷が予定されている後継モデルWBR-B11がいいですね。
尚、知人が1年以上使っていますが内臓電池やACアダプタも問題ないです。
やはり、ロット不良か単に納入部品の品質にバラツキがあるかのどちらかではないかと思っています。
(昔のMADE IN R.O.Cにはヒドイ品質のモノが結構ありましたが・・・)
「ひろ君ひろ君」さんへ
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gなら組み込んだらうまく動かないということですか、それとも途中で故障したということですか。既にご存知かもしれませんがhttp://members.tripod.co.jp/sas_beach/blr-tx4.htm等にあるようにファームウェアを新しくしないと駄目な場合もあります。
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gならまま修理依頼できますよ。もっともWLI-PCM-L11GPなら一応分離して出すのが筋だけど・・・。

書込番号:1027200

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2002/10/27 06:15(1年以上前)

追伸
わたしのWLAR-L11G-はまもなく3ヶ月幸いまだ故障していません。
もっとも故障の話が多く心配で夏場は扇風機で強制空冷、使用しないときはセキュリティも考えてOAタップでまとめて電源OFFにしています。
ちなみに前出の知人は、自然空冷+常時電源ONで使用しています。

書込番号:1027205

ナイスクチコミ!0


YYKKOOさん

2002/10/31 02:28(1年以上前)

ひろ君さんへ
ACアダプタが壊れている可能性があると思います。
当方は,自宅と勤務先とに同一のBLRTX4を使っていましたが,
自宅のルータが赤ランプでおかしくなったのですが,
勤務先のルータのACアダプタと入れ替えると,
おかしかった方が正常になり,
正常だった方が,赤ランプになりました。(T_T)
テスタで電圧を測ってみましたが,変化はなかったようですので,
何が原因だったのかは分かりませんが,ACアダプタが犯人で
あったことには間違いないようです。ACは台湾製だったかな。。。?
こんな経験皆さんありませんか?

書込番号:1035331

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2002/10/31 04:49(1年以上前)

「YYKKOO」さん
ACアダプタ犯人説の信憑性は高いですね、過去にもこの掲示板でACアダプタ交換で修理対応されたとの事例もあります。
故障品の出力電力をテスタで測定されたら変わらなかった・・・との話は非常に興味深いですね。素人考えでは、BATTチェッカのように負荷をかけると電圧が規定範囲外にまで低下するのではないかと読んでいます。原因はACアダプタのコンデンサの劣化による容量低下ですかね。(ACアダプタにコンデンサが入っているかは未確認ですが・・・教えて専門家or透視した人)

書込番号:1035407

ナイスクチコミ!0


nkgwkさん

2002/10/31 10:30(1年以上前)

MELCOはACアダプタの品質に問題ありなのでしょうか?
この製品ではなく、BLR-TX4の話ですが、購入後、数ヵ月で全く機能しなくなり、エラー表示されるだけになってしまいました。
結果、ACアダプタ交換で戻ってきました。
それと、サポセンに電話したときは担当者の態度が非常に横柄で不快に思ってしまったのと、ACアダプタ交換するだけにしては10日ほどかかったのが気になります。

書込番号:1035663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/02 09:05(1年以上前)

修理から戻ってきました。
予想のとうりACアダプタ交換です。
あと、本来ならGPは動作保証してないのでアダプタ不良は
有料といわれました、
私の買った3月時点ではGPは
未対応とか使ってはいけませんの記述がカタログ/WEBで
みつけられませんでしたが
5月にFAQに追加されているようです。

なんか納得いかん。

書込番号:1039430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/02 09:06(1年以上前)

あと、交換されたACアダプタの電圧などは調べていませんが
カードを入れていない状態ではまっとうに動作していました。

書込番号:1039431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/02 09:09(1年以上前)

あと修理するか相談する時の
サポートダイヤルの担当者は
カードの同梱の有無よりも
ACアダプターの同梱をしつこく念押ししていました。
(あやしい)
でも、だったら1度目で直してくれよ

書込番号:1039437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/02 09:35(1年以上前)

しかも、1.41に上げたらGPが認識されなくなった。
機能制限もバージョンアップ情報にアナウンスすべきとおもうのだが

書込番号:1039475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/02 11:15(1年以上前)

ごめん
電源をいれなおしたらGPも認識しました。(謎)

書込番号:1039608

ナイスクチコミ!0


ぽっきー0130さん

2002/11/04 01:16(1年以上前)

やはりACが犯人でした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2ag0160.html

書込番号:1043382

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2002/11/04 08:06(1年以上前)

ひどいカゼで寝込んでいましたが今日この掲示板をみてびっくり!
やはりACアダプタが犯人だったとは・・・
この件、皆さんの修理対応のお話をお聞きしていると故意に隠していた節がありますね。 まあ一応リコールを告知していますが既に有償対応された方もいますよね、メルコのサポートはその方々にどう答えるのか興味がありますね。
本来なら少なくとも必要のなかった修理代金に関しては法定利息をつけて返却するよう求めてもいいと思います。また怒り疲れた方なら近くの消費者センターに相談されるのがスマートだと思います。

書込番号:1043782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/04 10:15(1年以上前)

2度目の修理報告日は同じ10/31です。
一連の症状そのものでありますが
ロット不良とは書いてなく単体不良として処理されています。

トップページのWhat'sNEWSに掲載せずに
Q&A 無線LAN にこっそり掲載もゆるせんな
電取法違反は掲載するのに
ユーザーに実迷惑をかける不良はほったらかしかよ

書込番号:1043986

ナイスクチコミ!0


YYKKOOさん

2002/11/05 00:12(1年以上前)

ぽっきー0130 さん 他皆様へ

メルコのURLご教授いただき,ありがとうございます。

ついにホームページで,ACの不良品を認めましたね。
いままで沢山出ていたはずなのに,対応を内々で済ませようと企てていたら,
内々で済まされないような沢山の量が出てきて,公開にやむなく踏み切った
という感じがしてなりませんね。

さて,対象製品はホントにこれだけで済むのか?
皆さんも同様の症状がありましたらチェックしましょう!
早速製造シリアルのチェックです!

書込番号:1045839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/07 22:02(1年以上前)

>さて,対象製品はホントにこれだけで済むのか?

TX4で11GPは動作対象外ということに納得できない(私は3月購入)のですが
まあデスクトップも無線化する目論見もあって
S11GKを購入しました。こいつのアダプタは同サイズの電圧違いなのですが
いきなり不安定です。
(TX4は半年はもったのに)

無線パソコンのMACアドレスを登録して
制限をかけた状態で指示に従い電源を入れなおすと
出荷状態になります。意味ね−−

書込番号:1051812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/08 20:20(1年以上前)

ちょっと板違いになりますが
S11GKの不安定
 1、電源を切ると設定が初期化される。
 2、5分〜60分で暴走する。(ランプ点滅がなくなり自己復帰できない)
という症状があって
サポートダイヤルに相談したところ
こちらから電源関連の話題をすることなく
差し込み口の状況を言い当てました。
(パソコン連動型OAタップ)
「壁のコンセントから単独で取ってください。」と
いわれましたが
「うちはメルコの製品をいっぱいつかっているので
いちいち単独でとれるわけがない」とつっぱねました。
たしかに単独コンセントにすると1、の症状は納まりましたが
2、は解消しないのでまたまた修理するしかないようです。

なんかあやしい

書込番号:1053527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/11/19 22:13(1年以上前)

10/31発表で
まさか自分(10/31個別不良交換)はもう交換してくれない
と思ってACアダプタ交換の手続きをしたら
あっさり送ってきました。

で、ACアダプタが大きくなって2度びっくり

10/31の個別交換では再不良の可能性のあるアダプタを送りつけてきた
ということです。

書込番号:1077020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLAR-L11G-L
バッファロー

WLAR-L11G-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLAR-L11G-Lをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング