WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-L のクチコミ掲示板

(839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設定について

2001/10/23 00:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

YahooBBでWLR-11LG-Lを使用しています
昨日やっと買ったAirMacカード(無線LANカード)を取り付け
さて無線設定をしようと思ったのですが
いきなり接続してしまいました
で、
いいの?って思いました
だってしばらく何も設定していないで
使っていたので
もしかして隣のうち人のPCに無線LANカードが入っていれば
我が家の回線使ってつなぎ放題だったかも?
と考えられるので...
そんなものですかねぇ?

書込番号:340473

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa66さん

2001/11/07 01:28(1年以上前)

ルータ側でmacアドレスを登録して、それ以外は通さないように設定できるのではないですか?(とカタログにあったような)
そうすれば、自分の(もしくは、自分の許可した)端末からしかアクセスできないでしょう。

書込番号:362922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品情報!

2001/10/22 13:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 まこと虫さん

メルコから、ADSLモデム内蔵AIRSTATIONの新製品が出ます!
ADSLモデム部は、なんとAnnex A & C, 1.5M & 8Mすべてに対応、スプリッターも同梱されるそうです。ふたを開けてみないとはっきりとは言えませんが、この一台で日本国内で普及しているADSLサービスすべてに接続できるものと思われます。
クライアント側のアダプタとのセット(PCカードまたはUSB)も出ます。
引越しや接続業者の変更をも見据えて、つぶしの利く製品と思います。ADSLで無線LANを構築しようと思っている人には、モデムのレンタル料を考えるとお得な一台となりそうです。
詳細は、AIRSTATION.COM の新着ニュースにGO!

書込番号:339579

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/22 13:10(1年以上前)

その製品はすでに紹介されていて、話題も一段落してます。
また、別機種の場所で紹介するには必ずしも適当じゃないと思います。

http://www.kakaku.com./bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=335773&BBSTabNo=0

書込番号:339583

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこと虫さん

2001/10/22 22:09(1年以上前)

そうですかねぇ。
メルコのブロードバンド対応無線LANルーターといったら、今この製品ですよね。この製品の購入を考えている人には有益な情報と思ったのですがねぇ。
既出なのは、失礼しましたねぇ。

書込番号:340255

ナイスクチコミ!0


GUSTですさん

2001/10/25 01:41(1年以上前)

そんな製品があるとは知らんかった。親戚用に自分と同じYahooBBで無線をやるために、先週購入しちゃったもんなあ⇒WLS-L11GW。音信不通のyahooキャンセルして別のに乗りかえればよかったな。親戚はメールしか使わんし。・・・と、今ごろ言っても遅いけど。有益というより、知らんかったほうがよかったりして。(ひとりごと!、ひとりごと!)

書込番号:343485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線接続で速度落ちる?

2001/10/16 18:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 ころ汰さん

yahooBBで使っています。無線接続で速度が若干落ちるのは承知していましたが、有線接続でも1M程度速が落ちるのですが何か設定があるのでしょか?

書込番号:331301

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMIーDさん

2001/10/16 18:26(1年以上前)

今日教えていただいた[330768]ほげまる さん からの情報が参考になると思います。
BLR2-TX4 8.45Mbps(有線)4.40Mbps(無線)
WLS-L11GS-L 3.91Mbps(有線) 3.17Mbps(無線)
だそうです。http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-008.html

書込番号:331314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードってなんでもいいの?

2001/10/14 22:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 黒社長さん

無線LANのPCカードって,なんでもいいんですか?
IEEE802.11準拠のカードを持っていたんですが(NCR社製),これでやってもうまくつながらない・・・・。
ヨ●バシの兄ちゃんも多分大丈夫だとかいっていたのだが・・・。
どうやってもAirStationを検知できない・・・。

どなたか,他社製無線カード使ってる方で,コツを知ってらっしゃったら教えてください。

書込番号:328973

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/14 23:06(1年以上前)

IEEE802.11は最高2Mbpsのもの、今はIEEE802.11Bで11Mbpsのものが普通ですので無理かな?
ちなみにIEEE802.5がBlueToothです。

書込番号:329021

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/14 23:07(1年以上前)

IEEE802.5−訂正IEEE802.15・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

書込番号:329024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトが操作しにくい

2001/09/14 09:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 alchemistさん

 付属ユーティリティソフトは、決して使いやすくありません。ブラウザで操作する形式を取っているので、操作がめんどうくさいです。ルータを操作するたびに、いちいちログインが必要なのです。
 マニュアルとソフトの動作が一致していなくて、サポート電話で相談してようやく解決しました。ファームウェアのバージョンアップも頻繁です。
 年中改良していて、さっぱり安定しないという点は、どこの会社の製品も似たようなものかもしれませんけどね。サポートがつながる分だけましかな。

 無線を使うなら、USBアダプタとのセットモデルがお得です。カードでは電波状態がよくありません

書込番号:289058

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/09/14 11:06(1年以上前)

コマンド打つより、ブラウザで設定するほうが早くて(ミスもなく)楽なんだけどね。

コマンドでの設定する方法もある筈なので(マニュアルには載っていないと思う)、開発に問い合わせて、それで設定すると良かったんじゃないの?

私なら当然楽な方で設定するけどね。笑)

>ルータを操作するたびに、いちいちログインが必要なのです。

管理者以外のクライアントが勝手に設定を変えられないようにしている>ここでもセキュリティを設けているんだけどね。

今だからこそ、このレベルの製品も数万円で買えるけど、
2〜3年前なら一桁違っていた筈ですよ。(速度も当時は2Mbps)
この分野、
通信インフラ自体が整備されてないので、対応する製品も未完成かと思います。
ユーザーフレンドリーじゃないのは仕方がないんじゃないかな?

書込番号:289127

ナイスクチコミ!0


スレ主 alchemistさん

2001/09/14 13:17(1年以上前)

汎用のブラウザを使う必要はないんじゃないかってことですよ。
ダイヤルアップ接続していたユーザーは、そもそもブラウザの設定を
変えなければ、操作すらできませんから。
 専用ソフトですべて操作するようにすればよろしい。

 値段の件は十分知ってます。2年くらい前から
ずっとウォッチしていて、これ以上下がらないと見きったので買った
のです。

>通信インフラ自体が整備されてないので、対応する製品も未完成かと思います。
 接続方式や規格がすごい速度で変わるわけですが、買った直後に、すでに添付ソフトのバージョンが3つくらい上がってるというのではどうしようもない。私の場合は、ソフトのバージョンアップで解決する問題でもなかったし。


書込番号:289252

ナイスクチコミ!0


スレ主 alchemistさん

2001/09/14 13:24(1年以上前)

>管理者以外のクライアントが勝手に設定を変えられないようにしている>ここでもセキュリティを設けているんだけどね。

 これは、メルコがユーザー像を間違えてるんだと思います。総額30万円のシステムなら業務用でしょうが、3万円のシステムなんですから。
 最近は、「ルータ」と言わずに「IPシェアリングボックス」なんて
称してますが、まさに実態を象徴しているわけで、ユーザーは家庭内LANを作りたいのではなく、単に、インターネット接続を共有したいだけなんですね。
 無線はともかく、有線接続されたPCからの操作はフリーでかまわない。
(セキュリティがあってもいいが、それは選べるようにすべき)

書込番号:289263

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/14 18:34(1年以上前)

LANを共有するんじゃなくて、WANを共有ですか....。
インターネットシェアリング<こんな記述を最近どこかで見かけたような。

メルコはLANとしてのシステムを最初から考えています、
「エアーコネクト」の名称の頃から。
IPマスカレードを「NAT」と呼ぶ理由は解りませんが。

ドライバやファームの出来はともかく、他社の従来製品より
低価格で市場に製品の投入を実行した点は評価に値する...と私は思うが。

書込番号:289529

ナイスクチコミ!0


石原 和音さん

2001/09/15 04:01(1年以上前)

場合によっては、ブラウザからの設定というのは非常に便利です。
僕の場合、メインの環境がLinuxノート、
サーバとしてLinux(予定)、それにMacを一台持っていますが、
Windowsマシンは持っていません。

Windows専用の設定ソフトを用意されても役に立たないばかりか、
環境依存による問題や、
開発コスト、開発時間が余計にかかること、
自動化できない、(textベースのwebなら設定自動化ソフトを簡単に書けます)
等を考えると、ブラウザをインターフェースとしていることは
非常に便利におもえます。

予想ですが、
常時接続環境のユーザは比較的パワーユーザが多くて
様々な環境を持っている人が多いのではないでしょうか。
そのような人にとっては、汎用Webブラウザから設定できることは
大きなメリットです。

実際、僕もメーリングリストを検索し、
このマシンが「ブラウザから設定できること」を確認しました。

また、ログインを必要とするのはセキュリティー上当然なので、
他の認証機能(PKIとか?よくわからんです)
が普及しない限り仕方ないのではないでしょうか。

結構考えてある製品だと思います。

書込番号:290193

ナイスクチコミ!0


石原 和音さん

2001/09/15 04:10(1年以上前)

追記

マニュアルには改善の余地があるのかもしれませんね。
その点、古いマニュアルをつけて誤解をまねくより、
開き直って「ウェブサイト参照」って書く方が
よいですね。

問題は、「ネットに繋がらない!!!」って
ユーザはマニュアルが見れないってことですね(意味なし)

書込番号:290198

ナイスクチコミ!0


スレ主 alchemistさん

2001/09/15 04:25(1年以上前)

なるほど、汎用ブラウザのおかげで開発が楽になっていると。
しかしながら、専用ユーティリティであるクライアントマネジャと
汎用ブラウザとの2階建てになっているのは問題かと思いますね。

閑話休題。
設定項目が多すぎて、一寸わかりづらい。
 niftyやocnあたりと接続するために必要な設定項目だけを一つのメニューにまとめておけばいいのですが、PPPoE設定が拡張設定の項目になってます。
これこそ簡易設定に登録されているべきでしょう。
 「ユーザーの大多数は、CATVかADSLを使ってWAN接続を複数PCで共有したいだけ」という前提で設計して欲しかったですわ。
 それと、本日、またもや付属ソフトの動作に問題が見つかりました。バグというほどではないが、知っていないとまごつきます。おそらく次のバージョンアップでパッチが当てられるでしょう。

書込番号:290207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BBについて

2001/08/30 19:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 sasayan2さん

このたび、Yahoo!BBに入ろうと思うのですが、電話回線からPCまでの
距離が遠く、無線を考えています。
この機種はYahoo!BBに対応しているのでしょうか?
もし使用している方がいらっしゃったら教えてください。
お願い申し上げます。

書込番号:271349

ナイスクチコミ!0


返信する
友愛さん

2001/09/05 06:11(1年以上前)

実際私は申し込み中なので、使っているわけではないのですが、OKということですよ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=adsla4nkdclbfa1a9a5da5ua1bca3ba3b&sid=1075193&mid=1
↑これはYahooの掲示板ですが、この中でみたと思いましたけど。カキコミ数が多いので上手に検索してみては。

書込番号:277674

ナイスクチコミ!0


まほろばうさぎさん

2001/09/17 15:18(1年以上前)

私はYahooに質問させていただきましたが、
今のところ無線LANについての対応は致しておりません。
とのご返事をいただき、
他社のADSLにしようとしております。

書込番号:293161

ナイスクチコミ!0


fleaflickerさん

2001/09/19 22:51(1年以上前)

こういうのがありますけど。
http://www.airstation.com/menu/products/news/20010913_02.html

書込番号:295993

ナイスクチコミ!0


IKEYANさん

2001/10/14 18:24(1年以上前)

私は、WLAR−L11−LをYahooBBで使用しておりますが問題無いですよ。
買ってからすぐに128Wep対応が出たようで落ち込んでますが。。。

書込番号:328630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLAR-L11G-L
バッファロー

WLAR-L11G-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLAR-L11G-Lをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング